「男の人はいいわよねえ」と同年配の女性がよく口にする

「男の人はいいわよねえ」と同年配の女性がよく口にする

【遅ればせながらの作家デビューを果たしたのが四十である。
 くどいようだが、若い時分はけっこう美少年であった。ク
 ラスメートたちの証言によると、藤井フミヤに似ていたら
 しい。しかし、デビューのときはすでにそのおもかげはか
 けらもなく、頭はみごとにハゲ、腹はでっぷりと出ていた】


浅田次郎著『ま、いっか。』(23)

第1章 男の本音(23)
◇いいわよねえ◇(上)

「男の人はいいわよねえ」と同年配の女性がよく口にする

《「 ◆オヤッとするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇Playtime with POTUS (President Obama plays a game with children in a pre-kindergarten classroom at College  Heights early childhood learning center in  Decatur, Georgia, February 14, 2013.  REUTERS/Jason Reed) 「男の人はいいわよねえ」 近ごろ同年配の女性がしばしば口にする言葉 である。 女は年齢とともに魅力が衰えていくが、男は 必ずしもそうではなから「いいわよねえ」と う意味らしい。 高校時代のクラスメートたちとすこぶる仲が 良い。 つまり私とは何ら利害関係がなく、趣味も環 境もまちまりな同い年の女性が、みな口を揃 えてそう言うのだから、これは五十代なかば を迎えた女の総意と考えてもよからろう。 ちなみに、妻も秘書も私と同い年である。何 の因果か知らぬが、私は昭和二十六年四月か ら翌年四月一日までに生まれた女性に、周囲 を埋めつくされている。 そこで、少なくともこの十年ばかりは前出の 言葉を、毎日のお題目のように聞かされるは めになった。 私反論する。男だって肉体の老化は同じ、む しろ平均寿命が短い分だけ女よりも何歳かは 老けているのだ、と。この持論だけはどうあ っても譲れない。 遅ればせながらの作家デビューを果たしたの が四十である。 くどいようだが、若い時分はけっこう美少年 であった。クラスメートたちの証言によると、 藤井フミヤに似ていたらしい。 しかしデビューのときはすでにそのおもかげ はかけらもなく、頭はみごとにハゲ、腹はで っぷりと出ていた。 のみならず壮年性の近視になってメガネもか けた。ハゲ、デブ、メガネ、の三重苦を抱い て世に出たのである。 グラビア出演まで強要される。小説家の日常 はもっと地味なものだと思いこんでいた私は、 デビューが遅れたことを心底くやんだ。 しかし、このツラが作品のイメージに繋がる と思えば考えぬわけにはいかない。誰だって 汚いオヤジの書いた小説を読むのはいやであ ろう。 年齢に逆らった若作りをするのはかえって痛 みを感じさせるであろうから、齢相応の、衒 いも嫌味もない演出をするのが最善の策だあ ろうと私は考えた。 以来十五年、血の滲むような努力は今も続い ている。男のほうがいいはずがない、と私は 断言する。 」》 ■《遅ればせながらの作家デビューを果たし たのが四十である。》 浅田次郎の主な受賞歴。 第16回吉川英治文学新人賞(平成6年/1994年) ・『地下鉄にのって』 〈候補〉第115回直木賞(平成8年/1996年上期) ・『蒼穹の昴』 〈候補〉第24回泉鏡花文学賞(平成8年/1996年) ・『蒼穹の昴』 第117回直木賞(平成9年/1997年上期) ・『鉄道員』 第16回日本冒険小説協会大賞[特別賞]  (平成9年/1997年) ・『鉄道屋』 そうなんです。1999年6月5日公開『鉄道員』 (ぽっぽや)の映画化により、より一層有名に なりました。心に残る映画でした。 主演は、企画段階から「乙松を演じるのはこの 人しかない」と言われた高倉健さん。5年ぶり のスクリーンに登場でした。乙松のもとを訪れ る幻の少女役の広末涼子さん。 北海道の幌舞線の終着駅幌舞の駅長・佐藤乙松 は、鉄道員(ぽっぽや)一筋に人生を送ってき た男、かっての日本人男性の典型、仕事一本槍 の武骨者です。 幼い一人娘を亡くしたその日も、愛する妻を亡 くした日さえも、彼はずっと駅頭に立ち続けて きました。 観客は、少女が、早世した一人娘の幻であるこ とを知っていながらも、現実であって欲しいと、 父と娘の再会と見做して、涙します。 興味深いのは、映画「鉄道員(ぽっぽや)」の主 題歌を、坂本龍一さんが作曲、歌を娘の坂本美 雨さんが担当している、珍しい坂本親子の曲で す。作詞は奥田民生さん。 ちなみに、映画「鉄道員(ぽっぽや)」第23回日 本アカデミー賞(2000年2月)の最優秀作品賞、 最優秀主演男優賞など主要部門をほぼ独占しま した。 浅田次郎氏は、「散歩しているときに、あの 「鉄道員」のストーリー全部が一瞬にして頭の 中に降って来た」と語っています。そんなもん ですかね。凡人はショボンとしてしまいます。 ☆鉄道員(ぽっぽや) (集英社文庫) [文庫] 鉄道員(ぽっぽや) (集英社文庫) ☆映画『鉄道員(ぽっぽや)』から  佐藤乙松(高倉健)と雪子(広末涼子坂本龍一 ぽっぽや 鉄道員 (アップロード日: 2010/02/02) 【これこそ本物かもね】 (つづく) (1289dys-829ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(23)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(181)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(51)△▼

・初仕事は床掃除・(その2)

原発作業員は様々な資格を有している、危険物取扱者など
《「――尿意は消えなかった。責任者に打ち明けようと悩んだ が、初日から小便を我慢できずシェルターに戻ったとなれば、 作業員失格と思われてしまう。 たださえ、運転免許以外、なんの失格も所持していない、使え ない作業員という自覚は十分にある。 原発作業員は様々な資格を有している。一例を挙げれば、プラ ント配管計装士、危険物取扱者、消防整備士、核燃料取扱主任 者、ガンマ線透過写真撮影作業主任者などだ。 特別技能の他にも、足場組立等主任技能講習、玉掛技能講習、 1トン以上5トン未満移動式クレーン運転講習、フォークリフ ト運転講習、ガス溶接技能講習、高所作業車運転技能講習、電 気工事作業指揮者教育、石綿使用建築物解体等業務、粉塵作業、 高圧端末処理技量、低圧・計装端末技量、ハンダ付コネクタ処 理技量、圧着コネクタ処理技量、EHC配管組立技量、後打ア ンカ技量、ろう付け継手技量、圧着端子圧着作業、締結作業な ど、数々の講習を受けなければならない。、 ――」》 ■福島第1原発事故 政府、避難自治体に復興再生計画を提示  ▼間もなく、事故から3年目になるというのに、尚この状況だ 17日、政府は東京電力福島第1原発事故で避難指示を受けた 福島県12市町村の首長らとの意見交換会福島市で開催しま した。 避難指示解除後の地域再生や住民帰還に必要な取り組みについ て、今後10年間の復興再生計画の概要を示し、自治体の意見 を聞いたうえで、年度内に正式決定することになりました。こ れは、昨年7月に閣議決定された「福島復興再生基本方針」に 基づき作成されました。 市町村側からは、復興の加速化や風評被害の払拭を求め意見が 出されました。根本匠復興相は「今まで福島特有の課題に応え る予算が薄かった」ことを認め、佐藤雄平知事は復興再生計画 について「地元の意向をくんで、柔軟に見直していくことが必 要」と注文を付けましていました。           ◇ ◇ ◇ “余すところひと月で、大震災からもう3年めが訪れようとし ている。なのに、復興の「槌音」が聞こえない。最近は歐米諸 国の知識人に会うたびに、「日本政府は何をしているのだ。他 の国なら暴動ざただ!」と注意され、赤面することが頻繁にな っている” 『時代の風:東日本大震災から2年』(元世界銀行副総裁・西水 美恵子)〈毎日新聞(02月10日)東京朝刊〉から抜粋。
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(147)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地としての沖縄〈8〉・

天皇メッセージ・(その2)

マッカーサー元帥のための覚え書 天皇の意見を伝える
《「――メッセージの内容は次のようなものだった(訳文は複 数の既訳をもとに、筆者が適宜変更を加えた)。 「琉球諸島の将来に関する日本国天皇の見解」を主題とする  在東京・合衆国対日政治顧問から一九四七年九月ニニ日付  通信第一ニ九三号への同封文書    連合国最高司令官司令部外交部  一九四七年九月ニ〇日      ・マッカーサー元帥のための覚え書  天皇の顧問、寺崎英成氏が、沖縄の将来に関する天皇の考え  を私に伝える目的で、あるかじめの約束によって訪ねてきた。  寺崎氏は、米国が沖縄およびその他の琉球諸島の軍事占領を  継続するよう天皇が希望している、と言明した。  天皇の意見では、そのような占領は米国の利益になり、また  日本を守ることになる。  天皇が思うには、そのような措置は、ロシアの脅威を恐れて  いるばかりではなく、占領終結後に右翼および左翼勢力が台  頭し、そうした勢力によって、ロシアが内政干渉する根拠に  利用できるような「事件」が惹き起こされることを恐れてい  る日本国民のあいだで、広範な承認が得れれるであろう。 ―」》   ■岸田外相が沖縄知事と会談 普天間移設、理解求めているが ▼「沖縄の基地問題は、分水嶺を越えてつつあり、戻れない」 これは、琉球新報編集局次長・普久原均氏の切羽詰まった言葉。 先週の16日になりますが、 岸田文雄外相は沖縄県の仲井真 弘多知事と那覇市内のホテルで会談し、「日米合意に基づき、 沖縄の負担軽減に努めなければならない、普天間の固定化はあ ってはならない」と述べ、米軍普天間飛行場を同県名護市辺野 古に移設する政府方針に理解を求めたそうです。 相変わらずの政府の「べき」論、“普天間の固定化はあっては ならない”は、もう聞き飽きました。 当然ながら、 仲井真氏は「普天間の一日も早い県外移設・返還は私の公約で、 県民との約束だ」と改めて主張し議論は平行線をたどりました。 会談で、仲井真氏は普天間移設について「腰を据えて結果を出 してほしい」と述べ基地負担の軽減も改めて求めました。岸田 外相は、仲井知事の真意を、どれだけ、理解していることか? また、会談で、仲井真氏は、 ▽普天間の県外移設 ▽米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ普天間配備の  見直し ▽沖縄で相次ぐ米兵の事件の抜本的な再発防止など、 10項目の要望書を岸田氏に提出しました。 辺野古移設に必要な公有水面埋め立て申請にからんで、第2次 安倍政権の本音が、間もなく、露呈します。安倍晋三首相の訪 米後に申請がなされる予定だからです。沖縄への差別はいまだ 続いていて、沖縄の怒りは一揆寸前なのを分かっているのか!
★☆★沖縄タイムスのニュースサイト
★兵隊先生 沖縄戦、ある敗残兵の記録 兵隊先生 沖縄戦、ある敗残兵の記録 **◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎ ・仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・キティちゃん年上だからキティさん 奈良 ドラゴン
・さい銭を集めて神は何をする    千葉 灘谷彰一
・昼休み社長の椅子で休む秘書    宮崎 十河三和子

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

          井伏鱒二 
・なだれ・
峯の雪が裂け 雪がなだれる そのなだれに 熊が乘のつてゐる あぐらをかき 安閑と 莨をすふやうな恰好で そこに一ぴき熊がゐる    (厄除け詩集)    ※井伏鱒二 (1898年(明治31年)2月15日   - 1993年(平成5年)7月10日) 小説家。広島県加茂市の生まれ。 本名は井伏滿壽二(いぶし ますじ)。 筆名は釣り好きだったことによる。 ※Wikipedia:井伏鱒二  

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)
・徴候・
恋愛の徴候の一つは彼女は過去に何人の男を愛したか、或はどう 言う男を愛したかを考え、その架空の何人かに漠然とした嫉妬を 感ずることである。    又 又恋愛の徴候の一つは彼女に似た顔を発見することに極度に鋭敏 になることである。〈100〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

ちょっと一息つかせてくれよ。
Give me a little breathing room.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

アクタイアー、浜辺のニンフ
(Actaea, the Nymph of the Shore) 〈1868年 カナダ国立美術館、所蔵〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Mariah Carey "Emotions" (アップロード日: 2006/03/21) 【Mariah Carey's 'Emoitons' LIVE in Tokyo】 ☆マライア・キャリー マライア・キャリーMariah Carey)  〈1970年3月27日 〜 〉 ★Wikipedia:マライア・キャリー