生まれついての言葉を改めるのは実に難しい

生まれついての言葉を改めるのは実に難しい

【要するに「ねさよ運動」には当初から
 無理があった。そのうち結果をみるこ
 となく、立ち消えになってしまったの
 は、けだし当然というべきであろう。
 私たちは大切な言葉を失わずにすんだ】


浅田次郎著『ま、いっか。』(101)

第三章 ことばについて(8)
◇日本語の未来◇(その2)

生まれついての言葉を改めるのは実に難しい

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇A child at Strasbourg Grand Mosque (A child is seen near members of the Muslim community attending midday prayers at Strasbourg Grand Mosque in Strasbourg on the first day of Ramadan July 9, 2013. The Grand Mosque of Paris has fixed the first day of Ramadan as Wednesday, splitting with the French Council of Muslim Religion (Conseil Francais du Culte Musulman or CFCM), which determined it would begin on Tuesday. REUTERS/Vincent Kessler) 生まれついての言葉を改めるのは実に難しい。 子供らも往生したが教師たちも疑問は感じて いたとみえて、職員室での議論を何かの拍子 に耳にしたことがあった。 「ぜ」と「よ」は改めたほうがいいが、「ね」 と「さ」はこのままでいいのではないか、と 提起した教員の意見を、なぜかはっきりと記 憶している。おそらく自分でも然りと思った からであろう。 要するにこの運動には当初から無理があった。 そのうち結果をみることなく立ち消えになっ てしまったのは、けだし当然というべきであ ろう。私たちは大切な言葉を失わずにすんだ。 今にして思えば噴飯ものである。昭和三十年 代なかばのことであろうか、戦後ひといきつ いたそのころには、「助け合い運動」とか、 「小さな親切運動」とか、社会がこぞって善 行をなそうという妙なブームで、この「ねさ よ運動」もその一環であったのかもしれぬが、 だとしても、文部省だか教育委員会だかの見 識を疑う。 かくして運動は挫折したが、その後の私はと いうと、日常会話では祖父母から享け継いだ 江戸弁を使い、テレビ出演や公演会の壇上で はきちんと標準語をしゃべっている。 言葉を矯正する必要などないのである。 」》 ■《文部省だか教育委員会だかの見識を疑う》 この件にかぎらず、どうして、お役人は、や ることが普通の人の感覚と違うのだろうかと、 首をかしげてしまいます。 役人のやったことで、憤懣やるかたないのが、 東京の地名を、改変してしまったことです。 私の地回りの台東区でいえば、 (旧地名)  (現地名)  揚屋町    千束  吉原     千束  稲荷町    東上野  萬年町    東上野  黒門町    上野  猿若町    浅草  聖天町    浅草  馬道     浅草  象潟町    浅草  菊屋橋    元浅草  田原町    雷門  坂本町    下谷  二長町    台東  吉野町    今戸  山谷     日本堤  大関横町   根岸  初音町    谷中  花園町    池之端  松葉町    松が谷  浅草桂町   蔵前 仕事をしていた港区では、 (旧地名)  (現地名)  権田原    元赤坂  表町     赤坂  溜池     赤坂  一ツ木    赤坂  霊南坂町   赤坂  新町     赤坂  福吉町    赤坂  麻布我善坊町 麻布台  飯倉片町   麻布台  市兵衛町   六本木  材木町    六本木  三河台町   六本木  竜土町    六本木  箪笥町    六本木  高木町    南青山  笄町     西麻布  麻布鳥居坂町 六本木  伊皿子    高輪  日本榎    高輪  南佐久間町  西新橋  田村町    西新橋  汐留     西新橋  芝高浜町   港南  四国町    芝  金杉     芝  三田老増町  白金  白金今里   白金台  猿町     白金台  本芝入横町  芝  三田網町   三田  豊岡町    三田  芝琴平町   虎ノ門  赤坂葵町   虎ノ門  芝西久保巴町 虎ノ門  芝葦手町   虎ノ門  芝神谷町   虎ノ門  芝栄町    芝公園  麻布南日ヶ窪町 六本木  麻布宮下町  麻布十番 東京の土地勘のない人には、改名の「残酷さ」 がわからないかもしれませんが、私はこの改 変を企てた人の頭の中の脳みそを見てみたい です。 ますます怒っています。 さらに、《今にして思えば》、昭和三十年代 は、狂乱の渦に巻き込まれていたと思います ご存知、日本橋東京都中央区日本橋川に架 かる国道の日本橋(橋梁)。そこには日本の 道路元標があり、日本の道路網の始点となっ ています。 橋梁としては現在19代目。石造二連アーチ 橋で橋の長さ49m、幅27m、設計は米本 晋一、装飾様式は妻木頼黄、装飾制作は渡辺 長男によります。実に美しい橋梁です。 それが、なんとなんと、昭和38年(1963)、 この橋の直上に首都高速道路が建設されまて しまいました。 1964年開催の東京オリンピックを控えて、突 貫工事で整備されました。景観の美など、眼 中にありませんでした。 さすがに、いま、その見ぬくさに気付き、見 直しの動きが出てきました。 東京・日本橋の上を走る首都高速道路の移設 を議論する有識者会議「日本橋川に空を取り 戻す会(日本橋みち会議)」が会合を開き、 首都高を地下に移し、川沿いを親水公園に改 め、日本橋一帯の景観を大幅に改善する方針 を確認しています。 なお、日本橋(橋梁)は平成11年(1999年) 国の重要文化財に指定されています。 ☆日本橋中央柱の麒麟 日本橋親柱の獅子 ☆道路元標の直上の首都高速にある道路元標地点碑 日本橋の夜景 日本橋川クルーズ (アップロード日: 2011/11/23) 【東京日本橋の高速道路の下を流れて隅田川に合流する、  日本橋川のクルーズがあると聞き、興味津々で出掛け  ました。クルーズの前に日本橋界隈を説明を聞きなが  ら散策しました。街の光景がすっかり変わっているの  に驚きました。その後、船に乗ると思ったより水が綺  麗で臭いもなく風変わりな光景を約一時間楽しんでき  ました】 (つづく) (1452dys-907ent) (1453dys-907ent金)休〜 (1455dys-907ent月)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(101)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(259)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(25)△▼
・実際の汚染度は10倍・(その3)

Jヴィレッジのサーベイなんて測ってるフリしてるんです

《「――「簡単に言いますね。みんなシーベルトに気を取られ過 ぎです。何でもシーベルトで考えるから騙されるんです。 いまこの部屋(いわき市内のホテル)がどのくらい汚染されてる か測ると、80〜120くらいがマックスになります。自然放射 能です。それが普通なんですよ。たとえば東京で測ればそのくら いのオーダーなんです。 じゃあJヴィレッジで測っているオーダーはいくつか……目盛り が1・5を示していても、150じゃないんです。実際はその 10倍。1500カウントです。ゲージが振り切れすぎちゃうん で、いつものやり方では測れない。 それでいいの? ってのはそこなんです。10キロで測っている っていうのは伏せるんじゃないですか。レンジ……つまみを回し たりボタンを操作すれば、いろいろ単位を変えられるから、すっ ごく汚染してても少ししか針が振れないようにできるんです。 おまけに音がなかったですよね。あれ、消せるんです。普通は警 告音を出しながら測る。正しいサーベイのやり方はピピピピーっ て音が鳴ったら、目盛りを移し、針を見ながらその場所を重点的 に測る。 だけど音を消してるから分からない。極端に言ったら、Jヴィレ ッジのサーベイなんて測ってるフリしてるんです。だって、手元 を見ながら同時に針をチェックするなんて無理ですから。 これいくら言っても、どこも、報道してくれない。大事なことな のに……」 ――」》

■福島第1原発:汚染水、海洋流出疑い強く…対策部会設置へ

 【毎日新聞】(2013年07月10日 21時10分) 東京電力福島第1原発の敷地内で高濃度の放射性汚染水が検出さ れている問題で、原子力規制委員会は10日、「汚染水が地中に 漏れ、海に拡散している疑いが強い」との見解を表明し、汚染源 の特定と対策を検討する作業部会を近く設置することを決めた。 水産資源の風評被害などを招かないためにも早急な対応が求めら れる。【鳥井真平】 高濃度の汚染水は、海から30メートル以内にある複数の井戸か ら検出。10日夕までの最高値はトリチウムが1リットル当たり 60万ベクレル▽ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質 90万ベクレル▽セシウム134が1万1000ベクレル▽セシ ウム137が2万2000ベクレル??となっている。 東電は原因として、「事故直後の2011年4月に2号機取水口 付近で汚染水が漏れた際、一部が地中に残留していた」と説明。 「環境への有意な影響は見られない」との見解を示している。 しかし、10日の規制委の定例会では、港湾内の海水や、潮の干 満に影響されにくい海側遮水壁の内側の海水では放射性物質の濃 度が高い傾向があり「(東電の見解には)疑問がある」と指摘。 原子炉建屋から地中へ漏れた汚染水が地下水と混ざり、海側へ流 れている可能性もあると見ている。 ▼いっぽう、、東電は10日、「採水時に汚染した土が混じった 可能性が高い」として、原子炉建屋などから汚染水が漏れている のが原因とする見方を否定する見解を示していますが――? ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(29)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(24)
三点セットは五点セットに(その4)

再処理工場の廃炉など、将来の負担は「一九兆円の請求書」

《 「―――それを抜きにしても、再処理工場の廃炉、解体費用 で、将来の負担は天文学的なものになる。二〇〇四年五月に、経 産省官僚が計算して「一九兆円の請求書」とする文書がだされた。 このとき、電力会社は、雑誌『VOICE』(二〇〇四年九月号、 「原子力開発に「待った」なし)誌上で、原発御用評論家の上坂 冬子を起用して、中曽根康弘元首相と対談させ、「私が上司だっ たなら、国策に対して匿名の「怪文書」でクレームをつけるよう な卑怯な公務員は厳重に処罰します」といわせている。   上坂 グズグズしていると、ウランの「燃え残り」の一時預   かり場所として名乗り出た青森県むつ市福井県美浜町   も、イヤだと言い出すかもしれない。もしそうなると、各電   力会社では「燃え残り」の一時置き場がもう二年と持たない   と聞きます。   その結果、原子力発電そのものを止めなければならない事態   に陥るかもしらない。原子力発電所を抱える自治体が多くぐ   らつき、取り返しのつかないことになってしまいます。 ――」》 ★原発と日本人 自分を売らない思想 (角川oneテーマ21) 原発と日本人 自分を売らない思想 (角川oneテーマ21)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・1円をしつこく探す彼に冷め   鎌ヶ谷 ありの実
・きびだんご命を托すほどでない  寝屋川 野田武玄
・かわいくて「たんぽこ」と言う子否定せず
岡山 二村陽子

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・落葉松・
        北原白秋     一 からまつの林を過ぎて、 からまつをしみじみと見き。 からまつはさびしかりけり。 たびゆくはさびしかりけり。    二 からまつの林を出でて、 からまつの林に入りぬ。 からまつの林に入りて、 また細く道はつづけり。    三 からまつの林の奥も、 わが通る道はありけり。 霧雨のかかる道なり。 山風のかよふ道なり。    四 からまつの林の道は われのみか、ひともかよひぬ。 ほそぼそと通う道なり。 さびさびといそぐ道なり。    五 からまつの林を過ぎて、 ゆゑしらず歩みひそめつ。 からまつはさびしかりけり。 からまつとささやきにけり。    六 からまつの林を出でて、 淺間嶺にけぶり立つ見つ。 淺間嶺にけぶり立つ見つ。 からまつのまたそのうへに。    七 からまつの林の雨は さびしけどいよよしづけし。 かんこ鳥どり鳴けるのみなる。 からまつの濡(ぬ)るるのみなる。    八 世の中よ、あはれなりけり。 常なけどうれしかりけり。 山川に山がはの音、 からまつにからまつの風。             (水墨集) ※北原白秋 (1885年1月25日 - 1942年11月2日) 本名隆吉。柳河市生れ。処女詩集「邪宗門」をはじめ、 「思い出」「白金の独楽」で詩壇に新風を送り、ついで 「赤い鳥」誌上に童謡を発表、世人に愛唱された。短歌 にも才能を発揮し、官能的な作風は「桐の花」から晩年 「黒檜」の枯淡に達した。著書八十巻におよび詩・歌集 のほか「雀の生活」等の随筆集がある。 ※Wikipedia:北原白秋     

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈8〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・8 ヘロデ・
ヘロデは或大きい機械だつた。かう云ふ機械は暴力により、多少 の手数を省く為にいつも我々には必要である。 彼はクリストを恐れる為にベツレヘムの幼な児を皆殺しにした。 勿論クリスト以外のクリストも彼等の中にはまじつてゐたであら う。ヘロデの両手は彼等の血の為にまつ赤になつてゐたかも知れ ない。 我々は恐らくこの両手の前に不快を感じずにはゐられないであら う。しかしそれは何世紀か前のギロテインに対する不快である。 我々はヘロデを憎むことは勿論、軽蔑することも出来るものでは ない。いや、寧ろ彼の為に憐みを感じるばかりである。 ヘロデはいつも玉座の上に憂欝な顔をまともにしたまま、橄欖 (かんらん)や無花果の中にあるベツレヘムの国を見おろしてゐ る。一行の詩さへ残したこともなしに。……                         

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第2定理 チーム力

《データで判断し、行動する》

政治的になるな、データを使え。
―― マリッサ・メイヤー
Don't politic, use data.
―― Marissa Mayer
Wikipedia:マリッサ・メイヤー (29)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Portrait of Lady Caroline Lamb 1785-1828
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Tony Bennett: "The Way You Look Tonight" (公開日:2009/01/02) 【Tony Bennett sings "The Way You Look Tonight"  accompanied by Bill Charlap on Elvis Costello's  Spectacle, 1231/ 08 】 ☆☆トニー・ベネット トニー・ベネット(Tony Bennett) (1926年8月3日(86歳) - ) アメリカのポピュラー音楽の歌手。ニューヨーク州 クイーンズ生まれ。アメリカ合衆国において最高の 男性ヴォーカリスト、エンターテイナーと称される。 受賞歴:グラミー賞最優秀アルバム賞, グラミー賞 最優秀レコード賞, グラミー賞最優秀男性ポップボ ーカルパフォーマンス。 ★Wikipedia:トニー・ベネット