この夏もまた、休みらしい休みをとらずに過ぎてしまった

この夏もまた、休みらしい休みをとらずに過ぎてしまった

【多くの読者は、小説家という職業はいわゆる自由
 業の典型と考えているにちがいない。しかし正し
 くは、小説家が自由であるのは生活が不自由なこ
 ろだけで、人並みに飯が食えるようになったとた
 んから不自由業の典型となる。その生産性が一に
 かかって自分の肉体にのみあるのだから仕方ない】

浅田次郎著『ま、いっか。』(140)

第四章 星と口笛(31)
◇過ぎにし日◇(上)

この夏もまた、休みらしい休みをとらずに過ぎてしまった

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Scenes from the shutdown (Tourists stand next to a sign announcing the closure of the Statue of Liberty, a U.S. National Park, due to the U.S. Government shutdown near the ferry dock to the Statue of Liberty in Battery Park in New York, October 1, 2013. REUTERS/Mike Segar) この夏もまた、休みらしい休みをとらずに過 ぎてしまった。 年頭には必ず、「今年の夏は休む」と誓い立 てるのだが、その待望の夏が近づくほどに手 帳の空白がなぜか埋まってしまい、結局は常 に変わらぬ整斉たる時間割の中で、わが夏は 虚しく流れ去るのである。 多くの読者は、小説家という職業はいわゆる 自由業の典型と考えているにちがいない。し かし正しくは、小説家が自由であるのは生活 が不自由なころだけで、人並みに飯が食える ようになったとたんから不自由業の典型とな る。その生産性が一にかかって自分の肉体に のみあるのだから仕方ない。 ならば自由業にふさわしいころあいで仕事を 制限していればよさそうなものだが、そんな 冷静沈着な判断ができるほど、この業種は甘 くないのである。 つまり「文筆労働家」であるという自覚が生 ずるくらいセッセと原稿を書き、説明しきれ ないくらいの多岐にわたる付帯業務をこれま たセッセと片付けていなければ、「小説家」 であると自称し続けることは難しい。 むろん周囲の要請に一切耳を貸さず、夏休み は何ごとにも優先する権利だと主張すれば、 通らぬ話ではあるまい。どこの職場でも事情 はまったく同じであろうが、しかしこの「当 然の権利」を主張するためには相当の覚悟が 必要である。 若い自分からそうした覚悟を持てず、仕事ぶ りも不得要領で、おまけに他人から物を頼ま れてイヤとは言えぬ損な性格の私が、まとも な夏休みをとれぬことは何も今に始まったわ けではない。 」》 ■《年頭には必ず、「今年の夏は休む」と誓 い立てるのだが、わが夏は虚しく流れ去るの である》 今年の夏、私は、長年の願いが叶いました。 8月24日、日比谷公会堂での第45回サマ ージャズを聴きに行くことができました。 小原重徳とブルーコーツ・オーケストラの時 代から愛好している、ブルーコーツがお目当 てです。 ブルーコーツ・オーケストラは、1946年以来、 最も長い歴史と伝統をもつ日本最古のビッグ バンド。現在、3代目リーダー「森寿男&ブ ルーコーツオーケストラ」で活動を続けてい ます。その長い歴史の中から、黛敏郎、笈田 敏夫、ナンシー梅木秋吉敏子、スリーグレ イセス等、数多くの著名な音楽家が育ってい ます。 やはり、ジャズをフルバンドで聴くのは、興 奮します。 今年、どうしても、ミスしてはいけないとの 強い気持ちを持ったのは、芸能生活60周年 というマーサ三宅さんの出演。ステージの袖 から、歩いてくる姿には、失礼ながら、齢を 感じましたが、歌を歌い出したら、そこには、 一級のジャズシンガーの立ち姿がありました。 御年84歳の北村英治さんと、クラリネット 奏者7人による合奏は、二度と聴くことは出 来ない演奏だと思います。 2013年8月24(土) 第45回サマージャズ 日比谷公会堂 〈出演者〉 ザ・ビッグバンド・オブ・ローグス ルイス・バジェ(tp チャリート(vo) 菊池太光(p) 杉本智和(b) 大槻KALTA英宣(ds) 中島あきは(as) 加納奈実(as) 纐纈雅代(as) meg(vo) 今田勝(p) スペシャル・ゲスト 北村英治(cl) 花岡詠二(cl) 谷口英治(cl) 白石幸司(cl) 鈴木孝二(cl) 鈴木直樹(cl) 高野猶幸(cl) 高浜和英(p) 山口雄三(b) 八城邦義(ds) スペシャル・ゲスト マーサ三宅(vo) 川嶋哲郎(ts) 田窪寛之(p) 安田幸司(b) 長谷川ガク(ds) スペシャル・ゲスト 寺井尚子(vl) 森 寿男とブルーコーツ スペシャル・ゲスト 中川晃教(vo) 司会 牧岩雅夫 ◆スペシャル・ゲスト 北村英治(cl) クラリネットの偉才!異才!鬼才!7名が集結 (本邦初、至極のクラリネット・サミット) ・花岡詠二(cl) ・谷口英治(cl) ・白石幸司(cl) ・鈴木孝二(cl) ・鈴木直樹(cl) ・高野猶幸(cl) ・高浜和英(p) ・山口雄三(b) ・八城邦義(ds) ◆スペシャル・ゲスト マーサ三宅(vo) (華麗なる人生のすべてをジャズに捧げ 祝60周年記念) スペシャル・ゲスト 中川晃教(vo) (ミュージカル界の貴公子ナカガワ・アキノリ 圧倒的歌唱力でジャズを熱唱) ◆森 寿男とブルーコーツ (結成67周年。和製グレン・ミラー楽団として愛され 続け日本でいちばん伝統あるジャズ・オーケストラ) (つづく) (1534dys-946ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(140)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(24)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(16)

(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
・日本に「平和な原子力」を売る〈5〉

原子力を「魔法の万能薬」として強気に売り込んできた

《「――一九五四年、日本政府は原子力研究計画に資金を提供し 始めた。一九五五年一二月には原子力基本法が制定され、日本原 子力委員会(JAEC)が設立された。 正力は初代原子力委員会委員長に就任し、科学技術庁長官も務め た。日本は初めての商業用原子炉をイギリスから購入したが、す ぐにアメリカの軽水炉に切り換えた。一九五七年半ばまでに、政 府はさらに二〇基もの原子炉を購入することを契約した。 アメリカ国内で原子力委員会が、原子力は乗り物を動かし、空腹 を満たし、街に明かりを灯し、病を治し、資源の発掘まで可能に する「魔法の万能薬」として強気に売り込んできた。 続いて、アイゼンハワー原子力商船や原子力飛行機の計画を公 表した。一九五五年七月、アメリカは初の商業用原子力発電所を 起動した。 五六年一〇月、アイゼンハワーは、アメリカが三七ヵ国と原子炉 を建設することで合意し、さらに一四ヵ国と原子炉を建設するこ とで合意し、さらに一四ヵ国と交渉を進めていることを国際連合 に報告した。 ――」》

■ためた水4トン漏れる 移送用ホース誤接続

福島民報】(2013/10/02 09:15) 東京電力は1日、福島第一原発の地上タンク群を囲むせき(高さ 30センチ)にたまった雨水を回収し一時貯蔵する「ノッチタン ク」(容量約12トン)の上部のマンホールから水があふれたと 発表した。あふれた水は約4トンで、地面に染み込んだとみられ る。東電は放射性物質の濃度を調べている。   東電によると、1日午前11時50分ごろ、作業員がノッチタン クの上部から水が流れ出ているのを発見した。「H6」群のタン クを囲むせきの水を別のタンク群のせきに移す予定だったが、移 送用ホースを誤って、ノッチタンクに接続してしまっていた。約 20分後にポンプを停止し水は止まった。   H6のせきの水を9月15日に検査した際には、ストロンチウム 90などベータ線を出す放射性物質が法定基準を超える1リット ル当たり160ベクレル含まれていた。ストロンチウム90の1 リットル当たりの法定基準は30ベクレル。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(68)
・第2章 核最終処分場の不安・東通村(2)
無人灯台海猫声尽くし……(その2)

視界を遮って異形の原発の塔と送電線がたちあらわれた

《「――太平洋に沿って長くのびる下北半島の背骨というべき、 低い段丘の東側、山裾と海とのあいだに辛うじて残されている断 崖絶壁のかそけき道を、北から南下してきたときの描写である。 これとは逆に、六ヶ所村北端の泊部落から、東通村南端の白糠部 落の境界線にかかる道を登ると、海に突きだした物見岬に到達す る。そこから急に視界が展け、眼下に白糠港、目をあげると下北 半島の海岸線が、遠く尻屋崎までで、およそ三五キロほども緩い カーブを描きながら、一気にのびているのを、望むことができる。 それは下北半島の中でも、わたしの一番好きな絶景なのだが、い まはその海岸線の途中で視界を遮って、異形の原発の塔と送電線 がたちあらわれた。  無人灯台海猫声尽くし雪降らす 物見岬の灯台をうたった、相ヶ瀬水啼さんの句である。海上保安 部白糠分室に勤務していた人物で、俳文集『白糠』では、白糠の 風土と村人の生活が活写されている。 ――」》

■知事、埋め立て申請判断時期「予測していない」

沖縄タイムス】(2013年10月2日 10時09分) 県議会(喜納昌春議長)9月定例会は1日、一般質問2日目の質 疑を行った。米軍普天間飛行場の移設に向けた国の名護市辺野古 への埋め立て承認申請をめぐり、仲井真弘多知事は「12月以降」 としている可否判断について「(来年1月の)名護市長選挙の前 になるのか後になるのか、今のところ予測していない」と述べた。 玉城義和氏(県民ネット)への答弁。 仲井真知事は実務的に詰めている段階とし「もう少し、たたない とよく分からない」と指摘。可否判断の「ストーリーやシナリオ はまだ、きちんと考えていない」との見方を示した。代替施設に 関し、當銘健一郎土木建築部長は滑走路の海抜が約10メートル、 その他施設が4メートルから10メートルで計画されているとし た。比嘉京子氏(社大)への答弁。 高良副知事は、米軍再編で海兵隊の受け入れを表明しているハワ イを近く訪問することを明らかにした。7月の知事公室長のハワ イ訪問を受けて「(情報交換の)ネットワークを確認し知事に報 告し、知事がハワイへ行くかどうか協議したい」と述べた。高嶺 善伸氏(社民・護憲)への答弁。 うるま市の米軍キャンプ・コートニー内の高層住宅改修工事で下 請け業者がアスベスト石綿)の使用を知らされないまま作業し ていた問題で、當間秀史環境生活部長は「元請け業者からの聞き 取りで、配管部分の非飛散性の石綿約190キロが分別されない など不適切な取り扱いが確認された」と報告した。照屋大河氏 (社民・護憲)への答弁。 白比川の洪水対策で當銘土建部長は、キャンプ瑞慶覧内にある下 流域付近を日米で共同使用する閣議決定などを前提に、年度内に も立ち入り調査や設計に取りかかり、14年度内の着工を目指す とした。瑞慶覧功氏(県民ネット)への答弁。
★☆★琉球新報
原発はやっぱり割に合わない―国民から見た本当のコスト 原発はやっぱり割に合わない―国民から見た本当のコスト

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・陸上はビキニ水泳はワンピース 岐阜 陶志郎
・一様に笑う客室乗務員     名古屋 謎の豊親丸
・晩婚の隣家からまたニンニク臭 東京 赤坂小町

☆★☆≫詩歌 逍遙(俳句) ≪☆★☆

・秬焚や青き螽を火に見たり

・一抹の海見ゆ落穂拾ひかな

・垂れてゆく落穂を蓼に触れしむる

石田波郷(いしだ はきょう)  (1913年3月18日 - 1969年11月21日) 本名哲夫(てつお)。松山市に生る。水原秋桜子の 「馬酔木」により、流麗な感覚を駆使した斬新な作 風で、新興俳句の重要な存在となった。戦後病篤の 時期をへてさらに写実に深さを加えている。当時、 俳壇の担い手の一人。「石田波郷句集」「胸形変」 惜命」など。 ※Wikipedia:石田波郷 

◇◆◇『続西方の人』◇◆◇〈10〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・8 或時のマリア・
クリストはもう十二歳の時に彼の天才を示してゐた。彼の伝記作 者の一人、――ルカの語る所によれば、「其子イエルサレムに留 りぬ。然るにヨセフと母これを知らず、三日の後殿(みや)にて遇 (あ)ふ。彼教師の中に坐し、聴き且(かつ)問ひゐたり。聞者(き くもの)皆その知慧(さとき)とその応対(こたへ)とを奇あやしと せり。」 それは論理学を学ばずに論理に長じた学生時代のスウイフトと同 じことである。かう云ふ早熟の天才の例は勿論世界中に稀(まれ) ではない。 クリストの父母は彼を見つけ、「さんざんお前を探してゐた」と 言つた。すると彼は存外平気に「どうしてわたしを尋ねるのです。 わたしはわたしのお父さんのことを務めなければなりません」と 答へた。 「されど両親はその語れる事を暁(さと)らず」と云ふのも恐らく は事実に近かつたであらう。けれども我々を動かすのは「その母 これらの凡(すべ)ての事を心に蔵(と)めぬ」と云ふ一節である。 美しいマリアはクリストの聖霊の子供であることを承知してゐた。 この時のマリアの心もちはいぢらしいと共に哀れである。マリア はクリストの言葉の為にヨセフに恥ぢなければならなかつたであ らう。 それから彼女自身の過去も考へなければならなかつたであらう。 最後に――或は人気のない夜中に突然彼女を驚かした聖霊の姿も 思ひ出したかも知れない。 「人の皆無、仕事は全部」と云ふフロオベルの気もちは幼いクリ ストの中にも漲(みなぎつ)てゐる。しかし大工の妻だつたマリア はこの時も薄暗い「涙の谷」に向かひ合はなければならなかつた であらう。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第4定理 グーグリネス

《創業者から株主に宛てた異例の宣言書》

グーグルは「普通の会社」ではありまません。 そうしてそうなろうとも思っていない。
―― ラリー・ページ
Google is not a conventional conmpany. We do not intend to become one.
―― Larry Page
Wikipedia:ラリー・ペイジ(=ページ) (68)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Margarette Wilkes
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆love me tender 1968 - Elvis Presley (アップロード日: 2011/03/19 ) 【La plus belle version de cette chanson lors de son comeback en 1968.】 ☆☆☆ ・エルヴィス・アーロン・プレスリー (Elvis Aron Presley) (1935年1月8日 - 1977年8月16日) アメリカのロックンロールミュージシャン、映画俳優。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人 のシンガー」において第3位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組 のアーティスト」において第3位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」にお  いて第1位。 ロックンロールの王様。「ザ・キング」。モノマネの対 象として、ポップミュージシャンとしてはたぶん指折り。 ★Wikipedia:エルヴィス・プレスリー

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆