男の正装には十一のポケットがあることをご存知であろうか

男の正装には十一のポケットがあることをご存知であろうか

【男の人は持ち物が少なくていいですね、と何度
 か言われたことがある。思い起こしてみれば、
 なるほど、恋愛経験に乏しい女性であったよう
 な気がする。あるいは、男の背広の脱ぐ着を、
 させたことのない人で、あったかもしれないが】


浅田次郎著『ま、いっか。』(12)

第1章 男の本音(12)
◇男の背広◇(その1)
男の正装には十一のポケットがあることをご存知であろうか
《「 ◆ハットとするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇Egypt's uprising: Two years on (Protesters flee from tear gas fired by riot police during clashes after protesters removed a concrete barrier at Qasr al-Aini Street near Tahrir Square in Cairo, January 24, 2013. REUTERS/Mohamed Abd El Ghany) 男の人は持ち物が少なくていいですね、と何 度か言われたことがある。 思い起こしてみればなるほど、恋愛経験に乏 しい女性であったような気がする。あるいは 男の背広の脱ぐ着をさせたことのない人であ ったかもしれないが。 そうした読者のために、解説を加えておこう。 手ぶらで歩いているように見えて、男の持ち 物はあんがい多いのである。 私はただいま、ある文学賞の選考会から戻っ て着替えをおえたところだが、背広から出し た携行品が机上に置いてあるので話が早い。 男の正装には十一のポケットがあることをご 存知であろうか。知らぬ女性にはまずこれが 驚きであろう。 上着の胸のポケットには、恥ずかしながら櫛 が入っている。私の容貌からするとすでに必 要ないのだが、これを持たぬと自らハゲを認 めたことになるので、お守りのごとく必ずも つことにしている。 次に最も大容量の内ポケットだが、左に財布、 右に手帳を入れている。裾のアウトポケット は、重い物を入れると背広の形が崩れてしま うので。ティッシュペーパーとハンカチを左 右に入れる。 背広の左裏裾には小さなポケットがついてい る。ここはタバコとライターである。ズボン の右ポケットは小銭入れと車のキー、左のポ ケットは携帯電話と自宅の鍵の定位置である。 携帯電話はこの場所でないと、マナーモード の振動がなぜか伝わりずらい。 さらに、ズボンの尻には右に文庫本、左に運 転免許証が入っている。そしてワイシャツの 胸ポケットには、名刺である。 つごう上着に六ヵ所、ズボンに四ヵ所、ワイ シャツに一ヵ所の十一のポケットで、女性読 者の多くは、へえーと意外な発見に驚かれた ことであろう。 ポケットの数はともかく、内容物の多さはな まなかではない。むしろ自由業の私は、これ でも少めなはずである。 したがって、男性用スーツは薄くて柔らかな 化繊はまったく通用せず、季節にかかわらず 頑丈なウール地でなければ役に立たぬ。 そういう気の毒な宿命を負った世のオヤジど もを、やれ暑苦しいの、ウザったいのと非難 してはならない。誰も好きで暑苦しいなりを しているわけではないのである。 」》 ■背広といえば、私にとっては、藤山一郎の 『青い背広』です。私の生まれた翌年の昭和 12年にリリースされた歌謡曲です。 どういうわけか、頭の芯にこびりついていて、 カラオケでの愛唱歌のひとつです。 なにしろ、実に明るい曲なんです。この明る さが不思議なんです。暗黒時代を予告する一 条の明るさだったようなのです。 昭和12(1937)年7月7日に盧溝橋事件勃 発。これが発端となり日本国と中華民国間に 日中戦争の火蓋が切って落とされました。 日中戦争の長期戦化にともない、大政翼賛会 を中心とする第2次世界大戦中の政治体制が 確立されまてゆきます。 日本は国防国家体制と呼ばれた「国家総力戦 体制の中に組み込まれてしまいます。思わず、 今の北朝鮮先軍政治を連想してしまいます。 国民の戦争協力への自発性を永続的にひきだ す組織の結成が必要となり、近衛文麿首相を 中心とする新体制運動が展開され、昭和15 (1940)年10月12日、遂に「大政翼賛会」 が結成されたのでした(総裁は首相が兼任)。 戦時体制の進展は、女性に対する動員強化も 行われ、愛国婦人会、大日本国防婦人会、大 日本連合婦人会などが統合して大日本婦人会 が発足し、大政翼賛会に加盟します。 このメガトレンドに抵抗するには、獄につな がれるか、自裁の道しか残されていませんで した。 日本国よ、同じ轍を踏むなかれ! 黒い背広で 心も重く、なんて 真っ平御免。 ☆懐メロカラオケ 「青い背広で]」 原曲♪ 藤山一郎 (アップロード日: 2008/08/16) (つづく) (1268dys-818ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(12)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(170)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(40)△▼

・シェルターに到着・(その1)

シェルターは東芝の英知を結集して作られた最前線基地だ
《「――バスは約20分で東芝のシェルターに到着した。1F (東京電力福島第一原発)のすぐ脇にある駐車場に新設された ここは、文字通り放射能と戦う作業員のシェルターであり、世 界有数の技術力を持った東芝の英知を結集して作られた最前線 基地だ。 シェルターはかまぼこ状の外見の建物を複数転結させる方式だ った。外見は濃いブルーが基調で、おそらく、この形にも色に も科学的必然があるのだろう。 かなりのエアコンが稼働しているようで、業務用の強大な室外 機が多数置かれていた。東芝製かどうかは未確認だ。ちなみに 内部にあるシルバーの冷蔵庫はシャープ製である。 その他、放射性物質を含んだ外気を取り込むことのないよう、 いくつもの空気清浄機が稼働している。 シェルターの主な出入り口は2つあり、ひとつはJヴィレッジ からやってきた作業員を受け入れ、仕事が終わった後、作業員 が出てくる場所である。 もうひとつは完全防備した作業員が担当する現場に向かうため と、帰ってきたときのための通用口だ。 シェルターの造形の見事さに見とれてていた私は作業員の一団 からはぐれ、最後尾から内部へ入った。やっと自分の番がきた ので入ろうとしたら、入り口のファスナーが閉められ私は困惑 した。 ――」》 ■猪瀬直樹知事「東電はぼったくりバー」 分かりますぅー 「彼らの言っている根拠が非常に不可解だ。ばかみたいだか ら、『ぼったくりバー』。理屈になっていない」 都の発電所で発電した電力を東京電力に販売する契約の解消を めぐり、同社が都に約51億8千万円の支払いを求めているこ とに対し、猪瀬直樹知事は25日の定例会見で、こう発言しま した。 都によると、東電との契約は平成31年まで残っているそうで すが、東電は解約に伴って他社から供給を受けるための費用な どを求めています。都はすでに条例改正し、発電した電力を特 定規模電気事業者にも販売できます。契約にあたって、解約に ついての違約金などは定められていないといいます。 猪瀬知事は「考えられない世界観を彼らはいまだに持っている。 だから、払いません。先日、広瀬直己社長が来たとき、僕に直 接言えばいいのに、言わなかった」と東電の対応に不満を隠し ませんでした。確か、東京都は、東電の大株主なんですよね。 東電広報部では「自治体からの電力は長期契約に基づき安価で 購入している。都が解約するなら、追加コスト分を支払っても らわないと電気料金に影響が出る。都と真摯に協議を続けたい」 とコメント。慇懃な脅し。 現在、東電は実質的に国有化されているんですよね。独善的社 風は、一向に改まっていない。なんで破産させて、ウミを出さ なかったのでしょうか。 またぞろ、利権亡者の跋扈が復活しそうです。 安倍政権は、通常国会に提出する電気事業法改正案に大手電力 会社の発電部門と送配電部門を切り分ける「発送電分離」およ び、家庭向けを含めた「電力販売全面自由化」を法案に入れな い方針だといわれます。 民主党政権時代に、電力システム改革を議論する経済産業省有識者会議は、家庭向けを含めた電力販売の全面自由化と発送 電分離を進める方針を決めていました。 この国は、また、利権王国への逆戻りの道を歩むのか。 ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(136)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈73〉△▼ ・ニ. この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・危機だからファシズムか・(その1)

佐藤優氏は「国家翼賛体制を確立せよ」と訴えた
《「――さらに、極端なケースとして、日本の国家的な危機を 強調することで国家主義を高唱する言説が現れたことも見逃す ことはできない。 佐藤優氏の発言はその典型である。佐藤氏は、三月一一日直後 から、東日本大震災福島原発事故に対応するために、「国家 翼賛体制を確立せよ」と訴えた。 今回のような「国家存亡の危機」においては、日本国の内閣総 理大臣(それがだれであろうと)に権力を集中させ、リーダー を全国民が支持し支える行動が必要だというのだ。 《非常事態である現状において、菅直人首相を国民一人ひとり  が翼賛するのである。過去に、筆者は菅首相に対して、国家  「君が代」をかって菅氏が歌わなかった問題を取り上げるな  ど、きわめて厳しい批判を展開してきた。  その筆者が「菅首相を翼賛せよ」と主張するのは、それだけ  現下日本の危機が深刻だからだ。ここで重要なのは、「菅直  人」という固有名詞ではない。  民主的手続きにより選出された日本国民を代表する内閣総理  大臣(首相)という役職が重要なのである。  日本国家が最も深刻な危機から抜け出すまでの3ヵ月くらい  の間、菅首相に権力を集中させれることが不可欠と思う。  (佐藤優著『3・11クライシス』〈マガジンハウス〉)》 ――」》   ■「原子力学会」福島原発事故を反省 元幹部にアンケートへ   報道によれば、東京電力福島第1原発事故を調べている日本原 子力学会の「調査委員会」は、役員経験者ら歴代幹部を対象に、 学会として事故を防げなかった要因などを尋ねるアンケートを 実施することを決めたそうです。 いまごろになって、遅いと思いますが、やっと重い腰を上げた という印象です。やらないでいたことが、おかしい。 対象者は数百人に上る見通しで、結果は3月に開かれる年会で 公表するとのことです。無記名での回答も認める方針で、結果 は年末にまとめる事故調査報告書に盛り込むと言います。 調査委の諸葛宗男幹事は「学会としての反省の土台にしたい」 と話していますので、反省はしているんですね。 日本原子力学会(Atomic Energy Society of Japan: AESJ)の ホームページに、今も、こう書いてありました。立派です。 《《 ・日本原子力学会の行動指針(理事会 2007年12月18日付け) 【日本原子力学会の理念、ビジョン】 1.原子力の平和利用を通じて、人類の福祉と持続的発展に貢献    する。 2.原子力分野の学術および技術レベルの維持・向上に貢献する    アカデミックかつプロフェッショナルな集団となる。 3.高い倫理観を持つ会員で構成され、存在感がある学会となる。 4.人材育成、学生支援により、次世代の研究者、技術者育成に    貢献する。 5.国際関係を重視し、国際的学協会との連携、特にアジア地区    との連携に貢献する。 6.公平、公正、透明な議論の場となり、国民・地域社会に対して、    原子力に関する技術情報の最も信頼できる情報源となる。  》》 でも、“原子力の平和利用”が大前提なんですよね。それが問題。 日付けが、福島原発事故前の2007年12月18日なのも気になります。 ★日本の国境問題 尖閣竹島北方領土 (ちくま新書 905) 日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905)

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕(生活) 熱燗に送ることばを選びをり
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・富士山〈作品第肆(し:四)〉・
川面に春の光はまぶしく溢れ。 そよ風が吹けば光りたちの鬼ごつこ葦の葉のささやき。 行行子(よしきり)は鳴く。行行子の舌にも春のひかり。 土堤の下のうまごやしの原に。 自分の顏は兩掌(りょうて)のなかに。 ふりそそぐ春の光りに却つて物憂く。 眺めてゐた。 少女たちはうまごやしの花を摘んでは巧みな手さばきで  花環をつくる。  それをなわにして縄踏びをする。  花環が圓を描くとそのなかに富士がはひる。  その度に富士は近づき。 とほくに座る。 耳には行行子。 頬にはひかり。             (富士山) ※Wikipedia:草野心平 ☆石飛博光_草野心平「富士山」に挑む (アップロード日: 2011/04/30) 【石飛博光_草野心平「富士山」に挑む。 今年、古稀を迎える石飛博光氏は、  7月12日(火)から17日(日)の間、  東京銀座画廊・美術館7階で  「石飛博光書展2011〜未来におくる〜」  を開催する。】

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)懐疑主義・     懐疑主義も一つの信念の上に、――疑うことは疑わぬと言う信念 の上に立つものである。 成程それは矛盾かも知れない。しかし懐疑主義は同時に又少しも 信念の上に立たぬ哲学のあることをも疑うものである。〈89〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

この薬でその切り傷は治りますよ。
This medicine will heal the cut.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

孔雀に餌をやる娘(A Girl Feeding Peacocks)
〈1862-3年 個人蔵〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

1 1 by Beyonce
☆⇒⇒⇒1+1 by Brandon Powell | Song | Free Music, Listen Now on Myspace“1 1 ”  ☆ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ  (Beyonce Giselle Knowles)  〈1981年9月4日 〜 〉 ★Wikipedia:ビヨンセ