われわれの社会は、実を求めて花を忘れてしまった

われわれの社会は、実を求めて花を忘れてしまった

【京都の古いお茶屋に、明治の元勲の筆に
 なる「花實雙美」という軸がかかってい
 た。読み下せば「花も実も双(ふた)つ
 美し」である。西洋の合理的な文明を輸
 入することとなった時代にこうした立派
 な覚悟も持っていた明治人は聡明である】

浅田次郎著『ま、いっか。』(47)

第1章 男の本音(47)
◇花実双美◇(下)

われわれの社会は、実を求めて花を忘れてしまった

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇White House Easter Egg Roll {] (President Obama, first lady Michelle Obama and their daughter Malia watch a game as they participate in the 135th annual Easter Egg Roll on the South Lawn of the White House, April 1, 2013. REUTERS/Jason Reed) 京都の古いお茶屋に、明治の元勲の筆になる 「花實雙美」という軸がかかっていた。 読み下せば、「花も実も双(ふた)つ美し」 である。西洋の合理的な文明を輸入すること となった時代に、こうした立派な覚悟も持っ ていた明治人は聡明である。 われわれの社会は、実を求めて花を忘れてし まった。むろん花の美しさを忘れてしまえば、 その実のうまかろうはずがないのだが。 花実双美というこの名言には、もうひとつの 意味も汲み取れる。 件(くだん)のお茶屋置屋も兼ねているの で、そこに暮らす妓(おんな)たちの戒めの 言葉とも読めるのである。 つまり、「見映えが良いばかりではなく、中 味も美しくなければいけません」という意味 である。 姿が良く、芸も達者で、なおかつ教養もなけ れば名妓とは呼ばれぬのだから、この解釈に 拠るとしてもまさに至言というべきであろう。 おそらく元勲は,開化の世に対する心構えと、 世の流れとはかかわりない伝統に生きる妓た ちの心構えを、この四文字の中に同時に托し たのではなかろうか。 花は自分のために贖い、自分のかたわらに置 く。本来は神のものである自然を、人間が盗 み取ってくる。 だからといって、神様に叱られるわけでもな し、けっして人為では真似のできぬ美が目の 前に置かれるのだから、これほどの贅沢はあ るまい。 恋人はいてもいなくてもいいが、花がなくて は困ると、十八歳の私は本気で考えていた。 その不思議な価値観は今も作品の中に生きて いるようで、ヒロインの描き方はいいかげん なものだが、その足元にはいつも花が咲き誇 っている。 私はけっして人間が作り出すことのできない 花のかたちに、その色に、その香りに、嫉妬 しているのかもしれない。 一行に思い屈して筆が止まってしまったとき、 机に置かれた一輪の花が嗤(あざわら)って いるような気がするのである。 永遠に憧れながら、永遠に手の届かぬ、花は 私にとって真実の恋人なのかもしれない。そ う思えばふしぎな価値観も容易に説明がつく のだから。   (『MAQUIA』二〇〇六年五月号) 」》 ■ここで、本文に出ている“京都の古いお茶 屋”についてみておきたい。 『輪違屋(わちがいや)』のこと。 それは、日本最古の廓、京都島原にある置屋お茶屋(揚屋)のことをさしています。 創業は元禄元年(1688年)。置屋として創業、 当時の名は「養花楼」でした。 お茶屋兼業は明治5年(1872年)より。現在 の建物は安政4年(1857年)に再建され、明 治4年(1871年)にほぼ現在の建造物となり ました。 その昔は、芸妓等も抱えていましたが、現在 は太夫のみを抱え、太夫の教育の場で、また、 宴席の場として営まれています。 表に「観覧謝絶」の札があるのは「一見さん おことわり」の店でということです。 建物は昭和59年(1984年)に京都市の指定 ・登録文化財となりました。 実は、浅田次郎の小説およびテレビドラマ 『輪違屋糸里』で、一躍有名になりました。 ☆輪違屋(わちがいや) ☆日本最古の廓 輪違屋 Japan's oldest wheel Watigaiya (アップロード日: 2011/08/29) 【潮騒の音にいざなわれ、遠い昔にタイムスリップ  したようなひととき  日本最古の廓、京都島原にある置屋揚屋  創業約340年の歴史を誇り、京都市指定  有形文化財となっている輪違屋。現在でも  営業を続け伝統を伝えている。芸・教養・  容姿・全てにおいて、優れた太夫を抱えて  340年の伝統を受け継いでいる  ♪music♪ しんかいぎょ By るかっちょ  るかっちょさんのリンクはこちら   http://musictrack.jp/user/16611  るかっちょさんのYouTubeサイトアドレスは  こちらです       http://www.youtube.com/user/lukatherssh】 (つづく) (1353dys-853ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(47)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(205)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第五章 原発稼業の懲りない面々(23)△▼

・任侠界から来た男・(その3)

東北や北海道から来ている作業員が多く、年齢層は高い
《「――「まともなヤクザなんていねぇけど、うちに兄貴は特 別なんだ。本当の男なんだ。会ってみりゃ分かる。でも取材は 無理だろう。今は上がうるせぇから」 彼の兄貴分が特別なヤクザかどうかはともかく、手口としては よくある話だった。名前だけ訊いた。とある組織の名簿に兄貴 分の名前が載っていた。 風呂の他は、夕食の時間が作業員の話を訊くチャンスだ。宿泊 先の夕食は豪華で、カニや刺身などふんだんに出され品数も豊 富だった。 ご飯と味噌汁は食い放題だ。作業員にだらだらと飲み続けられ るのは困るからだろう、焼酎や日本酒などは頼めなかったが、 ビールだけは有料で飲めた。 話を訊くと、東北や北海道から来ている作業員が多く、年齢層 は高い。40代、50代が中心で、20代の作業員はちらほら 見かける程度だ。 不思議なことに、話を訊いた大半は独身だった。 「結婚したけどよ、もう10年以上前に別れた。女が浮気した んだ。仕方ねぇべ。あちこち出張って、家に帰らなかったから なぁ」(北海道から出張してきた50代の作業員) 同僚にも独身者が多かった。妻帯者もいるが、地元に住む彼ら は作業後自宅に戻ってしまので、ゆっくり話す機会がない。 ――」》 ☆福島原発事故の残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型 伊万里市長:玄海原発の再稼働反対 「九電姿勢変わらず」 【毎日新聞】(2013年04月02日)  原発事故による福島県浪江町の避難区域が1日午前0時に再編 運転停止中の九州電力玄海原発の再稼働について、同原発から 30キロ圏に位置する同県伊万里市の塚部芳和市長は2日、定 例記者会見で「九電は福島の事故前と姿勢が全く変わっていな い。再稼働にも反対せざるを得ない」と表明した。 塚部市長はこれまで、政府が再稼働を妥当と判断した場合との 前提で「条件付き賛成」と述べていた。 会見で塚部市長は、九電側に原子炉施設の変更などの際の「事 前了解」を含む安全協定締結を求めてきたが「九電が事前了解 を認めない。原発の再稼働問題に関与する自治体の拡大を回避 したいからだ」と批判。 再稼働反対について「国の安全保証と、安全協定の締結を条件 に玄海原発の再稼働を認めるつもりだったが、九電がかたくな な態度を続ける限り、住民の理解が得られない」と述べた。 安全協定を巡っては、九電川内原発から20キロ圏の同県いち き串木野、阿久根両市が、伊万里市と同様の協定を求めていた が、3月26日に事前了解を盛り込まない内容で九電と協定を 締結した。 ▼一方、九州電力の値上げが2日、決まった。政府は家庭向け の電気料金を5月から九電で6.23%上げることを認可しました。 何もも変わらない、何もも変わらない、何もも変わらないのだ!
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(171)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地」としての沖縄〈32〉・

・沖縄は眠ってなどいなかった・(その1)

寝た子が起きて騒ぐと、親はご主人様(米国)に怒られる
《「――一当時のマスコミ、またインターネットの論調のなか では、「寝た子を起こした」というフレーズが目についた。 鳩山民主党が選挙の票目当てで、「最低でも県外移設」などと 言わなければ問題なかった。 できもしないに余計なことを言うから沖縄が本気になって基地 反対を言っている、アメリカも怒っている、北朝鮮や中国の脅 威があるのに守ってもらえなくなったどうするのか、寝た子を 起こしたのは鳩山だ、責任をとって辞任せよ、といった類の論 調だ。 沖縄県民を「寝た子」にたとえて語るこの感覚は、植民地主義 の特徴的なパターナリズム(paternalism)そのものである。 つまり、ヤマトの日本人が親であり、沖縄県民は子どもだとい うのだ。子どもが眠っているのに、親がわざわざそれを起こし て騒がせる必要はないという感覚。 加えていえば、寝た子が起きて騒ぐと親はご主人様に怒られ、 ご主人様に保護してもらえなくなるから、寝た子は眠らせて置 かなければならない、ということになろうか。 ―」》 ☆「美ら海(ちゅらうみ)」名護市辺野古    ■仲井真知事、「普天間」県外を要求 官房長官と会談 【琉球新報】(2013年4月3日) ・就任後初来県し、仲井真弘多知事(右) と昼食懇談をした菅義偉官房長官=3日、 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ 菅義偉官房長官は3日、就任後初来県し、那覇市の沖縄ハーバ ービューホテルクラウンプラザ仲井真弘多知事と面談した。 菅氏は米軍普天間飛行場の移設・返還問題について「固定化は 絶対あってはならない。日米の合意に基づく中で進めていきた い」と述べ、名護市辺野古移設推進に協力を求めた。 さらに28日に開催する政府主催の「主権回復の日」式典につ いては「沖縄を含めたわが国の未来を切り拓く決意を新たにす る式典にしたい」と趣旨を説明し、理解を求めた。   一方、仲井真知事は政府が進める沖縄の基地負担軽減策につい て触れ「(普天間飛行場の)移設先以外は全部賛成だ。(普天 間移設は)時間がかかるので県外移設を、と申し上げているだ けだ」と述べ、県外移設を重ねて求めた。 28日開催の式典については「県内でいろいろ議論がある。 (出欠は)考えている最中だ」と述べるにとどめた。   菅氏はこの日、普天間飛行場那覇空港第2滑走路の建設予定 地を視察し、夕方帰京する。県庁前の県民ひろばでは面談と同 時刻に沖縄平和運動センターが抗議集会を開いた。 ▼多くの中央紙は、沖縄での抗議集会の模様を報道しない。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・えホントに見合い写真のかたですか 碧南  ペコ
・誰のため化粧するのか妻に聞く   和歌山 田舎ぺ
・退任後私費で行ってよ諸外国    奈良  大惨兒
 

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

         堀口大學 
・古風な幻影・
夕ぐれわれ水を眺ながむるに 流れよるオフェリヤはなきか? シモアスの水に白鳥住まず 水衣まとはぬレダとてもなきに…… 夕ぐれわれ水を眺むるに 流れよるオフェリヤはなきか? 岸の葦いまもなほ昔の如く 夕風の草笛に合せて歌へるに…… 夕ぐれわれ水を眺むるに 流れよるオフェリヤはなきか? 白百合はたたずみて清けき水に 水鏡おのが姿に見惚れてあるに…… 夕ぐれわれ水を眺むるに 流れよるオフェリヤはなきか? 青き羊齒太古めき生ひしげり 默し得ぬ波の如ふくらみたるに 夕ぐれわれ水を眺むるに 流れよるオフェリヤはなきか? み空なるしろがね色の花のごと 夕月水にうかびただよふに…… 夕ぐれわれ水を眺ながむるに 流れよるオフェリヤはなきか?    反歌 オフェリヤの墓と思ひて水を見る 夕暮れの来て影をうつせば       (水の面に書きて) ※堀口大學 (1892年1月8日 - 1981年3月15日) 東京生れ。外交官の父に従い十数年間海外に暮す。 フランス語に精通し訳詩文に多大の業績あり。 「月下の一群」は昭和詩壇に影響を与え、「夜ひ らく」は新感覚派出現の動機となった。創作詩集 「月光とピエロ」「砂の枕」「新しき小径」など。 ※Wikipedia:堀口大學

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・理性・
    わたしはヴォルテェルを軽蔑している。若し理性に終始すると すれば、我我は我我の存在に満腔の呪咀を加えなければならぬ。 しかし世界の賞讃に酔った Candide の作者の幸福さは! ※ Candide カンディイド。ヴォルテェルの哲学的長編小説。 諸国を流浪する王子カンディイドの悲惨な運命を通して、当時 の政治、道徳、宗教などを合理主義の立場から批判した作品。 一七五七年発表。
・自然・
我我の自然を愛する所以は、――少くともその所以の一つは自 然は我我人間のように妬んだり欺いたりしないからである。                         〈124〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

質問をはぐらかそうとしなで。
Don't try to sidestep the question.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は昨年4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

ヘスペリデスの園(The Garden of the Hesperides)
〈1892年 レイディー・リーヴァー・アート・ギャラリー、 ポート・サンライト、英国〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆MISS YOU LIKE CRAZY - NATALIE COLE (アップロード日: 2010/01/06) 【Video of concert by the sensational Natalie Cole. Looking amazing, (complemented by designer leather jacket & skirt) she produces a vocal performance worthy of her superstar status. Daughter of Nat King Cole. Appeared in an episode of 'Grey's Anatomy' 2006 & performed on American Idol - April 2009. She has had some problems lately - but she's back! - and we've 'missed her like crazy'. http://www.nataliecole.com】 ☆ナタリー・コール ナタリー・コールNatalie Cole、Stephanie Natalie Maria Cole) シンガーソングライター。ナット・キング・コールの実娘。 〈1950年2月6日 - 〉 ★Wikipedia:ナタリー・コール