閉店セール中はしばしば店に出てスーツのお見立てをした

閉店セール中はしばしば店に出てスーツのお見立てをした

【店を閉めるには潮時であろうと思った。ア
 パレル業界人としての名誉のために言って
 おくと、小説がいくらか売れるようになっ
 たから引退したわけではない。何よりもま
 ず、お客様をより美しく装うという私の感
 覚が、錆びてしまったと感じたからである】

浅田次郎著『ま、いっか。』(134)

第四章 星と口笛(25)
◇正体◇(下)

閉店セール中はしばしば店に出てスーツのお見立てをした

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Remembering 9/11 (The Tribute in Light is illuminated next to the Statue of Liberty (C) and One World Trade Center (L) during events marking the 12th anniversary of the 9/11 attacks on the World Trade Center in New York, September 10, 2013. REUTERS/Gary Hershorn) というわけで、十七年目には私のブティック も、大貫禄のミセス・ショップとなっていた。 紳士服も婦人服も同様なのだが、人間は年齢 とともにトラディショナルなファッションに 落ち着く。流行に左右されることも少なくな るので、自然に購買力も落ちる。 長年ご愛顧をいただいたお客様にはまことに 申しわけないが、店を閉めるには潮時であろ うと思った。 アパレル業界人としての名誉のために言って おくと、小説がいくらか売れるようになった から引退したわけではない。何よりもまず、 お客様をより美しく装うという私の感覚が、 錆びてしまったと感じたからである。 閉店セール中はしばしば店に出て、スーツの お見立てをした。 むろん編集者には秘密だったのだが、どこで 聞いたものか某社の女性編集者がやってきた らしい。らしい、というのは彼女が来店した ことを私は知らなかった。 「お店の前まで行ったんですけど、おじゃま かと思って帰りました」と編集者はのちにな って語った。 おそらくフィッティングルームに蹲(うずく ま)ってピンを打つ私の姿に、たとえば、 『夕鶴』のヒロインを見るような恐怖を感じ たのであろう。 そしてとうとう私は、ショウ・ウインドーご しにドレスを眺めるほかなくなった。 物語の空に向かって翔(はばた)くにせよ、 夕鶴のごとく愛惜の思いは残る。    『MAQUIA』二〇〇五年三月号 」》 ■《物語の空に向かって翔くにせよ、夕鶴の ごとく愛惜の思いは残る》 浅田先生、いくら作家でも、ここに夕鶴をも ってくるのは、かっこ良すぎですよ。こちら は、たまらんですよ。 木下順二作の戯曲『夕鶴』。「鶴女房」(内 容は鶴の恩返し)を題材としています。 初演は1949年(昭和24年)10月27日、場所は 奈良県天理市の「天理教講堂」。木下が主催 した劇団『ぶどうの会』が、主演山本安英で 上演しました。 1965年よりは、山本安英の会として上演を続 け、1949年〜1986年までの37年間に、上演回 数1037回を記録しました。 ものがたりをおさらいします。 与ひょうは、ある日罠にかかって苦しんでい た一羽の鶴を助けました。後日、与ひょうの 家を「女房にしてくれ」と一人の女性つうが 訪ねてきます。 二人が夫婦として暮らし始めたある日、つう は「織っている間は部屋を覗かないでほしい」 と約束をして、素敵な織物を与ひょうに作っ て見せます。 つうが織った布は、「鶴の千羽織」と呼ばれ、 知り合いの運ずを介し高値で売られ、与ひょ うにもお金が入ってきます。 その噂を聞きつけた惣どが運ずと共に与ひょ うをけしかけ、つうに何枚も布を織らせる。 約束を破り惣どと運ず、更には与ひょうは、 織っている姿を見てしまう。そこにあったの は、自らの羽を抜いては生地に織り込んでい く、文字通り"我が身を削って"織物をしてい る与ひょうが助けた鶴の姿だったのです。 正体を見られたつうは、与ひょうの元を去り、 傷ついた姿で空に帰っていくのでした。 ちなみに、オペラ『夕鶴』は、團伊玖磨作曲 の全1幕のオペラ。木下順二の戯曲『夕鶴』 を台本としています。1949年の春に劇の付帯 音楽が作曲され、その後オペラ化をなされ、 一言一句戯曲を変更してはならないという木 下からの承諾条件の下、1950年頃作曲に着手、 翌1951年に完成しましたた。1956年10月8日、 改訂版を完成。 初演は、1952年1月30日、大阪朝日会館にて、 藤原歌劇団による。 ☆夕鶴・彦市ばなし (新潮文庫) 夕鶴・彦市ばなし (新潮文庫) ◆「夕鶴」の上演資料を前に語り合う木下順二さん(左) と主演女優の山本安英さん(1962年)読売新聞2006.11.30。 ☆船場deオペラ|夕鶴-1 (アップロード日: 2011/01/07) 【船場deオペラ|日本歌曲「夕鶴」  長時間のため、4部に分けてご紹介いたします。 『夕鶴』(ゆう づる)は、木下順二作の戯曲。 「鶴女房」(内容は鶴の恩返し)を題材として  いる。初演は1949年、木下が主催した劇団 『ぶどうの会』が主演山本安英で上 演。  團伊玖磨によるオペラ化作品。一言一句戯曲  を変更してはならないという木下からの承諾  条件の下に作曲された】 (つづく) (1514dys-940ent) (1515dys-940ent休) から(1525dys-940ent休)  ※明13日(金)から「秋分の日」23日(月)   まで、ご無沙汰失礼、休載します。 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(134)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(18)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(10)

     (「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
放射能の灰に埋まる“Atoms for Peace”〈4〉

ニューヨーク・タイムズ「窒素爆弾で世界は終わりを見る」

《「― 一方、市民たちはますます恐怖に駆られるようになった。 アメリカでは市民防衛訓練の回数が増やされ、子どもはお粗末な 机の下に隠れる訓練をさせられた。 コバルトで包まれた四〇〇個の一トン水爆から放出される放射能 で地球上のあらゆる生命が消滅するという、物理学者レオ・シラ ーズの警告が繰り返され、広まった。 ソ連が、三〇個で人類を消滅できる窒素爆弾を開発中であるとい う日本人科学者の報告も、ロサンゼルス・タイムズ紙で報道さ れた。 ドイツのノーベル賞受賞者オットー・ハーンはウラン原子を初め て分離したという怪しげな功績をあげた人物であるが、一九五五 年、このハーンが、人類消滅のためには一〇個で十分だと、ヨー ロッパのほとんど全域にラジオ放送で発表した。 その翌週には、ニューヨーク・タイムズ紙に、「窒素爆弾で世界 は終わりを見る」と題した記事が掲載されるという状況となった。 ――」》

■関連死増依然深刻 今年度県内76人 大震災2年6カ月

福島民報】(2013/09/12 08:35) 東日本大震災から11日で2年6カ月が経過した。震災と東京電 力福島第一原発事故で約14万7千人が避難生活を強いられてい る本県では、避難先で体調不良などで亡くなる震災関連死(原発 事故関連死)の人数が増え続け、依然として深刻な状況だ。 平成25年度の認定者数(4〜8月末)は宮城県の約8倍、岩手 県の3倍余りに当たる76人となっている。県内の仮設住宅での 「孤独死」は8月末時点で少なくとも累計23人に上ることも分 かった。避難者の生活環境改善が急務となっている。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(62)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(57)
保安検査官(その1)

「安全」宣伝の「こけ脅し」にみえる「オフサイトセンター」

《「――原子力災害が発生したとき、緊急応急対策をおこなう拠 点が、「オフサイトセンター」である。これは全国の原発地帯に 設置され、原子力安全・保安院の防災専門家と保安検査官が常駐 している。県内には六ヶ所村東通村にあるのだが、その二ヵ所 を見学した。 双方とも、小学校の教室を二〇個以上集めたような、ひろいぶち 抜きのスペースをもっている。非常実態発生とともに、そこに国、 県、市町村の担当者が駆けつける、という。 整然と並んだデスクのうえには、電話機、パソコン、FAXなど の機器がおかれ、テレビ電話で首相官邸と結ばれている。会議室 でひときわ大きな椅子が、ヘリコプターで駆けつけ、陣頭指揮を 執る経産省副大臣の席という。 しかし、大事故が発生したとき、本当に逃げ出さず、シェルター でもない建物に籠ってあれこれ指令を発する、そんな自己犠牲的 なひとがどれだけいるのだろうか、というのが、わたしの疑問だ った。「安全」宣伝の「こけ脅し」にみえて仕方がない。 ――」》

■全ての園を防音対策の対象に 認可外園団体、防衛局に要請

琉球新報】(2013年9月12日) ・沖縄防衛局の田中利則企画部長(右)に要請  文を手渡す県認可外保育園連絡会の関係者ら  =12日、嘉手納町の沖縄防衛局 【嘉手納】県認可外保育園連絡会(伊集唯行会長)に加盟する保 育園関係者13人は12日午前、沖縄防衛局を訪れ、認可外保育 園の防音対策事業の対象について、厚生労働省の「指導監督基準」 を満たした園に限定せず全ての園を対象にするよう求めた。 要請は2014年度の概算要求に「指導監督基準」に限定して防 音工事助成事業を認可外園に拡大実施することを受けたもの。   細原正文副会長は「基準未達成の園に通う子どもに落ち度はない。 未達成の園ともども基地騒音の被害にあって当然という仕打ちは 容認できない」と要請文を読み上げ、全認可外園を防音工事や空 調設備の維持管理の助成対象にすることや、騒音による乳幼児へ の影響について実態把握するよう求めた。 これに対し、田中利則企画部長は「全ての施設を一気に工事の対 象としてできるものではない」と述べつつ「(要請を)防衛省に 伝えた上で、検討させていただきたい」と回答した。                      【琉球新報電子版】
★☆★琉球新報
原発とメディア 新聞ジャーナリズム2度目の敗北 原発とメディア 新聞ジャーナリズム2度目の敗北

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・税務署は必ずみやげ持ち帰る  神戸 港ピカ一
・顔ぶれを見れば結論見えてくる 愛媛 五嶌正之
・CMで冷める程度の熱討論   川口 鉄橋
   

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・雫・
    森鴎外 寒き雨電車を籠(こ)めつ。 ゆきかひに線(いと)きしろへば 迸(ほとばし)る青き火二つ。 人いきれくもるガラスを まじろかでしばしまもりぬ。 窓面(まどづら)の雫小紋(しずくこもん)の 二つ三つ寄りては流る。 わが思(おもい)そこはかとなく 浮び來るやがてぞ消ゆる。 鐸(すず)は鳴る神田須田町。 (沙羅の木)  ※森鴎外(もり おうがい)  (1862年2月17日 - 1922年7月9日) 本名は森林太郎島根県津和野生れ。陸軍軍医総監。 明治二十二年(一八八八)ドイツ留学から帰国後、 ロマン主義思想の先達として、翻訳・詩歌・小説・ 評論・演劇等の諸分野にめざましい活躍を展開した。 訳詩編「於母影」のほか、詩歌集「水沫(みなわ)集」 「うた日記」「沙羅の木」等を発表。 ※Wikipedia:森鴎外 

◇◆◇『続西方の人』◇◆◇〈4〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・2 彼の伝記作者・〈その3〉
クリストを l'enfant に描いた画家たちはおのづからかう云ふク リストに憐みに近いものを感じてゐたであらう。(それは母胎を 離れた後、「唯我独尊」の獅子吼(ししく)をした仏陀よりもは るかに手たよりのないものである。) けれども幼児だつたクリストに対する彼等の憐みは多少にもしろ、 デカダンだつたクリストに対する彼の同情よりも勝つてゐる。 クリストは如何に葡萄酒に酔つても、何か彼自身の中にあるもの は天国を見せずには措(お)かなかつた。彼の悲劇はその為に、 ――単にその為に起つてゐる。 或ロシア人は或時のクリストの如何に神に近かつたかを知つてゐ ない。が、四人の伝記作者たちはいづれもこの事実に注目してゐ た。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

《変化を見ぬく者が生き残る》

技術的な転移は(大変化)は、常に勝者と敗者を生む。 勝者とは、より早くその技術を導入できる企業であり、 敗者は、立ち往生し、転換をはかれず、 新たな技術をうまく使いこなせない企業だ。
―― エリック・シュミット
You know, every technology dislocation has winners and losers. And the winners are the comapanies that adopt these tecnologies more quickly and the losers are the ones that are stuck,unable to make the transition, unable to take advantage of new technologies.
―― Eric Schmidt
Wikipedia:エリック・シュミット (62)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

William Lamb 1779-1848
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Pat Boone-Tutti frutti (アップロード日: 2010/05/13) 【Pat Boone-Tutti frutti】 ☆☆ パット・ブーン(Pat Boone) (1934年6月1日 - ) アメリカのポピュラー音楽の歌手。フロリダ州ジャクソ ンビル出身で、本名はCharles Eugene Patrick Boone。 西部開拓史上の英雄ダニエル・ブーンの子孫で、娘は歌 手のデビー・ブーン。1950年代から清潔な優等生的イメ ージと折り目正しい唱法で絶大な人気を誇った。「砂に 書いたラブレター」や「四月の恋」などのヒット曲があ る。映画『十字架と飛び出しナイフ』で、クリスチャン 俳優として知られるようになった。自身のレコードレー ベルPat Boone's Gold Labelを擁し、自身の作品ばかり ではなく、ジャック・ジョーンズ、グレン・キャンベルザ・ベンチャーズ、レターメンなどベテラン・エンター テイナーの新作も発表している。 ★Wikipedia:パット・ブーン

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆