バスは夕映えの浅間山の裾を巡って、小諸についた

バスは夕映えの浅間山の裾を巡って、小諸についた

【旅行鞄の中には手当り次第に掻きこんできた
 ように、たくさんの書物が入っていた。私は
 それらを片ッ端から読むでもなく読み散らし
 た。書くことにも読むことにも屈した夜更け
 であったと思う。鞄の底から一綴りの指揮譜
 が出てきた。曲は「海兵隊マーチ」であった】


浅田次郎著『ま、いっか。』(122)

第四章 星と口笛(13)
◇十六歳のスコア◇(下)

バスは夕映えの浅間山の裾を巡って、小諸についた

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Tropical Storm Trami (Workers wade through floodwaters caused by monsoon rain, intensified by tropical storm Trami, in Kawit town of Cavite city, south of Manila, August 19, 2013. REUTERS/Romeo Ranoco) バスは夕映えの浅間山の裾を巡って、小諸に ついた。食堂で夕食をとり、町なかの安宿に 泊まった。宿の人が入れかわり、様子を窺い にくるのを煩わしく感じたが、今にして思え ばまわからぬでもまない。 夜の更けるまで読書し、もう読んでくれる人 のない小説の続きを書いた。 あくる日は懐古園をめぐり、小海線に乗った。 その列車の終点は中央本線小淵沢で、もし かしたら私は逡巡の果てに、先輩の死んだ北 信州の湖へと向かうつもりになったのかしれ ない。 しかし、途中の松原湖で降りてしまった。私 のうちに残っていた生命力が引きずり降ろし たようでもあり、あるいは列車を乗り継いで 遥かな場所まで行くだけの力で、すでに尽き ていたとも思える。 錦繍の湖畔に人影は疎らだった。灯ともしご ろまでボートに乗り、水辺の宿に泊まった。 やはり夜更けま読書をし、小説を書いた。 どう思い返そうとしても、その旅のさなかの 心の動きわからない。いったい何を考えてい たのか、確たる目的があったのかどうかも、 まるでわからない。 旅行鞄の中には、手当り次第に掻きこんでき たように、たくさんの書物が入っていた。私 はそれらを、片ッ端から読むでもなく読み散 らした。 書くことにも読むことにも屈した夜更けであ ったと思う。鞄の底から一綴りの指揮譜が出 てきた。曲は「海兵隊マーチ」であった。 亡くなった先輩は、一通の手紙も一枚の原稿 も私に遺してくれなかった。形見の品といえ ば、彼が後輩たちのために編曲した、そのス コアだけであった。 「海兵隊マーチ」は名曲である。しかしこの 曲は、学生ブラスバンドの練習曲として簡明 に編曲されたスコアが、一般に流布していた。 先輩は米軍の演奏するオリジナルの「海兵隊」 のレコードを繰り返し聴いて、書き取った本 物の譜面を私に託してくれたのであった。 先輩の苦心の手になる指揮譜から、各パート の楽譜を分筆する仕事が私には残っていた。 形見の品というより、キャプテンのなすべき 仕事として、私は宿題を持ち歩いていたので あろう。その夜を徹して、私はパート別の楽 譜を書き上げた。 最後に私の楽器であるトロンボーンの楽譜を 書いた。書きながら涙が出た。市販のスコア ではまったく目立たぬのパートが、トランペ ットにもまさる勇壮な旋律を奏で続けていた。 オリジナルの譜面はこれにちがいない。だが 私には、先輩が私のためにそのアレンジメン トをしてくれたように思えてならなかった。 あくる朝、眠れぬまま宿を出て、コスモスの 咲き乱れる高原の駅まで歩いた。ずっと「海 兵隊」の華やかなユニゾンを歌い続けていた。 おまえは文学の才能などからしきだが、音楽 なら少しいけるよ、と先輩は言った。その一 言が悔しくならず、きょうまで歩き続けてき たようなものである。 二十歳で逝ったただひとりの師は、生涯鳴り やむことない行進曲のスコアを、十六歳の私 に遺してくれたのだ。    (『小説すばる』二〇〇五年九月号) ☆海兵隊/フルトン (アップロード日: 2011/09/01) 【海兵隊/フルトン  東京都立杉並高等学校吹奏楽部/指揮:五十嵐清】 」》 ■人との死別の辛さが、ひしひしと伝わって きます。ましてや、「この世で恃む唯一の先 輩」の突如の死。 夢遊病者のような旅の途中、後追い死が頭を よぎりもする。いみじくも、浅田さん自身が 吐露しています。「旅のさなかの自分の心の 動きがわからない」と。 しかし、先輩の遺してくれた「海兵隊マーチ」 の譜面が、浅田さんを救う。「楽譜を書きな がら涙が出た」には、泣かされまましたした。 宮沢賢治の「永訣の朝」を読んだ時のように。 ☆銀河鉄道の夜 エンディングテーマ (春と修羅 朗読入り) (公開日: 2012/12/05) 【銀河鉄道の夜のテーマ 細野晴臣  春と修羅 序 朗読 常田富士夫】 ☆宮沢賢治 「永訣の朝」朗読 (公開日: 2013/05/11) 【宮沢賢治の「春と修羅」より「永訣の朝」を朗読。  ボイス:Altalk 声の職人  BGM「夢のあとに」ガブリエル・フォーレ       「パヴァーヌガブリエル・フォーレ】 ◇宮沢賢治詩集『春と修羅』 ・「序」および69篇からなる詩集。  妹トシの臨終を題材とした「永訣の朝」、  そのトシの魂との交流を求める様子を  詠んだ「青森挽歌」「オホーツク挽歌」  などの作品がよく知られる。
・・・永訣の朝・・・
けふのうちに とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) うすあかく いっさう 陰惨(いんざん)な 雲から みぞれは びちょびちょ ふってくる (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) 青い蓴菜じゅんさい)の もやうのついた これら ふたつの かけた 陶椀に おまへが たべる あめゆきを とらうとして わたくしは まがった てっぽうだまのやうに この くらい みぞれのなかに 飛びだした (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) 蒼鉛(そうえん)いろの 暗い雲から みぞれは びちょびちょ 沈んでくる ああ とし子 死ぬといふ いまごろになって わたくしを いっしゃう あかるく するために こんな さっぱりした 雪のひとわんを おまへは わたくしに たのんだのだ ありがたう わたくしの けなげな いもうとよ わたくしも まっすぐに すすんでいくから (あめゆじゅ とてちて けんじゃ) はげしい はげしい 熱や あえぎの あひだから おまへは わたくしに たのんだのだ 銀河や 太陽、気圏(きけん)などと よばれたせかいの そらから おちた 雪の さいごの ひとわんを…… …ふたきれの みかげせきざいに みぞれは さびしく たまってゐる わたくしは そのうへに あぶなくたち 雪と 水との まっしろな 二相系をたもち すきとほる つめたい雫に みちた このつややかな 松のえだから わたくしの やさしい いもうとの さいごの たべものを もらっていかう わたしたちが いっしょに そだってきた あひだ みなれた ちやわんの この 藍のもやうにも もう けふ おまへは わかれてしまふ (Ora Orade Shitori egumo) ほんたうに けふ おまへは わかれてしまふ ああ あの とざされた 病室の くらい びゃうぶや かやの なかに やさしく あをじろく 燃えてゐる わたくしの けなげな いもうとよ この雪は どこを えらばうにも あんまり どこも まっしろなのだ あんな おそろしい みだれた そらから この うつくしい 雪が きたのだ (うまれで くるたて   こんどは こたに わりやの ごとばかりで    くるしまなあよに うまれてくる) おまへが たべる この ふたわんの ゆきに わたくしは いま こころから いのる どうか これが兜率(とそつ)の 天の食(じき)に 変わって やがては おまへとみんなとに 聖い資糧を もたらすことを わたくしの すべての さいはひを かけて ねがふ
※「あめゆじゅとてちてけんじゃ」
(まもなく消える妹の命。外は、霙(みぞれ) が降っているので変に明るい。妹が、熱で渇 いた喉を潤そうとして、兄の賢治に「霙を取 ってきて」と頼みます) (つづく) (1493dys-928ent) (1494dys-928ent金)休〜(1496dys-929ent月)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(122)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(6)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。 ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△序章 ヒロシマナガサキからフクシマへ△▼(6)

・日米軍事同盟と原発体制〈2〉

日本政府と電力資本、原子力産業界は「安全神話」を唱え続け

《「― 一九七五年のスリーマイル島、一九八六年のちェルなど での原発事故にもかかわらず、日本政府と電力資本、原子力産業 界は、「安全神話」を唱え続け、これまで様々な事故を隠蔽して きた。 したがって、今回の福島第一原発での破局的事故は、大地震とい う天災によって引き起こされた「事故」などではなく、本来、起 こるべくして起こった「自己破壊」と呼ぶべき性格のものである (ちなみに、福島第一原発事故で炉心が溶融した一号機から三号 機の原子炉は、前述した「マーク1」型であった)。 その結果、アジア太平洋侵略戦争の戦後補償すらまともに実行し えない日本政府が、今度は原発事故で、多くの自国民のみまらず、 近隣諸国民や世界の市民まで放射能汚染の危機に曝しているのが 現状である。 ――」》

■海へ流出、最大30兆ベクレル=ストロンチウムセシウム

−東電試算・福島第1原発時事ドットコム】(2013/08/21-22:59) 東京電力福島第1原発放射能汚染水が海に流れている問題で、 東電は21日、事故直後に流出防止工事をした2011年5月以 降も、2、3号機のトレンチ(ケーブルなどの配管用トンネル) にたまった高濃度汚染水が海に流出した可能性があり、ストロン チウム90とセシウム137で最大計30兆ベクレルに達すると の試算を発表した。   東電が規定している放射性液体廃棄物の平常時放出管理目標値と 比べ、二つの放射性物質で約60倍になる。東電は海への流出量 の最大値について、ストロンチウム90が10兆ベクレル、セシ ウム137が20兆ベクレルと試算。 放射性物質が流出するルートとして2、3号機のトレンチのほか、 汚染された地下水の流出も否定しなかった。一方、漏れ出た期間 を12年12月以降と最も短くした場合の試算でも、ストロンチ ウム90とセシウム137の総量は計1兆7000億ベクレルで、 管理目標値の10倍超となった。12年12月を起算点とした理 由について、東電は同月に実施した地下水観測用井戸の調査で、 放射性物質が検出されなかったためと説明した。   今回の試算はストロンチウム90やセシウム137が対象。限ら れたデータに基づく試算にすぎず、東電は「今後も評価精度の向 上に努める」としている。   高濃度汚染水の海洋汚染をめぐっては、事故直後の11年4月、 ヨウ素131が2800兆ベクレル、セシウム134と137で 計1900兆ベクレルが漏れ出たと試算されているが、今回の結 果には含まれていない

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(50)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(45)
老抵抗者たちの現在(その1)

「おれが村長選で戦った村長は、三人死んだよ」

《「――「おれが村長選で戦った村長は、三人死んだよ」といっ て、高田与三郎さん(八六歳)は不敵な笑顔を見せた。古川伊勢 松、橋本寿、土田浩の三村長である。高田さんは核燃反対村長候 補として、極小勢力ながら反対運動の意志を表明していた。 当選はもとより望むべくない。それでも、彼の対立候補で「核燃 推進」で当選した歴代村長が、それぞれ死亡した、というのはた しかな事実で、わたしはまったくだ、と同感した。 古川伊勢松村長の前が、反対派の寺下力三郎さんで、現職は古川 元村長の実弟・古川健治氏である。 わたしは古川伊勢松、橋本、土田の三人にはなんどか会っている。 そのうちもっとも若かった橋本寿村長は自死だった。汚職の追及 を逃れて、ともいわれている。 父親は開発当時、いちはやく土地の売買で利益を上げ、村内では じめて、自動ドアのビルを建てた人物だった。 ――」》

■きょう、宜野座村で米軍ヘリ墜落事故抗議村民大会

琉球新報】(2013年8月22日) 【宜野座】5日に起きた米軍ヘリ墜落事故に抗議し、原因究明や 再発防止などを求める「ヘリ墜落事故に抗議する宜野座村民大会」 が22日、宜野座ドームで開催される。 大会は午後6時に開場し、同6時半に開会する。村は千人規模の 参加を目指しており、多くの参加を呼び掛けている。   大会では事故の原因究明や再発防止策の公表を求める。さらに強 行配備されたオスプレイの即時全機撤収などを求める大会決議を 採択する予定だ。   當眞淳村長をはじめ、老人会長や宜野座区長らが登壇し、事故の 背景にある過重な基地負担の軽減を訴える。村基地対策協議会は 23日にも県知事や県議会、沖縄防衛局、外務省沖縄事務所を訪 れ、大会決議を手渡す予定だ。 ★放射性セシウムが人体に与える 医学的生物学的影響: チェルノブイリ原発事故被曝の病理データ 放射性セシウムが人体に与える 医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・ファミレスでわあいと言ってくれたころ 宝塚 だてこき
・渋滞に遭わないねぇと先頭車      山形 一兵
・静かだ周りはめんなめメール打ち    横浜 ワトル

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・「雲雀の歌」の一節・
          シェリー             夏目漱石     前を見ては、後(しりへ)を見ては      物欲しと、あこがるるかなわれ。 腹からの、笑といへど  苦(くるしみ)の、そこにあるべし。 うつくしき、極(きわみ)の歌に、悲しさの、  極(きわみ)の想籠(おもいこも)るとぞ知れ。                (漱石全集) ※夏目漱石(なつめ そうせき)  (1867年2月9日 - 1916年12月9日)) 英文学者・小説家・俳人。本名金之助。東京生まれ。 子規と交わり、日本派の俳句を作ったが、小説『吾輩 は猫である』で一躍名声を獲得、以後『坊っちゃん』 『草枕』『三四郎』『心』『明暗』等の小説を相次い で発表し、作風も浪漫的色彩に富むものから次第に人 間のエゴイズムを探求しようとする写実的態度に転じ、 最後に『則天去私』の境地に到達した。 ※Wikipedia:夏目漱石 

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈29〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・29 ユダ・
後代はいつかユダの上にも悪の円光を輝かせてゐる。しかしユダ は必しも十二人の弟子たちの中でも特に悪かつた訣(わけ)では ない。ペテロさへ庭鳥(にはとり)の声を挙げる前に三度クリス トを知らないと言つてゐる。 ユダのクリストを売つたのはやはり今日の政治家たちの彼等の首 領を売るのと同じことだつたであらう。パピニも亦ユダのクリス トを売つたのを大きい謎に数へてゐる。 が、クリストは明らかに誰にでも売られる危機に立つてゐた。祭 司の長(をさ)たちはユダの外にも何人かのユダを数へてゐた筈 はずである。 唯ユダはこの道具になるいろいろの条件を具へてゐた。勿論それ 等の条件の外に偶然も加はつてゐたことであらう。後代はクリス トを「神の子」にした。それは又同時にユダ自身の中に悪魔を発 見することになつたのである。 しかしユダはクリストを売つた後、白楊の木に縊死(いし)して しまつた。彼のクリストの弟子だつたことは、――神の声を聞い たものだつたことは或はそこにも見られるかも知れない。 ユダは誰よりも彼自身を憎んだ。十字架に懸つたクリストも勿論 彼を苦しませたであらう。しかし彼を利用した祭司の長(をさ) たちの冷笑もやはり彼を憤(いきどほら)せたであらう。 「お前のしたいことをはたすが善よい。」   かう云ふユダに対するクリストの言葉は軽蔑と憐憫(れんびん) とに溢(あふ)れてゐる。「人の子」クリストは彼自身の中にも 或はユダを感じてゐたかも知れない。しかしユダは不幸にもクリ ストのアイロニイを理解しなかつた。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

《テクノロジーで「一〇〇倍良くなる」未来を愛する》

―― ビノッド・コースラ
私は自分のことをビジネスパーソンだと 思っていない。一度もそう思ったことも ない。 私はテクノロジーを愛する。未来を愛する。 解決策を考えることを愛する。そしてその 解決策を信じるに至ったら、それを伝道す るの愛する。
―― ビノッド・コースラ
I don't think of myself as a business person. I never have. I mean, I know how to do that part; I know how to handle it. But I've never enjoyed it. I love technologies. I love the future. I love about solutions. Then one I believe them, I love to evangelize.
―― Vinod Khosla
Wikipedia:ビノッド・コースラ (50)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Diana Sturt later Lady Milner
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆The End of the World -Julie London- (アップロード日: 2008/02/25) 【パーラメント風】 ☆☆ジュリー・ロンドン ジュリー・ロンドン(Julie London) (1926年9月26日 - 2000年10月18日) アメリカの女優、歌手。本名、カリフォルニア州サンタローザ 生まれ。両親はヴォードヴィルの歌と踊りのチームでラジオ番 組を持っていた。幼い頃のジュリーもその番組に出演しており、 3歳の時にはマレーネ・ディートリッヒのヒット曲「フォーリ ング・イン・ラヴ・アゲイン」を披露。1944年、『ジャングル の妖女』で映画女優としてデビューしたが下積み時代を過ごし た。1947年に役者のジャック・ウェッブ(Jack Webb)と結婚し、 徐々に主婦業に集中する。二人の娘を出産したが、1953年に離 婚。離婚後、芸能界へ復帰。1950年代になってから歌手に転向 し、ナイトクラブで歌うようになる。ジャズピアニストで「ル ート66(Route 66)」の作曲家としても有名なトゥループの指 導を受け、本格的なジャズシンガーとしてのキャリアをスター トさせた。1959年12月31日、トゥループと結婚し、トゥループ のプロデュースでアルバムもリリースした。 1955年、ファーストアルバム『Julie Is Her Name(邦題:彼 女の名はジュリー)』を録音。同アルバム内からシングル・カ ットされた『クライ・ミー・ア・リバー(Cry Me a River)』 がヒットして一躍人気歌手となった。 ★Wikipedia:ジュリー・ロンドン

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆