ブログを始めて、一ヶ月がたとうとしている

ブログを始めて、一ヶ月がたとうとしている

【「ズボラで三日坊主のあの人がきちんと更
 新出来るはずがない」。いちばんそう考え
 ていたのが、実は私自身であった。ゆえに
 お金と人手はかかってもいいから、出来る
 だけこちらの労力を省く努力をしたのであ
 る。まずデジタルカメラを使うのをやめ、
 いちばん、簡単な、携帯の写メールにした】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(32)

◇春たけなわ◇(上)

ブログを始めて、一ヶ月がたとうとしている

《「 ◇Dakar Rally 2014 (France's Stephane Peterhansel drives his Mini during the ninth stage of the Dakar Rally 2014, January 14, 2014. REUTERS/Jean-Paul Pelissier) (Spain's Jordi Viladoms rides his KTM motorcycle during the ninth stage of the Dakar Rally 2014, January 14, 2014. REUTERS/Franck Fife/Pool) ブログを始めて、一ヶ月がたとうとしている。 最初は誰ひとりとして、私のことを信用して いなかったと思う。 「ズボラで三日坊主のあの人が、きちんと更  新出来るはずがない」 いちばんそう考えていたのが、実は私自身で あった。ゆえにお金と人手はかかってもいい から、出来るだけこちらの労力を省く努力を したのである。 まずデジタルカメラを使うのをやめ、いちば ん簡単な、携帯の写メールにした。すぐに写 す、そして素早く送信をすれすればすべて終 わようにしたのである。 おかげさまでとても反響があり、アクセス数 もびっくりするくらい来るようになった。そ して別につくったファンサイトの書き込みを 見ると、たいていの人がこう言っている。 「ハヤシさん、忙しいと前から思ってたけど、  ブログを見てびっくりしまっした。私の想  像以上でした」 そうしてもうひとつは、 「やっぱり毎日すんごいご馳走を食べている  のね」 私もブログをつくって、そう思った。このと ころおつき合いが多いことがあったが、かな りの頻度で、フレンチやお鮨の名店、あるい は中華やエスニックを楽しんでいるのだ。 「いっそのことブログでレコーディングダイ  エットしたらどう」 という有難いご意見もあり、かなり怖ろしい ことになりつつある今日この頃、今日、女性 誌の担当者とランチをとっていたら、彼が運 ばれてきた松花堂弁当を、パチリとデジカメ で撮るではないか。 「ハヤシさん、すいません。僕、今自分が実  験台になって、糖質抜きダイエットをやっ  ているんです。記事にするんで、食べたも  のをいろいろ写真に撮らなきゃいけないい  んです」 彼は言う。 「僕がこれで成功したら、編集長が真っ先に  ハヤシさんに教えてあげなさいって」 「ありがとね」 」》 ■人が肥満になるのは、なにも好き好んで太 ったわけではないでしょうが、私は、食べ物 に対しては、申しわけなく思っています。食 べ物の神は怒っていますよ。食べ物の有難み を忘れてくれるなと。 ちょっと、食べ物の神「オオゲツヒメ」に想 いを馳せてみてください。 オオゲツヒメ(大宜都比売、大気都比売神、 大宜津比売神)は、日本神話に登場する、穀 物や食物の神です。「オオ」は「多」の意味、 「ケ」は食物の意で、イザナギイザナミの 間に生まれした。 高天原を追放されたスサノオノミコト(素戔 嗚尊)が、空腹を覚えてオオゲツヒメに食物 を求めたところ、オオゲツヒメはおもむろに 様々な食物をスサノオノに与えました。 それを不審に思ったスサノオノが食事の用意 をするオオゲツヒメの様子を覗いてみると、 オオゲツヒメは鼻や口、尻から食材を取り出 し、それを調理していました。 スサノオミコトは、そんな汚い物を食べさせ ていたのかと怒り、オオゲツヒメを斬り殺し てしまったのです。 すると、オオゲツヒメの頭から蚕が生まれ、 目から稲が生まれ、耳から粟が生まれ、鼻か ら小豆が生まれ、陰部から麦が生まれ、尻か ら大豆が生まれました。 このようにオオゲツヒメは『古事記』におい て五穀や養蚕の起源として書かれています。 なお、屍体の各部から栽培植物、とくに球根 類が生じるという説話は、東南アジアから大 洋州・中南米・アフリカに広く分布していま す。 芋類を切断し地中に埋めると、再生し食料が 得られることが背景にありますが、オオゲツ ヒメから生じるのが穀物であるのは、日本で は穀物が主に栽培されていためと考えられて います。 ☆「オオゲツヒメスサノオにころされた食べ物の神 「オオゲツヒメ (公開日: 2013/08/27) 【シリーズ「日本の神」  http://www.youtube.com/playlist?list=... 《いっそのことブログでレコーディングダイ エットしたらどう》 「レコーディング・ダイエット」? とは、岡田斗司夫氏が著書『いつまでもデブ と思うなよ』で紹介したダイエット法です。 日々摂取する食物とそのカロリーを記録する ことで、自分が摂取しているカロリー、食事 の内容、間食などを自覚し、食生活の改善に つなげるというもの。 もともと、アメリカの肥満対策を行うグルー プなどで行われていたもので、食事内容やそ の日の簡単な運動内容を記述する日記ダイエ ットのようなものです。 2006年4月頃より、岡田氏が実践・開発した ダイエット法の一つ、それまでの岡田氏は、 体重がピーク時で117キロもあり、かつて 伊集院光と番組で共演した際は、「どちらが どちらか分からない」と言われるほどの恰幅 のよい体格をしていました。 岡田氏は、レコーディング・ダイエットを実 施する以前、2001年頃から2003年頃にかけて ダイエットに挑戦していて、一時は110キ ロ台から80キロ台へ約30キロの減量を果 たしたことがあったのですが、結局はリバウ ンドして元に戻っていました。 その後、2006年より始めた、このダイエット 法で、1年余りで体重を117キロから67 キロへと50キロ減量し、体脂肪率を42% から17%へと落とすことができました。 しかし、2011年頃から徐々にリバウンド傾向 が見られ、2012年現在ネット上などで確認出 来る岡田の容姿は、最も痩せていた時期に比 べ明らかに肥えています。 ☆岡田斗司夫 ☆いつまでもデブと思うなよ (新潮新書) [ISBN: 4106102277:title] 〈目次〉 ・序章 一年で五〇キロやせたよ ・第1章 「見た目主義社会」の到来 ・第2章 ダイエット手段の格付け ・第3章 助走・太る理由 ・第4章 離陸・カロリーを計算してみる ・第5章 上昇・カロリーを制御する ・第6章 巡航・いろいろやってみる ・第7章 再加速・体の声を聞く ・第8章 軌道到達・ダイエットの終わり ・終章 月面着陸・ダイエットは究極の投資である 〈内容〉 一年間で五〇キロの減量に成功した著者が到達した 結論。それは、ダイエットは楽しく知的な行為であ り、ロー・リスク、ハイ・リターンの最高の投資で あるということだった。必要なのはメモ一冊。それ だけで運動不要、持続可能なダイエットは始められ る。そして重力から開放された後は経済的、社会的 成功が待っているのだ。過去のすべてのダイエット 本を無力化する、究極の技術と思想が詰まった一冊。 ☆レコーディング・ダイエット決定版 (文春文庫) レコーディング・ダイエット決定版 (文春文庫) ※気分転換の必要な方は、どうぞ。 ☆食通知つたかぶり (中公文庫) 食通知つたかぶり (中公文庫) 〈目次〉 ・神戸の街で和漢洋食 ・長崎になほ存す幕末の味 ・信濃にはソバとサクラと ・ヨコハマ朝がゆホテルの洋食 ・岡山に西国一の鮨やあり ・岐阜では鮎はオカズである ・八十翁の京料理 ・伊賀と伊勢とは牛肉の国 ・利根の川風ウナギの匂ひ ・九谷づくしで加賀料理〔ほか〕 〈内容〉 美味を訪ねて東奔西走、和漢洋の食を通して 博識が舌上に転がすは香気充庖の文明批評。 津々浦々の名店をめぐり、食べてはせっせと 歩き、歩いてはせっせと食べた漫遊紀行。と ころどころ文壇交遊録や、珍味佳肴をめぐる 詞華集の趣きを呈したり…。夷齋學人・石川 淳の序で幕開き、巻末では著者が、かつての 担当編集者と共に往年の健啖ぶりを回想する。 〈著者〉 丸谷才一大正14年(1925)、山形県鶴岡市生れ。 東京大学文学部英文科卒業。小説、評論、翻訳、 エッセイと幅広い文筆活動を展開。 (つづく) (1639dys-994ent) (1640dys-994ent金)休〜 (1642dys-994ent日)休 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(32)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(72)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(44)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

被爆者たちの期待と「原子力=生命力」という幻想〈7〉

核兵器=死滅/原子力=生命」という二律背反的幻想に、

《「――かくして、被爆者を含む多数の日本人が「核兵器=死滅 /原子力=生命」という二律背反的幻想に深くとりこまれてしま った。原子力の持つ超越的で強大な「生命力」という幻想を投影 する場所として、原子力で徹底的に破壊された「死の象徴」広島 ほど理想的な場所はなかった。 なぜなら、「生命力」は「死」と明確に対峙されるときこそ、そ のみずみずしい活力性がシンボリックに拡大強調されるからであ る。博覧会閉会後、原爆関係の展示物がもとに戻された資料館で は、悲惨な原爆展示物を見終わった見学者が、見学の最終に突然、 「原子力平和利用」に関する展示がおかれた、輝くような明るい 部屋に誘導され、そこを通過して退館するような見学コースに変 えている。 これが広島市の自主的な企画で行われたのか、それとも広島アメ リカ文化センターなどからの「提案」であったのかは定かではな い。いずれにせよ、資料館自体が、この二律背反論的幻想を射影 する役割をしばらく担い続けたことは間違いない。 広島が負わさえこの特殊な役割のゆえこそ、広島は、その二年後、 「原子力平和利用」幻想投影の場所に再度利用されたのである。 ――」》

◆女川、島根原発の規制委審査開始 ベント設備に質問集中

【47NEWS】(2014/01/16 13:17) 原子力規制委員会は16日、東北電力女川原発2号機(宮城県) と中国電力島根原発2号機が、新規制基準を満たしているか確認 する初の審査会合を開いた。事故を起こした東京電力福島第1原 発と同じ「沸騰水型」と呼ばれるタイプで、事故時に原子炉格納 容器を守るために放射性物質を減らした上で容器内の蒸気を放出 する「フィルター付きベント」が再稼働に必須。会合ではベント に関する質問が集中した。 審査入りは7電力会社の9原発16基となった。 規制委は次回会合で今後の具体的論点を示す。島根は全国で唯一、 県庁所在地に立地する原発で、女川は東日本大震災で被災した原 発で初の審査となる。(共同通信)》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(116)
・第3章 原子力に翻弄される町・むつ市(13)
  
買い与えられた市庁舎(その2)

九億八〇〇〇万円の電源立地など初期対策交付金

《「――なお、同年の一般会計歳入は三二四億円だった。市庁舎 購入に使った残り、東電二億年、原電五〇〇〇万円分は、関根浜 漁協への「漁業振興費」として配分された。 核のゴミを生き受けて、いったい、どのくらいのカネが入ってく るのか、それが」誘致に賛成した議員たちの関心だった。これに 対して、企画部長は市議会で答えている。 「九億八〇〇〇万円の電源立地など初期対策交付金は、平成一八 年、平成一九年の二年でございます。その後、電源立地促進対策 交付金というのがありますが、これが約二億円ずつしばらく入っ てきます。開始した後は、リサイクル燃料が入る量に応じて入っ てきますが、これは幾らというような確定した額を示すことはで きません。 ただ、平均して見ますと、大体二〇億円平均の額がずっと続くと いうような状態です」(二〇〇五年一二月一五日) ――」》

◆石破氏「名護に5百億円基金」 市長選応援でアピール

琉球新報】(2014年1月16日 ) 自民党の石破幹事長は16日、名護市で市長選の応援演説に立ち、 名護市の地域振興に向け500億円規模の基金を立ち上げる意向 を明らかにした。「名護が発展することで沖縄も飛躍的に発展を 遂げる。安倍政権として全面的に支援し、国、県、市が協力して 新たに500億円の名護振興基金をつくる」と述べた。   沖縄の経済振興を政権が後押しする姿勢をアピールし、米軍普天 間飛行場の名護市辺野古への移設を推進する狙いとみられる。 19日投開票の市長選で党推薦候補を応援するため現地入りした。 市長選は移設容認派の前県議末松文信氏と県外移設を主張する現 職稲嶺進氏の一騎打ち。》

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・どこまでが普通なのかが分からない 下関 干支一夫
・2億円買えば当たるか2億円    秩父 茂木一夫
・世界中9条あれば核不要      茨木 鈴木知治
 

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「颱風眼」

・血曼荼羅冬日に燃ゆる仏あり

・天の川戦争を忘れゐしにあらず

・戦死報昆虫の翅高く光り

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈34〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第一幕〈その23〉

人物 日野左衛門         四 十 歳    お兼(その妻)       三十六歳    松若(その息。出家して唯円)十 一 歳    親鸞            六十一歳    慈円(その弟子)      六 十 歳    良寛(その弟子)      二十七歳

第二場(5)

[左衛門](唸る)うーむ。うーむ。 [お兼](身を起こす)左衛門殿。左衛門殿。 (左衛門をゆり起こす) [左衛門](目を醒ます)ああ、夢だったのか。(あたりを見回し、      ぼんやりしている) [お兼]あなた大変うなされましたよ。 [左衛門]ああ恐い夢を見た。 [お兼]私は一寸も寝つかれないでうつらうつらしていたら、急に     あなたが変な声をして唸りなりなさるものだからびっくり     しましたわ。 [左衛門]ふむ。(考えている) [お兼]私は気味が悪かったわ。あなたが目を覚ますと、私を見た     時にはそれは恐ろしそうな顔付でしたよ。 [左衛門]恐ろしいというよりも不気味な、質の悪い夢だった。魂      の底にこたえるような。(真面目な顔をして、夢を辿っ      ている) [お兼]どんな夢ですの。話して下さいく。私も気にかかる事があ     るのですから。 [左衛門](寝床の上に坐る)私(わし)が鶏を屠(ころ)してい      る夢を見たのだよ。薄寒いような竹藪の陰だったがね。      私は其処らに転がっている材木の丸太に片足かけ片手で      鶏の両の翼と首とを一所に畳み込んで、しっ尾や胴の羽      を一本一本むしっていた。      鶏は痛いと見えて一本抜くたびに足をひきつけて、頸を      ぐいぐいさせてるけれど頸を捻じてあるのだから啼く事      は出来ないのだ。見る見る胴体から胸のほうにかけて黄      色いぽツぽツのある鳥肌がむき出しになった。その毛の      抜けた格好のぶざまなのが、皮肉なような、残酷な感じ      がするものでね。 [お兼]まあいやな。あなたがいつも鶏を屠しなさるから、そのよ     うな夢を見るのですわ。                           (つづく)     ///////////////////////////////////////////////////////////

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎正気を留めて、天地に還せ◎〈17〉

◆たまには、一切なにも考えない時間を持つ◆ ◇「正気(せいき)を留めて」とは、坐禅でもくんで静かな心に なって、「天地に還せ」とは、大自然の生命の尊さを、ふり返っ てみよ、と。考えが大事なことは、わかりきっている。が、朝か ら晩まで、?日?日考え続けてばかりいたら、自然から見捨てら れる。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Isabella Poyntz Marchioness of Exeter
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Breakin' Up Is Hard To Do - Neil Sedaka (アップロード日: 2006/10/25) 【The #1 Conkyjoe music video in 2009. Over 2.4 million views. A classic song on a classic Miami TV show, "Saturday Hop" with legendary DJ- VJ host, Rick Shaw. Neil should be in the R&R Hall of Fame. , PLEASE SIGN OUR PETITION ,.?*´ ̄),.?*´ ̄) Neil Sedaka fans believe it's high time for Neil to get inducted into the Rock and Roll Hall Of Fame. http://www.sedaka.be/neil_sedaka_peti... PLEASE, CLICK HERE to sign the petition, started by Neil Sedaka fans!】 ☆☆☆ニール・セダカ ニール・セダカ Neil Sedaka(1939年3月13日 - ) アメリカのポピュラー音楽のシンガーソングライター。 ニューヨーク州ブルックリン出身。父はトルコのイズ ミルから移民したユダヤ系のタクシー運転手、母はポ ーランド・ロシア系ユダヤ移民。娘は歌手のダラ・セ ダカ(デラ・セダカ)。彼の曲は米国でもヒットしま したが、日本人受けがするのか、ほとんどの曲に邦題 がついています。ハリウッド・ウォーク・オブ・フェ ームと Long Island Music Hall of Fame に名前が刻 まれています。1985年に、TVアニメ『機動戦士Zガ ンダム』にOPとEDとして曲を提供(森口博子のデ ビュー曲「水の星へ愛をこめて」なども)。 ★Wikipedia:ニール・セダカ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす ・『歌集 美しく愛しき日本』より ◆岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆