二十年前のこと、女友達とドイツに旅行した

二十年前のこと、女友達とドイツに旅行した

【「ねえー、ベルリンに行ったみたい。あの壁を見
 てみたいよ」。しかし私は、旅程を変更し、列車
 の予約をしたりするのがめんどうであった。「次
 にしようよ。ベルリンの壁なんて、いつでも見ら
 れるんだからさ」。が、ベルリンの壁は、ご存知
 のように、それから、すぐに崩れ去ってしまった】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(56)

◇いつまでもある……◇(1/4)

二十年前のこと、女友達とドイツに旅行した

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇Best of the Oscars (Jennifer Lawrence peeks around an Oscar statue on the red carpet. REUTERS/Adrees Latif) (Director and producer Steve McQueen celebrates after accepting the Oscar for best picture with Lupita Nyong'o for 12 Years a Slave. REUTERS/Lucy Nicholson) (Ellen DeGeneres hosts the show at start of the Academy Awards. REUTERS/Lucy Nicholson) 二十年前のこと、女友達とドイツに旅行した。 ロマンチック街道や、ライン川のあたりを転 々としているうち、彼女が言った。 「ねえーベルリンに行ったみたい。あの壁を  見てみたいよ」 しかし私は、旅程を変更し、列車の予約をし たりするのがめんどうであった。 「次にしようよ。ベルリンの壁なんていつで  も見られるんだからさ」 が、ベルリンの壁は、ご存知のようにそれか らすぐに崩れ去ってしまった。 またあれはいつのことであったろうか、アメ リカ大使館から招待状をいただいた。マイケ ル・ジャクソンが来日し、日本の子どもたち と歌を歌うというのだ。 さっそくアメリカ大使館公邸のパーティーへ 行ったところ、マイケル・ジャクソンは一時 間以上遅刻するという。 「それじゃ帰ろーと。マイケル・ジャクソン  なんてまた見られるからさ」 それは本当だったのだ。当時の彼は落ち目の 一途をたどっている最中で、暇だったらしく ちょっちゅう来日していたのである。 それが今度の「マイケル急死」のニュースだ。 世界中が強い衝撃を受けた。 マイケル・ジャクソンという存在も、ベルリ ンの壁と同じくらい不動のものだと思ってい たのにまことに残念だ。 「いつまでもあると思っていけない。ものご  とにはいつも終わりがくるのだ」 ということを思い知らされた今日この頃である。 」》 ■《ねえーベルリンに行ったみたい。あの壁 を見てみたいよ》 今回からのエッセイのタイトル「いつまでも ある……」です。 軽く見逃してしまいそうですが、なかなか意 味シンなタイトルです。「……」の箇所が肝 腎要です。 ことわざにありますよね。 「いつまでもあると思うな親と金」とか、 「いつまでも無いと思うな運と災難」と。 ころごろの世の動きをみますと、私なら、 「いつまでもあると思うな自由と平和」と、 捏造します。意外と当たる危険があります。 さて、1989年11月10日、突如として、 東西ベルリン市民によって、東西を仕切る壁 の破壊が起こりました。東欧革命を象徴する 事件として有名です。 「ねえーベルリンに行ったみたい。あの壁を 見てみたいよ」と言ったハヤシさんの友人は、 何かの予感があったのかもしれません。人間 って、こういうことってありますよね。 ベルリンの壁の崩壊後、翌年の3月にベルリ ンの壁を見に行きました。多種多様の人たち が壁を、ハンマーを振り上げて削り取ってい ました。そして、壁の破片を小袋に入れ、道 端に並べて売っていました。 壁は削ってしまえば、単なるコンクリートの かけらです。ベルリンの壁だという証明がな い。それでも、壁の表面の絵柄の痕跡が残っ ているものを、買うことにしました。 ところがです。ベルリン空港の売店で、ベル リン市観光局の署名付「ベルリンの壁」を売 っていたのです。値段は、現場での壁よりは、 高かったように、記憶しています。が、この 際だと、空港でも、壁を買ってしまいました。 ブランデンブルク門近くの ベルリンの壁に登る東西ベル リン市民(1989年11月10日) ベルリンの壁 崩壊の夜  9th Nov.1989 The Night from East-Berlin (アップロード日: 2009/11/06) 【(short edit ver.Here)ショートバージョン を作成しました↓ http://www.youtube.com/watch?v=rqtWn8... 1989年11月9日 その夜、ベルリンから国境が消えた。 旧東独東ベルリン側からブランデンブルグ門、そして 壁の上に至る貴重な映像。S.Amanuma撮影。】 (つづく) (1686dys-1018ent) ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(56)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(96)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』

▼△終章 歴史からの問いかけに向き合うとき △▼(5)

過去から深く学んだ重厚な歴史観をもたない国民は

《「――これは、単なる政治的手腕の問題ではなく、歴史的に深 く根ざした問題であろう。 過去から深く学んだ重厚な歴史観をもたない国民は、現在の問題 に対する分析力の点でも、自分たちのあるべき未来像を描く展望 力の点でも、極めて貧困にならざるをえない。 日本の原発問題や沖縄米軍基地問題への対処の仕方は、自分たち の歴史観歴史教育のあり方と根源的に深くつながっているこを、 私たちは、ここで立ち止まってしっかり熟考してみるべきではな いか。そのようなことを、私はドイツ滞在中に考えた。 ――」》

大間原発の新基準審査 6月申請へ調整

【デーリー東北】(2014/03/04) 電源開発(Jパワー)が大間町に建設中の大間原発について、新 しい規制基準を満たすかどうかの審査を6月に原子力規制委員会 へ申請する方向で調整に入ったことが3日、関係者への取材で分 かった。   申請時期を含む2014年度の事業計画を、6日の大間町議会・ 原発対策特別委員会で説明する。   審査に合格すれば工事を加速させる条件が整うが、新設原発のた め、稼働前にはあらためて検査が必要になる。   Jパワーは従来、予定時期は14年春以降と表明。その後、新基 準に対応する設計変更に時間がかかるため、この春の申請は困難 との見通しを示していた。申請に向け、重大事故を防ぐ追加工事 の詳細を詰める。大間原発の建設は08年5月に始まり、東日本 大震災で中断。12年10月に再開し、現在は建屋を中心に工事 を進めている。   一方、原発の半径30キロ圏内に入る北海道函館市は反発を強め ており、国や同社に建設差し止めなどを求める訴訟を今年4月に 起こす準備を進めている。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(140)0304
・第4章 フルMOXに脅かされる本州最北端・大間町(5)
国策会社の原発計画(1)

カナダが開発した重水炉CANDU炉の導入は見送り?

                 《「――津軽海峡に面したふたつの漁協、大間漁港(組合員八六 二人)と奥戸漁港(三五四人)は、長いあいだ、国策会社「電源 開発」の原発建設には反対だった。 電源開発(以下、電発。二〇〇三年に同社は民営化し、正式名称 とは別にJ‐POWERとも称している)が当初計画してたのは、 カナダが開発した重水炉(CANDU炉)だった。 これは天然ウランを直接燃料させるので再処理は不必要、米国型 軽水炉一辺倒ではなく、リスクを分散できるとされていた。とこ ろが、日本の原子力政策は、米国が支配する核不拡散条約の支配 下にあったためか、軽水炉路線の充実、という名目でCANDU 炉の導入は見送りとなった。 その代わりに、動燃(動力炉・核燃料開発事業団、その前身が原 子力燃料公社)が開発した、天然ウランとプルトニウムを混合し て使用する新型転換炉(ART)の実証炉建設に方針転換された。 ――」》

◆知事選へ1勝1敗 与野党、来月の沖縄市長選へ照準

沖縄タイムス】(2014年3月4日 07:00) 17市町村の首長選に始まり11月に知事選を控える2014年 県内政局の“1年戦争”第2ラウンドとなった石垣市長選は、県 政与党の自民、公明が推した現職の中山義隆氏が再選された。自 民は「名護は落としたが、これで1勝1敗」(県連幹部)と天王 山の知事選、そして4月に控える前哨戦の沖縄市長選に弾みをつ けた。一方で、県政奪還を目指す県政野党は大敗を認めつつ、石 垣で主要争点となりにくかった名護市辺野古埋め立ての承認問題 を追及し、有権者の共感を得る論戦や体制づくりを急ぐ。 1月の名護市長選に続く2連敗は許されない−。これが自民県連、 そして党本部、政府の石垣市長選をめぐる共通認識だった。政府 ・党本部からは石破茂幹事長、小泉進次郎衆院議員、三原じゅん 子参院議員、山本一太沖縄担当相らが応援に入る地方の市長選で は異例の対応。党関係者は「東京側では尖閣を抱える石垣は落と せないという認識も強かった」としており、県内政局と同時に政 府の防衛政策をも左右する選挙として位置付けられていた。 浮動票の取り込みを狙った党本部、政府からの応援は名護市長選 でも取られた手法。県連幹部は「名護は知事の埋め立て承認直後 の影響が大きかった。本来は石垣のように功を奏する」と約4千 票差の要因を挙げ、承認問題の影響も想定よりかなり少ないとし て沖縄市長選以降も経済、振興政策を前面に出した選挙を展開す る構えだ。 一方の野党側は石垣の重要性は認めつつ、今後の選挙レースに直 接の影響はないとみている。野党幹部の一人は米軍基地の集中す る本島中部、沖縄市では有権者基地問題への関心が高いとし、 承認問題の争点化を重要課題の一つとする。 知事選に向け社民、共産、社大、生活、県議会会派の県民ネット が2月にスタートした候補者選考委員会が目指すのは「承認に反 発する良識保守」(野党幹部)の取り込み。沖縄市長選はその実 現性を占う意味も持ちそうだ。(政経部・銘苅一哲)》

◆F15、嘉手納に緊急着陸 操縦席むき出し 風防ガラス脱落か

琉球新報】(2014年3月4日) ・風防ガラスがない状態で嘉手納基地に  緊急着陸し、整備格納庫に収容される  F15戦闘機=4日午前11時15分  ごろ、米空軍嘉手納基地 4日午前10時34分ごろ、米空軍嘉手納基地所属のF15戦闘 機1機が防風ガラスがないまま、操縦席がむき出しの状態で同基 地に緊急着陸した。訓練飛行中に風防ガラスが落下したものとみ られる。同基地報道部は「現在確認中」としている。 同機は午前9時54分ごろ離陸し、訓練飛行中に何らかの原因で 風防ガラスが脱落したとみられる。   目撃者によると、午前10時30分ごろ、滑走路に米軍の緊急車 両などが集まり始め、同基地北側滑走路に風防ガラスがない状態 のF15戦闘機が着陸した。着陸後、滑走路付近で整備士などが 機体を確認していた。同機は11時15分ごろ、けん引されて整 備格納庫に入った。   県基地対策課によると、米軍のF15戦闘機の風防ガラス脱落事 故は県内で過去3回あり、部品落下も12回確認されている。県 や嘉手納町など関係市町村は事実関係を確認後、米軍や沖縄防衛 局に抗議・要請する見通し。 【琉球新報電子版】》
★☆★琉球新報
★科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす 科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・もしあれば抜いてみたいナ海の栓 東大阪 富沢厚志
・お化粧に化の字あてた人エライ  水戸  冨田英一
・サラ川に不払い出せばボツになる 青森  山青

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

・春旱車輪空まはる美しや

・梅雨の夜の蟻卓に来て背を曲ぐる

・木の葉髪頬ひねりなど老詩人

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈58〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第二幕〈その5〉

場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 親鸞            七十五歳    松若改メ唯円        二十五歳    僧三人    同行衆 六人    内儀    女中    丁稚  二人        十二、三歳 時  第一幕より十五年後    秋の午後 [僧一]唯円殿のお言葉ですが、善鸞様は放蕩にて素行の修まらぬ     上に、浄土門の信心に御反対で御座います。 [僧二]放蕩をなさるのなら浄土門の信心でなくては出離の道はあ     りますまいにね。 [僧三]では悪くても救われるから悪い事もしてやれというのでは     ないのですね。 [僧一]私もそうであろうと思いました。しかし、本当はそうでは     無さそうです。それで私も合点が行かぬので御座います。 [僧二]それではお師匠様の御立腹も無理は御座いませんね。 [唯円]お師匠様は善鸞様の事を陰ではどれほど気にしていらっし     ゃるか知れませんよ。 [僧三]しかし今のままではとても御勘気の解ける見込みはありま     せんね。何しろ稲田の時からの長い御勘当で御座いますか     らね。 [唯円善鸞様は今度稲田から御上洛遊ばすそうで御座いますが。 [僧一]とても御面会はかないますまい。 [唯円]どうぞ御面会がかないますようにあなたがたのおとりなし     の程をお願い申します。 [僧二]そのような事は滅多に出来ません。お師匠様のお叱りを受     けます。 [僧三]善鸞様のお心が改まらなくては却ってお為めにもなります     まい。 [唯円]私は悲しい気が致します。 一同ちょっと沈黙。 (つづく)    

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《独往の時、山川おのずから相映発す》◎〈41〉

◆迷ったら「独り歩き」をしてみる◆ ◇田舎の山川(さんせん)の美しいところを、独り歩きすると、 「相映発す」(あいえいはっす)、自然の清らかで、素朴な心が、 自分の心にうつってきて、適当な選択の心を与えてくれる。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Other Archer, Earl of Plymouth
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday - Body And Soul (Verve Records 1957) (アップロード日: 2011/07/27) 【"Body and Soul" is a popular jazz song featured on Billie Holidays album with the same title. "Body and Soul" was written in New York City for the British actress and singer Gertrude Lawrence. It was first performed in London by her. It was first published in England. Libby Holman introduced it in the U.S. in the 1930 Broadway revue Three's a Crowd. Louis Armstrong was the first jazz musician to record "Body and Soul". The tune grew quickly in popularity, and by the end of 1930 at least eleven groups had recorded it. "Body and Soul" remains a jazz standard, with hundreds of versions performed and recorded by dozens of artists. Billie's accompanied by Ben Webster (Tenor Sax); Barney Kessel (Guitar); Harry "Sweets" Edison (Trumpet); Jimmy Rowles (Piano); Red Mitchell (Bass); and Larry Bunker (Drums). Recorded January 7th, 1957 (20507-1). 】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

9D%>>,