子供の時分からともに暮らした小動物は枚挙にいとまない

子供の時分からともに暮らした小動物は枚挙にいとまない

【歴代の愛鳥も巣からこぼれ落ちた雛であった。
 雀でもそのように出会い、そのように育てる
 と、いわゆる「手乗り」になる。ひとつの茶
 碗で飯を食うほどの仲になる。しかしそもそ
 も野鳥であると思えば、いつかは、自然に返
 さねばならず、そのときの別れは実に悲しい】

浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(23)

第三章 骨のかけら(7)
◇安息――何故私は(動物もの」を書けぬのか◇(上)

子供の時分からともに暮らした小動物は枚挙にいとまない

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS) ◇Young Olympians 【Performers dance in the rain during the 2014 Nanjing Youth Olympic Games opening ceremony, in Nanjing, Jiangsu province, August 16, 2014. REUTERS/Aly Song】 【Japan's Minami Kubono competes in the women's triathlon during the 2014 Nanjing Youth Olympic Games in Nanjing, Jiangsu province, August 17, 2014. REUTERS/Aly Song】 【Competitors dive into the water at the start of the men's triathlon during the 2014 Nanjing Youth Olympic Games in Nanjing, Jiangsu province, August 18, 2014. REUTERS/Aly Song】 【Japan's Sae Miyakawa competes during the artistic gymnastics women's all-around final match at the 2014 Nanjing Youth Olympic Games in Nanjing, Jiangsu province, August 20, 2014. REUTERS/Aly Song】 ただいま七匹の猫とともに暮らしている。 物心ついたときからかたわらには必ず猫がお り、思えば家族も恋人もいない孤独な時代に も、猫だけはいつもいてくれた。 だから「飼っている」と考えたことはない。 「ペット」という言葉もピンとこない。それ ばかりか、冒頭に一行に「七匹」と書くとき も、ほかに適当な数詞はあるまいかとしばら く考え込んだ。 要するに人生の苦楽をともにしてくると、ま さか「ペット」とは思わず、家族であり友人 であり伴侶なのである。だから「匹」という 数詞もほかに言うようはないけれど、何とな くそぐわない。 猫に限らず、子供の時分からたいそう動物が 好きだった。ともに暮らした小動物は枚挙に いとまない。最も溺愛したのはモグラとコウ モリであるが、失ったあとなかなかめぐりあ う機会がないのは残念である。 小鳥についても相当に偏愛した。しかし猫と の折合いがつかぬので。このところ疎遠にな ってしまった。 彼らを金で買ったためしは一度もない。猫は わが家生まれたか拾ったか貰い受けたかで、 モグラやコウモリはひょんなめぐりあいであ る。歴代の愛鳥も巣からこぼれ落ちた雛であ った。 雀でもそのように出会い、そのように育てる といわゆる「手乗り」になる。ひとつの茶碗 で飯を食うほどの仲になる。 しかしそもそも野鳥であると思えば、いつか は自然に返さねばならず、そのときの別れは 実に悲しい。 ある朝、思い立って宣言するのである。 「いいかね。お前は俺のことを親だと勘違い しているようだが、本当は他人なんだ。猫た ちは俺と一緒に暮らしていなければ生きてい けない。あまえはそれほど弱い生き物でない。 もう二度と帰ってくるなよ」 なかなか去ろうとしない。ようやく飛び立っ ても、何日かは軒先に戻ってきて切なげに鳴 く。そしてそのうち、あきらめて自然に帰っ てゆく。 今ふと思いついたのだが、かくも動物好きで あるのに、私の小説にはふしぎなくらい彼ら が登場しない。せいぜい点景として描く程度 である。 」》 ■《雀でもそのように出会い、そのように育 てるといわゆる「手乗り」になる》 これは、鳥などが、生まれてからの一定の時 期に、初めて見た動くものを親と認識するよ うになる「刷り込み」の現象だと思います、 なんて言うと、身も蓋もないですが、この目 でその実例を見ますと、感激します。 浅田次郎さんのお話しを絵に描いたような動 画をご覧ください。こわいほどの不思議なマ ッチングです。 ★すずめで涙 (2008/08/17 に公開 ) 【大変だった野鳥の飼育】  ★小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ (画:ジョット、1305年頃) ・数人の弟子を連れて山に入ったフランチェ スコを鳥たちは迎え入れます。茶色の服装は 鳥に警戒心を与えなかったのでしょう。フラ ンチェスコの周りに群れて降りてきます。 フランチェスコは鳥たちを相手に「説教」を 始めます。フランチェスコは行動力はありま したが、説教はあまり上手ではありませんで した。鳥を相手にその練習をしたのでしょう か。しかし、弟子たちの目には鳥すらも師の 説教を聴き入ると映ったことでしょう。 画家「ジョット(Giotto)」はこの出来事を アッシジの「聖フランチェスコ聖堂 (Basilica di San Francesco)」のフレス コ画にし、作曲家「リスト」は、「小鳥に説 教するアッシジの聖フランチェスコ (St.Francios d'Assise, la predication aux oiseaux)」 という10分ほどのピアノ曲 を作曲しています。 ★Franz Liszt, Saint Francois d'Assise-  La Predication aux oiseaux, Giotto et d'autres (2012/01/08 にアップロード) 【Franz Liszt (1811- 1886), Saint Francois d'Assise: La Predication aux oiseaux, Vladimir Feltsman, piano. Avec des ?uvres de Giotto di Bondone (1266/7- 1337), Jan van Kessel I, (1626- 1679), Antonio Carnicero Mancio (1748- 1814), Roelant Savery (1576- 1639), Benozzo Gozzoli (c. 1421- 1497).】 ◇ ◇ ◇ ■《物心ついたときからかたわらには必ず猫 がおり、思えば家族も恋人もいない孤独な時 代にも、猫だけはいつもいてくれた》 このところ猫まみれで、猫が私なのか、私が 猫なのか、分からなくなってしまった。こう なったら、夏目漱石の「吾輩は猫である」を 読むっきゃない、とひもとくと。 物語の細部は、ほとんど忘れていましたが、 ラストはこうでした。 吾輩は、よせばいいものを、人間を真似て、 ビールを飲みます。、口に含み、最初は飲め ないでいましたが、むりやり、飲んでいるう ちに、酔っぱらって、ベロベロになって足元 がおぼつかなく、近くの水がめに落ちてしま います。 吾輩は、這い出ようと。もがき苦しみますが、 やがて、それは無駄な抵抗だと悟ります。 ―――― 「もうよそう。勝手にするがいい。がりがり はこれぎりご免蒙るよ」と、前足も、後足も、 頭も尾も自然の力に任せて抵抗しない事にし た。   次第に楽になってくる。苦しいのだかありが たいのだか見当がつかない。水の中にいるの だか、座敷の上にいるのだか、判然しない。 どこにどうしていても差支えはない。ただ楽 である。否、楽そのものすらも感じ得ない。 日月を切り落し、天地を粉韲(ふんせい)し て不可思議の太平に入る。吾輩は死ぬ。死ん でこの太平を得る。太平は死ななければ得ら れぬ。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ありがた いありがたい。 ―――― この浮遊感は、人間の死と同じではないか。 そして、ここに、南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 とあるのは、夏目漱石の心の襞を見る思いが します。 ★吾輩は猫である(全文):夏目漱石 (2014/05/29 に公開) 【作業用にも使える長さ。  吾輩は猫である  夏目漱石  一 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗い じめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは 記憶している。吾輩はここで始めて人間というもの を見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間 中で一番獰悪な種族であったそうだ。この書生とい うのは時々我々を捕えて煮て食うという話である。 しかしその当時は何という考もなかったから別段恐 しいとも思わなかった。ただ彼の掌に載せられてス ーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあ ったばかりである。掌の上で少し落ちついて書生の 顔を見たのがいわゆる人間というものの見始であろ う。この時妙なものだと思った感じが今でも残って いる。第一毛をもって装飾されべきはずの顔がつる つるしてまるで薬缶だ。その後猫にもだいぶ逢った がこんな片輪には一度も出会わした事がない。のみ ならず顔の真中があまりに突起している。そうして その穴の中から時々ぷうぷうと煙を吹く。どうも咽 せぽくて実に弱った。これが人間の飲む煙草という ものである事はようやくこの頃知った・・・】 ★吾輩は猫である Kon Ichikawa I Am A Cat (1975) (2014/07/28 に公開) 【Kon Ichikawa I Am A Cat (1975) - DramaFire.com.MP4】 ※ 映画『吾輩は猫である』(1975年5月31日(土)公開) 配給 東宝 仲代達矢 (珍野苦沙弥) ティム = オス4歳 声/小倉一郎 (吾輩) 波乃久里子 (細君) 島田陽子 (雪江) ・スタッフ 監督 市川崑 脚本 八住利雄 潤色 市川崑 原作 夏目漱石 製作 佐藤一郎 、 市川喜一 、 森岡道夫 撮影 岡崎宏三 美術 西岡善信 音楽 J・S・バッハ 録音 大橋鉄矢 照明 榊原庸介 編集 長田千鶴子 編曲 宮本光雄 演奏 宮本光雄 助監督 加藤哲郎 スチル 橋山直己 ・キャスト 苦沙弥 仲代達矢 細君 波野久里子 迷亭 伊丹十三 寒月 岡本信人 雪江 島田陽子 鼻子 岡田茉莉子 富子 篠ひろ子 東風 篠田三郎 独仙 前田武彦 多々良三平 左とん平 金田 三波伸介 鈴木藤十郎 神山繁 二絃琴の師匠 緑魔子 車宿の親方 樋浦勉 お内儀 春川ますみ おさん 上原ゆかり 泥棒 辻萬長 巡査 蟹江敬三 刑事 海野かつを 文明中学校長 岡田英次 落雲館教官 遠藤征慈 二絃琴の女中 七尾伶子 金田邸の小間使 井上れい子 甘木医師 西本裕行 古井武右衛門 磨のぼる 吾輩 ティム(猫) 三毛 ミーコ(猫) クロ 黒(猫)》  つづく (1855dys-1089ent) (1856dys-1089ent休)土〜(1857dys-1089ent休)日 ★浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』 君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい ・文庫本:277ページ ・出版社:文藝春秋(2011/12) ・「本を読むより外で遊べ」と説教され、「まさか小説家にな ろうとしているわけじゃなかろうな」と非難された少年時代。 生き別れた母を想い、ともに暮らす家族に尽くし、週末ごとの 競馬を傍らに全身全霊で小説の神様に向き合ってきた人気作家 が、胸熱くする人生に景色を、深く洒脱に紡ぐ。名人の酔いし れる傑作エッセイ集。 ◎浅田次郎(あさだ・じろう)。1951(昭和26)年、東京生ま れ。著書に「プリズンホテル」「地下鉄(メトロ)に乗って」 (第16回吉川英治文学新人賞)「蒼穹の昴」「天切り松闇がた り」「勇気凛凛ルリの色」「鉄道員(ぽっぽや)」(第117回 直木賞)「霞町物語」「天国までの百マイル」「壬生義士伝」 (第13回柴田錬三郎賞)「王妃の館」「椿山課長の七日間」 「五郎治殿御始末」「輪違屋糸里」「お腹召しませ」(第1回 中央公論文芸書、第10回司馬遼太郎賞)「中原の虹」(第42回 吉川英治文学賞)「一刀斎夢録」「赤猫異聞」「かわいい自分 には旅をさせよ」「一路」「黒書院の六兵衛」などがある。 ・浅田次郎

浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(23)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈70〉 

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法

★第六 秘密法でどんな行為が処罰されるのか(7)

四 早期処罰と厳罰が法案の鍵(その1)

西山太吉 元毎日新聞記者 {] (2013/11/17 に公開) 【Takichi Nishiyama, the former reporter  of Mainichi Shimbun  元毎日新聞記者の西山太吉氏が会見した。  沖縄密約があったとの客観的な証拠が出  てきても、自民党政権は密約はないとの  立場を取り続けている。日本は歴史的な  事実に基づいて検証ができる国ではない、  という。特定秘密保護法案の対抗策とし  ては、情報公開法を充実し、外交交渉の  結果や一致点を国民に示し、政府を縛る  ことではないか、とも。  司会 瀬口義晴 日本記者クラブ企画委員  日本記者クラブのページ  http://www.jnpc.or.jp/activities/news...】 《「――法案の定める罰則の罰則の上限は懲役一〇年に引き上げ られた。国家公務員法違反は懲役一年だった。9・11後の混乱 した国会で制定された自衛隊法改正の中に入れられた防衛秘密の 処罰規定でも、懲役五年が上限だった。 西山太吉記者が逮捕されただけで、記者生命を絶たれ、結局新聞 記者の仕事に戻れなかった。しかし、西山氏の受けた刑は懲役四 月執行猶予一年であった。 懲役一〇年はもちろん懲役五年でも執行猶予はあり得ない。有罪 になるときは、検察側の求刑のおよそ八掛け程度が相場とされる。 懲役一〇年の求刑をされたら八年の刑期になる。弁護士が頑張っ て七年になるかどうかだ。 懲役三年以上の刑には執行猶予はつかない。それで有罪になった 場合は基本的に実刑になる。 ――」》 ※※※ ・2013/12/06:深夜の国会採決 ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact  公明 https://www.komei.or.jp/contact/  みんな https://www.your-party.jp/contact/mai...  維新 https://j-ishin.jp/contact/  委員長 中川 雅治 自民  http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904  ツイッター https://twitter.com/Nakagawa参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保 護法案の採決をめぐり、中川雅治委員長(左端) の周りでもみあう委員。右端は森雅子・特定秘 密保護法案担当相=2013年12月5日 ※参院国家安全保障特別委員会中川雅治委員長 (参議院議員 自由民主党公認東京都選挙区選出) ◆◆歴史に残る暴挙を子どものために忘れない!◆◆ ※※※

◆第一原発トレンチ 止水材注入持ち越し 規制委 効果疑問の意見相次ぐ◆

福島民報】(2014/08/20 11:17)    東京電力福島第一原発の汚染水がたまる海側トレンチ(電源ケー ブルなどが通る地下道)の凍結止水工事が難航している問題で、 原子力規制委員会の特定原子力施設監視・評価検討会は19日、 セメントなどの止水材を注入する追加策の可否について、結論を 持ち越した。同日の会合で、委員から効果を疑問視する意見が相 次ぎ、東電に対し、より詳細に検討するよう求めた。   19日の会合で東電の担当者は、これまで実施してきたトレンチ への氷とドライアイス投入による止水効果について説明した。こ れによると、凍結した面積は拡大したが目標の約9割にとどまっ ている。凍った面積が増えたため、汚染水の流路が狭まり流速が 3倍以上に達し、残りの部分が凍りにくい状態になっている。   このため、流路付近に止水材を注入して流速を抑制し、凍結を促 進させたい考えだ。止水材の素材として、セメントなどを検討し ているという。   東電の説明に対し、同検討会担当の更田(ふけた)豊志原子力規 制委員は「止水材がうまくいかなければ、(固形化したセメント が障害になり)今後の対策の足かせになりかねない」と指摘。 9月上旬から中旬に会合を開き、東電に再度、追加策に対する説 明を求める考えを示した。「止水材を入れるだけでいいのか疑問 だ」との声も上がった。   東電は模擬試験などを通じて止水材注入での課題を探る。解決策 を検討した上で、次回会合で報告する。   福島第一原発2、3号機のタービン建屋につながるトレンチには 高濃度汚染水約1万1000トンがたまり、海洋に漏れだしてい る可能性が指摘されている。   東電は建屋とトレンチの接合部に凍結管を入れて氷の壁を築き、 汚染水を抜き取る計画だった。しかし、接合部が十分に凍らず、 凍結管を増設するとともに氷、ドライアイスをトレンチに投入。 今月中旬までに氷の壁ができ、建屋とトレンチ間の汚染水の流れ を止められると説明していた。》

◆◆

【47NEWS>共同ニュース】(2014/08/20 22:41) 福島県議会全員協議会で第1原発2号機の 海側トレンチの工事について説明する東電の 広瀬直己社長=20日午後、福島市   福島第一原発2、3号機のタービン建屋につながるトレンチには 東京電力の広瀬直己社長は20日、福島県議会全員協議会で、福 島第1原発2号機の海側トレンチ(電源ケーブルなどが通る地下 道)の凍結止水工事について「何とか凍らせて水を抜く工程をし っかり進めたい。全くあきらめていない」と述べた。 東電は4月以降、トレンチとタービン建屋の接続部を凍結させる 作業を続けているが、完全に凍らず問題となっている。19日の 原子力規制委員会の会合で東電は凍結しない部分に止水材を投入 する追加的な対策を示した。 また、昨年11月に始めた4号機使用済み核燃料プールからの燃 料取り出し作業について、早ければ11月に前倒しできるとの見 通しを示した。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(211)
・第6章 軍事化される半島――謎秘める自衛隊基地軍(15)
大小の「海の耳」(その3)

八戸航空基地は対ソ連情報収集作戦の最前線にもなった

・Lockheed P2V-7 Neptune 《「――「おかしい」原因は、戦後の日本が米国から対潜能 力ばかりを求められたからにすぎない。その結果、対潜水艦 作戦に特化した世界でもいびつな“海軍”ができあがったと いうわけだ。 そのような中で、「最北の海自航空基地である八戸が果たし てきた役割は想像以上に大きい」と語るのは、同基地を知る 海自関係者だ。その人物のよると、冷戦時の一九七〇年代、 八戸航空基地は対ソ連情報収集作戦の最前線にもなったとい う。 「配備機は、P3Cの一世代前のP2Vネプチューンや、 P2Jの時代です。これはロシア語の専門要員を乗せ、八戸 から宗谷海峡上空まで頻繁に飛んでいました。ソ連との領空 ぎりぎり。 そこでソ連軍の基地間の交信や、自分たちの機に対して、ソ 連戦闘機がどのような迎撃態勢を取ろうとしているか、とい ったことなどをつぶさに聴き取っていたのです。国際問題に なるので、領空侵犯こそしませんでしたが、ここで撃ち落さ れたら終わりだな、といつも覚悟を決めていました」 ――」》

◆「辺野古作業着実に」井上防衛局長着任会見◆

沖縄タイムス】(2014年8月22日 09:22 ) [》 ・井上一徳氏 そこでソ連軍の基地間の交信や、自分たちの機に対して、ソ 沖縄防衛局の井上一徳局長は21日、着任会見を開き、米軍 普天間飛行場返還に伴う名護市辺野古の新基地建設について、 「一つ一つの作業を着実に実施したい」と強調し、抗議行動 に対して「さまざまな意見に真摯(しんし)に耳を傾け、わ れわれの考え方を理解してもらえるべく、進めたい」と述べ た。 「理解を得られるまで中断する考えはないか」という質問に は「普天間飛行場の危険性除去が原点。一日も早い移設に向 けて一つ一つの作業を安全かつ着実に進めたい」と繰り返し た。 埋め立て工事の作業ヤードとなる辺野古漁港の使用で、管理 者の名護市から許可が出ていないことに、井上局長は「事業 の目的を理解してもらい、なるべく早く、許可を得られれば と思っている」と語り、協議を継続する考えを示した。計画 変更の可能性には「(市の許可を得る)努力を傾注している 最中」と語った。 地元の辺野古区への補償では「要請の具体的な内容は、相手 方との関係から答えを差し控えている。負担を掛ける地元の 皆さんに、できる限り答えられるよう、できる限りの地域振 興策を講じたい」と話した。》

辺野古 「海を壊すな」 ゲート前で60人抗議 ◆

琉球新報】(2014年8月22日) ・名護市辺野古への新基地建設に対し、 抗議の声を上げる市民ら=22日午前、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前   名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では22 日午前8時ごろから、新基地建設に抗議する市民らがフェン ス沿いにテントを設営し、座り込みを始めた。午前10時半 までに約60人が集結した。パーランクーやタンバリンを打 ち鳴らし、「ボーリング調査反対」「海を壊すな」と拳を突 き上げながら抗議の声を上げた。   ゲート前に座り込む市民らはきょう正午ごろ、辺野古の海岸 へ徒歩で移動し、海上で抗議行動をするカヌー隊を激励する 予定。   山内末子、玉城義和、新垣清涼の3県議が午前8時すぎ、汀 間漁港から出航し、海上からボーリング調査の現場などを視 察した。》
★☆★琉球新報
★ブラック国家ニッポンを撃つ (佐高信緊急対論50選) ブラック国家ニッポンを撃つ

公明党殿、「第1・1自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。

特定秘密保護法は廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・化粧するごみ出しをする化粧取る    土浦 愛ちゃん
・ミスショットするとクラビをにらむクセ 群馬 岸慕人
・スタッフと呼ばれてもおれ作業員    宇佐 USA市民

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・春鮒の手につめたしや赤彦忌

・春の風邪机の果の没日かな

・猫柳暮れてゆくなりいつまでも

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈129〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第四幕〈その4〉

第一場

黒谷墓地 無数の墓、石塔、地蔵尊等塁々として並んで いる。陰深き樹立ちあり。一寸した草地、所 々にばら、いちご等の灌木の叢(くさむら)。 路は叢の陰から、草地を経て樹立ちの中に入 っている。 人物 唯円     かえで     女の子、四人 時  春の午後 第三幕より一年後 [かえで]だって私はいろはだけしか知らないのですもの、(顔      を赤くする)そして書くことが下手へたですもの。 [唯円]いろはで沢山です。また心に思うことを飾らずにすらす     ら書けば、ひとりでにいい手紙になるのです。お腹に真     ごころさえあれば。 [かえで]まごころでなら誰にもまけなくてよ。私今度から手紙      をあげますわ。(一寸ち考える)駄目よ。どうしてあ      なたに渡すの。 [唯円]そうですね。あなたは出られないし。使いがお寺へ来る     と変だし。 [かえで]何かいい分別は無くって。 [唯円](考える)私が取りに行きます。 [かえで]そんな事が出来るの。 [唯円]あなたは手紙を書いて持っていて下さい。私があの松の     家のかけだしの下の石段のところに行って、口笛を吹き     ます。あなたはあの河原へ下りる裏口のところから出て     私に手紙を渡して下さいく。 [かえで]そしたら一寸でもお顔を見る事も出来るわね。けれど      見付けられると大変たいよ。(声を低くする)家のお      かあさんは私とあなたと仲善するのを大変悪く思って      るのよ。遊ぶならお銭を持って来て遊ぶがいいと云っ      て怒るのよ。                          (つづく)    

◆◇◆◇◆開高健名言辞典<漂えど沈まず>◆◇◆◇◆(23)

開高健名言辞典<漂えど沈まず>: 巨匠が愛した名句・警句・冗句200選 ・巨匠が愛した名句・警句・冗句200選 滝田誠一郎
“甘い”のが幼稚で、 “ホロ苦い”のが幽玄である。 (『眼ある花々』中央公論社刊 71頁)
6)“ミツマメ美学”という表現がなにやらほほえましい、やはり 甘いものも食べていたのだ。と思いきや……。 《しかし、こうした名作も、野外でだけうまい。都会へ帰ってく ると、もうミツマメはいくら栄ちゃんの名品だといっても、見る 気もしない。手も出ない。缶詰の顔を見ただけでも顔をそむけた くなる。どだい、目が初めからそっちにいかない。人間というの 不思議なもんだよ。なぁ、君……。》(同326頁) 戸外での肉体の疲労時には生理的に甘いもの欲するが、それ以外 のときは生理的にも味覚的にも甘いものはまったく受け付けない ということのようだ。 この項の最後に、甘さと苦さではなく、甘さと辛さに関する小説 家の名言を一つ付記しておく。 《アマさとカラさは一枚のカードの裏と表だと思うことである。 これは料理の秘訣であり、文学の秘訣でもあり、すべての芸術の それであり、ヒトの世に棲んでいく知恵のそれでもあるんであっ て、けっして忘れてはいけない。》            (『生物としての静物集英社 155頁)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Portrait of Jon Lord Mountstuart1(最終回)
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Teach Me Tonight (Frank Sinatra - with Lyrics) (1984)《50》 (2012/01/28 にアップロード) 【Arranged by Quincy Jones】 ☆☆☆フランシス・アルバート・"フランク"・シナトラ ・Francis Albert "Frank" Sinatra (1915年12月12日 - 1998年5月14日) アメリカのジャズ・ポピュラー歌手。現在も歌い継がれる 数々の世界的大ヒット曲を世に送り出し、その卓越した歌 唱力によって「ザ・ヴォイス」と称された。エルヴィス・ プレスリーマイケル・ジャクソンなどと並び、20世紀 を代表する歌手の一人である。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉 大な100人のシンガー」において第3位にランキングさ れた。第二次世界大戦前の1930年代より死去する1990年代 までの長きに渡り現役の歌手として活動し、数々のミリオ ンセラーを連発し、また多くのミュージシャンに影響を与 えた。映画俳優としても活躍し、1953年には第26回アカ デミー賞助演男優賞を受賞している他、数多くの名作、ヒ ット作に出演している。 ★Frank Sinatra BiographyWikipedia:フランク・シナトラ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

◆フィリップ・ホルム「戦争絶滅受合法案」◆

かって、「戦争絶滅受合法案」なるものがあった。前世紀の初め デンマークの陸軍大将フィリップ・ホルムが、各国に次のような、 法律があれば、地上から戦争がなくせると考えたのだ。
戦争が開始されたら一〇時間内に、次の順序で最前線に一兵卒と して送り込まれる。 第一、国家元首。 第二、その男性親族。 第三、総理大臣、国務大臣、各省の次官。第四、国会議員、     ただし戦争に反対した議員は除く。 第五、戦争に反対しなかった宗教界の指導者。
――戦争は、国家の権力者たちがおのれの利益のために、国民を 犠牲にして起こすものだとホルムは考えた。だから、まっさきに 権力者たちがから犠牲になるシステムをつくれば、戦争を起こす ことができなきなるだろう、というわけだ。    (『犠牲のシステム 福島・沖縄』 (集英社新書) 38頁) 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ■見よ、沖縄の今の現実を! 知れ、日本国の自国民への凶行を! 標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち (公開日: 2013/06/16) 【標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち  http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-ni...