読書熱が昂じて、とうとう書物を作ってしまった

読書熱が昂じて、とうとう書物を作ってしまった

【実は読み書き以外はほとんど趣味がなく、生活
 から読み書きを奪われでもしたら、とたんに、
 死ぬほかないと思われる。いや、小説家になっ
 た動機からすると、書けなくなっても生きてい
 る。だが読めなくなったら、まちがいなく死ぬ】

浅田次郎著『ま、いっか。』(72)

第2章 ふるさとと旅(20)
◇読書をする猿◇(上)

読書熱が昂じて、とうとう書物を作ってしまった

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Pope Francis & Angela Merkel (Pope Francis (R) gestures as he talks to German Chancellor Angela Merkel during a private audience at the Vatican, May 18, 2013. REUTERS/Gregorio Borgia/Pool) 読むことが好きで書くようになった。 小説家を志した動機といえばそれに尽きる。 読書熱が昂じて、とうとう書物を作ってしま ったわけである。 食いしんぼうが厨房に立ったといえば、いっ そうわかりやすいであろう。 つまり私の仕事の母は読書であるから、原稿 に追われて自由な読書時間が削られると、不 幸と不孝を同時に感ずる。 思うさま本が読めなければ苛立つ。そんなと き読みさしのページを開けば、まるで赤ん坊 が乳を与えられたようにおとなしくなるのだ から、まことに単純である。 一見多趣味のようでありながら、実は読み書 き以外はほとんど趣味がなく、生活から読み 書きを奪われでもしたら、とたんに死ぬほか ないと思われる。 いや、小説家になった動機からすると、書け なくなっても生きている。だが読めなくなっ たらまちがいなく死ぬ。 そんなわけであるから、今節一種の社会問題 となっている「読書ばなれ」など、私はてん で理解できない。読むか読まぬかではなく、 読まずに生きていられることが信じられない のである。 さて、そうした私にとっての至福は、何もの にも妨げられず読書をする日々である。読み つくせぬくらいの書物をどっさり抱えて山間 の温泉場にこもる。 テレビの旅番組ではないのだから、食事や部 屋はどうでもよい。あたりに名所などないほ うがいい。むろん連れなどはもってのほかで ある。 天然の景色と、湯と、書物があればいい。も し三日間の完全な自由が与えられたら、私は 今この瞬間からでも書物を抱えて旅にでる。 」》 ■浅田次郎さん、“読めなくなったらまちが いなく死ぬ”。すごいもんですね。 ここで、お節介ながら、浅田さんにお勧めし たい温泉があります(もし、まだ行っていな ければですが)。 青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7 にあります「青荷温泉」です。 開湯は、昭和4年にさかのぼり、秘境の青荷 渓谷の渓流沿いに、本館と3棟のはなれが散 在する温泉宿で、ランプの宿として知られる、 たいへん鄙びた風情の秘湯です。 ここで、はたと気付きました。なにしろ、夜 は、ランプの灯りだけですから、本を読むに は暗すぎるんですね。 ・宿泊施設:本館「水車館」、離れ三棟全和 室、宿泊人数100人。 ・風呂(四ヶ所) 「健六」(男女別)、「内湯」(男女別)、  「滝見の湯」(男女別)、 「露天風呂」 (混浴:レディース・タイム有) ☆谷間深く、せせらぎの脇にある青荷温泉 ☆ランプの下で食事をとり、部屋もランプ。 ☆吊り橋を渡ってお風呂場へ。 青森県 青荷温泉 (アップロード日: 2008/09/28) 【ランプの宿 秘湯を守る会】 ☆青荷温泉殺人事件 (ジョイ・ノベルス) 青荷温泉殺人事件 (ジョイ・ノベルス) (つづく) (1401dys-878ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(72)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(230)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第五章 原発稼業の懲りない面々(48)△▼

・正体がばれる・(その2)

宿泊場所を求めて彷徨う“原発記者ジプシー”としての生活
《「―――解雇の表面的な理由は、東京から通っていたこととさ れた。相部屋になってからは荷物でマスコミとばれるので、メー カーの用意した旅館には泊まれない。 母親の体調が悪いことも理由だった。近隣のホテルを探したが、 夏休みと重なったためどこも満室で、当日キャンセルの部屋が見 つかるかどうか五分五分だった。 2日に一度の割合で往復で400キロ強、日によっては500キ ロ近く往復した。頻繁な長距離移動に加え、ギリギリまで取材・ 睡眠しているため高速道路ではアクセル全開で、初出勤からわず か10日余りで、スズキのワゴンRはエンジンブローした。 宿泊場所を求めて彷徨う“原発記者ジプシー”としての生活は車 だけではく、私の体もブロー寸前まいで追い込んだ。 最後の日、世話になった九州勢に挨拶をし、同室になったあ親方 衆3人には、正直に身元を告白した。一度も同じ部屋で寝たこと がなかったが、この3人には現場でとても助けてもらったからだ。 ――」》 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
■台湾:原発建設中止の大規模デモ 台北に数万人
毎日新聞】(2013年05月19日) 福井県敦賀市高速増殖炉もんじゅ」で重要な機器の点検漏れ 【台北・鈴木玲子】台北郊外に建設中の台湾電力第4原発の建設 中止を求める大規模なデモが19日、台北市の中心部であった。 環境保護団体などが呼びかけ、野党・民進党の幹部を含め、数万 人が参加した。東京電力福島第1原発の事故後、地震多発地帯の 台湾では原発の安全性を懸念する声が高まっている。 立法院(国会)では与党・国民党が提案した第4原発建設中止の 是非を巡る住民投票実施案が審議中で、今月下旬にも同案が採決 される可能性がある。 デモは市中心部約6キロを行進した後、総統府前で集会を開き、 「原発即時廃止」などとシュプレヒコールを上げた。大規模な反 原発デモは3月9日以来。 日本企業の原子炉などを採用した同原発は、住民投票実施案の審 議により工事が中断。馬英九総統は電力の安定供給の必要性を訴 えている。野党側は、馬政権が低投票率などで住民投票が不成立 となる結果を受けて建設再開に踏み切ると警戒している。 ▼先に、ジュネーブで開催された核拡散防止条約(NPT)再検 討会議第2回準備委員会(4月22日〜5月3日) で、南アフリ カを中心とする参加国が「核兵器の人道的影響に関する共同声明」 を取りまとめ、発表しました。「いかなる状況下でも、核兵器が 再び使用されないことに、人類の生存がかかっている」と訴える 内容で、70カ国以上が賛同しました。 しかし、提案国から賛同を求められた日本政府は、賛同国に加わ りませんでした。 !日本は核保有国への道を進んでいるのでしょうか。他国から、 そう見られたとしても、反論の余地がありません。

※3・11から26カ月 避難の福島県民15万3770人※

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(196)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第五章 沖縄に照射される福島〈24〉・

・あとがき・(その2)

東京のインテリの「上空飛行的」観察でなからんことを願う
《「――一3・11以前、私は戦後日本の犧牲のシステムとして 考えていたのは沖縄のことだった。 沖縄に縁のある落合さんとも、それをめぐって話はしていた。し かし、私には躊躇があった。福島は自分にあまり近すぎて語りに くい。 沖縄には、ヤマトの日本人がどのように語ろうと、現実を変えら れないでいるという難しさがある。個別に語るだけでも困難なの に、いっしょに語ることなど土台無理ではないのか……。 結局私は、落合さんの説得を受け容れ、本書を書いた。いまだに 躊躇は残っているが、書いた以上は弁解できない。各位に忌憚な きご批判をぜひお願いしたい。 というわけで、本書の生みの親、落合さんには心から謝意を表し たい。一次稿の整理に際して、坂本信弘さんにお世話になった。 その迅速で適切な作業に大いに助けられたことを感謝したい。 本書の福島原発事故についての記述が、東京のインテリの「上空 飛行的」観察に陥ることを少しでも免れているとしたら、それは、 彼の地で被災した親しい人々、放射能汚染と闘っている友人・知 人たちとの対話から教えられたおかげである。 福島に希望をと祈りつつ、感謝と敬意を表したい。沖縄について は、随分前になるが、歴史家の又吉盛清氏に初めてお会いした際、 「君は今ごろ沖縄に来て、どういうつもりか」と問われたことが 忘れられない。彼の地の友人・知人の皆さんには、これからも変 わらぬ厳しい批判をお願いするばかりである。 二〇一一年一一月ニ〇日                          高橋哲哉  ――」》 ※長い間、ご愛読ありがとうございました。 ☆「美ら海(ちゅらうみ)」名護市辺野古 
■自民県連「県外」堅持 惰性の日米合意断ち切れ
琉球新報・社説】(2013年5月21日) 自民党県連が7月に予定される参院選で、米軍普天間飛行場の 「県外移設」を、党本部の了解が得られなくても独自の地域版 公約に明記する考えを示した。「県外を取ってしまうと、公約 自体が死ぬ」(翁長政俊県連会長)というその意気や良しだが、 本当の勝負はこれからだ。県民はその本気度を注視している。 →→→☆☆☆記事全文へ続く自民党沖縄県連が、政権を担う党中央に、どこまで正論を押 し出していけるか、注目しています。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・境目はどこなのフェロモン加齢臭    東京 沼田偉知朗
・だいすきなあなたの言葉「おごったる」 奈良 ヒゲババ
・手術する医者のメガネが汚れてる    川崎 花岡邦彦

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

          釈迢空 
・しかすがにひとり思へば・
     貴賓(まれびと)のごとく來きたりて、 ぬすびとの如ごとく 去りにし  人を 我思ひかなしむ─。 盗人のごとくのがれし 人ゆゑに、 我はすべなし。  まことある隣びとらの 慰めぞ、  我に苦しき─。  ぬす人を 然(さ)はな憎みそ。 ひそやかに往(ゆ)きし 思へば、  ぬすびとのごとく逐(お)ひしも、  我ならぬ誰ならめやも─。 盗人も さびしかりけむ。  とりあたふ 物もなき身を─。  古ぶみの散りぼふ牀(ゆか)を  塵塗(ちりばめ)る寢處(ねど)の疊を─  蔑(さ)みしつゝ しかも あはれと─・・ しかすがに ひとり思へば、  かの子らの去りにし後の、 いきのをの心 虚しさ─  わが魂は ぬすまはれけり。 ぬすびとの如ごとく かくれて、 まれびとの如ごとく しづかに、  いづくべに 今は住むらむ。  うつら病む人の如ごとしも。ひとりの我は─                (近代悲傷集) ※釈迢空(しゃく・ちょうくう) (1887年2月11日 - 1953年9月3日) 本名折口信夫(おりくち・しのぶ)。国文学者、 民俗学者歌人。大阪生れ。はじめ「アララギ」 同人、後に白秋の「日光」による。作風は浪漫 的な匂いを漂わせつつ市井生活の断面をうたい あげ、表記にも創意をこらした。「海やまのあ いだ」「春のことぶれ」。詩集「古代感愛集」。 小説「死者の書」。研究「古代研究」「口訳万 葉集」ほか多数。 ※Wikipedia:釈迢空   

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・或孝行者・
彼は彼の母に孝行した、勿論愛撫や接吻が未亡人だった彼の母を 性的に慰めるのを承知しながら。
・或悪魔主義者・
    彼は悪魔主義の詩人だった。が、勿論実生活の上では安全地帯の 外に出ることはたった一度だけで懲り懲りしてしまった。                         〈149〉

★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

☆《自然に言えるようになりたい会話表現》 1 どうやって通勤しているの? 2 僕の言うことを信じてよ。 3 この靴はぴったりだわ。 4 ちょっと一息つかせてくれ。 5 これからは自分でやるよ。 1 How do you commute to work? 2 Take it for me. 3 These shoes fit perfectly. 4 Give me a little breathing room. 5 Now you're on your own. <NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は昨年4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南 ◎最終回です。長い間、ご愛読ありがとうございました。 

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

The Daughters of Colonel Thomas Carteret Hardy 1801
〈1801年 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Rod Stewart - Stay With Me (Official Live Video) (アップロード日:2010/08/03) 【Watch the live unplugged video for Rod Stewart's "Stay With Me." Stewart is a British singer-songwriter, born and raised in North London, England. Stewart has sold over 100 million records worldwide, making him one of the best selling artists of all time. Share this video on Facebook: https://www.facebook.com/sharer/share... http://www.rodstewart.com/ http://facebook.com/rodstewart http://twitter.com/rodstewart 】 ☆☆ロッド・スチュワート ・ロデリック・デイヴィッド・スチュワート (Roderick David Stewar)(1945年1月10日 - ) スコットランド系のイギリスのミュージシャン。 60年代後半からジェフ・ベック・グループ、 フェイセズでの在籍を経てソロで活躍。 近年は、『ザ・グレイト・アメリカン・ソング ブック』シリーズの世界的ヒットもあり、カヴ ァー・シンガーとしての側面も注目されている。 ★Wikipedia:ロッド・スチュワート