わが山梨にも、武田信玄という英雄がいる

わが山梨にも、武田信玄という英雄がいる

【小学校の時は、学校の先生から、こう教え
 られた。「あの信玄さんが急死しなかった
 ら信玄さんが天下を取っていたんです。そ
 してこの山梨が首都になってたんですよ」】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(54)

◇英雄の取り扱い◇(3/4)

わが山梨にも、武田信玄という英雄がいる

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇Paris Fashion Week (Models present creations by designer Gareth Pugh as part of his Fall/Winter 2014-2015 women's ready-to-wear collection show during Paris Fashion Week, February 26, 2014. REUTERS/Benoit Tessier) (A model presents a creation by designer Gareth Pugh as part of his Fall/Winter 2014-2015 women's ready-to-wear collection show during Paris Fashion Week February 26, 2014. REUTERS/Benoit Tessier (FRANCE - Tags: FASHION TPX IMAGES OF THE DAY) ) それはさておき、高知では龍馬が神さま、と いうのはとてもよくわかる。わが山梨にも、 武田信玄という英雄がいるからだ。 今でもある年齢以上の山梨県人は、「信玄」 などと呼び捨てにはしない。必ず「信玄さん」 とか、“公”づけである。 小学校の時は、学校の先生から、こう教えら れた。 「あの信玄さんが急死しなかったら、信玄さ  んが天下を取っていたんです。そしてこの  山梨が首都になってたんですよ」 この頃は若い女性の間で、戦国の英雄たちが もの凄いブームだそうだ。そして人気投票で 第一位がダントツ織田信長、と言ったら、山 梨県人は怒るであろうか。 織田信長はサディスティックなものすごい美 男子、というイメージがある。 ドラマでも映画でも、演じるのは人気が盛り の、ものすごくカッコいい俳優さんだ。それ にひきかえ、わが信玄さんは中年の俳優さん のことが多い。非常に残念である。 つい先日、甲府に「信玄公祭り」というのを 見に行った。武者行列や出陣式が行われ、結 構な有名人が信玄公に扮して馬に乗って、市 内を練り歩いた。 けれどその人よりも、長々と紹介された人が いる。元サッカー選手の中田英寿が、仲間を 連れて親善試合に来ていたのだ。 「そうか! 山梨の英雄ナンバーワンは、今  じゃ信玄さんではなく、中田ヒデなのか」 と納得した私である。 」》 ■《山梨県人は、「信玄」などと呼び捨てに はしない。必ず「信玄さん」とか、“公”づ けである》 山梨県は、今回の記録的な大雪で大きな被害 を受け、農家の支援や除雪費用などで、総額 66億円余りの緊急の補正予算案をまとめま ました。 今回大雪では、農業用ハウスが倒壊するなど、 70億円を超える農業関係の被害が出ている ほか、除雪などの費用も、県と市町村、合わ せておよそ84億円に上っています。 たいへんな、災難でした。お見舞い申し上げ ます。さて、信玄公といえば「信玄堤」を思 い起こします。 内陸部の山間地域である甲斐国は、平野部で ある甲府盆地を有するが盆地底部は、笛吹川釜無川両河川の氾濫原であったため、古来 から大雨による水害が発生する地域で、縄文 時代に定住がはじまり、中世には開発が進む ものの、安定した定住は困難でした。 特に、釜無川は支流の御勅使川とともに盆地 西部において水害をもたらし、御勅使川治水、 「信玄堤」の築造までは、両河川とも盛んに 流路を変更し、現在の甲府市域に至る東流路 は甲府へも水害を及ぼしていました。 甲斐国守護である武田氏は盆地東部を拠点と していましたが、戦国時代に国内統一を果た した武田信虎期は甲府甲府市)に居館を移 し武田城下町の整備を行いました。 天文11年(1542)年6月に、信虎を追放し 国主となった晴信期の初期に、信濃侵攻が本 格化し、これと平行して、堤防築造の着工が 開始されたといわています。 治水事業は、為政者の最重要課題で、住民の 生命・財産・生活を防御するための大事業で す。今なお、山梨県人に、武田信玄が「信玄 さん」と畏敬されるのは、むべなるかなです。 ・信玄堤(2012年8月撮影) ・「聖牛」(せいぎゅう)洪水の流れを弱め る為に考えられた古い河川工法の一つで、戦 国時代の甲州が発祥の地といわれている。全 体のシルエットと上の部分が牛の角のように 見えるために、このような名前がついたとい われている。「聖」の意味ははっきりはしな いが、現代でいうスーパーとかウルトラなど という意味だろうといわれています。 なお、今年の「信玄公祭り」は、4月4日(金) から6日(日)まで開催されます。 信玄公の館跡つつじヶ崎(現在の武田神社) の桜がさきほこる春4月、甲府盆地には、 「風林火山」の旗がはためき、いっきに戦国 時代にタイムスリップします。 信玄公の命日4月12日を中心に山梨県内の 各地では、その遺徳を偲ぶさまざまな信玄公 の祭りが行われます。 甲府市中心部を会場に行われる「信玄公祭り」 は例年、命日の前の金〜日曜に盛大に開催さ れ、土曜日の夕方からは、県内各地から、 1,500名の軍勢が甲府駅前広場に集結し、 川中島に向け出陣する様子を再現します。 もえさかるかがり火のもと、信玄公をとりま く勇猛果敢な武田二十四将とともに執り行う 出陣の儀式・三献の儀から「風」「林」「火」 「山」の各軍団の出陣へと、華麗ななかにも 勇ましい一大戦国絵巻がくりひろげられます。 ☆信玄公祭り2008(公式映像) (アップロード日: 2009/02/16) 【信玄公祭り公式ホームページ  http://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/】 (つづく) (1681dys-1016ent) (1682dys-1016ent金)休〜(1684dys-1016ent日)休 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(54)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(94)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』

▼△終章 歴史からの問いかけに向き合うとき △▼(3)

政治権力=政府が戦争犯罪のような過ちを犯す潜在的危険性

「グローンデ原発即時停止」のデモ【ハノーバー市】 《「――こうした教育を受けた多くのドイツ国民は、政治権力= 政府が戦争犯罪に代表されるような過ちを犯す潜在的危険性を持 つ組織であるという考えを、無意識のうちにであれ、深く学びと っているのではなかろうか、私はドイツ滞在中に考えるようにな った。 したがって、福島原発事故の翌日に、ドイツ全国各地で原発即時 停止を求める大規模デモが続き、一挙に政府方針を変えさせてし まった事実は、ドイツ独自の歴史教育に根ざす、政治体制への市 民の基本的な立ち向かい方の具体的な現れではなかろうか。 政府が根本的な誤りを犯す危険性が出てきたときには国民が厳然 として立ち向かうという態度、それは歴史教育から無意識のうち に培われたものではないか、というのが私の推測である。 ――」》

◆極限下の計測値、壁に 第一原発1、2号機中央制御室公開

福島民報】(2014/02/27 11:30) ・福島第1原発事故発生時の最前線とな った1、2号機の中央制御室=26日 東京電力福島第一原発事故発生から間もなく3年を迎えるのを前 に、東電は26日、事故対応の最前線となった1、2号機の中央 制御室を報道陣に公開した。室内の壁には、原子炉水位計の数値 のメモが記されており、当時の緊迫した様子がうかがえた。照明 を消し、全電源を失った当時の状況が再現された。   「3月12日12時50分、マイナス150」。原子炉内への注 水が止まり、炉心溶融メルトダウン)が進行していたことを表 すとみられる水位計の数値が十数個書かれてあった。   制御室は原子炉やタービンの運転をコントロールする施設で、原 子炉建屋に隣接している。平成23年3月11日の東日本大震災 発生時には運転員ら24人が勤務していた。1号機が水素爆発し、 3月17日に免震重要棟に撤退するまで、最大で41人が全面マ スクを着用、格納容器から蒸気を放出するベント作業などに当た った。   事故直後の放射線量は毎時1000マイクロシーベルトだったが、 床や壁を除染した結果、26日の現場公開時には9マイクロシー ベルトと約100分の1までに低減した。   福島第一原発の小野明所長は「事故発生時は高い放線量の中、当 直員らが作業していた。最前線の様子を知ってほしかった」と中 央制御室を公開した理由を語った。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(138)0227
・第4章 フルMOXに脅かされる本州最北端・大間町(3)
  

日本は民草を押し潰して、「近代化」をすすめてきたのだ

・大間崎にあるまぐろ一本釣のモニュメント 《「――奥戸から南下した佐井村は、南部藩が檜葉山を留山(山 林保護のため狩りや伐採を禁じた山)にするまで、たとえば亨保 年間(一七二〇年ごろ)は、杣夫たちが入り込み、五〇〇〇人も の大集落(『大間町史』)となっていた。ここの長福寺に祀られ てある十一面観音像は、円空仏だが、滑らかな肌で穏やかな表情 である。 やがて四〇年後、檜葉山のほとんどが藩有化され、さらに飢饉が 襲いかかったため、佐井村のひとびとは北海道へ渡って函館の町 をつくったと、伝えられている。 江戸時代の探検家松浦武四郎が、一八八四年にこの辺りを歩いた 記録が『東奥沿岸海日誌』だが、そこには、大畑の集落は六〇〇 軒あったのが、三百二、三十軒に減った、と書かれ、「松前辺へ 出稼に行って其儘彼地に在附故に町内空家多く、然れ共檜山稼、 松前稼、小商人等皆内心に忿りけり」(時事通信社)とある。 いつの世でも圧政は地域を選別、切り捨てる、日本は民草を押し 潰して、「近代化」をすすめてきたのだ。                ――」》

◆石原環境相辺野古「守るべきものない」

沖縄タイムス】(2014年2月27日 07:01) 石原伸晃環境相 【東京】石原伸晃環境相は26日の衆院予算委員会第6分科会で、 政府が目指す沖縄本島北部(東村、大宜味村国頭村)を含む 「奄美琉球」の世界自然遺産の登録に名護市辺野古沿岸海域や 大浦湾を追加する可能性について「ユネスコのルールにのっとっ て、守るべきものがいないところを政治的な問題として後から加 えることは環境省として考えていない」と述べた。米軍普天間飛 行場の辺野古移設に伴う環境保全に対する玉城デニー衆院議員 (生活)の質問への答弁。 玉城氏は、辺野古沿岸海域や大浦湾には国の天然記念物ジュゴン が生息していることを説明。環境省が絶滅の危険性が極めて高い 「絶滅危惧種IA類」に指定していることを指摘した上で「世界 遺産リストに掲載されない場合でも、海域を守るために環境省が 積極的にかかわるべきだ」と訴えたが、石原氏は「政治問題とく っつけて委員会でコメントするのは立場上控える」と述べるのみ だった。 また、辺野古の埋め立て工事に対する環境保全については「環境 影響評価上の環境省側からの関与は法律上ない」とした。 日本ユネスコ協会連盟によると、世界遺産の登録基準には「陸上 ・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展におい て、重要な進行中の生態学的過程または生物学的過程を代表する 顕著な見本である」「学術上または保全上顕著な普遍的価値を有 する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内 保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する」の項目も含ま れる。 石原氏の発言について環境省の担当者は沖縄タイムスの取材に対 し「世界自然遺産を目指す奄美琉球世界自然遺産候補地科学委 員会では、ヤンバルクイナ等の希少固有種が成育する陸域の生態 系を評価しているため、そこにジュゴンは含まれていない理由を (石原氏は)説明したかったのではないか」と代弁した。》

◆米議会報告書、辺野古強行に「危機感」

琉球新報】(2014年2月27日) ジュゴンが泳ぐ美しい海 名護市辺野古 【ワシントン=島袋良太本紙特派員】米議会調査局は26日まで に、日米関係に関する報告書をまとめた。米軍普天間飛行場返還 移設問題について、仲井真弘多知事が昨年末に辺野古埋め立てを 承認したことについて「重要なハードルをクリアした」と評価し た。一方、県民の強い反対を背景に「東京とワシントンが強引な 行動に出れば、特に2014年後半の知事選で反対派候補を勢い づけるリスクがある」とし、強行姿勢にはくぎを刺した。米側が 辺野古移設の先行きを依然楽観視せず、知事選の行方を注視して いることをあらためて示した。   安倍晋三内閣については「知事の承認を得るため多くの時間と金 を投資したが、これ以上沖縄県民を疎外せず、また重大な遅延な く基地建設を進めるには、政治的資本をさらに投入する必要があ るだろう」と指摘。その上で、秋に知事選が控えていることに触 れた。   普天間移設返還問題については「知事の決断に反し、ほとんどの 県民が政治、環境、生活への影響の複合的理由から辺野古移設に 反対している」と指摘。日米同盟を支持する層にも、基地負担の 不公平さから県内移設に反対する人がいるとも付け加えた。》

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・猿だった名残か毛皮恋しいの    草加 こはく
・おみくじの文面だれが作るのか   川西 明日香
・事故るまで故障気づけぬエアバック 守山 みきをくん

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

・外套に銭あり握りては離す

・昼寝覚金魚の貌が通り過ぎ

・石をもて石に抛つ夜寒星

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈56〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第二幕〈その3〉

場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 親鸞            七十五歳    松若改メ唯円        二十五歳    僧三人    同行衆 六人    内儀    女中    丁稚  二人        十二、三歳 時  第一幕より十五年後    秋の午後 [僧二]ではちょっとここにお寄りなされませ。伺いたい事もござ     います。 [僧三]お勤めの始まるまでお茶でも入れて話しましょう。 唯円、僧のそばに行きてすわる。僧三お茶をついで唯円にすすめる。 [僧一]お師匠様の御模様は如何で御座います。 [唯円]ただ今はお寝やすみでございます。 [僧二]気づかいな御容体では無いのでしょうね。 [唯円]はい、もう殆どよろしいので御座います。今日も大切な法     然様の御命日故起きてお勤めするとおっしゃったのを私が     無理に御用心遊ばすようにお止め申したので御座います。     もう起きて庭などお散歩遊ばす程で御座います。 [僧三]それがよろしゅう御座います。お体に障ってはなりません。 [僧一]私などとは違い大切なお体で御座いますからね。 [僧二]誠に念仏宗の柱石でいらっしゃいます。 [僧三]法然聖人御入滅後法敵多き浄土門を一身に引き受けて今日     の御繁盛を来たしましたのは、まったくお師匠様のお徳で     御座います。 [僧一]万一いまお師匠様の身に一大事がありでもしたら、当流は     まるで暗闇の如くになりましょう。 (つづく)    

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《寵辱驚かず》◎〈39〉

◆すべては、運命のままに、ただ受け入れる◆ ◇「寵」(ちょう)とは、尊い名誉をもらって、あがめられ、ほ めらること。「辱」(じょく)とは、恥辱を受ける、はずかしめ られること。 名誉をもらって、人から尊敬されても、失敗をして、人からはず かしめられても、そのようなことに、けっして、心を驚かし、冷 静さを失っては、いけない。 名誉をもらって、ありがとうと、喜ぶのは、よい。それだけなら、 害はない。そのあと、胸を張り、他人をバカにしたり、軽視した りして、威張りだすのは、はなはだ、よろしくない。人は、威張 ったとたん、成長が、止まる。 失敗をして、人から恥辱を受けたとき、自分の行動の欠点や弱点 を、深く反省するのは、よい。それだけなら、なんの害もないど ころか、有効である。ただ、そのとき、ああ、自分はダメなやつ だと人生に見切りをつけ、ひどい劣等感に襲われては、困る。人 は、劣等感を抱くと、再起不能となる。

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of a Lady
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday ft Teddy Wilson & His Orchestra - Why Was I Born (アップロード日: 2011/01/02) 【"Why Was I Born?" is a 1929 song composed by Jerome Kern, with lyrics written by Oscar Hammerstein II. It was written for the show Sweet Adeline (1930). Billie's accompanied by Buck Clayton (t), Benny Goodman (cl), Lester Young (ts), Teddy Wilson (p), Freddy Green (g), Walter Page (sb) and Joe Jones (d). Recorded in New York, January 25, 1937. (Brunswick Records)】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆