白州次郎、正子夫婦のブームは、とどまるところをしらない

白州次郎、正子夫婦のブームは、とどまるところをしらない

【「あそこは正子さんもすごいが、旦那もすごい人なん
 だよ」と、初めて次郎のことを教えてくれたのである。
 「吉田茂の懐刀と言われて、占領下の日米交渉に尽く
 した人なんだ。日本のラスプーチン、なんて人もいる
 けど、あの人がいなかったら、当時の日本は、ろくす
 っぽ アメリカにものを言えなかったんじゃないの」】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(29)

◇夫婦の価値◇(上)

白州次郎、正子夫婦のブームは、とどまるところをしらない

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Airstrike in Damascus (Men search for survivors from under rubble at a site hit by what activists say was an airstrike by forces loyal to Syrian President Bashar al-Assad in the Duma neighbourhood of Damascus, January 7, 2014. REUTERS/Bassam Khabieh) (A man carries a baby who survived what activists say was an airstrike by forces loyal to Syrian President Bashar al-Assad in the Duma neighbourhood of Damascus, January 7, 2014. REUTERS/Bassam Khabieh) (A man reacts as he carries a wounded girl who survived what activists say was an airstrike by forces loyal to Syrian President Bashar al-Assad in the Duma neighbourhood of Damascus, January 7, 2014. REUTERS/Bassam Khabieh) 白州次郎、正子夫婦のブームは、とどまると ころをしらない。NHKドラマでは、白洲次 郎を伊勢谷友介さんが演じている。 私のまわりの女たちの間では、 「今まであまり目にすることはなかったけど、 すっごくカッコいい」 と大好評である。 演技はいまひとつなのは残念であるが、背は 高いし英語はうまいし、クールで知的な風貌 が白洲次郎にぴったり。確かこの人、芸大出 てモデルをしていて、広末涼子ちゃんの元カ レだったはず……。 そんなことはどうでもいいとして、日本人は なぜこれほど白洲次郎夫妻が好きなのであろ うか。 私が白洲正子さんにおめにかかったのは、今 から十八年ぐらい前のことだ。今は武相荘と して一般公開されているご自宅にお邪魔した。 その頃、白州さんといえば、マニアックな読 者を持つ、美術や古典に詳しい評論家、とい った位置づけだったはずだ。ご主人のことな ど誰も知らなかった。 女性誌のグラビアで対談した後、短い訪問記 を書くため、そちら方面に詳しい編集者に電 話をかけた。 「ねえ、ねえ、白洲正子さんってどういう方 なの。私、ご本を二冊ぐらい読んだけど、西 行とか茶碗とかの話でちんぷんかんぷんよ」 まだ『白洲正子自伝』が刊行されるかなり前 のことと思っていただきたい。 すると相手は、「あそこは正子さんもすごい が、旦那もすごい人なんだよ」と、初めて次 郎のことを教えてくれたのである。 「吉田茂の懐刀と言われて、占領下の日米交 渉に尽くした人なんだ。日本のラスプーチン、 なんて人もいるけど、あの人がいなかったら、 当時の日本はろくすっぽアメリカにものを言 えなかったんじゃないの」 この頃、白洲正子を知っていても、次郎を知 っている人は誰もいなかった。次郎ブームに 火がついたのは、白洲正子ブームが一段落し た三年前からではなかったか。 まず奥さんが騒がれ本が読まれ、その後旦那 が支持され人気が沸騰した。 そして今、二人で登場することが多い白洲夫 妻、夫婦であることで、人気が三乗四乗にも なったような気がする。 そう、白州夫妻のこの大ブームの原因のひと つは、夫婦であることなのだ。 」》 ■《あの人がいなかったら、当時の日本はろ くすっぽアメリカにものを言えなかったんじ ゃないの》 いまや、「ガラパゴスケータイ」の例に見ら れるようなガラパゴス現象は、何も「モノ」 にかぎらず、日本人の「こころ」まで蝕んで いるような気がします。 日本人の島国根性が、これほど、顕著になっ ている時代は、そうないと思います。それも、 未曽有のグローバリゼーションの渦中にある のにもかかわらず、です。 高杉晋作は、文久2年(1862年)5月には、 藩命により、五代友厚らとともに、幕府使節 随行員として長崎から、中国の上海へ渡航、 清が欧米の植民地となりつつある実情や、太 平天国の乱を見聞して、おおいに世界に向け て眼を見開いています。 せんだって、ハットさせられる文章に出会い ました。 「久しぶりに日本へ帰ってみて、国内の政治 や言論のなかで旧態依然とした考えがまだ幅 をきかせているのに失望した。 集団的自衛権を通しての積極的平和主義とか の主張に反映されるような、自国中心で独り よがりの見解は、国際社会における日本の孤 立化を助長させるのもであろう。 現代の世界は着実に国境を超えたつながりを 強化させている。これは単に経済のグローバ ル化というだけではなく、社会や文化の面だ けではなく、世界中の人々との出会い、交流 が盛んになっている現在、国単位の存在は従 来ほどの意味を持たなくなっている。 それにもかかわらず、国家中心の考えにとら われている限り、日本に行方を冷静に捉える ことは不可能であろう。」 続いて、国家中心の考え、それは18世紀以 降20世紀の中葉までの概念だったと断じて います。 これは、米ハーバード大名誉教授(米外交史) 入江昭氏の「国境を超えた市民連結を」と題 する、冒頭の文章です。誰かさんに、一番最 初に読んでいたただきたい内容です。 (毎日新聞 2013/11/30付 オピニオン) 平成の高杉晋作白洲次郎、いでよ! ☆記念館・資料館として一般公開の「旧白洲邸・武相荘白洲正子 武相荘 Home Pageから ☆白洲正子自伝 (新潮文庫) 白洲正子自伝 (新潮文庫) 〈内容〉 ・いったい、白洲正子という人は、いかに してかの「白洲正子」になったのか。初太 刀の一撃に命を賭ける示現流薩摩隼人の 度胸を、魂深く受け継いだ人。危うきに遊 んだ名人たちとの真剣勝負を通じて、生は もちろん死の豊饒をも存分に感得した人。 ものの意匠に何らとらわれることなく、本 来の裸形をしかと見すえ続けてきた人。そ の人がその人自身の来し方に目をむける時…。 ☆白洲次郎(49歳当時) ☆プリンシプルのない日本 (新潮文庫) プリンシプルのない日本 (新潮文庫) 〈内容〉 ・「風の男」、そして「占領を背負った男」 ―戦後史の重要な場面の数々に立ち会いな がら、まとまった著作は遺さなかった白洲 次郎が、生前、散発的に発表した文章がこ の一冊に。「他力本願の乞食根性を捨てよ」 「イエス・マンを反省せよ」「八方美人が 多すぎる」など、日本人の本質をズバリと 突く痛快な叱責は、現代人の耳をも心地良 く打つ。その人物像をストレートに伝える、 唯一の直言集。 ☆伊勢谷友介 白洲 マッカーサーを叱るシーンあり ☆伊勢谷友介 白洲 (公開日: 2013/04/13) 【説明はありません】 ☆伊勢谷友介 高杉晋作 (つづく) (1632dys-991ent) (1633dys-991ent休)金〜 (1636dys-991ent休)月 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(29)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(69)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(41)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

被爆者たちの期待と「原子力=生命力」という幻想〈4〉

「核と人類は共存できない」というスローガンを訴える

《「――ただし、森瀧の場合には、後年、原水禁の理論的支柱と なった池山重郎の思想的影響もあり、原子力エネルギー利用反対 に再び転換しており、判断を誤ったという自己批判も明確に文章 で公にしている。 のみならず、晩年は、兵器という形であれ電力という形であれ、 「核と人類は共存できない」というスローガンを繰り返し訴えな がら、チェルノブイリ事故の翌年の一九八七年にニューヨークで 開催された核被害者世界大会出席をはじめ、様々な反原発運動に も積極的に取り組んだ。 一九七七年には、「絶対にいなみてやまじ核といえば、平和利用 のあだし名あれど」という短歌も詠んで、平和利用の危険性に注 意を促している。 ――」》

◆安全懸念で東電株売却 オランダの大手年金基金

福島民報】((2014年1月 8日)) 【ブリュッセル共同】オランダの公務員の年金基金ABPが保有 していた東京電力の株式を売却していたことが8日、分かった。 東電が福島第1原発事故をめぐる安全上の懸念に関する協議に応 じないためという。 ABPは投資規模で世界でも有数の年金基金とされる。ロイター 通信によると、ABPは昨年9月末時点では1800万ユーロ (約26億円)相当の東電株を保有しており、10〜12月の間 に株式を売却した。ABPは売却額を明らかにしていない。 ABPは7日の発表で「東電は公共の安全に対し十分注意を払っ ていない。繰り返し働きかけたが、姿勢に変化が見られない」と 指摘した。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(113)
・第3章 原子力に翻弄される町・むつ市(10)
  
漂流した「むつ」(その3)

海軍出身、原子力政治家・中曽根康弘の野望と焦燥

《「――かっての原子力船「むつ」の受け入れ賛成派と反対派の 対立は、激烈な市長選や漁協幹部の裏切り、漁業補償金のバラ巻 きなどで、市民に大混乱を与えたが、その記憶がようやく薄れた ころになって、まやもやあらわになったのが、行き場を失ってい た核廃棄物貯蔵施設計画だった。 原子力船「むつ」に、日本ではじめてひらがな市名を採用した、 下北半島の小都市の名を命名したことに、受け入れ先にこと欠い ていた政府の安堵感が感じられる。 定係港も決めずに、将来の原子力潜水艦建造の夢をのせた実験船 の建造を決定したのが、中曽根康弘科学技術庁長官だった。かっ ての日本海軍の夢を軍港を「母港」としたことに、海軍出身、原 子力政治家・中曽根康弘の野望と焦燥を感じさられる。 ――」》

◆仲井真知事「辺野古承認、基準に適合」野党は追及

沖縄タイムス】(2014年1月9日 11:15) ・議員からの質問に答弁する仲井  真弘多知事=9日午前、県議会 仲井真弘多知事は9日招集された県議会の臨時会の本会議で、米 軍普天間飛行場の移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立ては 「法に定められた基準に適合し、承認せざるを得ないと判断した」 とあらためて説明した。政治判断でなく行政手続きとして承認は やむを得なかったとの主張を示した形だ。質疑は計7時間程度が 予定され、県議会のホームページ(HP)のほか沖縄タイムス社 の公式HPでも議会の様子を中継している。傍聴席には本会議開 会の午前10時前から約90人が入り、知事に辞任を求めるやじ などがあり、数分遅れて開始。知事の報告後もやじが激しくなり、 約15分の中断後に質疑に入った。 辺野古移設反対の野党会派は、知事の公約である「県外移設」に 反すると追及する考えで、政府に辺野古断念を求める意見書案を 議会に提出。一方、辺野古移設を容認する自民党会派は、普天間 の一日も早い返還を求める意見書案を出した。 仲井真氏は、政府が普天間の5年以内運用停止の実現に全力で取 り組み、米軍新型輸送機MV?オスプレイの全機を県外に出すこ とも視野に入れていると強調。騒音や、ジュゴンなどの生物に対 する環境保全措置に関し「現段階で取り得ると考えられる対策が 講じられている」と述べた。

◆「軍事植民地終結を」海外識者ら声明発表

琉球新報】(2014年1月9日) 【米ワシントン7日=島袋良太本紙特派員】米国やオーストラリ アなどの世界的に著名な文化人や識者ら29人が7日(日本時間 8日)、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を中止し、即時返 還を求める共同声明を正式に発表した。明治政府による琉球処分 (併合)や住民の4人に1人が犠牲となった沖縄戦、戦後の米統 治などの歴史に触れた上で、国土面積の0・6%の沖縄に在日米 軍専用施設の73・8%が集中する現状を指摘。基地の存在で県 民が犯罪や騒音、環境破壊などの被害を受け続けていることを挙 げ、辺野古移設に「沖縄の人々の苦しみを恒久化させることにも つながる」と反対している。   声明の呼び掛け人には言語学者ノーム・チョムスキー氏、アカ デミー賞受賞の映画監督オリバー・ストーンマイケル・ムーア の両氏、ノーベル平和賞受賞者のマイレッド・マグワイア氏、ピ ュリツァー賞受賞者のジョン・ダワー氏ら29人が名を連ねた。   声明では県民は戦後、米国の独立宣言が否定する「権力の乱用や 強奪」に苦しんできたと指摘。米国の20世紀の公民権運動を引 き合いに、県民は「軍事植民地状態を終わらせるため非暴力の闘 いを続けてきた」と紹介した上で、「平和と尊厳、人権と環境保 護のために闘う県民を支持する」と表明した。   さらに約10万人が結集した県民大会などの大規模集会、基地を 囲む「人間の鎖」行動、県議会による辺野古移設反対決議、全市 町村の首長が賛同してオスプレイ配備撤回や県内移設断念を政府 に求めた「建白書」の提出など、県民があらゆる民主的手続きで 県内移設などに反対の意志を示してきた事実を挙げた。   その上で「辺野古海兵隊基地建設は中止し、普天間は沖縄の人 々に直ちに返すべきだ」と結んでいる。   声明発表を受けて8日、全国紙や通信社、テレビ局などが内容を 報じた。声明を発表した文化人、識者グループは今後も賛同を広 く募るとしており、反響が広がりそうだ。

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪過深甚。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・外人はなぜサンキューなまるのか 東京 恋し川
・テレショップ出てそうな人立候補 別府 タッポン
・ドロボーが入り町内活気づく   宗像 ヘベレケ雲
 

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「寒雷」

・啄木鳥や湖の光がくる林

・関の址いまは蓮の枯るるのみ

・はたはたのあがりて関のさまもなし

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈31〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第一幕〈その20〉

人物 日野左衛門         四 十 歳    お兼(その妻)       三十六歳    松若(その息。出家して唯円)十 一 歳    親鸞            六十一歳    慈円(その弟子)      六 十 歳    良寛(その弟子)      二十七歳

第二場(2)

慈円]この屋の家内は炉の側で温あたたかく休んでいるのでしょ     うね。 [良寛]主人はあまり酷過ぎますね。酒の上とは云いながら。 [慈円]縁の先位は貸してくれてもよさそうなものですにね。 [良寛]私は行脚してもこのような目に遭ったのは初めてです。 [慈円]お師匠様を打つなんてね。 [良寛]私はあの時ばかりは腹が立って怺(こら)えかねましたよ。     お師匠様がお止めなさらぬなら打ちのめしてやろうと思い     ました。 [慈円]あの手が腐らずにはいますまい。(間)お師匠様の忍耐強     いのには感心いたします。私は越路の雪深い山道をお供を     して長らく行脚致しましたが、それはそれはさまざまの難     儀に出遭いました。飢え死にしかけた事もありますし、山     中で盗賊に襲われたこともありますよ。親不知、子不知の     険所を越える時などは、岩角でお足をお怪我なされて、足     袋は紅(あか)く血が滲みましてな。 [良寛]京にいられた時には草鞋など召した事はなかったのでしょ     うからね。 [慈円]いつもお駕籠でしたよ。大勢のお弟子がお供に附きまして     ね。お上の御勘気で御流罪にならせられてからこの方の御     辛苦というものは、とても言葉には、尽くせぬ程で御座い     ます。                           (つづく)     ///////////////////////////////////////////////////////////

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎聡明の人は宜しく歛蔵すべし◎〈14〉

◆エゴイストには、思いもよらない禍が待つ◆ ◇「歛」(れん)とは、とり上げること、なくしてしまうこと。 いかに知識を詰め込んでも、まわりに見せびらかしていると、人 に憎まれ軽蔑されて、思いもよらない禍が身に迫ってくる……と。 エリートの定年退職後は、ことに、要注意。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Carl Maria Friedrich Ernst
von Weber 1786-1826 〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆かわいいあの娘/ニール・セダカ (公開日: 2012/04/21) 【この曲は「悲しき慕情」に続く2匹目のドジョウを 狙った感が有り有りの曲ですが、1962年11月 には全米5位にランクされヒットしました。また 「ケメ子の歌」のイントロが同じというのでも話題 になったのを覚えています】 ☆☆☆ニール・セダカ ニール・セダカ Neil Sedaka(1939年3月13日 - ) アメリカのポピュラー音楽のシンガーソングライター。 ニューヨーク州ブルックリン出身。父はトルコのイズ ミルから移民したユダヤ系のタクシー運転手、母はポ ーランド・ロシア系ユダヤ移民。娘は歌手のダラ・セ ダカ(デラ・セダカ)。彼の曲は米国でもヒットしま したが、日本人受けがするのか、ほとんどの曲に邦題 がついています。ハリウッド・ウォーク・オブ・フェ ームと Long Island Music Hall of Fame に名前が刻 まれています。1985年に、TVアニメ『機動戦士Zガ ンダム』にOPとEDとして曲を提供(森口博子のデ ビュー曲「水の星へ愛をこめて」なども)。 ★Wikipedia:ニール・セダカ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす ・『歌集 美しく愛しき日本』より ◆岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆