親はひたすら子供の健康ばかりを案じている(孔子)

親はひたすら子供の健康ばかりを案じている(孔子

【外観によって人生が変わるということはまず
 ない。もしあるとすれば、居ずまい佇まいの
 良さとか、清潔感とか、言葉づかいとか、つ
 まり人格を判断させる挙措によってであって、
 顔に限っていうなら美醜ではなく表情であろ
 う。もし仮に顔かたちで人生が変わったとし
 ても好ましい結果を招かぬのは明らかである】


浅田次郎著『ま、いっか。』(11)

第1章 男の本音(11)
◇美人薄命◇(その3)
親はひたすら子供の健康ばかりを案じている(孔子
《「 ◆アレッとするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇New light weight golf shoe (Adidas Golf introduces a new light weight golf shoe by flying life size remote control replicas of Brandt Snedeker (R), Jason Day and Dustin Johnson (L) during a news conference in San Diego, California, January 22, 2013. The new 10.6oz adizero golf footwear line will be available January 24 globally. REUTERS/Mike Blake) さて、以上の理論に、多少のハゲ惜しみがあ ることは認める。しかし大方は偽らざる心理 である。 少なくとも私は全然ナルシストではなく、む しろ自己懐疑的であると周囲からもしばしば 忠告される。 外観によって人生が変わるということはまず ない。 もしあるとすれば、居ずまい佇まいの良さと か、清潔感とか、言葉づかいとか、つまり人 格を判断させる挙措によってであって、顔に 限っていうなら美醜ではなく表情であろう。 もし仮に、顔かたちで人生が変わったとして も、好ましい結果を招かぬのは明らかである。 いわゆる美人の主体には誰しも目を奪われる が、誰しも心ひかれるわけではない。 恋し、愛し、尊ぶ人格の主体はけっして顔か たちに存するのではなく、もしそれを顔かた ちのみに求めれば、人間は必ず不幸になる。 「美人薄命」の原理はまさしくこれである。 私はさきの『孝経』の言を、今日的にかよう に解釈するのであるがいかかがであろうか。 この『孝経』の言と対をなす『論語』のこと ばを紹介しておこう。 「父母は唯(た)だ其(そ)の疾(やまい)  を之れ憂(うれ)う」 孝について問うた孟武伯(もうぶはく)に 対して、孔子はそういった。 親はひたすら子供の健康ばかりを案じてい る。体を大切にすることが一番の孝養なの だよ、という意味である。 言われるまでもない説教に聞こえるが、親 の目から見れば、心をなおざりしてみてく れくればかりこだわる子供は、もはや憂う べき病人なのである。   (『MAQUIA』二〇〇五年五月号) 」》 ■親が娘を嫁がせるとき、いいたいことが山 ほどあるのに、ただ、 《はやり風邪など 引かぬように》 とどのつまり、「風邪引かないように」、と しか言葉にならないのです。この言葉は、民 謡「お立ち酒」の一節です。むかしむかし、 娘の結婚式に際して、どなたかが、この曲を 歌ったらどうしよう(泣けてしまうので)と 取り越し苦労したときがありました。 ◆お立ち酒◆        宮城県民謡 おまえお立ちか お名残りおしい 名残り情けの くくみ酒 またも来るから 身を大切に はやり風邪など 引かぬように 今日は日もよし 天気もよいし 七福神の お酒盛り 目出度うれしや 思うこと叶うた 末は鶴亀 五葉の松 目出度めでたの 若松さまよ 枝も栄える 葉も繁る ※「お立ち酒」について(下記の動画説明から抜粋) 【「お立ち酒」宮城県の民謡、婚礼前夜を唄った名曲ですね。  「高橋掬太郎」の解説によれば、「お立酒」は宮城県の民  謡で、正しくは「お立酒うた」という。「お立ち」といえ  ば出発(門出)の意味で、歌詞をみてもわかるように名残  りを-惜しむ意味をうたっている。本場の宮城県のならわし  では、婚礼の席で嫁に付添ってきた客が、お開きになって  席を立つとき、庭で大茶碗や大皿に酒をついで立ち振る舞  いをする-のに唄う祝いうたとされています】 ☆お立ち酒 華之将の民謡 宮城県民謡 (アップロード日: 2011/02/04)  ◇ ◇ ◇ 美女といえば、傾国の美女と呼ばれた楊貴妃 (719年-756年)に触れないわけにはいかない。 中国唐代の皇妃。玄宗皇帝が寵愛しすぎたた めに安史の乱を引き起こしたとされます。 楊貴妃は、当時の美女の基準からして実際は 豊満な女性で、音楽や舞踊に多大な才能を有 していたことでも知られています。 この玄宗皇帝と楊貴妃のエピソードをもとに、 白居易が長編の漢詩長恨歌」を作りました。 安史の乱が起き、玄宗皇帝は宮殿を逃げ出そ うとしますが、楊貴妃を常日ごろよく思わな い兵らは動かず、とうとう、玄宗は兵をなだ めるために、楊貴妃殺害を許可してしまう。 ※「長恨歌」から、楊貴妃最後のシーンを抜粋。 ――― 千乘萬騎西南行   玄宗楊貴妃や護衛の兵を連れて蜀の成都へと向かった。 翠華搖搖行復止   皇帝の御旗を揺らしながら進む玄宗一行の歩みは極めて遅く、 西出都門百餘里   ようやく都から西へ百余里の所にある馬嵬に辿り着いた。 六軍不發無奈何   しかし護衛の兵士たちは全く進もうとしなくなり、 宛轉蛾眉馬前死   楊貴妃は兵士の不満を宥めるために玄宗の前で殺された。 花鈿委地無人收   螺鈿の花かんざしが地面に落ちても誰も拾うことは無く、 翠翹金雀玉掻頭   その他の豪華な装飾品もまた同様であった。 君王掩面救不得   玄宗はなす術も無く顔を覆い、 回看血涙相和流   流れる涙には血が交ざっていると思えるほどだった。 ――― 反乱が治まると玄宗は都に戻りましたが、楊 貴妃を懐かしく思い出すばかりで、鬱々うと して楽しまない。 道士が術を使って楊貴妃の魂を捜し求め、苦 労の末、ようやく仙界にて、今は太真と名乗 る彼女を見つけ出す。 太真は道士に、王との思い出の品とメッセー ジをことづけます。 それが、あの有名な言葉、 「天にあっては比翼の鳥のように」 「地にあっては連理の枝のように」、 かつて永遠の愛を誓い合った思い出の言葉です。 ☆楊貴妃 ■ちなみに、坂東玉三郎楊貴妃を踊っています。 ・松竹主催公演 『坂東玉三郎特別舞踊公演』 ・日生劇場 ・2011年10月02日(日)〜2011年10月26日(水) 上演時間 一、傾 城 20分  幕間:20分 二、藤 娘 25分  幕間:30分 ⇒三、楊貴妃 30分 ☆坂東玉三郎特別舞踊公演ポスター この講演の「三、楊貴妃 30分」が youtube に アップされていました。絶品です。お見逃しなし なきように。なお、英語のナレーションが入って います。 ☆Tamasaburo "Yokihi" 坂東玉三郎楊貴妃」 part 1 (アップロード日: 2006/10/10) 【The dance "Yokihi" is based on the Chinese historical  figure Princess Yang Kwei-Fei, who was the beloved  concubine of the Tang Dynasty emperor Hsuan Tsung  (Genso in Japanese). For more information on this story,  see http://www.taleofgenji.org/yang_kwei-fei.html  For the last part of the dance,  see http://www.youtube.com/watch?v=V_mgamVag68】 ☆Tamasaburo "Yokihi" 坂東玉三郎楊貴妃」 part 2 (アップロード日: 2006/10/10) (つづく) (1264dys-817ent) (1265dys-817ent休)金 〜(1267dys-817ent休)日 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(11)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(169)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(39)△▼

・飼い主を失ったペット・(その3)

ATMが荒らされたコンビニや、入口が破壊された店舗
《「――しばらく走ると1F(東京電力福島第一原発)がある 双葉町に入った。3キロ圏内にあるトヨタのディーラーでは、 店舗前に展示されていた新車がまだそのまま放置されていた。 並んでいるのは新車ばかりだから、車泥棒なら涎が出るだろう。 トヨタが無事だった反面、ATMなどが荒らされているコンビ ニや、入口が破壊されている店舗が目立った。 20キロ圏内に初めて入ったとき、ほぼこのあたりは無傷だっ たよう思う。最初、放射能が怖くて一帯は立ち入らなかった窃 盗団たちが、いまは暗躍しているのだ。 卑劣で不道徳な火事場泥棒を摘発・逮捕するのは警察にしかで きない仕事である。 福島県警に自身が被災者である警察官がたくさんいると聞いて いる。自分のことを後回しにして、市民のために奮闘する様子 をみると、尊敬の念しか湧いてこない。 ――」》 ■福井・大飯原発 7月に停止命令の可能性が出てきました やっと、良識が感じられようになってきました、が、さて。 原子力規制委員会の田中俊一委員長は23日の定例記者会見で、 全国で唯一稼働中の関西電力大飯原発3、4号機について、新 たな安全基準(7月施行)の対象になるとの考えを示したうえ で、「基準を満たさない場合は(関電に)止めていただく」と 述べました。 この発表で、大飯原発は9月に定期検査を予定していますが、 その前に停止させる可能性が出てきたのです。 東京電力福島第1原発事故を踏まえ、規制委は7月までに新安 全基準を策定し、適合していない原発の稼働は認めない方針を 決めています 田中委員長は大飯1原発について「何もしないで自動的に9月ま で(運転)ということはあり得ない」と述べ、他の原発と同様、 基準に適合しているかを規制委が審査したうえで運転継続の可 否を判断する方針を強調しました。 心配なのは、権力を握った原発推進派からの刺客です。 反原発のシンボル高木仁三郎さんは、こんな目にあっています。 「散歩途中に車に轢かれそうになったこと一度や二度ではあり ません。自宅の前に不審な人物がいつも張り付いていて、講演 に出掛けると、一緒に電車に乗ってくる。いちいち驚いていら れないほどです」(パートナーだった中田久仁子さん) ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(135)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈72〉△▼ ・ニ. この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・「日本」イデオロギーの表出・(その4)

福島朝鮮初中学校の存在を知る福島県民は多くはない
《「――私が一一月に徐氏らとともに訪ねたときは、校庭など 学校の敷地の除染が進み、削られた汚染土の山が、校庭の一角 にシートを被せて仮置きされていた。 福島朝鮮初中学校は一九七一年に開校し、当時は一ニ〇人の生 徒がいたという。現在でも、その存在を知る福島県民は決して 多くはないだろう。 同じ大地に生きなら、同じ放射能汚染の脅威にさらされながら、 「日本頑張れ」「日本は一つ」式のスローガンに、むしろ不安 や恐怖を覚えるかもしらない人々の存在を忘れてはならないの である。 ――」》   ■こちらは柏崎刈羽原発、直下に活断層か 廃炉の可能性も 東京電力柏崎刈羽原発の原子炉建屋直下にある断層が、活断層 と判断される可能性が高くなってきました。 原子力規制委員会が策定中の、地震津波の新しい安全基準で 「活断層の定義」が広がるためです。 東電側は調査を進めており、規制委も東電の調査結果を踏まえ て活断層かどうかを判断するといい、活断層であれば再稼働は 難しくなり、廃炉になる可能性が出てきました。 記憶もまだ新しいですが、野田内閣のもと、昨年8月に開かれ た旧原子力安全・保安院の専門家会合で、参加した専門家から β断層のずれは約24万年前に降った火山灰を含む地層よりも 新しい地層まで及んでいるとの指摘が出ていました。 一方、東電は少なくとも約12万5千年前以降は動いていない として、耐震設計上考慮すべき活断層ではないと、主張してい ていましたね。 なんだか、腑に落ちない、印象を持っていました。 ★9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体―米公文書館からの報告 9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体―米公文書館からの報告

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕(地理) 冬の園高層の影憩ひをり
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

          草野心平
・ぐりまの死・
ぐりまは子供に釣られてたたきつけられて死んだ。 取りのこされたるりだは。 菫の花をとつて。 ぐりまの口にさした。 半日もそばにゐたので苦しくなつて水にはいつた。 くわんらくの聲聲が腹にしびれる。 泪が噴ふきあげのやうに喉にこたへる。 菫をくはえたまんま。 菫もぐりまも。 カンカン夏の陽ひにひからびていつた。             (第百階級) ※Wikipedia:草野心平

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・賭博・ 偶然即ち神と闘うものは常に神秘的威厳に満ちている。賭博者も 亦この例に洩もれない。    又 古来賭博に熱中した厭世主義者のないことは如何に賭博の人生に 酷似しているかを示すものである。    又 法律の賭博を禁ずるのは賭博に依る富の分配法そのものを非とす る為ではない。実は唯だその経済的ディレッタンティズムを非と する為である。〈88〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

ここにはなじめない気がする。
I feel I don't fit in here.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

二人の姉妹(Sisters)
1862年 個人蔵〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Best Thing I Never Had by Beyonce
☆⇒⇒⇒Best Thing I Never Had by Brandon Powell | Song | Free Music, Listen Now on Myspace“Best Thing I Never Had”    ☆ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ  (Beyonce Giselle Knowles)  〈1981年9月4日 〜 〉 ★Wikipedia:ビヨンセ