若いころには物を食う金がなくとも花だけは買った

若いころには物を食う金がなくとも花だけは買った

【このごろ、花に興味を示さぬ女性が多くな
 った。むろん男性においてをやである。花
 の話題を持ち出してもちんぷんかんぷんで、
 何より花の名前を知らない。私は花を賞で
 る心が情操と教養に基準だと考えているの
 で、とたんにその人物が信用できなくなる】

浅田次郎著『ま、いっか。』(46)

第1章 男の本音(46)
◇花実双美◇(上)

若いころには物を食う金がなくとも花だけは買った

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Bullfight {] (Spanish banderillero Luis Garcia "Nino de Leganes" is gored by a bull during a bullfight at The Maestranza bullring in the Andalusian capital of Seville, southern Spain March 31, 2013. REUTERS/Marcelo del Pozo) 花が好きである。 若いころには物を食う金がなくとも花だけは 買った。 今でも花を贈られるとたまらなく嬉しい。講 演会やサイン会でいただく花束は儀礼的なも のなのだろうけど、必ず家まで持ち帰る。飛 行機や新幹線の中では気恥ずかしくもあるが、 どこかに置いてくることはない。 花は持ち運ぶことのできる自然である。地球 は人為のとうてい及ばぬ美しい自然に満ちて いるが、人間が切り取ってわがものにできる 自然は、そうあるまい。 しいて言うなら、私が花を愛する理由はそれ である。 このごろ、花に興味を示さぬ女性が多くなっ た。むろん男性においてをやである。花の話 題を持ち出してもちんぷんかんぷんで、何よ り花の名前を知らない。 私は花を賞でる心が情操と教養に基準だと考 えているので、とたんにその人物が信用でき なくなる。 その昔、中国の官吏登用試験である科挙にお いて、 第一位の合格者を「状元(じょうげん)」と 呼び、 第二位を「榜眼(ぼうがん)」、 第三位を「探花(たんか)」と称した。 この「探花」とされた優等生は市中に馬を走 らせて牡丹の花を探し、歓びの思いをこめて 皇帝に捧げたという。 美しい話である。すなわち、昔はそれくらい 情操と教養が不可欠のもであると考えられて いたのであろう。 むしろ花を賞でる情操が、人間的教養そのも のであり、人格の要件であるとされていたと 言える。中国のみならず、日本においてもキ リスト教社会においても、イスラム社会にお いても、この考え方に変わりはない。 科学万能の世の中となり、より合理的な生活 を追求するうちに、人は花を愛する心を失っ てしまったのであろうか。 当然のなりゆきと言ってしまえばそれまでだ が、理に適わぬ部分は排除するという生活態 度は、まことに貧しいと私は思う。 」》 ■4月は門出のとき、企業では入社式、大学 では入学式が開かれるなど、多くの人が新し い生活をスタートさせました。それまでには、 いくたの難関を突破して、今日を迎えたこと とおもいます。門出の皆さま方に、幸多かれ と祈らずにはおられません。 浅田次郎さんが、本文の中で科挙の挿話に触 れていますが、念頭に孟郊の『登科後』があ ったものとおもわれます。 この詩を作った孟郊は、科挙に何回も落第し、 落第、また落第という詩が残っているくらし です。 五十歳近くになってようやく及第しました。 その喜びを詠ったのが『登科後』です。
登科後 孟郊
 登科後(とうかご) 孟郊(もうこう)[中唐] 昔日齷齪不足誇   昔日の齷齪 誇るに足らず 今朝放蕩思無涯   今朝 放蕩 思ひ涯無し 春風得意馬蹄疾   春風 意を得て 馬蹄疾し 一日看尽長安花   一日 看尽くす 長安の花 ◎七言絶句(下平声六麻韻)               昔日(せきじつ)の齷齪(あくせく) 誇(ほこ)るに足たらず、 今朝放蕩(こんちょうほうとう)  思(おも)い 涯無(はてな)し。 春風(しゅんぷう)意(い)を得(え)て  馬蹄疾(ばていはや)し、 一日(いちにち)看尽(みつく)す   長安(ちゃうあん)の花(はな)。 〈口語訳〉   むかしのあくせくしていた時のことは、  どうも自慢にもならないが、 今朝は合格の発表、  心のびのびと嬉しさは極まりない。 春風を受けて得意満面、  馬のひづめも軽く、 一日で都じゅうの花の名所を  見尽くししまう。           (訳 石川忠久) 詩の一番最後の句に「一日看尽す長安の花」 とありますが、この長安の花というのは牡丹 です。 当時、王侯貴族が金に飽かせて牡丹を栽培し ていました。その見事な牡丹の花を、科挙の 合格者は無礼講で見て回ることができました。 折しも春。あたたかい風の吹く中を、馬で王 侯貴族の屋敷に乗り込んいく。そういう特権 があったんですね。 これから、長安の花をずっと一日で見尽くす んだという得意になった様子が、如実に描か れています。いい齢をしたおじさんの手放し 喜びようが、なんとも微笑ましい。 孟郊 ※参照 ☆NHK漢詩紀行ガイド 1 (教養・文化シリーズ) NHK新漢詩紀行ガイド 1 (教養・文化シリーズ) (つづく) (1352dys-852ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(46)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(204)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第五章 原発稼業の懲りない面々(22)△▼

・任侠界から来た男・(その2)

放射能まみれの1Fから、暴力団社会に繋がる蜘蛛の糸
《「――「(ヤクザを)ほんとうに辞めたんですか?」 「真面目にやったって無駄だし、喧嘩したら叱られるし、今の  ヤクザは馬鹿らしい」 嘘をついているように見えなかった。 「全然交流ないんですか?」 「なんて言うか……あのさぁ、鈴木さん、なんで原発で働いて  んの?」 話をはぐらかされても、ゆっくり戻した。2度目、3度目、回 を重ねるおごとに打ち解けた。 放射能まみれの1F(東京電力福島第一原発)から、暴力団社 会に繋がる蜘蛛の糸……。 組織→原発というルートを周辺取材で確認したうえ、原発→組 織という逆方向のラインで裏付けが取れれば、確証を持って両 者の関係をクロと断定できる。 ここまで来たら確たる証拠を見つけたい。 蜘蛛の糸は切れなかった。 4度目のスナックで、彼は暴力団の仲介で現場に入っていると 打ち明けた。正確に言うなら、彼の会社と上会社の間に明確な パーパーカンパニーは存在していない。 契約上、両社は直結した業務関係であり、仲介料は彼の会社か ら元の兄貴分にバックされている。詳細は割愛する。現在進行 形だからである。 ――」》 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型 ■福島・浪江町 避難区域再編 いまなおの現実に胸ふさがる (NHK NEWSweb) 原発事故による福島県浪江町の避難区域が1日午前0時に再編 され、日中の立ち入りが自由にできるようになった区域では, 立ち入り制限のために設けられていた警察の検問所が撤去され ました。 福島県浪江町原発事故で全域が避難区域に指定されて町への 立ち入りが制限され、2万1000人の住民は町の外で避難生 活を続けています。 町は放射線量に応じた避難区域の見直しで1日午前0時に3つ の区域に再編されました。 このうち、・早期の帰還を目指す「避難指示解除準備区域」に は沿岸部の地域や中心部にある地域が、 また、・「居住制限区域」にはその西側の地域がそれぞれ指定 され、日中の立ち入りが自由にできるようになりました。 南相馬市から「避難指示解除準備区域」に入る国道6号線上に ある立ち入り制限のための警察の検問所では午前0時をもって 撤去されました。 この2つの区域では、原発事故の前は住民の83%が住んでい たということです。 しかし、厳しいのは、住民の17%が住んでいた山間部などは 長期にわたって帰還が難しい「帰還困難区域」に指定され、引 き続き立ち入りが制限されています。 それにしましても、これまで、国の避難指示は、混迷をきわめ、 明確さを欠いて、何段階もの避難の「要請」や「奨励」が出さ れ、被曝者への差別を生む原因を作ってきました。
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(170)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地」としての沖縄〈31〉・

・可視化されたからこその「感謝」表明・(その3)

米国議会下院でも、基地の沖縄に「感謝」する決議を採択
《「――一先に述べたように、犧牲のシステムにおいては犧牲 は、「通常。隠されているか、共同体(国家、国民、社会、企 業等々)にとって美化され、正当化されている」。 犧牲を隠し隠しきれなくなったとき、それがだれの目にも明ら かな見えるものとなったとき、犧牲は「尊い犠牲」として美化 されたり、正当化されたりする。 ここでは「感謝」の対象として、一方的に美化され、正当化さ れたのである。 菅首相の「慰霊の日」発言直後の六月ニ四日、米国議会下院で も、米軍基地を受け入れる沖縄に「感謝」する決議を採択、さ らに同月ニ九日、上院でも「感謝」決議が挙げられた。 植民地宗主国側が日米ともに、植民地に強いている犧牲を「尊 い犧牲」として「感謝」しているわけである。 ―」》 ☆「美ら海(ちゅらうみ)」名護市辺野古    ■陸上工事既に71億 移設見越し5施設24件 【琉球新報】(2013年4月2日) キャンプ・シュワブでの陸上工事の内容 【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けて、政府 がキャンプ・シュワブ陸上部分で行っている工事は、計5施設 24件で、契約金総額は71億円余りに上ることが分かった。 移設反対の世論が根強い中、陸上部の工事を先行させている実 態が浮き彫りになった。受注した20社のうち、市内の企業は 3社。契約金額は全体の9・4%にとどまり、市外・県外の企 業が大半を受注している。   最も契約金が大きい施設は独身下士官宿舎の43億8800万 円で、管理棟C(ビジターセンター)9億2千万円、立体駐車 場7億9300万円、車両整備工場屋外付帯施設7億7千万円、 訓練施設2億4千万円と続く。   契約金額の合計71億1100万円のうち、県外企業4社が、 27億3600万円(38・5%)を受注。名護市以外の県内 企業13社で37億円余と過半を超える。   受注の実態は3月中旬に名護市議会一般質問で取り上げられ、 市が沖縄防衛局に問い合わせた結果を説明した。防衛局は本紙 に対し、これら工事は辺野古移設に伴い建物を再配置するため と説明している。   質問した具志堅徹議員は「基地建設で名護に恩恵があるという 話は当たらず、県外企業の契約金額は桁違いだ。(経済効果が 市外に)逆流する形になっている」と指摘した。 ▼具志堅徹議員の「基地建設の恩恵は名護にはない」の言葉に 戦慄を覚える。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・吸わないで人口呼吸なんだから 相模原 水野タケシ
・駐車したらその1台に泣く千台 福島  式野美子
・帰ろうとすると話題をさがす母 福岡  坂梨和江
 

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

         堀口大學 
・秋のピエロ・
泣笑らひして わがピエロ 秋ぢゃ!秋ぢゃ!と歌ふなり。 O(オー)の形の口をして 秋ぢゃ!秋ぢゃ!と歌ふなり。 月のやうなる白粉の 顔が涙を流すなり。 身すぎ世すぎの是非もなく おどけたけれどもわがピエロ 秋はしみじみ身に滲みて 眞實なみだを流すなり。         (月光とピエロ) ※堀口大學 (1892年1月8日 - 1981年3月15日) 東京生れ。外交官の父に従い十数年間海外に暮す。 フランス語に精通し訳詩文に多大の業績あり。 「月下の一群」は昭和詩壇に影響を与え、「夜ひ らく」は新感覚派出現の動機となった。創作詩集 「月光とピエロ」「砂の枕」「新しき小径」など。 ※Wikipedia:堀口大學

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・弁護・
他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うも のは弁護士を見よ。
・女人・
健全なる理性は命令している。――「爾(なんじ)、女人を近 づくる勿れ。」   しかし健全なる本能は全然反対に命令している。――「爾、女 人を避くる勿れ。」    又 女人は我我男子には正に人生そのものである。即ち諸悪の根源 である。〈123〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼は君の倍の体重がある。
He weighs twice as much as you.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

海はその中にいる死人を出し
(And the sea gave up the dead which were in it) 〈1891-2年 テート・ギャラリー、ロンドン、英国〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Unforgettable NATALIE COLE (アップロード日: 2010/01/24) ☆ナタリー・コール ナタリー・コールNatalie Cole、Stephanie Natalie Maria Cole) シンガーソングライター。ナット・キング・コールの実娘。 〈1950年2月6日 - 〉 ★Wikipedia:ナタリー・コール