休むというより幸福を確認する時間を持たなければ

休むというより幸福を確認する時間を持たなければ、

【フランスでは夏休みをとっていない社員の存在が
 判明すると、管理責任者は役所に呼びだされるら
 しい。どのよううな事情があろうと、その翌日か
 ら、最低二週間は当人の出社が禁じられている。
 お上(かみ)は強制的に休暇をとらせるのである】

浅田次郎著『ま、いっか。』(142)

第四章 星と口笛(33)
◇過ぎにし日◇(下)

休むというより幸福を確認する時間を持たなければ、

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Pope Francis visits Assisi (A child plays with sacred objects as Pope Francis leads a mass in the Italian pilgrimage town of Assisi, October 4, 2013. REUTERS/Giampiero Sposito) こうした愚痴を外国駐在の長かった友人にこ ぼしたところ、一笑に付されるかと思いきや しごく同情してくれた。日本社会の悲劇はそ れに尽きる、とまで言うのである。 フランスでは夏休みをとっていない社員の存 在が判明すると、管理責任者は役所に呼びだ されるらしい。どのよううな事情があろうと、 その翌日から最低二週間は当人の出社が禁じ られている。お上(かみ)は強制的に休暇を とらせるのである。 アメリカはさらに進歩していて、サマー・ホ リデーもなく働いている社員は、仕事中毒者 (ワーカホリック)として白い目で見られる らしい。決して仕事熱心でもなく、気の毒で もなく、異常者である。 ちなみに、"workaholic" とは、 "work" と "alcoholic"を併せた造語である。 休みをとらず働くことが美徳であり善行であ ると信じているのは、今や日本人だけだよ、 彼は言った。 ところが不思議なことに、欧米の赴任先では 優雅な夏休みをとっていた彼が、本社勤務に 戻ったとたんたちまち十数年ぶりに、休暇を 返上せざるを得なくなったというのである。 まったく「世間の空気」というものはおそろ しい。 たぶん「日本人は勤勉である」という賛辞の 裏には、まったく別の評価が隠されていて、 それに気付かぬ私たちだけが鼻高々と勤勉を 矜(ほこ)りにしているのではあるまいか。 世間の空気を覆すのはことほど左様に簡単で はないが、休むというより幸福を確認するだ けの時間をきちんと持たなければ、人生は灰 色である。 かく言いながらも、客観的にはまぎれもない ワーカホリックにちがいない私は、相変わら ず年間数冊の単行本を上梓し続けている。 刊行冊数が多ければ、付帯業務もそれだけ増 える。仕事はすればするほど片付くのでなく、 実は増えるのだということに、このごろよう やく気がついた。 秋風に驚いて顧みれば、夏は知らぬ間に過ぎ ていた。こんなことでは日本語の物語を書く 資格などあるまいと、うなだれるばかりであ る。 (『MAQUIA』二〇〇六年十月号) 」》 ■《休むというより幸福を確認するだけの時 間をきちんと持たなければ人生は灰色である》 いまごろは、浅田次郎さんは、「凱旋門賞」 観戦のため、パリにいるはずです。そして、 すこし、がっかりしていると思います。 惜しいことに、オルフェーヴルは昨年の雪辱 ならず2着に終わりました。キズナは4着で した。 「第92回凱旋門賞」(賞金総額480万ユ ーロ=約6億3500万円、1着賞金274 万2720ユーロ=約3億6200万円)は、 6日、フランス・パリ郊外のロンシャン競馬 場で行われ、昨年の2着馬でスミヨン騎乗の オルフェーヴル(牡5=池江)は2着、武豊 騎乗のキズナ(牡3=佐々木)は4着でした。 なお、優勝はジャルネ騎乗のトレヴ(フラン ス、牝3)がかっさらいました。 凱旋門賞では、日本勢は、1969年のスピ ードシンボリの初挑戦以来、のべ14頭が厚 い壁に跳ね返されてきしたが、今回も夢の世 界一には到達できませんでした。 レースはほぼそろったスタート。オルフェ、 キズナの日本勢は中団から後ろでレースを進 め、中盤以降はじわじわと進出、最後の直線 で抜け出しにかかりますが、前を行くトレヴ をとらえきれずにゴールになだれ込んだのだ でした。【スポーツニッポン 】          (2013年10月6日 23:20) ☆フランス競馬の第92回凱旋門賞で2着のオルフェーヴル  =左(6日、ロンシャン競馬場)=AP ☆2013年 凱旋門賞(G1) トレヴ (公開日: 2013/10/06) 【2013年10月6日、競馬。オルフェーヴル (スミヨン)とキズナ武豊)が出走。  トレブが1着。オルフェは2着、キズナは4着】 ■かって、きょうの主題に関連する記事を扱 ったことがあります。 ・参考【◆2011-02-15「グローバル化に対峙した信長」猪口孝著「日本政治の謎」(徳川モデルを捨 てきれない日本人)からの一節です。 ――― ◇勤勉は時には邪魔 確かに勤勉は美徳ですが、技術革新をすると きにはかえって邪魔になります。組織自体が 変化しているので、昔からの技術を伝承する ために一〇前と同じことをやっていては取り 残されてします。昔学んだことを忘れること が、往々にして重要になっているのです。 産業の質の変化は、どの企業にもいえること です。メーカーにあっては、原材料や技術が 日進月歩で開発されますし、消費者のニーズ も変わってきているのですから、創出される ものも当然違ってきます。 勤勉にやっていたからといって、世の中の動 きに対応するわけがなく、それなりの「頭の 働かせ方」をしなくては、時代から取り残さ れてします。 そればかりか、価値観がいつの間にか変わっ て、何の役にも立たない不用品になってしま う心配もあるのです。 ◇グローバル化に対峙した信長 私が信長をお手本にしたい理由はそこにあり ます。彼はいち早くグローバル化に対峙して いました。 科学技術を高く評価し、いま求められるてい ることがきっちり把握できていました。神の 力に頼らなかったのも、戦国時代の武将とし ては珍しいことでした。 信長を思うときに、グローバル化、自由競争 などのことばが浮かんできます。日本人は、 あの時代から信長の眼力に倣うべきでした。 寛大にして雄大な思想です。いままでの価値 観ではないものを見通す力です。 ――― ☆「日本政治の謎」―徳川モデルを捨てきれ ない日本人 新生日本人の10カ条 「日本政治の謎」―徳川モデルを捨てきれない日本人 新生日本人の10カ条 ・単行本: 193ページ ・出版社: 西村書店 (2010/10) 〈目次 〉 ・まえがき 徳川モデルを捨てきれない日本人 ・1章 欧米からみた日本政治の謎 ・2章 信長、そしてエリザベス女王の時代 ・3章 徳川時代の特徴 ・4章 徳川遺産を「捨てる!」 ・5章 新生日本人の一〇カ条―パックス平成への進路 ・付録 政治理論における宗教の位置 ・あとがき 日本政治の謎 (政策革命と新・日本人論。日本が世界からとり  残されないために、日本が沈没しないように…  信長が考えた未来、大化の改新明治維新から  日本を変える) 〈著者略歴 〉 ・猪口孝 1944年生まれ。国際政治学者。東京大学名誉教授。 日本学術会議会員。東京大学卒業後、マサチュー セッツ工科大学にて政治学博士号取得。東京大学 東洋文化研究所教授、国際連合大学上級副学長、 日本国際政治学会理事長、日米教育委員会委員、 法制審議会委員、中央大学法学部教授などを歴任。 日本政治学術研究誌主宰編集長、アジア太平洋国 際関係学術誌創立編集長。新潟県立大学学長兼理 事長。 (つづく) (1539dys-948ent) 浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(142)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(26)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(18)

(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
原子力平和利用によって隠された核軍拡の事実〈1〉

ケネディ政権の間には、核保有量が三万発を超えた

《「――原子力平和利用の影で、アイゼンハワーは歴史上で最も 急速で見境のない核軍拡を進めた。アメリカの核兵器保有量は彼 が就任したとき、一〇〇〇発あまりだったのが、彼の任期が終了 する頃には二万二〇〇〇発になっていた。 しかしその数さえ額面通りに受け取ってはならない。それはアイ ゼンハワーが許可した核の製造が一九六〇年まで続き、ケネディ 政権の間には、核保有量が三万発を超えることに加担したからで ある。 一九六一年には、核兵器のメガトン数の観点だけからいえば、広 島に投下された爆弾一三六万発分の蓄えがアメリカにはあった。 ほとんど知られていないことは、もし戦闘司令官が緊急の事態で あると見なした場合や、大統領と連絡が取れない場合、もしくは 大統領が任務遂行をできなくなった場合には、核兵器を使う権限 が彼らに与えられるということを、アイゼンハワー政権が許した ということである。 さらに、アイゼンハワーの許可の下に、戦闘司令官たちの幾人か が、同じような状況が自分に起きた場合には、彼らの部下にも核 兵器使用の権限を与えることを認めた。 この部下の中には、航空軍団や艦隊の司令官が含まれていた。つ まり、核のボタンを押せる人間が数十人もいたわけである(ダニ エル・エルズバーグからこの情報を提供してもらったことを、私 は感謝する)。 そして、当時のみならず、核兵器には安全ロック装置がつけられ ていなかったことから、彼ら以外の者、例えば空軍の少佐や基地 の司令官、空母の司令官など多数が核攻撃を実行しようと思え ば可能な状態だった。 ――」》

1号機原子炉の冷却ポンプ停止 配電盤故障、別系統で継続

東京新聞】(2013年10月7日 12時45分) 東京電力は7日、福島第1原発1号機の原子炉に注水するポンプ が同日午前9時45分ごろ、停止したと発表した。配電盤のトラ ブルとみられるが、自動的に別系統のポンプを使った注水に切り 替わっており、冷却は続いている。 東電は配電盤の復旧を急ぐとともに、詳しい原因を調べている。 東電によると、2、3号機の冷却ポンプは別の配電盤を使ってお り、影響はないという。                           (共同)

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(70)
・第2章 核最終処分場の不安・東通村(4)
虚構の大原発基地構想(その1)

むつ市にくる原子力船も、放射能がなくて安全だそうです」

《「――東通村議会が原発誘致を決めたのは、一九六五年だった から、いかにもはやい。 まだ、「夢の原子力」の時代だった。誘致した川畑義雄村長に最 初に会ったのは、県が東京、東北両電力会社と、用地買収の委託 契約をした直後の一九七〇年だったが、彼の誘致の理由のひとつ として挙げたのは、温排水の利用だった。 「その熱を利用して、塩を取ったり、雪道を溶かしたり、熱湯で アルミニウム製を生産したり、できるそうです」 彼は実直そうな表情で語った。 「(隣の)むつ市にくる原子力船も、放射能がなくて安全だそう です」 誰かが吹き込んだバラ色の夢だった。原発誘致は巨額の交付金が はいる、というのは、政治からおよそ見捨てられてきた寒村にと って、大いなる誘惑だったのは争えない。 が、「雪道を溶かす」という「起爆的」な原子力による雪害から の脱却、という科学の力に幻惑されたのは、幻惑された方よりも、 幻惑させた方が、何百倍も罪が深かった、とわたしh最近になっ て理解できるようになった。 ――」》

■嘉手納基地 P8 12月に6機 米国外初配備

琉球新報】(2013年10月5日) 【米ワシントン=島袋良太本紙特派員】米軍嘉手納基地のP3哨 戒機が今年12月、最新鋭の後継機「P8哨戒機」に交換するこ とに関し、米海軍は、まず6機を同基地に配備する計画を固めて いる。   P8の米国外での配備は初めてで、米軍が掲げる「アジア太平洋 重視戦略」の影響で、嘉手納基地の機能強化が着々と進んでいる。 日米両政府は3日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)で、 P8の日本配備を発表したが、対象基地や機数は公表していない。   嘉手納基地には現在、P3哨戒機と派生型のEP3電子偵察機が 合計で8機配備されている。米海軍研究所などによると、P8哨 戒機は第16パトロール飛行隊に配備される計画。   ヘーゲル米国防長官は、3日の日米共同記者会見で、対潜哨戒機 P8を海外で初展開することについて「P8は先端的な能力を持 っている。日本への配備によって、海洋の状況認識やインテリジ ェンス、偵察能力を高めることになる」と意義を強調した。一方、 嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会(三連協)会長の當山宏 嘉手納町長は「これ以上の基地機能強化、基地被害増大につなが るものは反対だ」と警戒している。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・前席はガイドにクイズ問われ気味  大牟田 峠一歩
・プロでしょう笑われないで笑わせて 西宮 まだ予選
・うちの孫以外の孫はただの孫    静岡 鈴木章
  

☆★☆≫詩歌 逍遙(俳句) ≪☆★☆

・菊古ればもて来し友はもてゆきぬ

・つめたき柿に夜更の慾足りぬ

・畦木立ち落穂拾ひがひろひ立つ

石田波郷(いしだ はきょう)  (1913年3月18日 - 1969年11月21日) 本名哲夫(てつお)。松山市に生る。水原秋桜子の 「馬酔木」により、流麗な感覚を駆使した斬新な作 風で、新興俳句の重要な存在となった。戦後病篤の 時期をへてさらに写実に深さを加えている。当時、 俳壇の担い手の一人。「石田波郷句集」「胸形変」 惜命」など。 ※Wikipedia:石田波郷 

◇◆◇『続西方の人』◇◆◇〈12〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・10 ヨハネの言葉・
「世の罪を負ふ神の仔羊を観(み)よ。我に後(おく)れ来らん 者は我よりも優(まさ)れる者なり。」――バプテズマのヨハネ はクリストを見、彼のまはりにゐた人々にかう話したと伝へられ てゐる。 壁の上にストリントベリイの肖像を掲げ、「ここにわたしよりも 優れたものがゐる」と言つた、逞(たくま)しいイブセンの心も ちはヨハネの心もちに近かつたであらう。 そこに茨(いばら)に近い嫉妬よりも寧(むし)ろ薔薇(ばら) の花に似た理解の美しさを感じるばかりである。かう云ふ年少の クリストのどの位天才的だつたかは言はずとも善い。しかしヨハ ネもこの時にはやはり最も天才的だつたであらう。丁度丈の高い ヨルダンの蘆のゆららかに星を撫でてゐるやうに。……

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第4定理 グーグリネス

《グーグル採用術――「グーグリネス」はあるか?》

グーグル社員が、すなわちグーグラーがすべてだ。 グーグルをつくりあげているのは、ケタはずれに すぐれたテクノロジストとビジネスピープルの才 能を惹きつけ、それを梃子として利用する力だ。
―― ラリー・ページ
Our employees, who have named themselves Googlers, are everything. Google is organized around the ability to attract and leverage the talent of exceptional techonologist and business people.
―― Larry Page
Wikipedia:ラリー・ペイジ(=ページ) (70)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of William Lock 1790
〈1790年 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Elvis Presley: All Shook Up (アップロード日: 2008/08/06) 【this is elvis singing all shook up - the song that started my elvis-loving! really when i heard this song i started to love elvis (the whole story you can read in my channel :D). this is my first video! so this is quite normal - no special effects :D enjoy! :)】 ☆☆☆ ・エルヴィス・アーロン・プレスリー (Elvis Aron Presley) (1935年1月8日 - 1977年8月16日) アメリカのロックンロールミュージシャン、映画俳優。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人 のシンガー」において第3位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組 のアーティスト」において第3位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」にお  いて第1位。 ロックンロールの王様。「ザ・キング」。モノマネの対 象として、ポップミュージシャンとしてはたぶん指折り。 ★Wikipedia:エルヴィス・プレスリー

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆