ともかく私たちの社会は伝統的に「付き合い」が多すぎる

ともかく私たちの社会は伝統的に「付き合い」が多すぎる

【もともと、私の早寝早起きは、生家の習慣であった。
 江戸前の祖父母が家を支配していたので、夜明けと
 ともに叩き起こされたのである。さらにその生家が
 没落してからは早朝のアルバイトに精を出さねばな
 らず長じて陸上自衛隊という早寝早起きの職場に身
 を置いた。以来、ずっとこの習慣が続いているだけ
 で、べつに齢を食ったからこうなったわけではない】

浅田次郎著『ま、いっか。』(139)

第四章 星と口笛(30)
◇真昼の隠者◇(下)

ともかく私たちの社会は伝統的に「付き合い」が多すぎる

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Surfing dogs (Two dogs in costume share a board during the Surf City surf dog competition in Huntington Beach, California, September 29, 2013. REUTERS/Lucy Nicholson) 彼ら彼女らが、なにゆえ昼夜逆転の生活を送 っているのかいうと、そもそも作家の時間割 りに合わせているからである。この実情は、 「ひとり真人間」の私にとってまことに都合 がよい。 なにしろ私が起きている時間には同業者も編 集者もみな眠っており、私がぐっすり寝てい る時間にみなさんが働いている。 つまり、仕事するうえでの最大の障害である 「付き合い」というものを、ほとんどしなく てよいのである。 ともかく私たちの社会は伝統的に、仕事とも 遊びともつかぬ「付き合い」というグレーゾ ーンが、思いのほか多すぎる。 と、まあ早寝早起きの功徳は、ほかにも列挙 すればきりがない。ことに社会全体が夜型に なっている今日では、この習慣を守っている だけで何となく独走感があり、むろん成果も 大きい。 もともと私の早寝早起きは、生家の習慣であ った。江戸前の祖父母が家を支配していたの で、夜明けとともに叩き起こされたのである。 さらにその生家が没落してからは早朝のアル バイトに精を出さねばならず、長じて陸上自 衛隊という早寝早起きの職場に身を置いた。 以来、ずっとこの習慣が続いているだけで、 べつに、齢を食ったからこうなったわけでは ない。 損といえば、宴もたけなわのころにひとり眠 くなることであろうか。私は酒を飲まぬが、 夜更けにはきっと楽しいことがたくさんある にちがい。にもかかわらず、私ひとりがいつ もおねむになってしまう。 古い編集者に「真昼の隠者」というシャレた 綽名を付けられた。" daytime hermit" なか なかいい響きである。来年デビューする馬の 名前にいただくとしよう。 (『MAQUIA』二〇〇五年十月号) 」》 ■《長じて陸上自衛隊という早寝早起きの職 場に身を置いた》 人は誰しも、できることなら、早寝早起きの 健康的な生活を希求していると思いますが、 職業によっては、それがかなわず、昼夜逆転 の生活を送って人たちは、少なくなくありま せん。 国際線の航空会社の社員、パイロット、客室 乗務員、社員、整備士などの皆さんは、典型 的な例です。 そして、世界を飛び回るファッションモデル という職業も、時差による複雑な昼夜逆転の 生活を強いられます。これは相当に苛酷です。 なかでも、今注目の、TAOさんの、スケジ ュールは、過密です。 TAOさんは、18歳で単身渡英、現在は、 ニューヨークを拠点に活躍するトップモデル。 世界中のデザイナーからオファーが殺到し、 ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリの四 大コレクションすべてに出演している日本人 は、いまのところ、TAOさんだけです。 前髪を切り揃えた独特なマッシュルームカッ トが「TAOカット」と呼ばれるなど、ハイフ ァッション界で独特の存在感を放っています。 現在、公開中の映画「ウルヴァリン:SAMURAI」 のヒロインとして華々しいハリウッドデビュ ーも果たました TAO(たお、1985年5月22日−)。 本名は 岡本多緒。日本国外ではTao Okamotoとして知 られる。日本では Donna Model Management、 ニューヨークでは The Society、パリではエリ ート・モデル・マネジメントにそれぞれ所属。 世界的に高い評価を獲得し、数多くのファッシ ョンショーへの出場を重ねるかたわら、ラルフ ・ローレンに起用されるなどしています。 これは新生日本人の登場です。物おじしないな 自然な英語を話すTAOさんを見ていると、私 は、日本の将来に光を見出しました。 ☆Tao Okamoto(岡本多緒) ☆Tao Okamoto, Hugh Jackman and Rila Fukushima  - 'The Wolverine' U.K. film premiere held at  the Empire Leicester Aquare - Arrivals - London,  United Kingdom - Tuesday 16th July 2013 ☆Tao Okamoto Interview - The Wolverine World Premiere (公開日: 2013/07/16) 【We hear from actor Tao Okamoto at the World  Premiere of The Wolverine in London's Leicester  Square. The model has turned actor for her first  film role and she talks about the transition into  the experience.】 ☆Not just any Asian model (Tao Okamoto Pt 1) (公開日: 2013/07/25) 【Japanese supermodel Tao Okamoto is not just any  Japanese-Asian model. Japanese Vogue had dedicated  a whole issue to her and it was the first time they  had done that for a model. She has also gone from  Tao Okamoto to just Tao, a headliner. In town for  the Audi Fashion Festival 2011, Tao tells Urban  how it feels like to be one of the most sought  after Asian models.】 (つづく) (1533dys-945ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(139)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(23)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(15)

(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
・日本に「平和な原子力」を売る〈4〉

日本国民は、広島と長崎の教訓を忘れてしまったのである

《「――しかし、アメリカ当局が喜ぶのは時期尚早であった。 日本の左派政党や労働組合による反核運動は人々の共感を呼んで いた。一九五六年四月にUSISが行った調査では、実に六〇パ ーセントの日本人が、核のエネルギーは「人類に恩恵をもたらす というよりは災いをもたらす」ことになると信じていた。 アメリカが核軍縮実現に向けて「真摯な努力をしている」と答え たのは二五パーセントだけだった。毎日新聞は「最初に放射能の 洗礼を浴びせ、次に「原子力平和利用」を装った外国の営利主義 からの抜け目ない攻勢である」とアメリカの原子力平和利用推進 キャンペーンを激しく非難した。 また日本人に、「“白人の手”によってなされている、日本での 原子力平和利のキャンペーンの本当の目的は何かということを冷 静に考える」よう呼びかけた。 しかし、国務省情報局は数年にわたり、ますます活動を活動を激 化させ、それが実を結び始める。アメリカの宣伝攻勢に関する機 密報告書によると、一九五六年には七〇パーセントの日本人が、 「原子力」を「有害なもの」とみなしていたが、一九五八年まで に三〇パーセントにまで下がった。 自国が近代的な科学技術工業になることを望んだ日本人は、自国 のエネルギー資源不足を知っていたので、原子力が安全で環境に 優しいものであると納得することにした。日本国民は、広島と長 崎の教訓を忘れてしまったのである。 ――」》

■汚染水漏えいの東電調査 規制委が疑問視

福島民報】(2013/10/01 11:10) 東京電力福島第一原発の地上タンクから高濃度汚染水約300ト ンが漏えいした問題で、原子力規制委員会は30日、汚染水対策 作業部会を開き、底板の隙間が原因の可能性が高いとする東電の 調査結果は疑わしいとして「原因不明と言わざるを得ない」との 見解を示した。   原子力規制委は、東電の調査結果に対し、隙間の大きさが当初の 想定より小さく大量の汚染水が漏れたことに疑問が残ると指摘。 東電は今後の調査で地上タンクの底板を解体する予定だが、解体 してしまうと原因が判明しない可能性があるとした。このため、 漏えいのあったフランジ型のタンクの汚染水を溶接型に早急に移 送するよう求めた。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(67)
・第2章 核最終処分場の不安・東通村(1)
無人灯台海猫声尽くし……(その1)

二二〇年前の泊街道の状況がビビッドに書きとめられている

《「――いまは泊(とまり)街道といわれている、六ヶ所村から 東通村へ抜ける太平洋沿いの道は、昔は「北浜街道」だった。 「御巡検道」とのいい方があったのは、幕府の役人だった巡検使 の一行が、この道を通り抜けていたからだ。 古田古松軒(こしょうけん)の『東遊雑記――奥羽・松前巡見私 記』が、この沿道の住民にたいしてやや冷やかなのは、百数十名 もにのぼる一団を引き受け、宿泊先の村の財政状態が疲弊するほ どに、過大な接待をうけていたのを当然としていた、巡見使の随 行員だったことにもよろう。 目線が高いのである。それでも、二二〇年前の泊街道の状況が、 ビビッドに書きとめられている。 「小田の沢より泊り浦まで三里半、波打ち際の浜辺にてようよう 往来せることにして、道と称すべきにはあらず。この日は風も吹 きて、東海一面に鳴ること千万の雷のごとく、大波馬前に立ち上 がり、岩打つ浪の煙一丈も二丈も空にちりて、雨の降るごとくに 頭上に落ちてみなみな衣をひたし、日本の内とはさらに思われず ……」(平凡社東洋文庫) ――」》

オスプレイ1時間ホバリング、着陸装置に不具合

琉球新報】(2013年10月1日) ・9月28日に機体異常のため一時着陸  できない状態となったオスプレイ=  30日午前10時半ごろ、宜野湾市の  米軍普天間飛行場(諸見里真利撮影) 【宜野湾】9月28日に米軍普天間飛行場オスプレイ1機がホ バリングを約1時間にわたり続け、着陸時に緊急車両が駆け付け た件で、在沖米海兵隊報道部は同30日、本紙の取材に対し「機 体が着陸する際の指示装置(降着装置)に異常があった」と回答 した。機体にトラブルが生じ、着陸できない状態だったことが明 らかになった。   オスプレイは、海外でトラブルが相次いでいるが、普天間飛行場 に駐機している機体にも不具合があったことで、安全性への懸念 が一層高まりそうだ。   異常があったのは昨年10月に配備された機体「05」。同報道 部は「負傷者はなく、機体への損傷もなかった」と説明している。 着陸装置に不具合が生じた原因や、修復が済んだかどうかは不明。 同機は30日午前、けん引されて格納庫の中に移動した。                         (当山幸都)
★☆★琉球新報
★「原発事故報告書」の真実とウソ (文春新書) 「原発事故報告書」の真実とウソ (文春新書)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・ふくらみを見てたら予報終わってた 佐賀 とくさん
・政治家は何に自腹を切るのかな   大阪 ごまね
・なんでだろ漫才師に師つける理由 ふじみ野 ラブ犬ママ

☆★☆≫詩歌 逍遙(俳句) ≪☆★☆

・蟋蟀や織りやめし灯を提げて出る

・はたはたや体操のクラス遠くあり

・秋の業火となりて秬は燃ゆ

石田波郷(いしだ はきょう)  (1913年3月18日 - 1969年11月21日) 本名哲夫(てつお)。松山市に生る。水原秋桜子の 「馬酔木」により、流麗な感覚を駆使した斬新な作 風で、新興俳句の重要な存在となった。戦後病篤の 時期をへてさらに写実に深さを加えている。当時、 俳壇の担い手の一人。「石田波郷句集」「胸形変」 惜命」など。 ※Wikipedia:石田波郷 

◇◆◇『続西方の人』◇◆◇〈9〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・7 クリストの財布・
かう云ふクリストの収入は恐らくはジヤアナリズムによつてゐた のであらう。が、彼は「明日のことを考へるな」と云ふほどのボ ヘミアンだつた。 ボヘミアン?――我々はここにもクリストの中の共産主義者を見 ることは困難ではない。しかし彼は兎も角も彼の天才の飛躍する まま、明日のことを顧みなかつた。 「ヨブ記」を書いたジヤアナリストは或は彼よりも雄大だつたか も知れない。しかし彼は「ヨブ記」にない優しさを忍びこます手 腕を持つてゐた。 この手腕は少からず彼の収入を扶(たす)けたことであらう。彼の ジヤアナリズムは十字架にかかる前に正に最高の市価を占めてゐ た。しかし彼の死後に比べれば、――現にアメリカ聖書会社は神 聖にも年々に利益を占めてゐる。……

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第4定理 グーグリネス

《グーグルの始まり》

私たちは、人々がより良い教育を受けて、 より賢くなれるようなものを生み出したい。 それによって、世界の知力・知性は向上するだろう。
―― マリッサ・メイヤー
We're doing things that make people better educated and smarter--that improve the world's intelligence.
―― Marissa Mayer
Wikipedia:マリッサ・メイヤー (67)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Georgina Maria Lady Leicester as Hope
〈1814年 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Elvis Presley - Hound Dog (Live) (アップロード日: 2010/01/21 ) 【Elvis Presley Hound dog live】 ☆☆☆ ・エルヴィス・アーロン・プレスリー (Elvis Aron Presley) (1935年1月8日 - 1977年8月16日) アメリカのロックンロールミュージシャン、映画俳優。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人 のシンガー」において第3位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組 のアーティスト」において第3位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」にお  いて第1位。 ロックンロールの王様。「ザ・キング」。モノマネの対 象として、ポップミュージシャンとしてはたぶん指折り。 ★Wikipedia:エルヴィス・プレスリー

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆