京都からメール「今年も葵祭にいらっしゃいませんか」

京都からメール「今年も葵祭にいらっしゃいませんか」

【夕食は禅寺の精進料理。はっきり言って野菜だ
 けの精進料理は私のような大食いの者にとって
 はややもの足りなかった。しかしこのバーが素
 晴らしい。本殿の横にある十席ほどの小さな店
 なのであるが庭がライトアップされているし、
 曼荼羅がすぐ後ろにあるしと、不思議な空間だ】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(48)

◇京都は教科書◇(1/4)

京都からメール「今年も葵祭にいらっしゃいませんか」

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇Japan's Yuzuru Hanyu at Sochi (Japan's Yuzuru Hanyu reacts in the "kiss and cry" area during the Figure Skating Men's Short Program at the Sochi 2014 Winter Olympics, February 13, 2014. REUTERS/Lucy Nicholson) ◇Best of Sochi - Day 9 (France's Deborah Anthonioz, Faye Gulini of the U.S., Austria's Maria Ramberger, France's Nelly Moenne Loccoz and Eva Samkova (L-R) of the Czech Republic compete during the women's snowboard cross semi-finals at the 2014 Sochi Winter Olympic Games in Rosa Khutor February 16, 2014. REUTERS/Mike Blake) 京都に住む麻生圭子さんからメールが届いた。 「今年も葵祭にいらっしゃいませんか。私が  すべてアテンドします」 実は昨年のこと、麻生さんのおかげで下鴨神 社の来賓席にご紹介してもらい、式典を間近 に見ることが出来たのである。 「この他にも行きたいところがあったら、何  でも言ってね」 というまた有難いメールがあり、私は雑誌の 切り抜きをファックスで送った。その切り抜 きというのは、渡辺淳一先生が「週刊新潮」 に書いていらしたエッセイだ。 「風俗博物館」というところで源氏物語に出 てくる六条院が模型でつくられ、それがとて もよかった、という内容である。 「私もここに行きたいんだけど」 「ハヤシさんの源氏物語の参考になりますよ  ね。わかりました。任せてください」 麻生さんはてきぱきとことを進め、一泊二日 のスケジュールまできちっと作成し、私に送 ってくださったのである。 さて木曜日、東京でいろいろ仕事があった私 は、夕方の六時にやっと京都に到着した。 夕食は禅寺の精進料理。はっきり言って野菜 だけの精進料理は、私のような大食いの者に とってはややもの足りなかった。 しかしこのバーが素晴らしい。本殿の横にあ る十席ほどの小さな店なのであるが、庭がラ イトアップされているし、曼荼羅がすぐ後ろ にあるしと、不思議な空間だ。 」》 ■《「風俗博物館」というところで源氏物語 に出てくる六条院が模型でつくられ、それが とてもよかった、という内容である。「私も ここに行きたいんだけど」》 ハヤシさんならずとも、調べてみると、私も 行きたくなりました。今年は行きたいところ がふえてこまったものだ。 「風俗博物館」は1973年(昭和48年)の開館 時は、日本の各時代の風俗・服飾を鑑賞する 博物館でしたが、リニューアルを重ね現在の 形式になりました。 光源氏の邸宅・六条院の春の御殿を4分の1 サイズに縮尺した模型が展示されています。 色とりどりの装束を物語そのままの色柄で具 現すると同時に、実物大の人形・調度品・寝 殿の一部も展示し、書物や絵巻でしか触れら れなかった源氏物語の世界が眼前によみがえ るようです。 展示内容は、時期によって替わりますが、現 在は(2014年1月6日〜5月30日間)、 次の通りです。 『源氏物語』「若菜上」より   蹴鞠 〜因果応報 若き日の光源氏の罪   の行方・柏木と女三宮〜 『源氏物語』「葵」より『源氏物語』「蛍」より   誕生 〜源氏正妻・葵上の出産〜 『栄花物語』「つるのはやし」より   臨終 〜王者道長の最期〜 『源氏物語』「葵」より   服喪 〜源氏正妻・葵上の死〜  局(つぼね)   〜女房の日常〜 『源氏物語』「若菜下」より   女楽 〜輪廻転生 源氏最愛の妻・紫の上の発病〜 ・女房の勤め ・実物大展示室 ☆「風俗博物館」の展示から ☆「風俗博物館」 〒600-8468 京都市下京区新花屋町通堀川東入る (井筒法衣店5階) TEL(075)342-5345 (事務局TEL(075)343-0001) 源氏物語 風俗博物館 / Genji monogatari in the Costume Museum (アップロード日: 2010/01/09) 【The Kyoto Costume Museum http://www.iz2.or.jp/english/index.htm】 ■《夕食は禅寺の精進料理》 ハヤシさんが夕食に行かれたの臨済宗・禅寺 天龍寺直営の精進料理店「篩月(しげつ)」 だったと思います。名庭、四季折々の風景に かこまれながらいただく精進料理は有名。 精進料理とは、鎌倉時代禅宗の教えととも に中国から伝えられた料理。それは禅宗の修 行の一つ(食べること)の精神と自然の調和 から生まれる心の自由を味わうために完成さ れた調理法。 新鮮な四季折々の素材を心を込めて整えるこ とから始まり動物性の素材を一切使用せず野 菜・山菜・野草・海草類を主にした素材で健 康に優れた料理法と言われています。 でも、ハヤシさんは、正直、物足りない、と。 ☆天龍寺直営 精進料理店 篩月(しげつ) ☆月(一汁六菜) ...5,000円 (別途、庭園参拝料500円が必要です) 京都市右京区嵯峨天龍寺内 Tel : 075 - 882 - 9725(9:00 - 17:00) ☆Kyoto 天龍寺 嵐山 2012 (公開日: 2012/03/05) 【龍門亭 Ryumontei (しげつ)の精進料理  を美味しく頂きました。お庭を見て静  かに自分を見つめる時間でした】 (つづく) (1671dys-1010nt) ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(48)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(88)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(60)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

原水禁大会でも「平和利用」を支持〈9〉

読売新聞が次々と展開した「原子力平和利用」プロパガンダ

《「――ちなみに、読売新聞は、第五福竜丸事件直後、「死の灰」 を浴びて被爆した第五福竜丸の乗組員の一人、山本忠司があたか も「原子力平和利用」を個人的に訴えているかのような印象を与 える、「原子力に平和を、モルモットにはなりたくない」と題し た記事を、一九五四年三月二一日の夕刊の第一面に大きく掲載し ている。 また、同年八月一二日から一〇日間、「原子力平和利用博覧会」 の準備博覧会とも称せるような、「誰にもわかる原子力展」なる ものを、文部省、厚生省、農林省の後援で新宿の伊勢丹デパート の催し物会場で開催している。 読売新聞に載せられた広告では、ビキニ水爆の写真を、「広島・ 長崎の原爆、ビキニの水爆実験とあらゆる被害を受けた日本人が 世界中で一番原子力への関心が強いはずです。このものすごい原 子力の平和利用を目的に私たちの生活とのつながりを図表・模型 ・実験によりよりわかり易く解説します」という文章と並列させ、 核兵器の威力を逆手にとって、「平和利用」を訴えている。 読売新聞が次々と展開したこのようなプロパガンダが日本中の多 くの市民に与えて影響は小さくないと想像できる。 ――」》

柏崎刈羽原発、断層を現地確認 規制委、東電策定の調査計画で

福島民報】(2014年2月17日) 柏崎刈羽原発の山の斜面に露出した 地層を調べる原子力規制委の職員ら =17日午前、新潟県刈羽村 原子力規制委員会は17日、東京電力柏崎刈羽原発新潟県)の 敷地内外にある断層について、東電が策定した調査計画の妥当性 を現地で確認する作業を始めた。計画が妥当と判断されれば、東 電は数カ月程度かかる本格的な調査に入る。 東電は昨年9月に6、7号機の運転再開を目指し、規制基準を満 たしているかの審査を規制委に申請。7基ある原子炉のうち4号 機以外の直下に複数の小断層が存在するなど敷地内外には断層が 多く、規制委側は「データが不十分」として、東電に試掘溝調査 などを指示していた。》

◆自民・大島氏、原発必要との認識示す

【デーリー東北】(2014/02/14) 自民党大島派の大島理森会長は13日の派閥会合で、月内にも閣 議決定されるエネルギー基本計画について触れ「日本こそ原子力 を平和利用する使命を帯びている」などと述べ、主要なエネルギ ー源として当面は原発が必要との認識を示した。   党復興加速化本部長として、昨年11月に東京電力福島第1原発 事故の処理策を取りまとめた大島氏。基本計画について「日本が 原子力エネルギーを使うに至った歴史的な経緯や、(国内の)エ ネルギー資源の脆弱(ぜいじゃく)性を含め、多面的な議論をし てほしい」と注文。   その上で、日本には原子力の平和利用の使命があるとの認識を示 し「現時点で原発の明確な代替エネルギーがあるのかどうか、国 民が客観的に見る必要がある」と指摘した。一方、「原子力利用 を進めるに当たっては、原発事故からわれわれが何を学んだかと いうのを積極的に議論しなければならない」と付け加え、一層の 安全確保が大前提になるとの認識を示した。(今井崇雄) 》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(132)
・第3章 原子力に翻弄される町・むつ市(29)
  
中間貯蔵施設(その1)

「リサイクル燃料貯蔵(株)」(資本金三〇億円)

《「――むつ市に建設中の施設は、正式には「核燃料中間貯蔵施 設」だが、会社名は「リサイクル燃料貯蔵(株)」(資本金三〇 億円)と、意識的に核燃料を外して、リサイクルを強調した社名 にされている。 資本金の三〇億円は、東京電力八〇パーセント、日本原子力発電東京電力など一〇社が出資)二〇パーセントの出資である。 この会社は、東京電力と日本原電から発生した使用済み核燃料を、 最終処分するまで、ほぼ五〇年間貯蔵する。「中間」の名がある のは、最終処分までの間、という意味である。 ――」》

◆社説[「辺野古」で百条委]承認の疑念を解明せよ

沖縄タイムス】(2014年2月15日 05:30 ) 県議会2月定例会は波乱の幕開けとなった。 仲井真弘多知事の所信表明演説に先立ち、野党中立5会派が、昨 年暮れに知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古沿岸部の埋め立 てを承認したことに対する調査特別委員会(百条委員会)の設置 を求める緊急動議を提出、賛成多数で可決された。 百条委の設置は復帰後3例目だが、知事を当事者とするのは初め て。埋め立て承認後の臨時会での知事答弁や、埋め立てを承認し た記者会見での知事説明が不十分で説得力がないことを示してい る。 臨時会では知事の辞任を求める決議を同じく野党中立5会派の賛 成多数で可決しており、与野党の対立が先鋭化している。 環境影響評価(アセスメント)の手続きの最終段階の評価書に対 し、知事意見は「生活環境および自然環境の保全を図ることは不 可能と考える」と国の環境保全対策に明確にノーを突きつけてい た。 知事が承認する直前の土壇場でも県環境生活部の意見は「生活や 自然環境の保全について不明な点があり、懸念が払拭(ふっしょ く)できない」と国の環境保全対策を疑問視していた。 知事は承認の理由を「現時点で取り得ると考えられる措置等が講 じられている」という点を挙げた。専門家や有識者らで構成され る環境監視等委員会を設置することも国に求めているが、いずれ も生活環境や自然環境の保全を担保するものではない。 知事が臨時会で「辺野古移設に駄目だと言ったことは一度もない」 などと開き直るに至っては、最初から承認の「結論ありき」だっ た疑念が拭えないのである。     ■    ■ 「不可能」と言い切っていた知事意見から埋め立て承認へ転換し たいきさつは何か。埋め立てを承認しながらなお選挙公約の「県 外移設」を堅持していると主張することに整合性はあるのか。 東京で入院中に政府首脳との度重なる密談で何があったのか。そ れ以前の密談も数知れない。知事が承認に当たって政府に求めた 普天間の5年以内の運用停止など「4項目」の基地負担軽減策は どういう政策手続きを経て提示したのか−などブラックボックス の中にある事柄があまりにも多すぎるのである。 臨時会でも野党の追及に対して知事答弁では肝心なことは何もわ からなかった。百条委を設置して、これらの疑問点を明らかにす ることは県民から選ばれた県議会として当然の務めだ。知事も本 来なら百条委設置の前に説明責任を果たすべきだったのである。     ■    ■ 百条委は地方自治法に基づき設置される。調査対象の関係者の出 頭や証拠提出を求めるなど強力な調査権がある。証言を拒否した り、虚偽の証言をしたりすると、禁錮や罰金が科せられる。 与党側は反対討論で代表・一般質問でただせばいいと主張したが、 百条委の権限はまったく違うのである。 週明け以降に審議を始める。稲嶺進名護市長の参考人招致も予定 している。知事は一転して承認に至ったすべての疑問点に答える べきだ。》
★☆★琉球新報
原発 避難計画の検証: このままでは、住民の安全は保障できない 原発 避難計画の検証: このままでは、住民の安全は保障できない

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・広島とどう違うのかニューヨーク 静岡 青びょうたん
・歌なんかうたうなおまえ炊飯器  盛岡 渡辺恭
・天国に来ました地獄満員で    稲城 うなぎ

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

・共に噛む柿の冷たさを訣れとす

・本売りて一盞さむし春燈下

・微笑みて征けり蝉鳴きしんに鳴く

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈50〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第一幕〈その39〉

人物 日野左衛門         四 十 歳    お兼(その妻)       三十六歳    松若(その息。出家して唯円)十 一 歳    親鸞            六十一歳    慈円(その弟子)      六 十 歳    良寛(その弟子)      二十七歳

第二場(21)

[左衛門]渡世が出来なくなりは致しますまいか。 [親鸞]出来ない方が本当なのです。善良な人は貧乏になるのが当 然です。あなたは自然に貧しくなるなら、仕方がないから 貧しくおなりなさい。 人間はどのようにしてでも暮らされるものです。お経の中 には韋駄天(いだてん)が三界を駆け廻って、仏の子の衣 食を蒐めて供養すると書いてあります。 お釈迦様も托鉢なさいました。私も御覧の通り行脚致して います。でも今日まで生きて来ました。私の伜も何とかし て暮らしています。 [お兼] あなたにはお子様がお有りなさるのですか。 [親鸞]はい。京に残してあります。六つの年に別れてからまだ逢 わずにいるのです。 [お兼] まあ。そして奥様は? [親鸞]京を立つ時に別れましたが、私が越後にいる時に死にまし てな。 [お兼] 御臨終にも遇いなさらないで。 [慈円] お師匠様は道のために、お上のお咎めを被って御流罪にお なり遊ばしたので御座います。奥様の御かくれ遊ばしたの は、その御勘気中で京へお帰り遊ばす事は出来なかったの です。まだ二十六のお若死にで御座いました。 [良寛] 玉日様と申してお美しい方で御座いました。それから後の 御苦労と申すものは、一通りでは御座いません。何しろ公 家の御子息―― [親鸞]それはもう言うてくれるな。 [お兼] (涙ぐみ)定めしお子様に遇いたい事でございましょうね え。 [親鸞]はい。時々気になりましてな。 [お兼] 御尤で御座います。 (つづく)     

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《独行の者は、恒久の操にあらず》◎〈33〉

◆あいさつのできない人は「なにもできない人」◆ ◇独立独歩の人は、一見魅力があるように思える。「恒久(こう きゅう)の操(そう)にあらず」とは、「永続きする性格ではな い」……と。さりげなく人と接しなくては、なにもできない。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Miss Martha Carr
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday - Strange Fruit (アップロード日: 2006/11/25) 【Rare Live Footage of one of the firtst anti rascism songs ever.】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

꓀爦禨ڟ袓