日照量不足はメラトニンを変化させうつ的な気分を

日照量不足はメラトニンを変化させうつ的な気分を

【紫外線が精神衛生上好ましいのはたしかなよ
 うに思えてくる。太陽はひたすら内向する精
 神を、回れ右させてくれる実力を持っている。
 ためしに気分のすぐれぬときはベランダや公
 園で思うさま太陽を浴びてみるがいい。お肌
 には毒かもしれぬが心はまちがいなく変わる】

浅田次郎著『ま、いっか。』(45)

第1章 男の本音(45)
◇肌か心か、心か肌か◇(下)

日照量不足はメラトニンを変化させうつ的な気分を

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Holy Week {] (A rabbit jumps over an obstacle at the tradi- tional Easter market at the Old Town Square in Prague March 27, 2013. REUTERS/David W Cerny) ところで、紫外線については、皮膚癌との関 係のほかに、もうひとつの医学的仮設がある。 日照量不足はメラトニン分泌を変化させ、う つ的な気分を助長させるという説である。こ れは冬期の寒さや降雪量なども加わって、寒 冷地における自殺率を上げているらしい。 あくまで仮説であるが、ならばわが身はどう かと考えれば聞き捨てならぬ。小説家の生活 はどこに住まおうが隠花植物に等しい。 ましてや唯一の交友関係にある編集者もまた 同様で、言われてみればふつうでない人が多 い。この説が本当であるとしたら、実にヤバ イと思った。 しかしいくらか安心したことは、私はしばし ば日光浴をする。若い時分に三島由紀夫が自 宅の庭で読書をする写真を見て以来、その雰 囲気の優雅さに憧れて同様に本を読む習慣を 持った。 ただし肉体を誇示する悪趣味はなく、あいに く誇示するほどの肉体も持たぬので、ひなた ぽっこしながらの読書というほうが正しい。 旅に出たときも午前中の日課は、プールサイ ドの読書である。ハードワークのわりに精神 が安定しているのは、もしかしたらこの習慣 のもたらす福音かもしれない。 そのようにわが身を顧みれば、紫外線が精神 衛生上好ましいのたはしかなように思えてく る。太陽はひたすら内向する精神を、回れ右 させてくれる実力を持っている。 ためしに気分のすぐれぬときは、ベランダや 公園で思うさま太陽を浴びてみるがいい。 お肌には毒かもしれぬが、心はまちがいなく 変わる。欧米人が求めているのは、これであ ろうという気もしてくる。 だがしかし、日本人女性の肌は世界一美しい。 顔立ちやスタイルまでとは言わぬけれど、紫 外線を忌む習慣が培った、きめ細かな白い肌 は。掛け値なしの世界一であると断言しても よい。 肌か心か、心か肌か。この選択はまことに悩 ましい。    (『MAQUIA』二〇〇八年六月号) 」》 ■浅田さんは、旅に出たとき、午前中の日課 として、プールサイドで読書をするそうです が、うらやましい習慣ですね。 こんなことありました。バンコクに出張して いたとき、ホテルのプールサイドで、とある 中年のドイツ人ビジネスマンと知り合いにな りました。 そのとき、私は一週間ほどの滞在でした。毎 日、仕事は午後3時ごろに終えて、ホテルに 戻るとプールに泳ぎに行きました。 そのホテルのプールは、部屋からフロントへ 行く通路の途中にあり、ガラス越しに見とう せる場所にあり、プールにいる人たちの姿が 見えます。 朝、仕事に出かけるとき、すでに、プールサ イドのデッキチェアに寝そべって、本を読ん でいる男性がいました。そして、私が、夕方、 プールへ行くと、その男性は、まだ、本を読 んでいるのでした。 三日目ぐらいに、興味しんしんの私は、わざ と、男性の隣のデッキチェアに席をとり、話 しかけるタイミングを狙っていました。 お互いに、自己紹介をしながら、よもやま話 をした後、こう尋ねました。彼は休暇でフラ ンクフルトからバンコクへ来ているというこ とでした。 「こんなに、毎日、のんびり過ごしていると、 もう、仕事なんかに戻る気がなくなるのでは ありませんか?」 彼は、しばらく、間をおいて、 「私は、こうして、また、モリモリ働く意欲 が、身体の芯の底から溢れ出てくる瞬間を待 っているです、何日かかろうと…」 「まだ、休んでいたいなあと思っているうち は、心身の疲れが、完全に回復していなから なんです。疲れがとれると、本当にまた猛烈 に働きたくなるのですよ」 彼は、こういう休暇を最低年に2回はとるそ うです。ドイツ人らしい休暇管理です。 私には、当時、残念ながら、彼の理屈は理解 できても、彼のように、休暇の時間を作る環 境にはありませんでした。 (つづく) (1347dys-851ent) (1348dys-851ent金)休〜(1351dys-851ent月)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(45)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(203)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第五章 原発稼業の懲りない面々(21)△▼

・任侠界から来た男・(その1)

外見上ヤクザとしての記号を持たない組員・幹部もたくさん
《「――Jヴィレッジやシェルターでも 刺青を入れている人 間をよく見かけたが、堅気の一般人もかなりいた。 刺青や小指の欠損はヤクザの象徴であっても、それだけで暴力 団と断定するのは乱暴だ。 その反対に、外見上、ヤクザとしての記号を持たない組員・幹 部もたくさんいる。また虎の威を借りて恫喝するため、ヤクザ を自称する似非(えせ)組員も多く、「俺はヤクザだ」という 自己申告も鵜呑みにできない。 一度だけ、過去に取材した指定暴力団員と出会った。 「あんた『実話時代』の人じゃないの?」 「昔の話ですよ」 「俺、昔グラビア載ったんだよ。親分の後ろにちいちゃく、だ  けど」 話を聞くと、その取材をしたのは私だった。かってある指定団 体の所属しており、10年ほど前に破門になったという。 「ヤクザなんて汚い世界だ。嫌になっちゃってよ。辞めたんだ  よ」 彼とはその後、何度か飲みに行った。ヤクザを辞めたと言いな がら、らしい匂いが残っていたからだ。完全ば形でヤクザと決 別した人間は、顔つきがすっかり変わってしまう。 ここまで残留濃度が高い人間は、なにかしらの形で暴力団と繋 がっている―― 一例を挙げれば企業舎弟フロント企業であ る可能性が高い。 ――」》 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型 ■「安全性への慢心あった」 原子力学会中間報告 ? 原発事故 「電力会社に遠慮があった」「異議を唱えると原子力反対派と 見られる」。東京電力福島第1原発事故を受け、日本原子力学 会は27日、歴代幹部に実施したアンケート調査の結果を公表 しました。原発の安全性に疑念を抱きながら発言を避けてきた 専門家の意識の一端が明らかになりました。 調査は、学会の事故調査委員会が実施し、歴代会長ら289人 を対象に、事故を防げなかった要因などを自由記述で質問し、 101人から回答をありました。 ◇調査に寄せられ意見には、 ・各事業者は考え得る対策をしていると、   深く考えず思っていた ・電力会社が強い力を持っていて、   意見できない雰囲気や風土であった ・事業者は(規制への対応で)疲れ果て、   学会は寝た子を起こすような余計なことは   言わないでほしいという雰囲気があった ・専門領域の縦割りが進み、地震津波の規模、   その頻度については当該分野の見解を見守る姿勢だった ・軽水炉はほとんど完成した技術で、   もはや研究対象ではないかのような雰囲気があった ・電力会社にも安全性への研究を歓迎しない雰囲気があった ・疑問があれば口にして、   得心するだけの言動を常に行うべきだった ・学会の影響力は、国や電力・産業界を動かすほど大きくはない ▼「日本原子力学会」って、そんな学会があったんですかね? 東京電力福島第1原発事故発生から、あれほど、世間を騒がせて いたのに、専門家でありながら、ダンマリ、事故から満二年余経 過した今、、やっと、穴ぐらが顔を出してきたんですね。時間が 経過した割には、アンケートの回答のレベルの低さに唖然としま した。 もしかして、私の知らないところで、「日本原子力学会」が活動 をしているではと思い、自由国民社の年刊事典・用語辞典「現代 用語の基礎知識」2012年版、及び2012年版に当たってみ たところ、正式名「日本原子力学会」、略称「原子力学会」のい ずれの名称でも、その「項目」がありませんでした。 これは、自由国民社に苦情を言うべきか否か、迷っています。 余談ながら、自由国民社は「新語・流行語大賞」の選定を実施し ている出版社です。
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(169)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地」としての沖縄〈30〉・

・可視化されたからこその「感謝」表明・(その2)

辺野古移設の日米合意を推進するとした菅直人首相
《「――一このプロセスのなかで、日本の有権者がどうのよう な声をあげたか、あげなかったかということが重要なポイント になる。 国民のなかからも、日米安保体制や在日米軍基地の存在そのも のについてはもとより、沖縄に偏っている基地負担を平等にす べきだとか、少しでも共有すべきという声が大きくあがらなか ったことは見逃すことができない。 ここまで問題が可視化された以上、政府の決定を支える日本の 主権者、有権者の責任をごまかすことはもはや出来ないはずで ある。 辺野古移設の日米合意を推進するとした菅直人首相は、最初の 所信演説で沖縄に触れ、「長年の過重な負担に対する感謝の念 を深めることから始めたい」と述べた。 (二〇一〇年六月一一日) 「慰霊の日」に沖縄全戦没者慰霊祭に出席した際も、挨拶で、 「沖縄のご負担がアジア・太平洋地域の平和と安定につながっ てきたことに御礼を表したい」と語った。 (二〇一〇年六月ニ三日) 「これ以上犧牲を強いられるのはごめんだ」と反発が高まって いるのに「感謝」しながら基地を押しつけ続けるのかと、ます ます沖縄では反発が高まった。 菅首相のいう「負担」を「犧牲」に置き換えてみれば、ここで 何は起きているのかが見えやすいだろう。 菅首相は、沖縄の犠牲は日本の戦後を成り立たせてきた「尊い 犧牲」であったとして「感謝」しているのだ。 ―」》 ☆「美ら海(ちゅらうみ)」名護市辺野古    ■ハンセン機能強化 新戦闘施設、本紙が撮影 【琉球新報】(2013年3月28日) ・従来からある市街地型戦闘訓練施設 (コンバットタウン=下)と、新たに建  設された施設群=16日、宜野座村の  米軍キャンプ・ハンセン(日本テレビ  取材機から本紙・花城太撮影) ・新たに建てられた戦闘訓練施設 在沖米海兵隊が米軍キャンプ・ハンセン内の宜野座村福山にあ る市街地型戦闘訓練施設(コンバットタウン)付近に新たに建 設した同様の施設群について、27日までに本紙カメラマンが 全容を撮影した。 コンバットタウン近くに集落を形成するように、主に大型の建 物が約10棟建っている。コンバットタウンの使用も継続され ており、ハンセンの機能強化が進んでいる形だ。   米軍は2008年7月、防衛省と外務省へ、コンバットタウン 付近とレンジ16にコンテナ約70個を搬入し、組み合わせて 街並みを模した建物を造ると伝えていた。在沖米海兵隊による と、08年に建設して定期的に使用し、「通常訓練を補完する」 と説明している。 ⇒⇒⇒☆★☆記事全文へ続く ▼1952年4月52年4月28日、サンフランシスコ平和条 約が発効し、日本が国際法的に主権が回復しましたが、同時に この日から、沖縄、奄美、小笠原は同条約3条に基づいて、米 国の施政下に組込まれてしまいました。 ・4月28日は、日本政府が、沖縄を切り離した「日」です。 この日を「主権回復の日」として、政府は式典を開く方針を明 らかにしました。沖縄県内では、基地重圧の源流で米軍の圧政 が固定化したこの日を「屈辱の日」と呼ぶだけに、反発の声が 上がっているのです。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・人間の評価ではないお給料      白石 よねづ徹夜
・まじめな子まじめを恥じるまじめぶり 海老名 人の良い子
・権利だがひきょうな気する黙秘権   宮城 はむすたあ
 

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

        萩原朔太郎 
・くさつた蛤・
半身は砂のなかにうまれてゐて それで居てべろべろ舌を出して居る。 この軟體動物のあたまの上には 砂利や潮みづがざらざらざらざら流れてゐる ながれてゐる ああ夢のやうにしづかにもながれてゐる。 ながれてゆく砂と砂との隙間から、 蛤はまた舌べろをちらちらと赤くもえいづる この蛤は非常に憔悴(やつれて)ゐるのである。 みればぐにやぐにやした内臟がくさりかかつて居るらしい それゆゑ哀しげな晩かたになると 青ざめた海岸に坐つてゐて ちら ちら ちら ちらとくさつた息をするのですよ。 (月に吠える) ※萩原朔太郎 (1886年11月1日 - 1942年5月11日) 詩人。前橋市生まれ。慶應義塾大学予科中退。 大正時代に近代詩の新しい地平を拓き「日本 近代詩の父」と称される。 ※Wikipedia:萩原朔太郎

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)
・作家・(3)
   又 あらゆる古来の天才は、我我凡人の手のとどかない壁上の釘に 帽子をかけている。尤も踏み台はなかった訣ではない。    又 しかしああ言う踏み台だけはどこの古道具屋にも転がっている。    又 あらゆる作家は一面には指物師の面目を具そなえている。が、 それは恥辱ではない。あらゆる指物師も一面には作家の面目を 具えている。    又 のみならず又あらゆる作家は一面には店を開いている。何、わ たしは作品は売らない? それは君、買い手のない時にはね。 或は売らずとも好い時にはね。    又 俳優や歌手の幸福は彼等の作品ののこらぬことである。――と 思うこともない訣ではない。〈122〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

あなたの言っていることって矛盾していない?
Aren't you contradicting yourself? <NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

ペルセフォネの帰還(Return of Persephone)
〈1891年 リーズ市立美術館、英国〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday - When You're Smiling (アップロード日: 2009/08/03) 【When You're Smiling 君微笑めば  Mark Fisher, Joe Goodwin & Larry Shay  (tp) Buck Clayton  (tb) Benny Morton (ts) Lester Young (p) Teddy Wilson (g) Freddie Green (b) Walter Page (ds) Jo Jones (vo) Billie Holiday ビリー・ホリデー】 ☆ビリー・ホリデイ ビリー・ホリデイBillie Holiday) 〈1915年4月7日 - 1959年7月17日〉 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ