上野の国立博物館へ、阿修羅展を見に行ってきた

上野の国立博物館へ、阿修羅展を見に行ってきた

【この凛々しく気品に充ち、しかも愛嬌がある少年
 を、どこかで見たことがあるとよーく考えたら、
 そお、十代の貴乃花関にそっくりではないか。当
 時の大ブームも、当然のことと頷く私。相撲が強
 いうえに、日本人が大好き顔をしていたのである】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(45)

◇総括のとき◇(上)

上野の国立博物館へ、阿修羅展を見に行ってきた

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Best of Sochi - Day 2 (Mae Berenice Meite of France competes during the figure skating team ladies short program at the Sochi 2014 Winter Olympics, February 8, 2014. Picture taken with multiple exposure. REUTERS/Brian Snyder) (Narumi Takahashi (top) and Ryuichi Kihara of Japan compete during the figure skating team pairs free skating at the Sochi 2014 Winter Olympics, February 8, 2014. REUTERS/Lucy Nicholson) 物書きのサガというより、私個人の資質であ ろうが、人が、いい、いい、と言っているも のはどうしても見たくなる。 上野の国立博物館へ、阿修羅展を見に行って きた。ニュースで「三時間半待ちの行列」と 聞くたびに、この天平の美少年にどうしても 会いたくなった。 ちょうど閉館日をあてて、某新聞社の特別招 待日があったのは幸運であった。ゆっくりと 美少年のまわりを五周し、後ろ、横から拝見 させていただいた。 この凛々しく気品に充ち、しかも愛嬌がある 少年を、どこかで見たことがあるとよーく考 えたら、そお、十代の貴乃花関にそっくりで はないか。 当時の大ブームも当然のことと頷く私。相撲 が強いうえに、日本人が大好き顔をしていた のである。 というようなことを友人に話したら、彼女は つまなんそうに言った。 「みんな、どして行列してまで見に行くわけ。 あれは奈良の興福寺に行けばいつでも見られ るよ、そんなに混んでなしいさァ」 確かにそうかもしれないが、やはり気分の昂 まりが違うのである。 そして話は前後するが、五月九日は森光子さ んの「放浪記二千回達成」の日であり、八十 九歳のお誕生日であった。 さすがにこの日のチケットは無理だろうと思 っていたとこころ、友人がいろいろ手を尽く して二枚手に入れてくれたではないか。 それだけでも昂奮しているのに、朝からNH Kは特別番組を組み、こちらの気分をさらに 昂めてくれるのである。 「開幕まであと一時間です。この記念すべき 日のカウントダウンが始まりました」とあお るので、 「私も行くのよー、もうじき行くのよー」 とテレビに向かって叫びたい気分になった。 」》 ■《上野の国立博物館へ、阿修羅展を見に行 ってきた》 思い出しました。私も行ってきました。さす がに、三時間半は待ちませんでしたが、国立 博物館・平成館前の庭園にうねり曲がった行 列の中に立ちすくんでいたのを。 “興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」” 〈 2009年3月31日〜2009年6月7日〉 なお、2009年6月2日(火) 、入場者が80万 人に達しました。 「春の東京、3つの顔に会いに行く」。 これは、2009年、日本中を“阿修羅ブーム” に巻き込んだ「国宝 阿修羅展」のキャッチ コピーで、仏像界のアイドルとも呼ばれる阿 修羅像を目玉に、法相宗大本山興福寺の優れ た天平彫刻で構成された展示でした。 ハヤシさんではないが、ゆっくりと美少年の まわりを、後ろから、横から、拝見できたの は、たいへん得難い体験となりました。 それぞれ、3つの顔の意味するところは、阿 修羅像のまわりを5周でもしないと見きれな いのです。 向かって、左の顔は「怒」。唇をかむ幼い頃 の阿修羅、自らの過ちを認めることができず 感情を隠しきれない反抗的な表情。 右の顔は「忍」。そこから少し成長し懺悔へ と踏み出し始める阿修羅。過ちに気づき悩み 始めた思春期の顔。 正面の顔は「愁」。懺悔は深まり一筋の希望 を見出し悩みから抜け出そうとする青年の姿。 阿修羅の姿は、悩みの中を生きていく人間そ のものの生長を映し出しているかのようです。 ☆国宝 阿修羅像(あしゅらぞう) 奈良時代天平6年(734)  奈良・興福寺 ☆Asura (阿修羅) - Construction and Painting (アップロード日: 2009/12/04) 【This fascinating segment is from the seven-part  NHK series "The Color of Japan." Here, the color  red is created and applied to a modern recreation  of the well-known National treasure Asura (阿修羅),  from the K?fuku-ji (興福寺) in Nara, Japan.  Thanks to Okkie2008 for uploading the invaluable  entire seven-part series to veoh.com  To view the sculpting and construction techniques  for this type of statue, please visit this video:  http://www.youtube.com/watch?v=P-DcSr...】 (つづく) (1664dys-1007nt) (1665dys-1007nt火)休 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(45)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(85)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(57)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

原水禁大会でも「平和利用」を支持〈6〉

焼津市議会が出した決議文でも「原子力平和利用」を

《「――広島と長崎で隔年ごとにに開かれた原水爆禁止世界大会 の「原子力平和利用」に関するこのような方針が、両市の被爆者 のみならず市民全体に与えた思想的影響には多大なものがあった と思われる。 しかし実は、「原水爆反対運動」における「原子力平和利用」と いう現在から見れば奇異な組み合わせは、原水禁運動の初期段階 である一〇〇万人署名運動から見られた現象であった。 一九五四年三月二七日、静岡県焼津市議会が出した決議文でも 以下のように「原子力平和利用」が求められていた(第五福竜丸焼津市の漁船)。 「恐怖する市民の意志を代表し、人類幸福のために左のことを要 求する。一、原子力を兵器として使用することの禁止。一、原子 力の平和利用。」 ――」》

◆首相、原発再稼働へ前向き 「現実見据えた計画を」

【47NEWS】(2014/02/10 11:14)   ・衆院予算委で答弁する安倍首相=10日午前 安倍晋三首相は10日午前の衆院予算委員会で、原発政策を含ん で策定中のエネルギー基本計画に関し「現実を見据え責任を持っ て実現可能かつバランスの取れたものを取りまとめていく」と述 べた。東京都知事選で脱原発を主張した候補が敗れたのを受け、 原発再稼働に前向きな姿勢をにじませた発言とみられる。 衆院予算委は首相と全閣僚が出席して2014年度予算案の基本 的質疑を行い、実質審議入りした。与党は2月末までの衆院通過 を目指す。 首相は原発輸出にも積極姿勢を見せ「周辺国やアジアで原発が新 設される際、福島第1原発事故の経験と教訓を共有してもらうこ とは安全上、重要だ」と語った。【共同通信】 》

東通原発の建設続行は可能 経産相認識

【デーリー東北】(2014/02/10 11:14) 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の直前に着工し、建 設工事が中断している東電東通原発1号機(東通村)について、 茂木敏充経済産業相は6日の参院予算委員会で「(当面建設を認 めない)新増設には含まれない」と述べ、国の許認可上は建設続 行が可能との認識を示した。   安倍晋三首相は原発再稼働に意欲的な一方、新増設に関しては年 頭会見で「想定していない」と述べ、当面認めない意向を表明。 11年1月の着工から1カ月半で中断し、実質的な工事に入って いない東通が「新設」に含まれるかどうか、あいまいさが残って いた。   茂木経産相は予算委の答弁で、いずれも既に建設続行を認めてい る電源開発(Jパワー)大間原発中国電力島根原発3号機に加 え、東電東通原発1号機についても「既に設置許可が下りている」 と指摘。新増設には含まれないとの見解を明確にした。   ただ、東通1号機に関して、東電は福島原発事故の対応や経営再 建に注力しており、実際に事業継続が可能かどうかは不透明。多 額の資金調達や人員確保などネックが多い上に、福島の事故収束 が見通せない中で建設を再開すれば国民の強い反発が予想される。   1月30日に東通村を訪れた東電の広瀬直己社長は、建設計画自 体に変更が無いとの考えを示す半面、「まず福島(の事故)の責 任を果たさなければならない」と強調。工事再開を慎重に検討す る姿勢を見せている。(今井崇雄)

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(129)
・第3章 原子力に翻弄される町・むつ市(26)
  
土地先行取得、狂言強盗……(その4)

この購入資金も西松OBがいる不動産会社が融資した

《「――問題の土地は誘致話が表面化する前の二〇〇〇年、杉山 市長から情報を聞いた地元企業が購入したことがすでに判明。市 議会などで批判されたが、この購入資金も西松OBがいる不動産 会社が融資したとされている」(二〇〇八年一二月三〇日) ほぼ整地の終わった中間貯蔵施設の敷地前に、たちふさがるよう にあるのが、砂利採取・販売業の「フロンティア開発」である。 砂利を運搬するコンベアが、赤錆びて放りだされてたように横た わっているのが、道路側からみえる。作業をしている気配はない。 二〇〇二年一〇月、「フロンティア開発」の社員ふたりが、用地 買収の交渉にいったあと、強盗に襲われて七〇〇〇万円を奪われ る、という事件が発生した。それで、この会社がひとしきり脚光 を浴びることになった。 しかし、それはむつ市の中間貯蔵施設用の土地買収ではなかった。 隣の大間町電源開発原発に反対していた、熊谷あさ子の土地を めぐる話である(彼女の話は、次章で大間原発で紹介する)。 ――」》

辺野古で全国知事アンケート 「政府支持」2県

琉球新報】(2014年2月10日) 米軍普天間飛行場の返還・移設問題に関し、琉球新報は9日まで に全国都道府県知事アンケートを実施し、名護市長選で同市辺野 古への移設に反対する現職が再選された直後に移設作業を強行し た政府の対応などについて聞いた。 回答を寄せた43道府県中、市長選直後に移設作業を開始した政 府の対応に肯定的な意見は2県にとどまったが、40道府県が明 確な態度を示さなかった。普天間問題に対して距離を置く姿勢が うかがえるが、自由記述では政府に慎重な対応を求める意見も目 立った。   政府が説明している在沖米海兵隊の「抑止力」に関する質問では、 海兵隊が抑止力として「機能している」「ある程度機能している」 と答えたのは埼玉、福岡など5県にとどまった。   アンケートは名護市長選後の1月下旬から2月上旬まで、沖縄を 除く46知事を対象に行った。期間中に知事選があった長崎と東 京のほか、福井を除く43道府県が回答を寄せた。   市長選直後に移設作業を開始した政府の対応を「支持する」とし たのは山梨、「やむを得ない」を選んだのは高知。一方、鳥取は 「疑問があり、慎重に対応すべきだ」と回答した。 大半は明確な態度を示さなかったが、自由記述では地元の理解を 得るよう求める意見なども目立つ。愛知は「国の責任で大局的見 地から判断すべきだが、地元自治体、住民の意向は大変重要」、 宮崎は「沖縄県民の十分な理解と合意の上で慎重に対応されるべ きだ」と回答。静岡は「基地移転問題で沖縄への米軍基地の集中 は限界の様相を呈している。新しい方向性を模索すべきだ」と求 めた。   一方で「外交・防衛政策は国の専管事項であり、まずは国が責任 を持って解決を図るべきだ」(岡山)などと、基地問題は国が責 任を持つべきだとして評価を避ける意見も多い。   名護市が拒み続けた場合の移設先について、山梨は「現行計画通 り移設作業を進めるべきだ」と回答。残る42知事は移設計画を 進めるべきか、再考すべきかなどの判断を明示せず、「国が責任 を持って対応すべきだ」(群馬)、「普天間飛行場の早期返還が 図られるべきだ」(青森)などの意見を寄せた。   国防の負担に対する考え方では「国民全体の課題として議論すべ きだ」といった意見があった半面、政府から普天間移設を提案さ れた場合に受け入れる方向で検討するとした回答はなかった。 (内間健友)》

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・また明日ミスすりゃ消える今日のミス 東京  椿浩二
・日米のラクガキに見る共通点     USA 新里小
・捨て印をなんでするのかわからに   埼玉  藤田哲夫
 

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

・汽車とまり大いなる虫の闇とまる

・天の川泣寝の吾子と旅いそぐ

飛鳥川黒牛の貌稲架を出づ

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈47〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第一幕〈その36〉

人物 日野左衛門         四 十 歳    お兼(その妻)       三十六歳    松若(その息。出家して唯円)十 一 歳    親鸞            六十一歳    慈円(その弟子)      六 十 歳    良寛(その弟子)      二十七歳

第二場(18)

[お兼] 昨夜の夢の話と云い、私は何だか気味の悪い心地がするわ。 [左衛門](外を嵐の音が過ぎる)その地獄から免れる道はありま せぬか。 [親鸞]善くならなくては極楽に行けないのならもう望みはありま     せん。しかし私は悪くても、別な法則で極楽参りがさせて     戴けると信じているのです。          それは愛です。赦しです。善、悪をこえて働く力です。こ     の世界はその力で支えられているのです。その力は善、悪     の区別より深くてしかも善悪を生むものです。     これまでの出家は善行で極楽参りが出来ると教えました。     私はもはやそれを信じません。それなら私は地獄です。し     かし仏様は私たちを悪いままで助けて下さいます。罪を赦     して下さいいます。それが仏様の愛です。私はそれを信じ     ています。それを信じなくては生きられません。 [左衛門](目を輝かす)殺生をしても、姦淫をしても。 [親鸞]仮令(たとい)十悪五逆の罪人でも。 [良寛] 御慈悲に二つはございませぬ。 [慈円] 他力の信心と申して、お師匠様のお開きなされた救いの道     で御座います。 [左衛門](真青な、緊張した顔をして沈黙。やがて異常の感動の ために、調子の外れた、物の言い方をする)私は変な気 がします。私は急に不思議な、大きな鐘の声を聴いたよ うな気がします。その声は私の魂の底まで冴え渡って響      きました。      私の長く待っていたものが遂に来たような親しい、しっ      くりとした気持ちがします。私は有難い気がします。私      は直ぐにその救いが信じられます。その筈です。それは      嘘ではありません。本当でなければなりません。私は気      が付きました。前から知っていたように、私のものにな      りました。まったく私の所有になりました。有り難い、      泣きたいような気がして来ました。                              (つづく)   ////////////////////////////////////////////////////////////

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《動処に静にし得来たり》◎〈30〉

◆いつでも笑っていられるのが“本当にすごい人”◆ ◇「動処」(どうしょ)とは、騒がしいところ。「静にし得(え) 来たり」とは、心を静かにしていられるようになった……と。す ばらしい。 順調で、安楽なときには、簡単に、心を休めることができる。だ れもが望むのは、逆境のとき、あれこれと騒々しい中でも、心を 静かに、保っていることなのだ。 人の世をいくとき、とても大事なことは、ピンチのときに、冷静 を装っていられるかどうかだ。でも、どんな危機の状況にあって も、つねにおだやかに、怒鳴ったりせず、笑顔を忘れない人が、 この世にいるという事実が、すごい。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of David Lyon
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆AMERICA THE BEAUTIFUL by Ray Charles (アップロード日: 2009/02/13) 【From THE DICK CAVETT SHOW. September 18, 1972.】 ☆☆☆レイ・チャールズ・ロビンソン Ray Charles Robinson(1930年9月23日 - 2004年6月10日) アメリカ・ジョージア州出身の歌手、ピアニスト。 盲目というハンディを背負いながらも、R&Bやズャズ、 ゴスペル、黒人霊歌などのブラックミュージックを、黒 人である自らのルーツを遡って行くような音楽活動の中 で、自分の魂を歌うという「ソウルミュージック」の形 を自らで実証し、「ソウルの神様」と呼ばれたカリスマ となった。6歳の頃、仲の良かった弟のジョージ・ロビ ンソンを亡くした。その9か月後、緑内障のために失明 した。目が見えないというハンディを背負いながらもピ アノを学び、また盲学校に通う。1947年にシアトルに移 り、この頃クインシー・ジョーンズと出会う。「ローリ ング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシン ガー」において第2位。 ★Wikipedia:レイ・チャールズ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆