東京の山の手言葉を標準語とする根拠は怪しい

東京の山の手言葉を標準語とする根拠は怪しい

【私が子供のころ、東京の小学校で、「ねさよ運
 動」なるものが実施された。東京方言の特徴で
 ある「ね」「さ」「よ」等を、使わないように
 しようという運動である。つまり、それらの語
 尾は下品だから、廃止しようというわけである】

浅田次郎著『ま、いっか。』(100)

第三章 ことばについて(7)
◇日本語の未来◇(その1)

東京の山の手言葉を標準語とする根拠は怪しい

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Deadly clashes in Egypt (Members of the Muslim Brotherhood and supporters of deposed Egyptian President Mohamed Mursi pray in front of Republican Guard headquarters in Nasr City, in the suburb of Cairo July 8, 2013. REUTERS/Amr Abdallah Dalsh) 私が子供のころ、東京の小学校で「ねさよ運 動」なるものが実施された。 東京方言の特徴である「ね」「さ」「よ」等 を、使わないようにしようという運動である。 わかりやすく言うなら、たとえば本稿冒頭の 部分を東京方言でしゃべるとすると、「俺が 子供のころ‘よ’、東京の小学校で‘ね’、 ねさよ運動ってのが‘さ’、実施されたんだ ‘ぜ’」 という具合になるのだが、つまりそれらの語 尾は下品だから廃止しようというわけである。 小学生のことだから、教師の指導に苦言を呈 する者はいない。そこで懸命に「ねさよ運動」 なるものを実践しようとするのだが、これが また難しい なにしろ生まれついて、言葉の切れ目には必 ず「ね」「さ」「よ」「ぜ」の語尾を付けて いるので、それらを取り去るとてんでリズム が合わないもである。 小学校はいわゆる「山の手」の中野にあった が、日常会話の「ねさよ」には山の手も下町 もないのである。 「ぜ」はどちらかというと下町言葉に属する が、深川からの戦災難民である私の家ではも っぱらふつうに使用されていた。 そもそも東京の山の手言葉を標準語とする根 拠は怪しい。明治以来、東京は勢いよく西に 向かって延びたから、山の手の定義が難しの である。 つまり級友たちのほとんどは、人口増加の結 果西に移動した家か、関東大震災と戦災によ って下町からやってきた難民の家か、あるい は下町以上に東京方言を温存する「原多摩人」 の家の子だから、使用する言葉にはさほど下 町だの山の手だのという境界はなかった。 」》 ■《そこで懸命に「ねさよ運動」なるものを 実践しようとするのだが、これがまた難しい》 生まれついての言葉を変えるというのは、ほ んとうに難しいです。私も、いやというほど、 体験しました。 終戦間際、小学二年のとき、東京から津軽の 黒石へ引越しましたので、言葉には苦労しま した。 そこで、早速、言われましたのは、東京の人 って、なんにでも「ね」をつけるんだよねと。 「あのねの・ね、  ねの・ねの・ねの、  あのねの・ね」 うまいこと、言うもんです。リズムをつけて 声に出して言ってみると、東京弁の特徴がよ く伝わります。 以来、地元の高校卒業まで、津軽弁で暮らし ていましたが、生粋の津軽衆からは、お前の 津軽弁は、ほんものではないと言われました。 そして、東京へ戻ってきたとき、ショッキン グなことが起きました。私の言葉が、東京で 通じないのです。東京生れの自負が粉々です。 みなさまも、ご経験がおありかかと思います が、英会話を習いたてのころ、聴き取れなか ったら、"I beg your pardon ?" と言いなさ いと教わりましたが、いくら聴き取れなくと も、3回以上は、言えたものでありません。 似たたようなことが、帰京後まもなく起きま した。とあるデパートで万年筆を買おうとし たんですが、言葉がうまく通じなくて、予算 よりも高い物をしてしまいました。「それは 違う」という意欲を失ってしまったのす。 このとき、つくづく「異邦人」の意味合いが よくわかりました。 でも、こんなのは、言葉で苦労したなんて範 疇に入りません。もっと、すごい人がいます。 その人の名は、温又柔さん。 両親は台湾人、自分の名前も台湾人。でも物 心ついた頃から日本で暮らします。 子供時代、おかしな名前と周囲の男の子らに からかわれます。 自分の母親が、友達の前で母語や「変な日本 語」を話すのが耐えられない。 中国語教室に通えば、自分の中国語は台湾風 の発音だから「正しくない」、「直しましょ う」と注意されてしまう始末。 親密になった男の子から、中国語の勉強台に されてしまう。自分の居場所が分からない。 なんともいえない居心地の悪さ。揺さぶられ るアイデンティティ。 この苦しさ、よくわかるなあ。 ☆来福の家(温 又柔著) 来福の家 ・在日台湾人の著者が拓く新しい文学。台湾、 中国、そして日本。3つの言語が織りなす未 知の世界への誘い。中国語を学ぶ日本人恋人 に自身を揺らがされる在日台湾人女性。 第33回すばる文学賞佳作受賞の「好去好来 歌」と「来福の家」収録。3つの言語が織り なす新しい文学の担い手のデビュー作。 (つづく) (1451dys-906ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(100)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(258)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(24)△▼
・実際の汚染度は10倍・(その2)

東電は意図的に線量だけを強調して汚染に関しては触れない

《「――シェルターのあちこちに粘着テープが貼られ、特別製の 空気清浄機がフル稼働していた光景を思い出した。あちこちに線 量を表示する黄色いプレートはあっても、汚染度はどこにも表示 されていなかった。 しかし、現場からシェルターに戻ると、内部と外部を繋ぐエリア でタイペックや手袋などを脱ぎ捨て、係員によってサーベイを受 ける。汚染がひどければ、シェルターの内部には入れないし、J ヴィレッジに戻ってからも再びサーベイをして汚染を測っている のだから問題ないはずだ。 そう伝えると業者はため息をついた。 「でも、あんなのでいいの? 形だけじゃないんですか? って のがぶっちゃけのところです。 オーダーが高すぎるんですよ。汚染しているのに見てないふりを している。普段、あれだけやかましく汚染のことを言ってたくせ に、東電は意図的に線量だけを強調して、汚染に関してはまった く触れようとしないし、マスコミもそれを報道しない。マスコミ が無知なのはあると思います。 けど、ちょっと調べれば分かるでしょう。だから意図的なのかも しれない……業者はみんあそう感じています。 なぜって、汚染の実態を洗いざらい発表したらパニックになるか らです。地域の人らは、たぶん、メディアからの情報しか知らな いじゃないですか。 で、知識もない。テレビで評論家が言ってるのをみて、それを信 じるだけで、あとは分かんないですからね。実際のことは」 ――」》

■福島第1原発:汚染水 井戸セシウム濃度が又上昇、107倍に

 【毎日新聞】(2013年07月10日 東京夕刊) 東京電力福島第1原発の海側の地下水観測用井戸で高濃度のトリ チウム(三重水素)などが検出されている問題で、東電は10日、 2号機タービン建屋東側の観測用井戸から9日に採取した水の放 射性セシウム濃度が、8日よりもさらに上昇したと発表した。 9日に採取した水1リットル当たりの濃度は、セシウム134が 1万1000ベクレル(8日は9000ベクレル)、セシウム 137が2万2000ベクレル(同1万8000ベクレル)と上 昇。5日採取の水と比べると、107倍になった。 ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質の濃度は90万 ベクレルで、8日の89万ベクレルから増えていた。東電は「監 視を強化していく」としている。【阿部周一】 ▼恐ろしいことになりませんように! ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(28)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(23)
三点セットは五点セットに(その3)

原発をはるかに越える危険性をともなう

《 「――― ・再処理工場       二兆一九三〇億円  ・高レベル貯蔵センター     八〇〇億円 ・ウラン濃縮工場       ニ五〇〇億円     ・低レベル埋設センター    一六〇〇億円 ・MOX燃料工場       一九〇〇億円 これまでの計画だけでも、五施設でニ兆八七三〇億円である。か って三点セットで一兆円、といわれていたが、再処理工場だけで すでにニ兆円超である。 「もんじゅ」と合わせると膨大な経費である。 うまくいくかどうか。もし操業にはいったとしても、こんどは原 発をはるかに越える危険性をともなう。 ――」》 ★原発事故と農の復興: 避難すれば、それですむのか?! 原発事故と農の復興

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・信用は金で買えぬが金で消え    木更津 蘇湧
・メダカの死 ようわからんの原因が 諏訪  平谷妙子
・味は別 ラーメン道を説く親父   東京  非楽
・王摩詰(おうまきつ)・
         北原白秋  常無きものは山水、 人生のすがた、 竹林の琵琶の音、 香、 禪誦、 それゆゑに王摩詰、 水墨に、丹青に、 かうかうと遊んださうな、 ああ、さうなよ。          (水墨集) ※北原白秋 (1885年1月25日 - 1942年11月2日) 本名隆吉。柳河市生れ。処女詩集「邪宗門」をはじめ、 「思い出」「白金の独楽」で詩壇に新風を送り、ついで 「赤い鳥」誌上に童謡を発表、世人に愛唱された。短歌 にも才能を発揮し、官能的な作風は「桐の花」から晩年 「黒檜」の枯淡に達した。著書八十巻におよび詩・歌集 のほか「雀の生活」等の随筆集がある。 ※Wikipedia:北原白秋     

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈7〉0710

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・7 博士たち・
東の国の博士たちはクリストの星の現はれたのを見、黄金や乳香 や没薬を宝の盒(はこ)に入れて捧げて行つた。が、彼等は博士 たちの中でも僅かに二人か三人だつた。 他の博士たちはクリストの星の現はれたことに気づかなかつた。 のみならず気づいた博士たちの一人は高い台の上に佇みながら、 (彼は誰よりも年よりだつた。)きららかにかかつた星を見上げ、 はるかにクリストを憐んでゐた。 「又か!」                         

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第2定理 チーム力

《自分で動く、贅肉のないチームづくり》

組織は最初から贅肉なしだ。 ライン(筋肉)とスタッフ(頭脳)を分けてはいけない。 多くの大きな「デブ」会社のように、 その二つを分けてはいけないんだ。
―― ゴードン・ベル
The organization is lean right from start, since it does not have the separate line(brawn) and staff(brain) components characteristic of many large, "fat" conpanies.
―― Gordon Bell
Wikipedia:ゴードン・ベル (28)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Master Charles William Lambton 2
〈1825年 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Tony Bennett & Lady Gaga - The Lady Is A Tramp (公開日:2011/10/03) 【Music video by Tony Bennett & Lady Gaga performing The Lady Is A Tramp. (C) 2011 Sony Music Entertainment】 ☆☆トニー・ベネット トニー・ベネット(Tony Bennett) (1926年8月3日(86歳) - ) アメリカのポピュラー音楽の歌手。ニューヨーク州 クイーンズ生まれ。アメリカ合衆国において最高の 男性ヴォーカリスト、エンターテイナーと称される。 受賞歴:グラミー賞最優秀アルバム賞, グラミー賞 最優秀レコード賞, グラミー賞最優秀男性ポップボ ーカルパフォーマンス。 ★Wikipedia:トニー・ベネット