かって食事は自宅で摂るのが大前提、外食は贅沢

かって食事は自宅で摂るのが大前提、外食は贅沢

【思春期に入ると、おませな私は勝手に外食を始
 めた。いわゆる「勝負メシ」の嚆矢である。コ
 レと定めた女性をデートに誘うことには全然と
 まどいがなく、むしろ借金をしてでも、うまい
 ものを食わせなければ、無礼者だと考えていた】


浅田次郎著『ま、いっか。』(19)

第1章 男の本音(19)
◇飽 食◇(その2)

かって食事は自宅で摂るのが大前提、外食は贅沢

《「 ◆アレッ、とするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇Animal friends; mouse & frog (A mouse rides on the back of a frog in floodwaters in the northern Indian city Lucknow June 30, 2006. REUTERS/Pawan Kumar) 思春期に入ると、おませな私は勝手に外食を 始めた。いわゆる「勝負メシ」の嚆矢(こう し)である。 コレと定めた女性をデートに誘うことには全 然とまどいがなく、むしろ借金をしてでも、 うまいものを食わせなければ無礼者だと考え ていた。 私は十七、八歳、つまり昭和四十年代半ばに は、そうしたときに、ころあいのレストラン が少なかった。 だから同じ店にしょっちゅう相手を替えて行 くことになり、店員に白い目で見られた。 その後も私の女性に対する心がけは変わらず 今日に至るのであるが、以後三十数年の間に 通う店の選択肢がさほど増えたとは思えなか った。 店は増えても、こちらの趣味も年齢とともに 多少のレベルアップをするから、やはり同じ 店に通うことになる。 つまりその膠着状態がここ数年一気に打開さ れたと思えば、昨今の現象は喜ばしい。 さて、こうして考えると、この現象にはさま ざまの悪しき点がひそんでいることにも気付 かされる。 かって食事は自宅で摂るものという大前提が あり、外食そのものが大変な贅沢で、それで すら脇目には、主婦が本来の務めを怠ってい るのではないかと疑われたのである。 また、若者が分不相応な店で女と食事をする こと自体、不良行為とみなされており、むろ ん相手の女性もそれは承知で、はなから腰が 引けているから現実には「勝負メシ」になら なかった。 」》 ■急きょ、原稿を差し替えました。    私は、柔道には不案内なのですが、女子柔 道暴力問題には黙っていられなくなりました。 「憎くて(選手を)殴ったり、罵声を浴びせ たのではないと理解しているが、いかに強く させようとの思いでも(指導者が)暴力的に なることは正さなくてはならない。招致活動 に尾を引かないためにも早め早めにIJFル ートできちんと対処したい」 腰を抜かすほどに驚いたのですが、これは、 全日本柔道連盟上村春樹会長の言葉です。 指導者の暴力が悪い行為だとは、認識してい ないのです。ことの本質を何も分かっちゃい ないのです。心配しているのは、暴力を受け た選手たちのことではなく、オリンピク誘致 の方が関心事なのです。 誰かが、皿を割ったとき、ケガはなかったか と人間を心配するのではなく、割れた皿を勿 体ないと思う、薄情な人に似ています。 柔道全日本女子の暴力問題を受けて、全日本 柔道連盟の上村春樹会長は、国際柔道連盟 (IJF)へ、一連の経過説明と謝罪をする ため、グランドスラム・パリ大会(9、10 日)が開催されるフランスに向けて、今日、 出発しました。 IJFのマリアス・ビゼール会長は、すでに 1月31日、今回の問題を非難する声明を発 表しています。 上村会長は、6日、東京都文京区の講道館で 取材に応じ、「柔道の宗主国が悪いイメージ を発信したおわびをし、起こったこと、原因 など状況を説明しなくてはならない」と述べ、 大会前のIJFの会合で、上村会長が陳謝す る意向だといいます。 なお、柔道のグランドスラム・パリ大会に出 場する日本代表選手が5日、空路でパリ入り しました。シャルル・ドゴール空港に到着し たロンドン五輪78キロ級代表の緒方亜香里 (筑波大)らは、硬い表情で取材に応じなか ったそうです。 私は、選手たちの心中を思うと、ただ、胸が つまるばかりす。 ちなみに、日本は「柔道の宗主国」とはいえ、 国際柔道連盟における地位は、低く、2007年 9月、理事選挙で山下泰裕氏が落選していま す。お情けで、会長のオーストリアのマリウ ス・ビゼールによって、上村春樹氏が議決権 を有しない指名理事に選ばれました。 「柔道の宗主国」の面目なし。 泉下の嘉納治五郎の嘆きはいかばかりか。 ・嘉納 治五郎 (1860年12月9日-1938年(昭和13年)5月4日) 柔道家、教育者。 講道館柔道の創始者であり 柔道・スポーツ・教育分野の発展や、日本の オリンピック初参加に尽力するなど、明治か ら昭和にかけて日本に於けるスポーツの道を 開き「柔道の父」と呼ばれ、また「日本の体 育の父」とも呼ばれる。 (つづく) (1278dys-825ent) (1279dys-825ent休)金〜 (1282dys-825ent休)月 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(19)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(177)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(47)△▼

・地獄への入口・(その3)

突貫作業で復旧させた道はでこぼこで、やっと走れる程度
《「――1F(東京電力福島第一原発)の構内は広い。片側2 車線の道路があり、交差点には信号もある。 電気は復旧しているはずなのだがどの信号も沈黙したままで、 勤務していた1ヵ月あまりの間、何度かヒヤリとさせられた。 交通事故防止は熱中症対策と並んで1Fでの大きな課題で、 接触事故程度なら週に一度はあった。作業前のミーティング でも、毎度、交通事故に注意するようお達しが出た。 突貫作業で復旧させた道はでこぼこで、なんとか走れる程度 に直ったという状況だ。 亀裂がそのままになっている箇所も多く、塞ぎきれなかった 穴には鉄板が置かれ、特に危険な場所はカラーコーンが設置 され物理的に近づけないよう処置がされている。 が、それ以外の場所でも安全とはいえず、お盆の頃には、す れ違いのため脇によった日立のユニック・クレーン車が、柔 らかい路肩にはまって横転した。怪我人はなかったようだが、 事故は1Fの敷地外でも頻発した。 1Fの正門から東芝のシェルターまで、フェンス伝いに2、 3分走ると、左手にデイリーヤマザキのコンビニエンススト アがある。 ここにシルバーのスズキキャリイが突っ込んだのは初勤務から 数日後のことだ。作業員にとって死に直結する危険は放射能で はなく、熱中症と交通事故だった。 ――」》 ■役人には 性善説は通らない。性悪説のメインストリートだ ▼やっと、重い腰を上げるか <規制委>面会ルールで改定案  原子力規制庁名雪哲夫前審議官が、日本原子力発電に未公表 資料を渡していた問題で、原子力規制委員会は6日、規制対象 の原子力事業者と規制庁職員との面会ルールの改定案をまとめ ました。 従来は、規制の内容に関わらない「儀礼上のあいさつ」は、職 員1人で対応することを認めていたそうですが、これからは、 内容によらず原則として複数の職員で対応するよう見直すそう です。 規制庁が示した改定案では、5分以内の「儀礼上のあいさつ」 の場合は、1人で対応することも認めていたんだそうですが、 島崎邦彦委員長代理が「たびたび(原電と)会っていたことを おかしいと思った職員はいなかったのか。組織として厳しさに 欠けていた」と指摘、修正されました。 周囲に正常な大人は誰一人いなかった。お互いに税金の猫ドロ ボーですからね。 改正案では、事業者との面会の管理を厳格化するため、面会予 定を前日に総務課に提出させることや、面会当日に内容を報告 させることも盛り込み、面会の予約や実施状況は1週間分をま とめ、概要を2週後をめどにホームページで公表するそうです。 この問題では、日本原電敦賀原発の断層を調査した規制委の有 識者調査団の報告書案を、公表前の1月22日に原電側に渡し たとして、名雪哲夫前審議官が更迭されていました。ペナルテ ィが軽すぎるのだ。 名雪氏は昨年12月以降、原電側とあいさつ名目で8回面会。 いずれも1人で対応し、1月22日は30分にわたって面談し ていたのです。これで後ろに手が回らないのが性悪説の世界。 ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(143)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第二部 沖縄 △▼ ・第四章「植民地としての沖縄〈4〉・

・沖縄は日本の捨て石にされた・(その1)

軍事力で威嚇しながら琉球王国を廃止し沖縄県を設置した
《「――沖縄が戦後日本の国家システムのなかで「犠牲にされ るもの」の位置にあったとは、どういうことだろうか。 それを考える前提として、琉球が日本に組み込まれた一八七九 年の琉球処分にまでさかのぼって沖縄の歴史を瞥見しておこう。 周知のように、現在の沖縄に当たる地域「琉球弧(りゅうきゅ うこ)」は、一六〇九年の薩摩藩侵攻以後その実質的支配を受 けたいたが、十九世紀後半まで、清と日本(薩摩藩徳川幕府) のあいだにあって、琉球王国としての、独自の存在を維持して いた。 しかし、明治維新で成立した日本の新政府は琉球に軍隊を派遣 し、軍事力で威嚇しながら、琉球王国を廃止して沖縄県を設置 し、琉球を日本に組み込んだ。これが琉球処分である。 北方では北海道の開拓という名目で、アイヌモシリ(アイヌの 大地)を侵略したこととともに、南方では沖縄が、近代日本最 初の植民地になったということもできる。 ―」》   ■これは、おそるべき見出し《毎日新聞(02月06日)》なのだ ▼規制委:「もんじゅ」立ち入りへ 保安規定違反常態化で▼ “保安規定違反常態化”の現在進行形の状況に平然としている ほうが恐ろしいのです。 原子力規制委員会は6日、機器に大量の点検不備が発覚した日 本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」について、 今月中にも立ち入り検査を実施することを決めたたそうです。 機器保全計画の見直し状況を確認し、保安規定違反を常態化さ せた組織的要因を明らかにする。立ち入り検査は、規制委発足 後初めてです。この点では原子力規制委員会の労をねぎらいた いと思います。 この問題は、昨年9月に発覚していました。 原子力機構は、2010年7月以降、点検が行われていなかっ たか、完了していない機器が、9679件あったと、同11月 に報告していました。 しかし、その後の調査でさらに増え、今年1月末の報告では、 9847件に達していました。原子力機構では、安全上重要度 の高い55件は1月末までに点検を終え、残りも順次点検する としています。その鷹揚なこと、ゾウガメのごとし。 ちなみに、電気事業連合会によりますと、全国の原発に保管さ れている使用済み核燃料は昨年9月末現在で1万4200トン。 容量合計は、2万630トンで、満杯まで残り3割程度しかあ りません。核燃料サイクルをやめても、残った「核のごみ」を どうするかという難しい問題は、まったくの手付かずのまま! もしもし、カメよ、カメさんよ、じゃなくて、安倍総理どの!

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔春〕(植物) トラックの加速の見えし梅白し
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

          中野重治 
・雨の降る品川驛・
辛(しん)よ さやうなら 金(きん)よ さやうなら 君らは雨の降る品川驛から乘車する 李(り)よ さやうなら も一人の李よ さやうなら 君らは君らの父母の國にかへる 君らの國の河はさむい冬に凍る 君らの叛逆する心はわかれの一瞬に凍る 海は夕ぐれのなかに海鳴りの聲こえをたかめる 鳩は雨にぬれて車庫の屋根からまひおりる 君らは雨にぬれて君らを逐(お)ふ日本天皇をおもひ出す 君らは雨にぬれて 髯 眼鏡の彼をおもひ出す ふりしぶく雨のなかに緑のシグナルはあがる ふりしぶく雨のなかに君らの瞳はとがる 雨は敷石にそゝぎ暗い海面におちかゝる 雨は君らのあつい頬にきえる 君らのくろい影は改札口をよぎる 君らの白いモスソは歩廊(ほろう)の闇にひるがへる シグナルは色をかへる 君らは乘りこむ 君らは出發する 君らは去る さやうなら  辛 さやうなら  金 さやうなら  李 さやうなら  女の李 行つてあのかたい 厚い なめらかな氷をたたきわれ ながく堰(せ)かれてゐた水をしてほとばしらしめよ 日本プロレタリアートの後ろだて前だて さやうなら 報復の歡喜に泣きわらふ日まで (中野重治詩集) ※Wikipedia:中野重治  

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・勤倹尚武(しょうぶ)・ 「勤倹尚武」と言う成語位、無意味を極めているものはない。 尚武は国際的奢侈(しゃし)である。現に列強は軍備の為に大金を 費しているではないか?  若もし「勤倹尚武」と言うことも痴人の談でないとすれば、「勤 倹遊蕩(ゆうとう)」と言うこともやはり通用すると言わなけれ ばならぬ。〈96〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

脚をちょっと伸ばさないと。
My legs need some stretching.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

母と子〈さくらんぼ〉(Mother and Child)
〈1865年 Blackburn Museum and Art Gallery,UK 所蔵〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

I Was Here by Beyonce
☆⇒⇒⇒I Was Here by Brandon Powell | Song | Free Music, Listen Now on Myspace“I Was Here”   ☆ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ  (Beyonce Giselle Knowles)  〈1981年9月4日 〜 〉 ★Wikipedia:ビヨンセ