法律は全能ではなく「礼」を失した者を罰する補助装置

法律は全能ではなく「礼」を失した者を罰する補助装置

【「礼」は退化を続けるのである。先の『史記』
 の言に順えば、現代に生きるわれわれは未然の
 前に禁ずるのことを忘れて、已然の後に施され
 る法律のみを社会の規範としてしまっている。
 「法さえ犯さなければ罰せられることはない」
 といった、誤った社会感覚の中に生きている】

浅田次郎著『ま、いっか。』(109)

第三章 ことばについて(16)
◇「礼」とは何か◇(その2)

法律は全能ではなく「礼」を失した者を罰する補助装置

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Heat wave in Prague (A woman and her dog cool off at a fountain in a park during a heat wave in central Prague July 27, 2013. Temperatures in the Czech Republic are expected to rise up over 40 degrees Celsius (104 degrees Fahrenheit) on Sunday, Czech Hydrometeorological Institute reported. REUTERS) 礼はことが起こる前に自己もしくは周辺社会 がそれを禁ずるものであり、法律はことがす でに起こってしまってから適用されるもので ある。 法を用いるべき者はわかりやすいが、礼が禁 ずる者はなかなか知り難い。と、そういう意 味になる。 さても二千年前の社会では、「礼」と「法」 の関係はこうしたものであったのだが、はた してこの言を古代社会の姿ばかりと考えてよ いものだろうか。 長い歴史の間に法律は少しずつ整備されて蓄 積されて、私たちはさほど「礼」のお世話に ならなくてもよさそうな法治国家の国民とし て生活している。 「法」さえ犯さなければ罰せられることはな い。すなわち「礼」は、「お辞儀」「儀礼」 「お礼」というような、小さな意味に後退し たのである。 しかし、「法」は完成したわけではない。お そらく医学が完成して人間の永遠の生命を得 る日がやってきたとしても、「法」が完成を 見ることはないであろう。すなわち「法」は いつまでも未整備にちがいないのだから、こ の機能に依存して「礼」を忘れてはなるまい。 にもかかわらず、「礼」は退化を続けるので ある。先の『史記』の言に順えば、現代に生 きるわれわれは未然の前に禁ずるのことを忘 れて、已然の後に施される法律のみを社会の 規範としてしまっている。 「法さえ犯さなければ罰せられることはない」 といった誤った社会感覚の中に生きている。 思えば私もかって自衛官であったころ、「法」 の定めに順って「敬礼」をしており、その行 為の本来の意味である尊敬の念を、受礼者や 国旗や国歌に捧げていたわけではなかった。 つまり、「法」を守り「礼」を失していたの である。法律は全能ではなく、「礼」を失し た者を罰するための補助装置でなければなら ない。 それが法治国家の正しいありかたであろう。 『春秋左氏伝』に曰く、「礼は国の幹なり」 と。まさに至言である。       (『翼』二〇〇七年十一月号) 」》 ■《「法」さえ犯さなければ罰せられること はない》 まさに、「礼」の後退が日本を覆っています。 目先の問題に心を奪われて、未来が見えない。 いや、見ようとしない、からなんでしょうか? 歩きながら、スマホを見ていて、ぶつかっても 謝りもしない。近視眼疾病症候群とでも名付け ましょうか。 わがブログ友のhatehei666 さんのエントリー に、このような記述がありました。 【2013年7月23日の朝日新聞に、参院選 が終わった後の意見を内田樹氏が寄稿していま した。題は「百年の計より目先の得 非効率と いう知恵疎んじ 一枚岩の政党選んだ」という ものでした】 参照:2013-07-28 国家百年の計を主張する内田樹氏と…… 安倍政権に、目下の景気回復を託した方々よ、 子どもの未来を少しは、考慮したでしょうか。 かれらは、国防軍をつくる政権ですよ。
・ハナイキの荒さ戦争知らぬから 久喜 高橋春雄
毎日新聞「中畑流万能川柳」2013/7/27)

I have a dream today 今日、私には夢がある!

Martin Luther King, Jr. 〈抜粋〉 I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: "We hold these truths to be self-evident: that all men are created equal." 私には夢がある、つまりいつの日か、この国が立ち上がり、 「我々はすべての人々は平等に作られている事を、自明の 真理と信じる」というこの国の信条を真の意味で実現させ ることだ。 I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character. 私には夢がある。私の四人の幼い子ども達が、いつの日か 肌の色ではなく人格そのものによって評価される国に住め るようになるという夢です。 So let freedom ring from the prodigious hilltops New Hampshire. だから,自由の鐘を打ち鳴らそう、ニューハンプシャー州 の巨大な丘の頂から。 From every mountainside,let freedom ring! すべての山々から、自由の鐘を打ち鳴らすのだ。 ■心が震える。 ☆マーティン・ルーサー・キング・ジュニアMartin Luther King,Jr.) ・1964年 ノーベル平和賞受賞 ・受賞理由:アメリカ合衆国における人種偏見  を終わらせるための非暴力抵抗運動 ☆1963年8月、ワシントン大行進にて、  “I Have a Dream”の演説を行うキング キング牧師が暗殺されたモーテル キング牧師・コレッタとマーチン・  I have a dream・英語&日本語・同時字 (公開日: 2012/07/05) 【C'est Si Pont  参考の動画 キング牧師 死の前日のスピーチ   I have been to the mountaintop  http://www.youtube.com/watch?v=X1TJvc...】 ☆キング牧師 ・死の前日のスピーチ・  山頂に達した・英語&日本語同時 (公開日: 2012/05/23) 【C'est Si Pont】  「 I have a dream・・」であまりにも有名なキング牧師   ですが、このスピーチは1968年4月3日テネシー州メンフ   ィスの教会メイソン・テンプルで行われたものです。    ( ワシントンDC リンカーン記念館前広場で行われた   スピーチ 「I have a dream / 1963 年/ 8月 」から   約5年後に行われたスピーチです。 )    このスピーチの実に翌日4月4日夕刻 宿泊先モーテル   「ロレアンヌ」 の2Fバルコニーで白人男性ジェームス   ・レイ(犯行当時40歳)によって銃で撃たれ39歳の若さ   で亡くなりました。   この日のキング牧師の全身から気力が迸るような魂の叫び、   そして・まさにその翌日の突然の.あまりにも早すぎる悲劇   の死・非暴力を訴えた若き指導者キング牧師をその暴力に   よって失い この先一体どうなるのか・という茫然たる思い   ・予想すら出来なかった展開に息をのむ思-いです。   更にはこのスピーチには自らに迫り来る死の近きを・しかも   すぐそこにまで忍び寄って来ている生命の危機を予感してい   たのではないかとも思える一節があり 、加えてスピーチの   中では人種差別改善への要求の正当性を・それを気高い精神   を偲ばせる堂々と力強く、圧倒的な大きさで祖国アメリカへ   迫ります。   このスピーチでは モアハウス大学(アトランタ)で法律を   学んだキング牧師の・独立宣言 及び米国憲法によって保証   されている公民権・そしてそれらの根底に礎えとして息づく   建国の精神への理解が生かされており、それによってスピー   チは極めて論理的で説得力を持ち簡潔にして強固な骨格が形   成されています。   それはなによりも啓蒙的で人々がさらに次の一歩を踏み出す   根拠と勇気を与えているように思え-ます。   しかもスピーチ全体のトーンは一貫として 美しさを失うこと   なく制約のきいた真摯な表現を保ち、まさにこの日の翌日、   銃撃による不慮の死を遂げIた事を思い合わすと失ったものの   大きさに ただただ言葉を失うばかりです。    まるで世界の・国を問わず・人種を問わず・信仰・文化・そ   の由来を問わず、人々の共有-の良心の中で抗議の正当性の声   をあげているように思えます。    2006年78歳で死去した妻コレッタ夫人と伴に瞑るキング牧師の   アトランタの墓碑に-は次のように刻まれています。    " Free at last, free at last,    thank God Almighty I'm free at last ."   お気づきになったかと思いますが 墓碑に刻まれた碑文の最後   の  I'm を We are に置き換えるとキング牧師の有名なスピ   ーチ 「 I have a dream  」 の結びの文章になります。   キング牧師のこの短いスピーチはアメリカン・レトリック   TOP100の第15位で「 I have been to the mountaintop 」   のタイトルとして高く評価されており、第1位もやはり   キング牧師の 「 I have a dream 」で、第2位はJFKの   大統領就任演説(1961年)です。 ( ランキングはあまり   意味を持たないかもしれませんね)    黒人の公民権回復に短い生涯を捧げ偉大な貢献を成し遂げた   キング牧師の死のまさに前日-のスピーチです】 (つづく) (1469dys-915ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(109)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(267)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(33)△▼
・絶望的観測・(その1)

ひたすら冷却を続け、二次的な処理するのが手一杯

《「――修復作業の概要も分かってきた。私の予想は完全に的 外れだった。 IHIの協力企業に就職できるチャンスを見つけ、躊躇なく飛 びついたのは、炉心周りの専門職がもっとも危険、かつ原発の 花形と思ったからだ。 自分の身を危険にさらせばさらすほど、潜入ルポの商品価値は 上がる。瓦礫の撤去に従事するより、無理をしても原子炉に近 づきたかった。 が、同業者を出し抜き、初期段階で原発に潜入するなら、土木 建築業者を選ぶべきだった。暴力団原発というテーマからみ ても、暴力団が寄生するのは専門的スキルの不要な単純労働者 であることは十分想定できた。炉心に近づくほど、私の求めて いた情報から遠ざかった。 1Fの現状は、とうてい原子炉に手が付けられる状態ではない。 ひたすら冷却を続け、これ以上放射性物質が飛散しないよう二 次的な処理するのが手一杯。肝心要の作業はこれからだ。 東電関連会社の幹部によれば、プラントメーカーであっても、 原子炉の詳細を把握していないという。 ――」》

■トレンチの水、早急に除去処理を

 福島第1原発汚染水問題で規制委 【msn産経ニュース】(2013.7.29 11:35) 東京電力福島第1原発廃炉作業を監視する原子力規制委員会 の検討会が29日、開かれた。放射性物質に汚染された水が海 に流出している問題について集中討議し、規制委は、汚染水が トレンチ(地下道)底部と下部にある砕石層を通じて広がって いる可能性を指摘。トレンチ内に残っている汚染水を早急に取 り除くなど対応策を提示した。 規制委の更田(ふけた)豊志委員は「(トレンチ下部の)砕石 層を止水していないから意味がない」と述べた。 汚染源と疑われているのは、地下に電源ケーブルを通すトレン チにたまった高濃度の汚染水で、約7万5千トンあるとみられ る。事故直後の平成23年4月に海へ漏れているのが発覚し、 東電は薬剤(水ガラス)を注入し地下を固める策を取ってきた。 しかし5月下旬、第1原発の敷地海側の観測用井戸で採取され た水から、法定基準を超える放射性物質を検出。その後も周辺 の井戸や護岸に近い海水で高濃度の放射性物質検出が相次いだ。 規制委はこの日の会合で、トレンチが地下水位より低い位置に あり、地下水に水没している可能性を指摘。トレンチにたまっ た汚染水が地下水と混じり、土壌へ浸透していると推測した。 さらに汚染水の経路や拡散状況を把握するため、トレンチ周辺 でボーリング調査を実施するとともに、早急に拡散防止対策を とるよう東電に指示。加えて、監視を強化し、海洋生物の影響 を確実に把握する必要があるとした。 ▼この福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が海に流出し た問題で、東京電力は26日、公表の機会が4回あったにもか かわらず、風評被害などへの不安から公表の判断を保留し続け たとする報告書を公表した。公表遅れの責任を取り、広瀬直己 社長を減給10分の1(1カ月)とするなど幹部計5人を処分 した、そうです。 “減給10分の1(1カ月)”だって、子ども騙し。何のペナ ルティにもならない。これじゃ臍が茶を沸かしちゃいますよ。 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(37)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(32)
鳥を眺めていた少年(その2)

いかにも優秀な高級官僚好みの新全総はことごとく失敗

《「――六ヶ所村のひとたちを翻弄した、国策「新全総」は、 「列島改造」ともいえる、巨大工業開発だけを目指したもので はなかった。大規模農業開発もまた計画され、隣の岩手県北上 山系、標高一〇〇〇メートルの葛巻町には、大規模畜産団地が 予定されていた。 一方の大工業地帯、もう一方の大農業地帯、それを結ぶ新幹線 と高速道路と地方空港。新全総は、いかにも優秀な高級官僚好 みの「日本列島改造」の線引きだったが、ことごとく失敗した。 新全総計画によって、弥生平を追われてAさんが、新全総の 「大酪農地帯」の夢に誘われ、北上山系に入植したのは、国策 の掌のなかでの移動、ともいえる。が、そういってしまうには、 あまりにも悲劇的である。 Aさんとお会いしたのは、北上山系に入植した酪農家あっちの 苦況を、取材にいったときのことだった。 ここは日本の食料基地の一端を担うはずだったのが、国の方針 が自由化に転換して牛乳がダブつき、生産調整を余儀なくされ ていた。 酪農家たちは入植経費の負債を返済できない状況だった。そん な話を聞いていたとき、「六ヶ所からきたひとがいる」と教え てもらったのがAさんだった。 ――」》 ★原発への非服従――私たちが決意したこと (岩波ブックレット) 原発への非服従――私たちが決意したこと (岩波ブックレット)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・生え抜きのやるきそこなう天下り  福島 浜口由美子
ウルトラマン法事全員そろうのか  金沢 別庭舞雨風
・アーティストいやいやなた歌うたい 東京 せんいち

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・あだならまし・
              蒲原有明  道なき低き林のながきかげに 君さまよひの歌こそなほ響かめ、── 歌ふは胸の火高く燃ゆるがため、 迷ふは世の途(みち)倦(う)みて行くによるか。 星影夜天(ほしかげやてん)の宿(しゅく)にかがやけども 時劫(じごう)の激浪(おおなみ)刻む柱見えず、 ましてや靡(しな)へ起き伏す靈の野べ 沁(し)み入るさびしさいかで人傳へむ。 君今いのちのかよひ路(じ)馳(は)せゆくとき 夕影たちまち動き涙涸(か)れて、 短かき生の泉は盡き去るとも、 はたして何をか誇り知りきとなす。 聖なるめぐみにたよるそれならずば 胸の火歌聲ともにあだならまし。 (獨絃哀歌) ※蒲原有明(かんばらありあけ)  (1875年3月15日 - 1952年2月3日) 本名隼雄。東京生れ。「草若葉」「独絃哀歌」 「春鳥集」「有明集」等の詩集がある。泣菫 と併称せられるが特に国語による初めての印 象的乃至象徴的詩集を示した人とされている。 ※Wikipedia:蒲原有明   

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈16〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・16 奇蹟・
クリストは時々奇蹟を行つた。が、それは彼自身には一つの比喩 を作るよりも容易だつた。彼はその為にも奇蹟に対する嫌悪の情 を抱いてゐた。 その為にも――キリストの使命を感じてゐたのは彼の道を教へる ことだつた。彼の奇蹟を行ふことは後代にルツソオの吼(たけ) り立つた通り、彼の道を教へるのには不便を与へるのに違ひなか つた。 しかし彼の「小羊たち」はいつも奇蹟を望んでゐた。クリストも 亦三度に一度はこの願に従はずにはゐられなかつた。彼の人間的 な、余りに人間的な性格はかう云ふ一面にも露(あら)はれてゐ る。が、クリストは奇蹟を行ふ度に必ず責任を回避してゐた。 「お前の信仰はお前を瘉いやした。」   しかしそれは同時に又科学的真理にも違ひなかつた。クリストは 又或時はやむを得ず奇蹟を行つた為に、――或長病(ながわづら ひ)に苦しんだ女の彼の衣にさはつた為に彼の力の脱けるのを感 じた。 彼の奇蹟を行ふことにいつも多少ためらつたのはかう云ふ実感に も明らかである。クリストは、後代のクリスト教徒は勿論、彼の 十二人の弟子たちよりもはるかに鋭い理智主義者だつた。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

《技術者たちの反骨精神―テクノロジーで権威と対抗する》

個々人が、自分の関心を持つ事柄に影響を及ぼすこと ができると感じられれば、世界はより良い場所にする ことができる。 そのためには、人々が選択の自由を行使できる環境を つくる必要がある。
―― ピエール・オミダィア
When individuals feel they can have an impact on issues that they care about,it leads to making the world a better place. To do that, we need to createon environmennt in which they can exercise theirfreedom of choice.
―― Pierre Omidyar
Wikipedia:ピエール・オミダィア(=オミディア) (37)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Portrait of John Stuart, 4th Earl and
1st Marquess of Bute (1744-1814) 〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Perry Como - And I Love You So (Year 1993) (アップロード日: 2010/07/24) 【Early crooners before Andy Williams. Perry Como or Mr. C, a legendary crooner in line with Bing Crosby and Nat King Cole. And I Love You So was Perry Como's 21st RCA Victor 12" long-play album, the 19th recorded in full "living" stereophonic sound. Como brought the song to the national top 40 (Number One Easy Listening).】 ☆☆ペリー・コモ ・ペリー・コモ(Perry Como) (1912年5月18日 - 2001年5月12日) ペンシルベニア州キャノンズバーグでイタリア系 アメリカ人の家庭にPierino Comoとして生まれた。 理髪店の見習いをしていた頃に町の歌声コンクー ルで優勝したことがきっかけで、1936年に歌手と してデビューした。当時は「歌う床屋さん」と呼 ばれて親しまれた。 1945年の「時の終わりまで」が初めてのミリオン ・セラー。このほか「パパはマンボがお好き」 「イッツ・インポッシブル」「アンド・アイ・ ラブ・ユー・ソー」などのスタンダード・ヒット 曲を持つ。全米ナンバー・ワンとなった歌は14曲。 ★Wikipedia:ペリー・コモ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆