高校一年の秋に、ふらりとひとり旅に出た

高校一年の秋に、ふらりとひとり旅に出た

【ごく簡単にいうと、私には複数の父と複数の母
 がいたのだが、その誰もが親としての責任を果
 たしていなかった。私はみずからの意思でほと
 んど勝手に、かつ自力で私立の進学校に通って
 いた。自分が人の親になって、親の気持ちがわ
 かるどころか、いよいよ憎んだほどであるから、
 やはり、傷ましい青春であったというほかない】


浅田次郎著『ま、いっか。』(121)

第四章 星と口笛(12)
◇十六歳のスコア◇(上)

高校一年の秋に、ふらりとひとり旅に出た

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Fleeing Syria (Syrian refugees cross the border into the autonomous Kurdish region of northern Iraq, August 19, 2013. REUTERS/Azad Lashkari) 高校一年の秋に、ふらりとひとり旅に出た。 ぶらりと、ではなく、ふらりとである。それ くらい私は生気を欠いていた。 列車も宿もすいていたから、連休だったので はあるまいか。たぶん私は学校を休んで旅に 出たのだと思う。 子供が三日間ゆくえ知れずになったところで 誰も気に留めぬくらい、私の家庭環境は劣悪 だった。 ごく簡単にいうと、私には複数の父と複数の 母がいたのだが、その誰もが親としての責任 を果たしていなかった。 私はみずからの意思でほとんど勝手に、かつ 自力で私立の進学校に通っていた。 自分が人の親になって、親の気持ちがわかる どころかいよいよ憎んだほどであるから、や はり傷ましい青春であったというほかない。 学校ではブラスバンド部のキャプテンに祭り 上げられていた。何ごとにも要領というもの を知らぬ私は、なまじ譜面が読めて耳をよい ばかりに、一年生で練習のタクトを振る羽目 になった。 その年の夏休みに、私の個人的な事情を知る 唯一の先輩が、信州の湖で溺れ死んだ。私の とってはかけがいのない、音楽と文学の師で あった。以来私には、この世で恃む人がいな くなった。 おそらく私は、彼の死んだ湖に行こうとした のだろう。しかし家を出たとたんに気が変わ って、新宿駅から中央本線には乗ろうとはせ ず、上野に出て信越線の客となった。 軽井沢で降り、駅頭に止まっていたバスに乗 った。そのあたりの記憶は曖昧だが、親しん でいた文学の故地に降り立ったはよいものの、 受け止めてくれるものの何もなく、遁れるよ うにバスに乗った。 というところであろうか。そのころの私は、 どこにも自分の居場所がないような疎外感に 苛まれていた。 」》 ■《軽井沢で降り、駅頭に止まっていたバス に乗った。親しんでいた文学の故地に降り立 ったはよいものの、受け止めてくれるものの 何もなく、遁れるようにバスに乗った》 冗長な再録ですが、浅田さんの深層心理がよ く表われていういると思います。 多くの文化人に愛されてきた軽井沢ですが、 その時の軽井沢は、浅田さんを惹きつけませ んでした。 軽井沢といえば、私は、有島武郎を想います。 有島武郎が軽井沢を初めて訪れたのは1916年 (大正5)8月のことになります。以来、ほぼ 毎年避暑に訪れていました。 そして、事件は起きました。 1923年(大正12)6月9日、軽井沢三笠の別荘 「浄月庵」で、婦人公論記者で人妻であった 波多野秋子と縊死心中します。 遺体は、一ヶ月後の7月7日に発見されますが、 梅雨の時期だったので、そうとうに腐乱が進ん でおり、遺書の存在で本人と確認されたといい ます。 ◆有島武郎の遺書◆ 『永い永い思い出のみ残る。今朝は有難う。兄 の熱烈なる諌止にもかかわらず私達は行く。僕 はこの挙を少しも悔いずただ十全の満足の中に ある。 秋子も亦同然だ。私達を悲しまないで呉れ給え。 母、子供達の余所ながらお見守りを願う。僕の 著作の印税全部は将来三児にやってくれ給え。 原、吹田、秋田、藤森其他諸兄にも手紙を書く べきだけれども此の際だから略す。兄より宜敷。 山荘の夜は一時を過ぎた。雨がひどく降ってい る。私達は長い道を歩いたので濡れそばちなが ら最後のいとなみをしている。森厳だとか悲壮 だとか言えば言える光景だが、実際私達は戯れ つつある二人の小児に等しい。愛の前に死がか くまで無力なものだとは此の瞬間まで思わなか った。おそらく私達の死骸は腐乱して発見され るだろう』 ☆「浄月庵」 ☆惜みなく愛は奪う―有島武郎評論集 (新潮文庫) 惜みなく愛は奪う―有島武郎評論集 (新潮文庫) (つづく) (1492dys-927ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(121)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(5)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。 ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△序章 ヒロシマナガサキからフクシマへ△▼(5)

・日米軍事同盟と原発体制〈1〉

アメリカの「原子力平和利用」売り込みのターゲットにされた

《「――史上初の核兵器攻撃の被害国である日本も、アメリカの 「原子力平和利用」売り込みのターゲットにされ、アメリカ政府 や関連企業が一九五四年の年頭から様々なアプローチを日本で展 開した。 その結果、日米安保体制の下で、兵器では「核の傘」、エネルギ ーでは「原発技術と核燃料の提供」、その両面にわたってアメリ カに従属する形をとるようになったのである。 そのため、一方では、国内、とりわけ沖縄の米軍基地が朝鮮戦争ベトナム戦争湾岸戦争などアメリカが次々と行う様々な戦争の 重要な拠点として活用され、他方では、がむしゃらな原発建設で 政治家・官僚・財界癒着の構造腐敗を促進し、環境破壊を拡大し てきた。 日本政府は、核兵器による威嚇を中心戦略とする日米軍事同盟と、 原発からの放射能漏れならびに放射性廃棄物の大量蓄積の両面で、 これまで多くの市民の生存権を長年脅かしてきただけではなく、 そのような国家政策に対する根本的な批判を許さないという体制 を維持してきた。 ――」》

甲状腺がんの子、6人増え18人に??福島県民健康調査

毎日新聞】(2013年08月21日) 東京電力福島第1原発事故の影響を調べている福島県の県民健康 管理調査で、甲状腺がんと確定診断された子どもが18人になっ たことが20日、有識者による検討委員会で報告された。6月の 公表時より6人増え1た。 検査は、震災時18歳以下の約36万人が対象で、7月末までに 21万6809人が受診した。 がんと確定した18人以外に、25人にがんの疑いがあるという。 うち4割は、事故直後から4カ月後までの被ばく量を行動記録な どで推定する基本調査を終え、2ミリシーベルト未満だったとい う。【蓬田正志】

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(49)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(44)
裏切られた土地(その3)

農林省官僚の裏切は、あまりにも罪深い

《「――弥栄平開拓農協の組合長だった福岡由太郎さんは、戦後、 中国から復員したあと、種馬鈴薯採取組合をつくって原種を購入、 原種圃で栽培して、ちかくの農家に販売する事業をはじめた。種 芋は価格が安定していたので、部落のひとたちの生活に貢献した。 ところが、農民の生活のための希望の農場が、農民たちの期待を 裏切って、電力会社の核施設に豹変した。それは村役場の職員出 身で、その間の事情を知悉している寺下村長にとって、痛恨の極 みだった。核燃サイクルは、農民たちに極秘にされていた計画だ ったが、その土地の取得もまた、国の裏切り行為だった。 ミネさんが軽蔑した唾棄する口調で「電子レンジ」と呼ぶ「電事 連」が出資して、創立された日本原燃が取得した七四〇ヘクター ル。この土地のうち、四〇〇ヘクタールが、村が無償で提供した 原原種農場の土地だった。旧農林省官僚のこの裏切は、あまりに も罪深い。 わたしには、風雪にくすんだ、横に長い木造庁舎の記憶がある。 その後、雑草のなかに、コンクリートの土台や洗い場のような残 骸などが残っていたのも記憶している。ここではらいて、という ひとにも会っている。核工場よりは、馬鈴薯づくりの圃場ではた らく方が、はるかに健康なはずだ。 ――」》

■外務省、配慮要請せず 旧盆連日の訓練

沖縄タイムス】(2013年8月21日 09時59分) 先祖を迎えて祭る旧盆の19日、普天間飛行場では固定翼機やヘ リコプターが、20日にはオスプレイが離着陸した。嘉手納基地 周辺でも両日、偵察機の飛行が目撃された。 本紙の取材に、外務省沖縄事務所は「協定に沿い訓練を控えるよ う求めるなど公式な申し入れは米軍にしていない」という。沖縄 防衛局は「これまでも類似の機会に配慮を要請しています」とし ている。 日米両政府が1996年に合意した騒音防止協定には「慰霊の日 のような周辺地域社会にとって特別に意義のある日は訓練飛行を 最小限にする」と書かれている。対象は普天間飛行場と嘉手納基 地周辺。 しかし、扱いは米軍に委ねられているのが実情だ。 嘉手納基地の広報局長(当時)は2007年9月、基地を訪れた 沖縄市議会に対し「本国からの指示に基づくオペレーション(作 戦)の場合は運用上の理由ということで同協定には当たらない」 との認識を示している。2日に高良倉吉副知事と面談した嘉手納 基地司令官は「19〜21日は戦闘機訓練を行わない方向で考え ている」と話していた。 ★チェルノブイリ原発事故 ベラルーシ政府報告書 [最新版] (SANGAKUSHA Vita(産学社ウィタ)) チェルノブイリ原発事故 ベラルーシ政府報告書 [最新版] (SANGAKUSHA Vita(産学社ウィタ))

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・見たくないヘソが二つも前に立ち   箕面 さる美人
・人気者見て国民の程度知る      神戸 金川千代
・メークさせメーク落としでまたもうけ 橿原 篠倉泰明

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・荒城の月・
   土井晩翠    第一章 春高樓の花の宴   めぐる盃かげさして     千代の松が枝わけいでし       むかしの光いまいづこ   第二章 秋陣營の霜の色   鳴きゆく雁の數見せて     植うるつるぎに照りそひし       むかしの光いまいづこ   第三章 今荒城のよはの月   替らぬ光たがためぞ     垣に殘るはたゞかつら       松に歌ふはたゞあらし   第四章 天上影は替らねど   榮枯は移る世の姿     寫さんとてか今もなほ        嗚呼荒城のよはの月                       (中學唱歌) ※土井晩翠(どい ばんすい)  (1871年12月5日)- 1952年10月19日) 本名林吉。仙台生まれ。東大卒ののち「帝国文学」 編集委員となり自作詩を発表した。晩年に至るま で詩作と英文学研究に専念。『天地有情』『暁鐘』 の二詩集により漢詩調の叙事詩の新体をなした。 ※Wikipedia:土井晩翠 

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈28〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・28 イエルサレム
    クリストはイエルサレムへはひつた後、彼の最後の戦ひをした。 それは水々しさを欠いてゐたものの、何か烈しさに満ちたもので ある。彼は道ばたの無花果(いちじゆく)を呪つた。しかもそれ は無花果の彼の予期を裏切つて一つも実をつけてゐない為だつた。 あらゆるものを慈(いつくしん)だ彼もここでは半ばヒステリツ クに彼の破壊力を揮(ふる)つてゐる。 「カイゼルのものはカイゼルに返せ。」 それはもう情熱に燃えた青年クリストの言葉ではない。彼に復讐 し出した人生に対する(彼は勿論人生よりも天国を重んじた詩人 だつた。)老成人クリストの言葉である。そこに潜んでゐるもの は必しも彼の世間智ばかりではない。彼はモオゼの昔以来、少し も変らない人間愚に愛想を尽かしてゐたことであらう。 が、彼の苛立(いらだ)たしさは彼にエホバの「殿(みや)に入 りてその中にをる売買(うりかひ)する者を殿(みや)より逐出 (おひだ)し、兌銀者(りやうがへするもの)の案(だい)、鴿 (はと)を売者うるものの椅子(こしかけ)」を倒させてゐる。 「この殿(みや)も今に壊れてしまふぞ。」   或女人はかう云ふ彼の為に彼の額へ香油を注いだりした。クリス トは彼の弟子たちにこの女人を咎(とが)めないことを命じた。 それから――十字架と向かひ合つたクリストの気もちは彼を理解 しない彼等に対する、優しい言葉の中に忍びこんでゐる。彼は香 油を匂はせたまま、(それは土埃りにまみれ勝ちな彼には珍らし い出来事の一つに違ひなかつた。)静かに彼等に話しかけた。 「この女人はわたしを葬る為にわたしに香油を注いだのだ。わた しはいつもお前たちと一しよにゐることの出来るものではない。」   ゲツセマネの橄欖(かんらん)はゴルゴタの十字架よりも悲壮で ある。クリストは死力を揮ひながら、そこに彼自身とも、――彼 自身の中の聖霊とも戦はうとした。 ゴルゴタの十字架は彼の上に次第に影を落さうとしてゐる。彼は この事実を知り悉(つく)してゐた。 が、彼の弟子たちは、――ペテロさへ彼の心もちを理解すること は出来なかつた。クリストの祈りは今日でも我々に迫る力を持つ てゐる。―― 「わが父よ、若し出来るものならば、この杯をわたしからお離し 下さい。けれども仕かたはないと仰有るならば、どうか御心のま まになすつて下さい。」 あらゆるクリストは人気のない夜中に必ずかう祈つてゐる。同時 に又あらゆるクリストの弟子たちは「いたく憂(うれへ)て死ぬ ばかり」な彼の心もちを理解せずに橄欖の下に眠つてゐる。…………

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

《テクノロジーで「一〇〇倍良くなる」未来を愛する》

私は根っから、テッキーナードだ。そして科学を愛する。 科学はリソースを何乗にも膨らませるから。 正しい方針と正しい市場環境は必要だ。 でもケタ違いにリソースを膨らませるのは科学だけ。 科学は、何かを一〇%や二〇%良くするのではなく 一〇〇倍良くする可能性を秘めている。 私はその力に興奮を覚える。
―― ビノッド・コースラ
At heart, I'm a techie nerd. I love science because it's a huge multiplier. You need the right policy. You need the right market environment. But the one thing that multiplies resources by a factor of 10 is scienc. It has the potential to do something not 10 percent better or 20 percent better but 100 times better, and that power is what's so exciting to me.
―― Vinod Khosla
Wikipedia:ビノッド・コースラ (49)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Mrs Frederick H Hemming
〈年不詳 Kimbell Art Museum, Fort Worth, Texas〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆JULIE LONDON - CRY ME A RIVER (アップロード日: 2008/07/18 ) 【From the laser disc "Julie London Show", with the Bobby Troup Quintet, recorded on May-28-1964 in Japan.】 ☆☆ジュリー・ロンドン ジュリー・ロンドン(Julie London) (1926年9月26日 - 2000年10月18日) アメリカの女優、歌手。本名、カリフォルニア州サンタローザ 生まれ。両親はヴォードヴィルの歌と踊りのチームでラジオ番 組を持っていた。幼い頃のジュリーもその番組に出演しており、 3歳の時にはマレーネ・ディートリッヒのヒット曲「フォーリ ング・イン・ラヴ・アゲイン」を披露。1944年、『ジャングル の妖女』で映画女優としてデビューしたが下積み時代を過ごし た。1947年に役者のジャック・ウェッブ(Jack Webb)と結婚し、 徐々に主婦業に集中する。二人の娘を出産したが、1953年に離 婚。離婚後、芸能界へ復帰。1950年代になってから歌手に転向 し、ナイトクラブで歌うようになる。ジャズピアニストで「ル ート66(Route 66)」の作曲家としても有名なトゥループの指 導を受け、本格的なジャズシンガーとしてのキャリアをスター トさせた。1959年12月31日、トゥループと結婚し、トゥループ のプロデュースでアルバムもリリースした。 1955年、ファーストアルバム『Julie Is Her Name(邦題:彼 女の名はジュリー)』を録音。同アルバム内からシングル・カ ットされた『クライ・ミー・ア・リバー(Cry Me a River)』 がヒットして一躍人気歌手となった。 ★Wikipedia:ジュリー・ロンドン

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆