最後の店は十七年間も続き、長寿を全うした

最後の店は十七年間も続き、長寿を全うした

【顧客のきまったブティックは長続きし
 ない。盛り場の路面店かターミナルの
 テナントでもない限りすべての店は同
 じ運命をたどる。つまり顧客と一緒に
 店の品揃えも齢をとっていくのである】

浅田次郎著『ま、いっか。』(133)

第四章 星と口笛(24)
◇正体◇(中)

最後の店は十七年間も続き、長寿を全うした

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Frankfurt Auto Show (A Subaru WRX car is pictured during a media preview day at the Frankfurt Motor Show (IAA) September 10, 2013. REUTERS/Pawel Kopczynski) 最後の店は十七年間も続いた。消長の激しい 婦人服業界では、長寿を全うしたといえる。 景気のよかった時分には、ブティックといっ てもデパートに納品するための商品センター のような状態で、いわばそのころの余力で店 を保ったのである。 顧客にはデパートの仕切り値で販売していた から、トップ・シーズンでも三割引という不 思議なブティックだった。 しかもカジュアルやボリウム・ゾーンの商品 は一点もない、純粋のプレタポルテである。 お買得といえばこれほどお買得な店は他にな かったであろう。 顧客のきまったブティックは長続きしない。 盛り場の路面店かターミナルのテナントでも ない限り、すべての店は同じ運命をたどる。 つまり、顧客と一緒に店の品揃えも齢をとっ ていくのである。 十七年間前にオープンしたときには、キャリ ア・ゾーンとヤング・ミセスのための商品構 成であった。 当然のごとく十年たてば、キャリアはミセス となり、ヤング・ミセスはマダムになってし まう。 一方のメーカーは同じ年齢層の商品を作り続 けるので、ブティックはメーカーの変更をし なければならない。経営者が業界に精通して いなければまずここで終わってしまう。 」》 ■《消長の激しい婦人服業界では、長寿を全 うしたといえる》 ふつうには、事業の終焉を、“長寿を全うし た”とは、なかなか、言えるものではない。 それで、おもうのですが、浅田次郎ワールド では、どうも生死の境目がないようなのです。 死んだ人が、あの世から、こともなげに、こ の世に戻ってくるのです。 小説『椿山課長の七日間』がいい例。 幸せな家庭生活を送る椿山課長は、勤務先の デパートで脳溢血のために突然死してしまう。 過労死の椿山和昭は、現世に強い未練を残し ていた。 あの世の「中陰役所」でそれを訴え、現世へ の「逆送」を願い出た椿山は、同じように逆 送を希望した72人の中から、実の両親を探 し出すことを希望していた少年の雄一(蓮) と、人違いで殺されたために子分が抗争を起 こそうとしているのを防ぎたいと希望したヤ クザの親分の武田と共に選ばれ、正体を明か さないことを条件に初七日が終わるまでの間 だけ、なんと、美女の姿で現世に逆送される。 だが、事前に「まだ知らない重大な事実があ る」と伝えられていた椿山を待っていたのは、 想像以上の過酷な現実であった。 老人ボケになってしまったと思っていた父が 実はかくしゃくとし、パソコンを使い孫と、 eメールの交換すらしていた事実だけでも十 分ショックだったところに、知人のふりをし て自分に線香をあげに行った自宅で、妻の由 紀が葬儀が終わったばかりにもかかわらず、 生前から愛人関係にあった部下の嶋田を家に 招きいれ、夫婦同然の生活を送っており、息 子の陽介も母の不倫に傷ついていた事実を知 り打ちのめされる。 一方で、椿山が事態の把握のため自宅に職場 にと奔走している間に、蓮と武田も自らの目 的を果たすため、それぞれ行動する。 作品は映画化されて、2006年11月18日よ り全国松竹系にて公開。西田敏行伊東美咲 との共演。さらに、テレビドラマ化もされ、 2009年12月19日からテレビ朝日系列で放 送されました。 作中人物と時間の流れを共有していると、あ の世とこの世が、ごっちゃまぜになって、ど うでもいいやと、変な諦観をいだきました。 ☆映画「椿山課長の七日間椿山課長の七日間 (朝日文庫) 椿山課長の七日間 (朝日文庫) (つづく) (1513dys-939ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(133)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(17)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(9)

     (「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
放射能の灰に埋まる“Atoms for Peace”〈3〉

ダレス長官「今や我々はヒットラーの軍事体制と比較される」

《「――国際社会はこの水爆実験のニュースに愕然とした。ベル ギーの外交官ポール = アンリ・スパークは、「アメリカは、原 子力を平和のために利用するというアイゼンハワー大統領が演説 で述べた考えを取り戻すための対策を打たなければ、アメリカ合 衆国の国名は、ヨーロッパにおいて、野蛮で恐ろしいものの代名 詞と認識されるであろう」と警告した。 インドの首相ジャワハルラール・ネルーも、アメリカの指導者た ちは「危険で自己中心的な狂人」で、「自分たちの政策の邪魔に なるものは、人であれ国であれ、爆破するであろう」と厳しく非 難した。 アイゼンハワーは、一九五四年五月の国家安全保障会議で、「世 界のみんなが、我々を嫌なやつで、武力誇示主義者で戦争屋だ思 っているようだ」と述べた。 ダレス長官は、「今や我々はヒットラーの軍事体制と比較される までになっている」と不満を漏らした。 ――」》

■汚染水対策 遮水壁135億円 ALPSに69億円

福島民報】(2013/09/11 11:30) 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、政府は10日、汚染水対 策として平成25年度予算の予備費約205億6千万円の支出を 閣議決定した。凍土遮水壁の整備に135億9千万円、新たな多 核種除去設備(ALPS)に69億7千万円を充てる。   政府は、予備費210億円と26年度予算260億円の合わせて 470億円で、原子炉建屋への地下水の流入を防ぐ凍土遮水壁と、 約60種の放射性物質を取り除く多核種除去設備を整備する方針 を示していた。   廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議と閣議を終えた茂木敏充経済産 業相は記者会見で、「事業費の大きな変更はないと考えている」 とし、追加負担について当面は必要ないとの見解を示した。   ただ、将来的な負担については「追加対策がどれくらい必要か、 (国費を投入する)法的枠組みが必要か検討していきたい」と述 べた。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(61)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(56)
人工的な街(その2)

危険な核燃料の運搬も、回を重ねるうちにしだいに日常化

《「――338号線の沿道は、驚くほどに四〇年前と変わってい ない。「開発された」といわれても、人口は一万一〇〇〇人と、 三〇〇〇人も減った。それにくらべて世帯数がふえているのは、 単身赴任者がふえたからである。 ロスアラモスの町のレストランもカフェも、はいっているのは白 人ばかり。研究者と技術者とその家族の町であるのがよくわかっ た。住民以外はすぐ識別される。街でカメラを構えただけで、特 殊警察から長時間、尋問された日本人がいる。 ここの視えない研究所では、いまでも秘密兵器が開発されている からだが、さすがに六ヶ所村では、カメラを構えただけで、どこ からともなく警察官が駆けつけ、取り囲まれて尋問されることは ない。 たまたま、むつ小川原港の前を通りかかったとき、円筒状のキャ スクが船から降ろされ、岸壁に積み上げられているのに遭遇した。 この港が使用済み核燃料の専用港なのだ。 キャスクの内部では、使用済み核燃料が高熱を発しているはずだ が、はじめのころとはうって変わって、フェンスの内側にいるガ ードマンは五、六人だけ。 緊張の表情もなく、手もちぶたさの風情だった。地球上もっとも 危険な核燃料の運搬も、回を重ねるうちにしだいに日常化してし まった。 ――」》

尖閣国有化から1年「政治の海」は今

沖縄タイムス】(2013年9月11日 09時27分) ・出港の準備をする八重山漁協の漁業者。 尖閣諸島海域への漁は1年自粛が続い ている=石垣市新栄町 【石垣】石垣市から北の海域。魚湧く漁師の海が「政治の海」へ 変わり1年が経過した。昨年9月11日、政府が尖閣諸島を国有 化して以降、中国公船が尖閣に接近。日台漁業協定の締結で台湾 漁船も海域に乗り入れた。「静かな環境で漁がしたい」。沈静化 を願う思いとは裏腹に、尖閣の政治的対立をあおる保守系団体、 一部メディアの存在や生活の場を狭められている現状に漁師たち の不満は募る。 「実際に漁をしている船には中国公船は何もしてこない。でも報 道では『漁船を追いかける中国船』と緊張をあおっている」。八 重山漁協の上原亀一組合長は一部報道が日中対立をあおり、結果 的に漁師に跳ね返る現状に懸念を深める。 同漁協のマグロはえ縄漁船は現在、「尖閣が肉眼で見える海域」 でも漁をしているが、中国公船とのトラブル報告はない。 報道される「漁船」とは、保守系団体がチャーターした地元漁船 に政治家やメディア関係者を乗せ、海上保安庁や中国公船がにら み合う海域に繰り出しているもの。「漁業者」とは言い難い。 上原組合長は「政治家のパフォーマンスに多くの組合員が迷惑と 考えている。中国のやり方には怒りを覚えるが、双方で冷却期間 を置いてほしい」と訴える。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・いつの世もいてあたりまえいろんな子 川崎 もとやん
・戦争をしたけりゃ素手でやってくれ  下関 いけず後家
・スマップが6人だったという記憶   大分 咳サバ
   

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・釦鈕(ぼたん)・
    森鴎外 南山の  たたかひの日に 袖口の  こがねのぼたん ひとつおとしつ その釦鈕惜し べるりんの  都大路の ぱつさあじゆ  電燈あをき 店にて買ひぬ はたとせまへに えぽれつと  かがやきし友 こがね髪   ゆらぎし少女 はや老いにけん 死にもやしけん はたとせの  身のうきしづみ よろこびも  かなしびも知る 袖のぼたんよ かたはとなりぬ ますらをの  玉と碎けし ももちたり  それも惜しけど こも惜し釦鈕 身に添ふ釦鈕  (うた日記) ※森鴎外(もり おうがい)  (1862年2月17日 - 1922年7月9日) 本名は森林太郎島根県津和野生れ。陸軍軍医総監。 明治二十二年(一八八八)ドイツ留学から帰国後、 ロマン主義思想の先達として、翻訳・詩歌・小説・ 評論・演劇等の諸分野にめざましい活躍を展開した。 訳詩編「於母影」のほか、詩歌集「水沫(みなわ)集」 「うた日記」「沙羅の木」等を発表。 ※Wikipedia:森鴎外 

◇◆◇『続西方の人』◇◆◇〈3〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・2 彼の伝記作者・〈その2〉
クリストの一生を伝へるのに何よりも簡古を重んじたマコは恐ら く彼の伝記作者中、最もクリストを知つてゐたであらう。マコの 伝へたクリストは現実主義的に生き生きしてゐる。 我々はそこにクリストと握手し、クリストを抱き、――更に多少 の誇張さへすれば、クリストの髯の匂を感じるであらう。 しかし荘厳にも劬(いたは)りの深いヨハネのクリストも斥(し りぞ)けることは出来ない。兎(と)に角(かく)彼等の伝へた クリストに比べれば、後代の伝へたクリストは、――殊に彼をデ カダンとした或ロシア人のクリストは徒らに彼を傷(きずつけ) るだけである。 クリストは一時代の社会的約束を蹂躙(じうりん)することを顧 みなかつた。(売笑婦や税吏みつぎとり)や癩病人はいつも彼の 話し相手である。)しかし天国を見なかつたのではない。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

アントレプレナーは皆、マイクロマネージャーだ》

おそらく、すべての成功したアントレプレナーは、 マイクロマネジャーだ。でも、あなたふぁ何に集 中し、何は放っておき、どこを別の人たちに任せ てその決定権を委ねるか、そういうことにあなた は賢くならなければならない。
―― ミッチ・ケイパー
Maybe every successful entrepreneur is a micomanager, but you've got to get amart about what you focus on and what you let go of and where do you delegate and empower other people.
―― Mitch Kapor
Wikipedia:ミッチ・ケイパー (61)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Frederick H Hemming
〈年不詳 Kimbell Art Museum, Fort Worth, Texas〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Pat Boone - April Love (公開日: 2012/07/06) 【Pat Boone sings his Top 10 hit single from Dec 1957】 ☆☆ パット・ブーン(Pat Boone) (1934年6月1日 - ) アメリカのポピュラー音楽の歌手。フロリダ州ジャクソ ンビル出身で、本名はCharles Eugene Patrick Boone。 西部開拓史上の英雄ダニエル・ブーンの子孫で、娘は歌 手のデビー・ブーン。1950年代から清潔な優等生的イメ ージと折り目正しい唱法で絶大な人気を誇った。「砂に 書いたラブレター」や「四月の恋」などのヒット曲があ る。映画『十字架と飛び出しナイフ』で、クリスチャン 俳優として知られるようになった。自身のレコードレー ベルPat Boone's Gold Labelを擁し、自身の作品ばかり ではなく、ジャック・ジョーンズ、グレン・キャンベルザ・ベンチャーズ、レターメンなどベテラン・エンター テイナーの新作も発表している。 ★Wikipedia:パット・ブーン

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆