今から三十年ぐらい前はあんがい美形だった

今から三十年ぐらい前はあんがい美形だった

【私はそのころ自分の顔が嫌でたまらなかった。
 鏡に向かうたびにうんざりとして他人の容貌
 を羨んでばかりいた。普遍的な基準に適って
 いたころの顔が嫌いでならずその基準にそぐ
 なわなくなってきた顔を次第に愛し始めたと
 いうのは、いったいどうしたことであろうか】


浅田次郎著『ま、いっか。』(10)

第1章 男の本音(10)
◇美人薄命◇(その2)
今から三十年ぐらい前はあんがい美形だった
《「 ◆ハットとするピクチャー(Source:REUTERS◇ ◇French intervention in Mali (Goats walk past a French military convoy refuelling in Markala, Mali, January 18, 2013. REUTERS/Joe Penney) 私は、私自身の顔が決して嫌いではない。髪 は鮮やかに禿げ、ちかごろ地球の重力に抗え ず下ぶくれとなり、歯が黄色く唇は厚く、稀 なる巨顔であってもなお、わが顔がいとしく てならぬ。 重ねて言うが、今から三十年ぐらい前はあん がい美形だった。 いかに信じ難い話であっろうと、髪は豊かに リーゼントであり、そのぶん顔は小さかった。 つまり、上がった額の面積は、むごいことに 顔の領域となるのである。もしそのころ作家 デビューを果たしていなら、さぞかし世にも てはやされたことであろう。 だがしかし、私はそのころ自分の顔が嫌でた まらなかった。鏡に向かうたびにうんざりと して、他人の容貌を羨んでばかりいた。 普遍的な基準に適っていたころの顔が嫌いで ならず、その基準にそぐなわなくなってきた 顔を次第に愛し始めたというのは、いったい どうしたことであろうか。 おそらく二十歳の私は、視覚の伝達した美を 心が拒否していたのである。 あるいは鏡の中の客体としておのれを、鏡か ら離れた主体が信用しなかったのである。鏡 のあるなしにかかわらず自分を信用するよう になってから、私は自分の顔が好きになった。 」》 ■やはりと言うべきか、日銀の白川方明総裁 が、安倍晋三首相の圧力に屈しましたね。こ れは日本の悲劇です。 日銀は2%の物価目標導入と「無期限緩和」 と呼ばれる新たな政策に踏み切ってしまいま した。 デフレ脱却に向け、日銀に「変化」を迫った 安倍晋三首相ら政治の介入を背景に、22日 の共同声明で、日銀はこれまでの政策スタン スの大転換を強要されてしまいました。 安倍首相は、官邸にブレーンの金融専門家を 招き、日銀総裁人事の人選に入り、「かいら い総裁」の誕生も口端に乗っています。 ところで、「アベノミクス」に関する解説を あちこち読んでいましたら、経済評論家の津 田栄氏の次の文章が目にとまりしました。 ――― 日本における最大の問題である経済の構造問 題ですが、それに対して、民間の活力を引き 出し、中長期的な経済成長につながる経済成 長戦略が重要です。 ただ、今のところ、緊急経済対策のなかでは、 従来とあまり変わりません。今後総合的な経 済成長戦略が取りまとめられる6月まで待つ しかありませんが、これまでの金融政策と財 政政策が効果を発揮するには、日本の抱える 構造問題を解決して、民間活力を引き出し、 持続的な経済成長につなげるような成長戦略 が欠かせません。 そうでないと、これまでと同じ一時的な景気 回復に終わり、お金は回らず、借金だけが膨 らみます。 その成長戦略として必要なのは、中央集権的 な体制まで含めた構造改革であり、ここで大 胆なまでの規制の緩和をすることで、より効 率的な仕組みを作り上げる制度改革であると もいえましょう。 そうすれば、TPPなどの参加問題も自ずと 解決する道が開け、新たな経済成長が実現で きるのではないかと思います。 そのためには、相当な覚悟を持って、旧来の 既得権益を排除し、スピードを持って実行す ることが必要です。 そういう形で行われるならば、アベノミクス は、中身は同じでも、従来と異なった政策と 評価されるのではないかと思います。 逆にそうしなければ、これまでと変わらない 政策と見られ、しかも44兆円の国債発行枠 を超えて行われた財政政策が無駄に終わり、 財政赤字の悪化を加速させてしまう結果にな るのではないでしょうか。 ――― ※引用:                      《JMM [Japan Mail Media]  2013年1月22日発行 『村上龍、金融経済の専門家たちに聞く』 Q:「アベノミクス」のどこが新しいのか》     ☆現代の金融政策―理論と実際 現代の金融政策―理論と実際   ☆日銀はだれのものか 日銀はだれのものか           (つづく) (1263dys-816ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(10)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(169)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(38)△▼

・飼い主を失ったペット・(その2)

放射能の恐怖と戦いながら黙々と復旧活動を行なって人々
※お詫び。この項、更新に失敗し、前日と同じ内容になってい  のます。飛ばして下さい。1月24日記す。 《「――再出発後、同僚はあと5分で到着するだろうとう時間 になってようやく、手早い動作で全面マスクを装着した。 道路を含め、警戒区域内は想像していたより復旧していた。も ちろん、バスが通った道から見た風景だけで、一歩町中に入れ ば、震災や津波の痕跡はいまもはっきり残っている。途中、な んども、復旧作業に当っている人間を見かけた。 1F(東京電力福島第一原発)の事故収束にあたっているのは、 1Fの敷地で働く原発作業員だけではない。 地元の消防職員、消防団(彼らはわずかであっても給料をもら うため準公務員扱いである)、福島県警、全国から応援に賭け つけている警察官、自衛官、土木建築業者をはじめとする民間 業者、ボランティア、そして地元住民など、たくさんの人間た ちがさほど脚光を浴びず、称賛されず、放射能の恐怖と戦いな がら黙々と復旧活動を行なっているのだ。 作業員の健康被害ばかりがクローズアップされるが、本来はこ うした人間すべての健康状態を心身ともにフォローし、対策を 講じなければならない。 ――」》 ※ここまで、重複しています。陳謝 ■断層上重要施設 原発安全基準に「例外」規定が加わる 地震津波に対する原発の新たな安全基準を検討している原子 力規制委員会は22日の有識者会合で、骨子素案を示しました。 国は、活断層の真上に重要施設を建てることを、元々、認めて いませんが、同日出された修正案には、原子炉を納めた原子炉 建屋以外の重要施設で「例外」を認める内容が盛り込まれたた め、複数の有識者から異議が相次ぎ、結論を持ち越しました。 ほら、ほら、原発推進派の蠢動が感じられます! 修正案によると、原子炉や原子炉建屋については「直接、安全 機能に影響が及ぶ可能性がある」として、従来通り活断層の真 上に建てることは認めませんが、それ以外の重要施設について、 地震に伴って地面がずれる量を予測でき、それに備えた対策を 取ることができる場合は「例外」扱いにできるとしたのでした。 関西電力大飯原発では、現在運転中の3、4号機に冷却用の海 水を送り込む重要施設「非常用取水路」を横切るように断層 (破砕帯)が存在しています。 いまのところ、この断層が活断層かどうかの結論は出ていませ んが、早速、このケースに例外規定が適用される可能性があり ます。 ちなみに、22日の議論では、修正案に対し「地面がずれる量 は予測できない」(和田章・東京工業大名誉教授)などの反対 意見の一方、「(施設の)位置や性能によっては安全性を評価 できる場合がある」(谷和夫・防災科学技術研究所研究員)と 支持する意見が出されました。 名前を覚えておこ、っと。   ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(134)

・新書:224ページ ・出版社:集英社 (2012/1/17) ・本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今 日までの日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、 戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表 しているからだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上 稀に見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サン フランシスコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政 下に置かれ、一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国 の米軍専用施設の約七四パーセントが沖縄に集中しているとい う、このことをさしている。 ★[犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈71〉△▼ ・ニ. この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・「日本」イデオロギーの表出・(その3)

災害は、住民が日本国籍か外国籍か別け隔てなどしない
《「――「日本頑張れ」「日本は一つ」等々のスローガンを、 日本ナショナリズムと呼ぼうと、日本ナルシシズムあるいは日 本フェティシズムと呼ぼうと、いずれにしても変わらない重要 な問題がある。 意識的あるいは無意識的に、被災者から日本人以外の人々を排 除してしまうことである。東北地方の被災者だけ見ても、当然 ながら、そこに日本人だけでなく外国籍の人々も含まれている。 地震にせよ、津波にせよ、原発事故の放射性物質にせよ、住民 が日本国籍か外国籍かによって別け隔てなどしないからだ。 NHKの番組で、作家の徐京植(ソキョンシク)氏が、郡山市 に福島朝鮮初中学校を訪ねるシーンがあった(Eテレ「こころ の時代シリーズ・私にとっての“3・11”『フクシマを歩い て』二〇一一年八月一四日放送)。 二十数名の生徒たちが在籍するが、放射能禍を避けて新潟に非 難している。新潟朝鮮初中学で学びながら、週末にはバスで帰 郷する子どももいるという。 ――」》   ■東電、原賠機構が2717億円交付=13回目、累計2兆0207億円 東京電力は22日、原子力損害賠償支援機構から福島第1原子力 発電所事故の賠償資金2717億円の追加交付を受けたと発表し ました。昨年12月末に受け取った2503億円に続く13回目。 累計額は2兆207億円となりました。 これで、賠償向けに政府から受け取った総額は、原子力損害賠償 法に基づく1200億円の補償金と合わせて2兆1407億円と なります。 21日までに支払った賠償金の総額は1兆7464億円。東電は 2月末までに支払う見込みの賠償額に基づき、追加の資金交付を 申請していました。 東電は昨年10月に被害者の帰宅見込み時期までの賠償金の一括 払いを開始し、この本格化などにより、賠償額が膨らんでいるそ うです。 原子力損害賠償法に基づく交付金とはいえ、税金です。いずれに せよ、福島第1原子力発電所事故の責任をとった人は一人もいま せん。 安倍内閣は、発足して即座に「脱原発」の方向を大きく後退させ、 原発新増設の容認し、「30年代に原発ゼロ」を見直しました。 メディアもこぞって「バンドワゴン」に乗ろ込んでしまいました。 「30年代に原発ゼロ」の言葉が、紙面を飾ることはありません。 ★これならわかる日本の領土紛争―国際法と現実政治から学ぶ これならわかる日本の領土紛争―国際法と現実政治から学ぶ

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕(地理) 高層の窓に冬海横たはり
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

          草野心平
・亡靈(ぼうれい)・
蛇めがおれの口に喰くはれをるわ。 みゝずのやうに喰はれをるわ。 つめったくぬるぬるしておいしいわ。   わひ わひ わひ   らりらら らりらら 踊れるわ。踊れるわ。 脚が生えをるわ。 五本。六本。九本。十本。   わひ わひ わひ   らりらら らりらら うふふっ。蛇めが逃げをるわ。 畔から。畔から。田ん圃から。畔から。 逃げをるわ。逃げをるわ。 さあみんな集まりなされ。 たんぽぽにすかんぽに火をつけなされ。 田のお祭だ。萬歳祭りだ。   わひ わひ わひ   らりらら らりらら 青紫の。毒藥色どくやくいろの。 空が。田ん圃が。 ぐるぐるぐるぐる。 レンズになつて廻りをるわ廻りをるわ。             (第百階級) ※Wikipedia:草野心平

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・レニン・ わたしの最も驚いたのはレニンの余りに当り前の英雄だったこと である。〈87〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

それではつじつまが合わない。
That doesn't add up.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《フレデリック・レイトン》◎◆◎

ベツレヘムの星(Joseph)
1862年 個人蔵〉
フレデリック・レイトン=初代レイトン男爵
(Frederic Leighton,1st Baron Leighton,PRA) 〈1830年12月3日 - 1896年1月25日〉 イギリスの画家・彫刻家。作品は、歴史、聖書、古典的題材に 由來するものが多い。古典主義。レイトンはヨークシャーのス カボローで医者の息子として生まれる。家族はヨローッパ中を 旅行し、息子には数カ国に留学させ、その結果、レイトンは数 ヶ国語に堪能であった。 1840年、家族はローマに移住。父親はレイトンが医者になるこ とを望んでいたが、レイトンが画家になりたい意志を知って応 援する。当時、多くの美術家はロイヤル・アカデミーで学んだ が、レイトンは違ってブリュッセル、パリ、フランクフルトで 学んだ。 レイトンは、新古典主義の様式で知られていたが、中東への旅 は彼に多大な影響を与え、画風はオリエンタリズムへと変わっ ていった。初期の作品は歴史画、特に中世がテーマであった。 1855年、『チマブーエの「聖母子」』はローヤル・アカデミー に展示され、ヴィクトリア女王のお買い上げとなった。まだ、 25歳の若さであった。 レイトンはホランドパークの地域に邸宅を構え、ギリシャ風に 飾られ、「千夜一夜物語」の豪華さと華麗さに彩られていた。 1878年にローヤル・アカデミー会長に選ばれ、20年間勤めた。 芸術家では初めて、卿(サー)の称号を与えられた。しかし、 そのときはすでに重い扁桃炎に侵されていて、同月に逝去。
☆Frederic Leighton ・自画像 1880年
◆Lord Frederic Leighton 【アップロード日: 2010/12/15 Bilder - Lord Frederic Leighton Musik - Pianist: Chitose Okashiro, Komponist: Debussy Preludes from Book I】 ◆Lord Frederick Leighton - English painter and sculptor. 【アップロード日: 2012/01/29 Art History Videos: http://gekos.no/workshop/video.html Frederic Leighton, 1st Baron Leighton PRA (3 December 1830-- 25 January 1896), known as Sir Frederic Leighton, Bt, between 1886 and 1896, was an English painter and sculptor. His works depicted historical, biblical and classical subject matter. Leighton was bearer of the shortest-lived peerage in history; after only one day his hereditary peerage ended with his death.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Nothin' But Love by Whitney Houston
☆⇒⇒⇒Nothin' But Love by Whitney Houston | Song | Free Music, Listen Now on Myspace“Nothin' But Love”     ☆ホイットニー・ヒューストン ・ホイットニー・エリザベス・ヒューストン  (Whitney Elizabeth Houston)   1963年8月9日〜2012年2月11日 ★Wikipedia:ホイットニー・ヒューストン