誰かがビリになれば、自分がビリになることはない

誰かがビリになれば、自分がビリになることはない

{麻雀に限らないが、ゲームはカッカしたり、ミ
 スして消極的になったりすれば、その人がビリ
 になる可能性が高い。下降線に入り込んでしま
 ったが最後、ズブズブと沈んで行くのは、世の
 常人の習いで誰もが心得ている“真理”である}

竹内一郎著『ツキの波』(40)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(151)

▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(21)△▼

・チャラい東電講師・(その1)

講師の東電社員は茶髪でブランドもののTシャツを着て、
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(116)

▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈53〉△▼ ・ニ. この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・天罰論と天恵論の決定不可能性・(その2)

震災後、東京市では真っ先に帝国劇場の復興を行った

竹内一郎著『ツキの波』(40)

・第2章 直感は考え抜いた末に出来上がる(16)

◇絶対に負けない法◇
誰かがビリになれば、自分がビリになることはない
《「 1103 ◇今日の注目写真(Source:REUTERS◇ ◇A monkey nips a woman's hair (A monkey nips a woman's hair at the Pra Prang Sam Yot temple during the Monkey Buffet Festival in Lopburi province, 150 km (94 miles) north of Bangkok, November 25, 2012. More than 4,000kg of fruits are used during the annual festival to promote tourism. REUTERS/Chaiwat Subprasom) 麻雀には必ず勝つ方法はない。だが、阿佐田 は「絶対に負けない法」はあると言っている。 もちろん、どんな上級者でも負けることはあ るので、「絶対に」という副詞には、無理が ある。 しかし、麻雀が心理戦である以上、腕が同じ なら負けにくくなる条件はある。 「情勢がまだ分からないときには、ツカない 人をまず作ることである。それが自分をツカ せる原因になるのだ」(同前) 誰かがビリになれば、自分がビリになること はない。 麻雀に限らないが、ゲームはカッカしたり、 ミスして消極的になったりすれば、その人が ビリになる可能性が高い。 そのために、調子のいいAからリーチがかか った時には、卓全体に気配りが行なっていな いようなBが振り込んでしまいやすく仕向け るように自分の牌を切るのである。 Aに振りこんしまえば、Bの戦術は消極的に なってしまう。Bは自信喪失、勝てる局も落 としてしまう。ゲームは心理の風下に立って しまうと、勝ち目が薄くなる。 下降線に入り込んでしまったが最後、ズブズ ブと沈んで行くのは、世の常人の習いで、誰 もが心得ている“真理”である。 」》 ◎今、思い出しても、ワクワクしてしまう。 ロンドン五輪第4日松本薫さんが柔道女子の 57キロ級で、日本勢第1号の金メダルを獲 得しました。 初の五輪出場となった松本さんですがが得意 の足技と寝技を使い、初戦から相手を圧倒し、 2010年世界選手権と今年のマスターズ大 会を制した実力を、初の大舞台でも証明し、 男女ともに「金」がないという“お家芸”の 危機を救いました。優勝した後、真っ先に、 「パフェが食べたい」といったそうです。 インタビューで、「どうして、怖い顔をする んですか」と聞かれて、相手にプレッシャー を与えるためと答えていました。 ハットしました。勝負は強いだけではダメな んですね。私には、日本人のお人好しを、指 摘されたようで、えらく感心しました。 愛称が野獣とかアサシン(日本語に訳すと暗 殺者という意味)だそうですが、それは営業 用の顔で、素顔はカワイイです。 9月10日には、地元の石川県から松井秀喜 以来二人目の県民栄誉賞を受賞することが決 まり、午後からは金沢市内で凱旋パレードを 行われました。 10月5日には東京都栄誉賞も受賞し、10 月25日、秋の園遊会に招待され、吉田沙保 里と振袖姿で出席していました。11月には、 紫綬褒章を受章。 こういうことを書いていますと、こちらまで 気分がよくなってきます。ちちんぷいぷい、 嫌なこと、飛んで行け! ☆【女子柔道/ロンドン五輪松本薫が初の金メダル    ・大会日本勢金メダル第1号 女子57キロ級(7/30) ☆カプリオリウ(ルーマニア)に快勝   ・松本薫の金メダル日本勢第1号  ☆「目つきが怖すぎる」と話題となる   ・気迫あふれる表情でコリナ・カブリイオリウを下す (つづく) (1212dys-798ent)

『ツキの波』

新書: 189ページ 出版社: 新潮社 (2010/04) ・人間はツキを支配や制御することはできないが、その性質を 知り、波を利用することはできるのではないか。ツキという不 思議な存在を誰よりも深く考え、語り続けてきた作家、阿佐田 哲也(色川武大)。その思想は現代人にとって大きな指針となる。 遺された至言の数々を『人は見た目が9割』の著者が読みとく。 〔目次〕 第1章 運の総量は一定である 第2章 直感は考え抜いた末に出来上がる 第3章 勝利は終末への第一歩 第4章 ヒットを打つよりフォームを固めよ 第5章 真理は市民社会の外にある 第6章 「運の達人」たちに学ぶ 終章  世界は乱雑なまま肯定される 〔著者〕 ☆竹内一郎(竹内たけうち いちろう)☆ ・1956(昭和31)年福岡県久留米市生まれ。劇作家・演出 家・著述業。横浜国大卒。博士(比較社会文化、九大)。 さいふうめい名義で『哲也―雀聖と呼ばれた男―』の原案を担当。 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞受賞。 著書に『人は見た目が9割』など。 ツキの波 (新潮新書)参照:2011-11-21「できる人は「声」が違う!」『人は見た目が9割』

竹内一郎著『ツキの波』(40)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(151)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−    「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】  ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(21)△▼

・チャラい東電講師・(その1)

講師の東電社員は茶髪でブランドもののTシャツを着て、
《「――会議室にすでに100人以上の作業員がいた。もっと 多かったかもしれない。 a・b教育は特定の曜日にしか開催されず、すべて予約制のた め、常に満員なのである。端っこも後ろ側を選んで座った。し っかりメモをとるためだ。 講師となった東電社員は、茶髪でブランドものの高価なTシャ ツを着て、金属製の派手なネックレスをしていた。もっぱら給 料をどう使おうと個人の自由である。 ただ、これだけの危機的情況のなかでは、完全に浮いていた。 もっとも私以外、誰一人としてそれを気にしている様子はなか った。 「おはようございます。東電環境(エンジニアリング)の○○ と申します」 チャラい外見に似合わず丁寧かつソフトな語りだった。 遅れてきた作業員が私の隣に座り、「それ(テキスト)どっか らもってくんの?」と小声でささやく。 「入り口の段ボールの中です」 作業員たちは、たいてい、会社ごと4人〜10人のグループに なっており、私のように単独だったのは数名だった。 「今日は11時ころからテストやって……早く終わった人から 休憩できます。で、13時半からb教育ですね。これもまた最 後にテストがあります。 80点以上が合格となりますんで、みなさんががんばってくだ さい。あとトイレは向こうの扉(会議室後ろ、演壇から向かっ て右側)にありまして、タバコ吸う人は2階ですね、テラスに 行けば吸えますんで、まあ、休憩の時にでも行ってください」 ――」》 ◎なんで、わざわざ英語で「フェードアウト」なんて言うの 日本維新の会橋下徹代表代行は、12月2日になって、民放 の報道番組で、「既存の原発は30年代までにフェードアウト (消滅)する」などと記した衆院選公約の付属文書・政策実例 について、「議論のたたき台であり公約ではない」と明言しま した。 “議論のたたき台”??? 日本維新の会では、この発言に先立って10月29日に、政策 実例に、原発の「フェードアウト」などを盛り込み、衆院選公 約「骨太」とともに発表していました。 ところが、日本記者クラブ主催の党首討論に参加した「日本維 新の会」代表の石原慎太郎東京都知事衆院選公約で「既設 の原発は2030年代までにフェードアウト」するとしている ことを記者から問われ、「それは違う。公約は書き直させた」 と答えたのでした。 ここで、私は、石原慎太郎代表と橋下徹代表代行との意思統一 の欠除をあげつらうつもりは、ありません。 どうして、日本維新の会が、その公約に、わざわざ、英語の言 葉「フェードアウト」を使用したことに、日本維新の会のイン チキ臭さを感じてしまいす。消滅とか、消失とか、正面切って、 日本語では言えない、逃げの構えの後ろめたさが見え隠れして います。要は、卑怯なんです。 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘
第4章 ついに潜入!1Fという修羅場
第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(116)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】 ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈53〉△▼ ・ニ. この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・天罰論と天恵論の決定不可能性・(その2)

震災後、東京市では真っ先に帝国劇場の復興を行った
《「――そうすると、はたして関東大震災は天罰であったのか、 天恵であったのか。それは天罰でもあり、天恵でもあった。 天罰は天恵のためであり、天恵は天罰あっての天恵である。こ こに至ると、どちらか一方に一方に決定することは、不可能の ように思われてくる。 内村は実際、最後にもう一度東京市への批判を繰り返している。 天罰を天恵としなければならないにもかかわらず、東京市では、 真っ先に帝国劇場の復興を行った、これは内村にとって、看過 できない事態である。 劇場が絶対悪であるとは言わないが、全市の三分のニを失い、 同胞一〇万人以上が死亡したにもかかわらず、まず第一に劇場 の復活を図るとは「何たる薄情」であるか。 そのようなことではとうてい「偉大なる帝都」の出現を望むこ とはできない。それよりも、まず第一に、消失した無数の学校 の復活を図るべきだ。 多数の孤児を収容する孤児院の建設を先にすべきだと言って、 復旧、復興のあり方に注文をつける。天罰が天恵となて終わる かどうか、最後に本当に「日本国万歳」を唱えることができる かどうかは、その後の成り行きによると言わざるをえない。 ――」》 ◎なんで、英語で公約を「マニフェスト」と言ったのか ウエブサイト「民主党アーカイブ」の〈マニフェスト/政策集 (資料)〉のぺージの冒頭の、こう書かれていました。 《このページでは、民主党が過去の国政選挙で国民の皆さんに お示ししたマニフェスト政権公約)を、政策資料として掲載 いたしました。マニフェストは、国政選挙の都度、社会情勢等 を考慮して必要な政策を検討し、国民の皆さんに党のお約束と して提示するものです。従って、その内容は深化、変化してい きます。》……ですって!。変幻自在を告白しています。 マニフェストを政権「公約」と理解していた私がアホでした。 民主党が、公約をマニフェストと言い出してから、政党の公約 がおかしくなったと言えます。 「みんなの党 アジェンダみんなの党の理念」のアジェンダ も同工異曲です。そんなに英語がお上手なの? 日本未来の党を結成した滋賀県嘉田由紀子知事は、『バウチ ャー(子育て応援券)』というものを出したいと言っています。 共通して言えるのは、日本語で用が足りるのに、あえて英語を 使うその心理は、英語でハッタリをかまそうという、思い上が りの魂胆がある。日本語で勝負せいや。 政治家のみなさん、選挙民は、あなたたちが、考えているほど 幼稚ではありませんよ。 ちなみに、日本は、英語ができなくても、知識人であることが 可能な、アジアでは例外的な国です。日本以外のアジアの多く の国では、自国語の運用能力だけでは、知的職業に就くことが 困難なのです。香港もフィリピンがそうです。彼らは、悔し涙 をこらえて、英語を使っているのです。罰が当たります。

◆11月1日現在:福島県民の県外避難者5万8608人(県発表)

福島民報社のニュースサイト ◆◆「警察官と家族の手記」発売 県内の書店で 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕 時候  浅草に小春の入日赤信号
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

           伊東静雄 
・そんなに凝視(みつ)めるな・
そんなに凝視めるな わかい友 自然が与える暗示は いかにそれが光耀にみちてゐようとも 凝視めるふかい瞳にはつひに悲しみだ 鳥の飛翔の跡を天空(そら)にさがすな 夕陽と朝陽のなかに立ちどまるな 手にふるる野花はそれを摘み 花とみづからをささへつつ歩みを運べ 問ひはそのままに答えであり 耐える痛みもすでにひとつの睡眠(ねむり)だ 風がつたへる白い稜石(かどいし)の反射を わかい友 そんなに永く凝視めるな われ等は自然の多様と変化のうちにこそ育ち あゝ 歓びと意志も亦そこにあると知れ      (第四詩集「反響」) ※Wikipedia:伊東静雄  

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・批評学・(1)         ――佐佐木茂索君に――  或天気の好い午前である。博士に化けた Mephistopheles は 或大学の講壇に批評学の講義をしていた。  尤もこの批評学は Kant の Kritik や何かではない。只(た だ)如何に小説や戯曲の批評をするかと言う学問である。  「諸君、先週わたしの申し上げた所は御理解になったかと思 いますから、今日は更に一歩進んだ『半肯定論法』のことを申 し上げます。  『半肯定論法』とは何かと申すと、これは読んで字の通り、 或作品の芸術的価値を半ば肯定する論法であります。しかしそ の『半ば』なるものは『より悪い半ば』でなければなりません。  『より善い半ば』を肯定することは頗(すこぶる)この論法 には危険であります。  「たとえば日本の桜の花の上にこの論法を用いて御覧なさい。 桜の花の『より善い半ば』は色や形の美しさであります。  けれどもこの論法を用うるためには『より善い半ば』よりも 『より悪い半ば』――即ち桜の花の匂においを肯定しなければ なりません。  つまり『匂いは正にある。が、畢竟それだけだ』と断案を下 してしまうのであります。  若し又万一『より悪い半ば』の代りに『より善い半ば』を肯 定したとすれば、どう言う破綻はたんを生じますか?   『色や形は正に美しい。が、畢竟(ひっきょう)それだけだ』 ――これでは少しも桜の花を貶(けな)したことにはなりません。 〈70〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

今それを言って何になる?
What good is it to say that now.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《ノーマン・ロックウェル》◎◆◎

The Gossips by Norman Rockwell
The Gossips(ゴシップ)
・1948年12月29日号『サタデーイブニングポスト』誌表紙作品。 (全作品322点の252番目の絵画。ロックウェルは、1938年  に「ポスト」誌に7点の絵を発表。この絵は1948年の第2番目  の作品になります。ちなみに、彼は1916年から1963年にかけ、  47年間にわたり「ポスト」誌とのタイアップは続きました) この絵画では、ノーマン・ロックウェルは、ゴシップの回遊の流れ を描いています。ゴシップというものは、めぐりめぐって、とどの つもり、それをでっち上げた張本人に回帰して行き、しかも、ゴシ ップの主の耳にも入ってしまいます。 物語は、最上段の左端の女性とお喋りする相手の女性との第一場面 からスタートします。ゴシップの張本人は、ノーマン・ロックウェル をネタした作り話を、話し相手に吹き込みます。 最下段の右端の第十四の対面場面で、ノーマン・ロックウェルは、ゴ シップの張本人と立ち向かうことになります。 そのゴシップを聞かされたノーマン・ロックウェルは衝撃を受け、怒 りを張本人に爆発させます。いまにも彼女の悲鳴が画面から聞こえて 聞こえそうです。 このゴシップが 何人の耳と口をを経てノーマン・ロックウェルにまで 行き届いたかは正確にはわかりませんが、これは実際にあった話です。 この絵が『ポスト』誌の表紙に掲載されてから、ゴシップの張本人は、 ノーマン・ロックウェルとは口を利かくなり、そして姿を消しました。 なお、中段(第三段)の左から、2番目と3番目に描かれている女性 は、ノーマンの再婚の妻で、子どもたちの母親のメアリーです。前に もふれたように、最下段の右から2番目と3番目の人物は、ノーマン 自身です。 ◆ノーマン・ロックウェル Norman Rockwell (1894年2月3日‐1978年11月8日〈84歳〉) ・ノーマン・ロックウェルアメリカの画家、イラストレーター。 軽いタッチでアメリカの市民生活を描いて、アメリカで幅広い大 衆的人気を博しています。 ニューヨーク生まれ、美術学校を出てから、アメリカ・ボーイス カウト協会の雑誌などに絵を書き始め、ボーイスカウト運動への 貢献に対して、後に、世界で十数人しか与えられていない功労賞 (シルバー・バッファロー章)を受賞しています。 1916年から1963年にかけて『サタデー・イーブニング・ポスト』 紙の表紙を飾り、とりわけ1940年代から1950年代のものが人気が あります。 アメリカ人の日常生活を描くことが、作品の重要な主題で、子ど も、とりわけ、少年や犬などの小動物が作品に頻繁に現れるのは、 彼の生い立ちに影響しています。両親とも画家の家庭に、1884年 ニューヨーク郊外で生まれました。 ☆Norman Rockwell ☆Norman Rockwell: 332 Magazine Covers  (Tiny Folios Series) [ハードカバー] Norman Rockwell: 332 Magazine Covers (Tiny Folio) ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 1 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】 ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 2 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】