彼らは結婚の儀式に厳粛さよりもユニークさを求める

彼らは結婚の儀式に厳粛さよりもユニークさを求める

【いったい何を急いでドライブスルーかと疑
 いもするのだが、つまりアメリカには「愛
 してるよ」「私もよ」「結婚しよう」「そ
 うしましょう」という勢いのまま矢も楯も
 たまらずゴールインする夫婦がいるらしい】

浅田次郎著『ま、いっか。』(36)

第1章 男の本音(36)
バンジージャンプ・ウェディング◇(下)

彼らは結婚の儀式に厳粛さよりもユニークさを求める

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇Japan: Two years on (People join hands facing the sea to mourn victims of the March 11, 2011 earthquake and tsunami, in Iwaki, Fukushima Prefecture March 10, 2013, a day before the second-year anniversary of the earthquake and tsunami that killed thousands and set off a nuclear crisis. With a minute of silence, tolling bells and prayers, Japan marked the second-year anniversary of an earthquake and tsunami that killed thousands and set off a nuclear crisis that shattered public trust in atomic power and the nation's leaders. REUTERS/Kyodo) いったい何を急いでドライブスルーかと疑い もするのだが、つまりアメリカには「愛して るよ」「私もよ」「結婚しよう」「そうしま しょう」という勢いのまま、矢も楯もたまら ずゴールインする夫婦がいるらしい。 早さばかりではない。万事においてノリの良 い彼らは、結婚という儀式において厳粛さよ りもユニークさを求める。 たとえば、お望みとあらばエルヴィスのそっ くりさんがピンクのオープンカーですっ飛ん できて、「ラブ・ミー・テンダー」を甘い声 で歌ってくれるし、異星人が列席する「スタ ートレック・ウェディング」もある。 極め付きは、地上三十メートルの塔の上で牧 師が神の祝福を授け、キスをしながら新郎新 婦が真っ逆様に落下する「バンジージャンプ ・ウェディング」である。 まあ、ベガスならではのご愛嬌もあろうけれ ど、結婚式にはまちがいないのだから、要す るにアメリカ人はそれくらい自由にフランク に、結婚という事実を捉えているとも言える。 たしかに、愛情の冷めてしまった相手と多年 にわたって生活を共にするのは、たとえどの ような道徳や社会通念があろうと、苦痛にち がいない。 しかし、その未来を予見して結婚を忌避する 「事実婚」があるとしたら、いや、ほかにも さまざまの理由はあるのかもしれぬが、たぶ ん結婚にまさる苦痛を伴うはずである。 私はかって、「バンジージャンプ・ウェディ ング」の見届人を務めたことがあるが、地上 から見上げていると、あんがいその儀式には 違和感はなかった。 感動は厳かな結婚式と、どこも変わらなった ような気がする。 つまり、結婚はバンジージャンプの一種なの であろう。   (『MAQUIA』二〇〇〇七年七月号) ☆Sky Jump Stratosphere Las Vegas HD (アップロード日: 2010/04/21) 【Sky Jump Stratosphere Las Vegas  17 April 2010  the ultimate free  fall from the 108 floor 855ft  above the Las Vegas Strip】 」》 ■そうかも知れませんが、アメリカン・スタ イルは、私には、どうも肌に合わない。日本 には、そうありたいと願う、羨ましいカップ ルがいました。 『養生訓』の貝原益軒と東軒の夫妻です。日 本最初とみられるフルムーン旅行を実践しま した。 長寿社会になった現代でも、そうたやすいこ とではありません。ここでは、益軒の夫婦仲 の良さにも注目したいとおもいます。 益軒は、慶安元年(一六四八)、十九歳のと き、福岡藩の御納戸御召料方として四人扶持 で召し抱えられましたたが、藩主黒田忠之 (ただゆき)の怒りにふれて免職となり、七 年ばかり浪人をよぎなくされました。 その間、江戸にでて、医者になるべく、学問 に打ちこみ、二十七歳のとき、藩に再出仕を ゆるされました。 その後、多忙な日々を送ったせいか、結婚し たのは、三十九歳のときでした。相手は、秋 月藩(福岡県甘木市)群奉行江崎広道の娘の お初(のちの東軒)で、十七歳でした。二十 二歳も年下の花嫁ということです。 益軒と東軒は、親子ほど年が離れていたせい か、二人は終生夫婦円満でした。東軒は和歌 にひいでて、書も達者でしたので、益軒の日 記の代筆をしたり、草稿の清書をするなど、 よきパートナーでした。 元禄十一年(一六九八)には、益軒は東軒を 連れて、京へ物見遊山に出かけています。 このとき、益軒六十九歳、東軒四十九歳、こ れは、日本最初のフルムーン旅行ではないで しょうか。七人の従者をひきつれて、京都か ら、奈良、大阪など、旅は一年半にも及びま した。 有馬温泉では、半月ほど湯治を続け、益軒は、 この体験を『有馬山温泉記』に遺しています。 優雅でありながら、無駄がない。まさに『養 生訓』を地で行くようなものです。 なお、『養生訓』を貝原益軒が書きあげたの が、逝去する前年、八十五歳のときでした。 なんと幸せな人生でしょう。 ☆貝原益軒の座像(福岡市中央区・金龍寺) 貝原益軒(1630年12月17日-1714年10月5日) 江戸時代の本草学者、儒学者。明治時代に 西洋の生物学や農学の分野がもたらされる までは、日本史上最高の生物学者であり農 学者である。福岡市生まれ。 ☆養生訓 (講談社学術文庫 (577)) 養生訓 (講談社学術文庫) (つづく) (1311dys-842ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(36)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(194)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第五章 原発稼業の懲りない面々(12)△▼

・敷地内の喫煙・(その2)

全面マスクを脱ぎ、椅子に腰掛けタバコを吸い始めた
《「――「しんどい、暑い、やってらんねぇ」 同僚たちはホワイトボードの陰で全面マスクを脱ぎ、椅子に腰 掛けタバコを吸い始めた。 本来、マスクとタイベックの間は、隙間を塞ぐためビニールテ ープが巻かれている。 厳重に顔周りに何度もテープを巻く人もいるし、それに関して 細かい指導はない。タバコを吸っている作業員たちは、そのテ ープを左右の間にしか巻いていなかった。マスクを脱ぐため、 テープをすぐ外せ、すぐ装着できるよう工夫していたのだ。 「いいよ、吸いなよ」 私は現場にタバコを持参していなかった。 「なんだよ、いつも首から提げてるっぺ」 私は豊天商店というメーカーのタバコ入れを常に首から提げて いた。表面にでかでかと「たばこ」とプリントされたもので、 この文字のおかげでほとんどの人間は疑いたく中にはタバコが 入っていると思い込む。 格納しているのはペンタックスの防水デジカメで、裏側はレン ズに沿って丸く切り抜いており、シャッターの部分も切り込み を入れてある。 タバコのロゴをひっくり返せばすぐに高画質の写真が撮れるわ けだ。 ――」》 ■国直轄除染作業員 手帳なくマスクも自前「デタラメ横行」 ▼作業員の被ばく管理は宙に浮いています 責任者はだれだ? 福島第1原発周辺の国直轄除染作業において、福島県の男性は、 昨年10月から約1カ月、田村市環境省直轄の除染に従事し ていましたが、雇用主である埼玉県の業者は3次下請けで、支 給品はなく、自分で買った市販のマスクを付け草刈りをしてい たそうです。 業者から離職時には、放射線管理手帳は渡されず、外部被ばく 線量の告知もなかく、線量データが放影協に送られた形跡もな い。 手帳の交付は環境省が事業者に求めており、線量告知は労働安 全衛生法の規則が被ばく上限値とともに定めています。 男性は昨年1〜3月には広野町でも、別の会社で町発注 の除染事業に従事しましたが、やはり線量は知らされていない そうで、「一体どのくらい被ばくしたのか分からない」と訴え ています。 「野放し」とも言える現状に、将来の健康不安を抱える作業員 たちは「現場ではデタラメが横行している。国がきちんと指導 してほしい」とも訴える。 環境省が事業者への指示を徹底せず、作業員の被ばく線量デー タが公益財団法人「放射線影響協会」(放影協)に全く届いて いない福島第1原発周辺の国直轄除染の現状なのです。
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(160)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地」としての沖縄〈21〉・

・無意識の植民地主義・(その2)

「だったら基地を日本にもって帰るのが一番の連帯ですね」
《「――一野村浩也氏(広島修道大学教授)は、著書『無意識 の植民地主義』において、日本人の沖縄に対する無意識的な植 民地主義の実態をきわめて鋭く批判的に分析している。 そこで野村氏は、日本人は沖縄を差別していない、沖縄は植民 地などではないと言うのであれば、米軍基地をもって帰れと言 われたらどうするか、と問いかけている。 日本人:「沖縄だー好き」 沖縄人:「そんなに沖縄が好きだったら基地ぐらいもって帰れ      るだろう。」 日本人:「………(権力的沈黙)」 日本人:「沖縄と連帯しよう!」 沖縄人:「だったら基地を日本にもって帰るのが一番の連帯で      すね。」 日本人:「………(権力的沈黙)」 ―」》   ■名護漁協埋め立て同意 前政権から交渉、早期妥結へ神経戦  【琉球新報】(2013年3月12日) から全文掲載 ▼要旨〈漁協が同意したからといって、県が「承認」の判断を 下すとは限りません〉 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、名護漁業協同 組合は、総会で公有水面埋め立てへの同意を決めたが、政府と の漁業補償交渉がまとまるまで同意書を提出しない方針だ。 政府の提示額と漁協の要求には開きがある。辺野古支部が振興 策として要求を検討している辺野古漁港移転や養殖施設整備な ども合意できるか不透明だ。 一見、手続きが進んだように見えるが、政府が肝心の同意書を 得るには難航が予想される。 「(交渉を)一任されたことに重い責任を感じている」。古波 蔵廣組合長は総会後、満足げな表情を浮かべた。古波蔵氏は、 移設を条件付きで容認する辺野古区行政委員会の普天間代替施 設等対策特別委員会委員長も務める。 民主党政権辺野古移設に回帰した後、交渉委員会を設け政府 と水面下で交渉するなど、着々と準備してきた。 同漁協は再編交付金の創設時、名護市に辺野古漁港移転や養殖 施設整備などを要望したが、市は「非現実的」として対応しな かった。今回も政府が了解するかは不透明だ。   政府は3月末に県に埋め立て申請する方向で検討している。同 意書の添付は埋め立て申請時には義務付けられてはいないが、 知事の承認を得る段階では欠かせない。 一方、古波蔵氏は政府が同意書を得ないまま申請することにつ いて「勝手にやってください。損するのは国だ」と突き放し、 交渉では漁協の立場が有利になると強調する。   防衛省内には同意書を受け取った後に申請すべきだとの考えも ある。防衛省幹部は「漁協が組合員をまとめ、同意してくれた。 同意書が出る前に見切り発車で申請することは、かえって漁協 との関係にとってよくない」と指摘。有利な条件で妥結したい 漁協と早期に埋め立て申請したい政府の神経戦が始まっている。   政府内には、名護漁協が同意することで、移設反対が根強い県 内世論の風向きを変えたいとの思惑も見え隠れする。だが、県 幹部は県外を求める根拠に「地元の反対」を挙げていることに ついて「(地元とは)名護市や市議会、県内市町村と答弁して きた」と説明。漁協の同意によって、県が「承認」の判断を下 す見通しは極めて厳しい。(伊佐尚記、問山栄恵)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・海外で笑顔に勝る言葉なし    広島 山鳩
・差し入れが能率下げた午後3時  笛吹 えっへん
千羽鶴900だってわからない  益田 藤原雪絵
 

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

         金子光晴 
・鬼兄弟ジャズ團・
   「鬼兄弟ジャズ團は、 いまや、世界の人氣もの。 つのに花束、蟹づらは、 うは氣娘のマスコット。 鬼にだかれてをどる夜は、 ギャング、殺人、かどはかし。 胸のすくよなスリルをふんで ひらり戻れば腕のなか。 鬼に惚れるは鐵火もの とげの頬ずり、針のキス。 「ねえ。もういゝ加減に こんなお面ぬぎなさいよう。」 鬼の心のさびしさは、 賽の河原をそよぐ風。 戀やなさけもさりながら 人喰ひたさに喉が鳴る。 娘の肉の甘酢や 年増肌ほろにがさ。 ただ一口とおもへども 掟はつらいかはらもの。 ひだるさしのぶ生つばき、 首にひや汗、はずむ息。 地獄ばやしに目もくらみ、 きざむタップも夢うつつ。       (人間の悲劇) ※金子光晴 (1895年(明治28年)12月25日 - 1975年(昭和50年)6月30日) 愛知県津島市生まれの詩人。本名は安和。弟に詩人で 小説家の大鹿卓がいる。妻も詩人の森三千代、息子に 翻訳家の森乾。暁星中学校卒業。早稲田大学高等予科 文科、東京美術学校日本画科、慶應義塾大学文学部予 科に学ぶも、いずれも中退。 ※Wikipedia:金子光晴

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)
・女の顔・
女は情熱に駆られると、不思議にも少女らしい顔をするものであ る。尤も、その情熱なるものはパラソルに対する情熱でも差支え ない。
・世間智・
消火は放火ほど容易ではない。こう言う世間智の代表的所有者は 確かに「ベル・アミ」の主人公であろう。彼は恋人をつくる時に もちゃんともう絶縁することを考えている。    又 単に世間に処するだけならば、情熱の不足などは患わずとも好い。 それよりも寧ろ危険なのは明らかに冷淡さの不足である。 〈113〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼はいつも一流の仕事をする。
He always does first-rate work.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

プサマテー(Psamathe)
〈1879-80年 レイディー・リーヴァー・アート・ギャラリー、 ポート・サンライト、英国〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Edelweiss - Julie Andrews エーデルワイス - ジュリー・アンドリュース (アップロード日: 2010/09/22) 【Mina-san Merii Kurisumasu (メリー・クリスマス) ! ジュリーアンドリュース本人によるエーデルワイスです。 指揮アンドレ・プレビン. エーデルワイス Edelweiss サウンド・オブ・ミュージックより ・ エーデルワイス】 ☆ジュリー・アンドリュース ジュリー・アンドリュース(Julie Andrews)  〈 1935年10月1日 - 〉 ★Wikipedia:ジュリー・アンドリュース