私は十代の後半神経症で苦しんでいる

私は十代の後半神経症で苦しんでいる

{私は阿佐田の考えに出会うまでは、欠点
  は克服すべきものだとばかり思っていた。
  しかし、克服できない欠点を持ったまま
  生まれた人はどうすればいいのか――。}

竹内一郎著『ツキの波』(23)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(134)

▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(4)△▼

タウリンをくれた暴力団幹部・(その4)

動物実験でのデータもあります。とにかく毎日飲んで下さい。
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(99)

▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈36〉△▼ ・ニ この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・堕落した都市・東京・(その2)

近来政治界は犬猫の争闘場と化し、経済界亦商道徳に委し、

竹内一郎著『ツキの波』(23)

・第1章 運の総量は一定である(21)
◇欠点を守り育てる◇(その1)
私は十代の後半神経症で苦しんでいる
《「 ◇今日の注目写真(Source:REUTERS◇ ◇Obama in New Jersey (President Obama hugs North Point Marina owner Donna Vanzant as he tours damage done by Hurricane Sandy in Brigantine, New Jersey, October 31, 2012. REUTERS/Larry Downing) 私は阿佐田の考えに出会うまでは、欠点は克 服すべきものだとばかり思っていた。 しかし、克服できない欠点を持ったまま生ま れた人はどうすればいいのか――。 少し私自身のことを話すことにする。私は十 代の後半神経症で苦しんでいる。神経症とい うのは、死ぬわけではないのに、死の恐怖に とらわれる病気である。 恐らく福岡県生まれの私が、神奈川県の高校 に入り、学校に適応できなくなったことで、 心のバランスが崩れて起こったものである。 今の不登校児と同じ状態である。 もともと子供の頃から、閉所や加速度に反応 して、時折パニックが起こる性質があった。 映画館や飛行機などで突発的にくる。 パニックがひどい時には死んだほうが楽だと 思うほど辛い。 今はパニック障害という医学的な病名があっ て、社会的に認知されつつあるが、四十年前 には診療内科の看板を掲げている病院も少な かったし、医師の認識も低かった。 自分としては「医者にもわからない状態」と 判断するほかなかった。 こういう理由で、私には十代の頃から「会社 勤めは無理」という結論があった。人生を選 択するに当って、きつい縛りだった。 漫然と作家という目標を立てたが、当時はま だフリーライターという言葉も一般的ではな かったし、果たして自分でもなれるものか、 心もとない状態だった。 「長所と同じように、欠点というものも、で きれば十代の頃から意識的に守り育てていか ないと、適当な欠点にもならないし、洗練さ れた欠点にもならない」(『うらおもて人生 録』) 私がこの本を読んだのは二十代の後半だった が、救われた気がした。私の二十代は肉体労 働のアルバイト半分、フリーライター半分の 生活だったが、それでも年収は百万円を超え ることもなく、家賃は一万七千円の風呂なし 四畳半の暮らしが三十歳まで続いた。 肉体労働をやりたくなかったが、それのお蔭 で神経症が軽くなった。 三十代の終わり頃に、これも偶然だが鎮痛剤 を飲んだ時、パニックが軽くなったこともあ った。 それを診療内科に告げ、パニック障害ではな いかということになり、精神安定剤を貰うよ うになった。 結果的にパニックと上手に付き合えるように なった。欠点を守り育てることができたので ある。 」》 ◎女流画家の草間彌生さんも、パニック障害 で苦しんでいることを知りました。 9月は、NHKスペシャル「“水玉の女王” 草間彌生の全力疾走」や、NHK Eテレの 「ユーミンの Super Woman」でも取り上げら れていました。 番組の中で、この草間彌生さんは、自分は、 パニック障害にかかっているころと告げてい ました。 「私自殺しそうなの。どうしよう」 「自殺の恐怖で不安がいっぱいなの」 「くらくらっとしても、絵を描くとすーっと  よくなるの」 「幸福なのか、不幸なのか、絵があったから  生きていられたのよ」 ある病院の一室が住まいで、仕事場へは、そ こから、通っていました。とにかく、そばに 誰かがいないと、自殺に走ってしまう怯れが あるんだそうです。 幼少期から幻覚や幻聴体験にさいなまれ、自 殺しないための方法として、絵を描く動機が あったんですね。 草間彌生の実家は、江戸後期から種苗業で繁 盛した旧家で、祖父も父も、芸者遊びに狂い、 家の中はいつもメチャクチャで両親は喧嘩ば かり、という環境に育ちました。 水玉模様や網模様は、幼少期の「心の病「非 定型精神病」」から現れた「幻視」からだと いわれています。十歳の頃に描いた「母の肖 像画」に、そのとき、すでに無数の水玉模様 を描き込んでいました。 草間彌生さんは、心の闇からはい上がるため 描かざるをえなかったですね。 近ごろでは、世界各地で、ルイ・ビトンとの コラボが人目を奪っています。 ○草間彌生の公式ホームページ ○無限の網 草間彌生自伝 (新潮文庫) 無限の網―草間彌生自伝 (新潮文庫) ○クサマトリックス/草間弥生 [単行本] クサマトリックス/草間弥生草間彌生 ルイ・ビトンとのコラボ ○ルイ・ヴィトンの世界を体験する草間彌生のストーリー (Infinitely Kusama - Louis Vuitton) (つづく) (1180dys-781ent) (1181dys-781ent休)金 〜(1183dys-781ent休)日

『ツキの波』

新書: 189ページ 出版社: 新潮社 (2010/04) ・人間はツキを支配や制御することはできないが、その性質を 知り、波を利用することはできるのではないか。ツキという不 思議な存在を誰よりも深く考え、語り続けてきた作家、阿佐田 哲也(色川武大)。その思想は現代人にとって大きな指針となる。 遺された至言の数々を『人は見た目が9割』の著者が読みとく。 〔目次〕 第1章 運の総量は一定である 第2章 直感は考え抜いた末に出来上がる 第3章 勝利は終末への第一歩 第4章 ヒットを打つよりフォームを固めよ 第5章 真理は市民社会の外にある 第6章 「運の達人」たちに学ぶ 終章  世界は乱雑なまま肯定される 〔著者〕 ☆竹内一郎(竹内たけうち いちろう)☆ ・1956(昭和31)年福岡県久留米市生まれ。劇作家・演出 家・著述業。横浜国大卒。博士(比較社会文化、九大)。 さいふうめい名義で『哲也―雀聖と呼ばれた男―』の原案を担当。 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞受賞。 著書に『人は見た目が9割』など。 ツキの波 (新潮新書)参照:2011-11-21「できる人は「声」が違う!」『人は見た目が9割』(1)

竹内一郎著『ツキの波』(23)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(134)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−    「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】  ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(4)△▼

タウリンをくれた暴力団幹部・(その4)

動物実験でのデータもあります。とにかく毎日飲んで下さい。
《「――先生はほろ酔い加減も手伝って饒舌だった。ホステスたち の歓声をBGMに先生はタウリンの効能を力説した。 「動物実験でのデータもあります。とにかく毎日飲んで下さい。○ ○さんからどう説明されました? はぁ、一日1包み……可能なら、 毎食後、一日3回服用して下さい」 「じゃあ、あれ、1ヵ分ですね」 「そうです。当座分です。必要なら電話下さい。すぐ送ります」 携帯電話での通話だけで、完全なる本人確認とは言いかねるが、暴 力団幹部がこれほど手の込んだ芝居をするとは思えなかった。 善意でタウリンをくれたのは明白で、私が服用しなくとも、幹部に はなんのメリットもない。病院名がプリントされた薬袋はシュレッ ダーにかけた。条例に抵触しなくとも、マスコミにとっては格好の ネタだ。 ――」》 ◎原子力規制委員会どの、本気を出してくれたら、嬉しいです。 原子力規制委員会が、明日2日、おおい町大飯原発の敷地内を通 る断層(破砕帯)の現地調査を実施することになりました。 関電は、31日、この破砕帯について「活断層であると示唆するも のはない」とする調査の中間報告を発表していました。原子力規制 委員会は、現地調査は「丁寧に説明して審議してもらう」としてお り、規制委の調査に注目します。 問題の破砕帯は、2、3号機の間を南北に走る「F?6」破砕帯。 旧原子力安全・保安院の専門家会合で「活断層ではない」との意見 が複数出していましたが、「否定しきれない」として追加調査が求 められていました。 県庁で記者会見した関電によりますと、ボーリング調査などの結果、 3カ所でF?6とみられる破砕帯を確認しましたが、活断層ではない という従来の評価を覆す結果は出なかったといいます。 今後、破砕帯の分析を進め、年内にも最終報告をまとめるそうです。 規制委の現地調査団は、島崎邦彦委員長代理や、この破砕帯1の危 険性を指摘してきた渡辺満久・東洋大教授ら計5人。4日の規制委 の会合で結果を検討することになっています。 過去が過去でしたから、これからは安心させてください。お願い! ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘
第4章 ついに潜入!1Fという修羅場
第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(99)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】 ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈36〉△▼ ・ニ この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

・堕落した都市・東京・(その2)

近来政治界は犬猫の争闘場と化し、経済界亦商道徳に委し、
《「――自ら東京市民の一人だった内村だが、ここではまだ「地震 以前の東京市民」を「彼等」と呼んで、「適当なる天罰」も、また 「彼等に由って感じらるる」ものとして、距離をとっているように も見える。 そして「彼等」の代表として渋沢栄一を登場させ、その言葉を、東 京市民を代表する「良心の囁き」として引用している。 今回の震災は未曾有の天災たると同時に天譴である。維新以来東京 は政治経済其の他全国を中心となって我が国は発達して来たが、近 来政治界は犬猫の争闘場と化し、経済界亦商道徳に委し、風致の退 廃は有島事件の如きを賛美するに至ったかた此の大災は決して偶然 でない云々。(「万朝報」九月一三日所載) ――」》 ◎オスプレイ、相変わらず、口先だけの玄葉光一郎外相  米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが、米軍普天間飛 行場に配備されて、11月1日で1カ月になります。 本格運用が遅れていて模様で、日本側は本格運用の開始を通知する よう要請していますが、米側は今後の見通しを明らかにしていない とのことです。 本格運用に向けた沖縄県内での飛行訓練などを巡っては、地元で、 「運用ルール違反」との指摘が絶えません。 普天間飛行場の騒音防止協定は午後10時?翌午前6時の飛行を制 限していますが、防衛省沖縄防衛局も、30日、職員による目視調 査で2機が、午後10時過ぎに同飛行場に着陸したのを確認してい ます。 玄葉光一郎外相は、31日の記者会見で「実態と照らし合わせて、 言うべきことは当然言っていく」と米側にルール順守を求める姿勢 を強調しましたが、騒音防止協定は運用上必要な場合の飛行は認め ており、日本政府は「ただちに違反にはならない」(防衛省幹部) との立場をとっています。

◆10月4日現在:福島県民の県外避難者5万9031人(県発表)

福島民報社のニュースサイト ◆◆福島第一原発など視察 県町村会の首長ら 震災、原発事故後初 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。

沖縄戦は終わっていない。今も戦争PTSDに苦しむお年寄り。

琉球新報のニュースサイト ◆◆米兵女性暴行に抗議 沖縄市民大会に1300人 ・米海軍兵による集団女性暴行致傷事件に抗議 するとともに、オスプレイの配備撤回を求め、 拳を上げる沖縄市民大会の参加者=31日夜、 沖縄市民会館 ☆沖縄タイムスのニュースサイト ◆◆訓練 傲慢さ増す オスプレイ配備1カ月 オスプレイの主な訓練ルート ◇Wikipedia:沖縄県の歴史◇ 1101 ★“流求国”と“南島”―古代の日本史と沖縄史 “流求国”と“南島”―古代の日本史と沖縄史 (シリーズ沖縄史を読み解く)

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔秋〕 植物   広場より四方へ街路黄落期  1101
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

 河井酔茗 
・ゆずり葉・
子供たちよ。 これは譲り葉の木です。 この譲り葉は 新しい葉が出来ると 入り代わつてふるい葉が落ちてしまふのです。 こんなに厚い葉 こんなに大きい葉でも 新しい葉が出来ると無造作に落ちる 新しい葉にいのちを譲つて―― 。 子供たちよ お前たちは何を欲しがらないでも 凡てのものがお前達に譲られるのです。 太陽の廻るかぎり 譲られるものは絶えません。 輝ける大都会も そつくりお前たちが譲り受けるのです。 読みきれないほどの書物も みんなお前たちの手に受取るのです。 幸福なる子供たちよ お前たちの手はまだ小さいけれど―― 。 世のお父さん、お母さんたちは 何一つ持つてゆかない。 みんなお前たちに譲つてゆくために いのちあるもの、よいもの、美しいものを、 一生懸命に造つてゐます。 今、お前たちは気が附かないけれど ひとりでにいのちは延びる。 鳥のやうにうたひ、花のやうに笑ってゐる間に 気が附いてきます。 そしたら子供たちよ。 もう一度譲り葉の木の下に立って 譲り葉を見るときが来るでせう。                 (花鎮抄) ※Wikipedia:河井酔茗 1101   ◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇ 《芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)     ・神・  あらゆる神の属性中、最も神の為に同情するのは神には自 殺の出来ないことである。    又  我我は神を罵殺する無数の理由を発見している。が、不幸 にも日本人は罵殺するのに価いするほど、全能の神を信じて いない。 ・民衆・  民衆は穏健なる保守主義者である。制度、思想、芸術、宗 教、――何ものも民衆に愛される為には、前時代の古色を帯 びなければならぬ。  所謂(いわゆる)民衆芸術家の民衆の為に愛されないのは必 ずしも彼等の罪ばかりではない。    又  民衆の愚を発見するのは必ずしも誇るに足ることではない。 が、我我自身も亦民衆であることを発見するのは兎(と)も 角(かく)も誇るに足ることである。    又  古人は民衆を愚にすることを治国の大道に数えていた。丁 度まだこの上にも愚にすることの出来るように。――或は又 どうかすれば賢にでもすることの出来るように。〈53〉1101

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼女は野球に全然興味がない。
Baseball doesn't iterest her at all.1001
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《アメリカ》◎◆◎

Home On Leave(家で休暇を過ごす)
1101 ・1945年9月15日号『サタデーイブニングポスト』誌表紙作品。 (全作品322点の231番目の絵画。ロックウェルは、1945年  に「ポスト」誌に10点の絵を発表。この絵は1945年の第5番  目の作品になります。ちなみに、彼は1916年から1963年にかけ、  47年間にわたり「ポスト」誌とのタイアップは続きました) 画面いっぱいに漂う、何とう穏やかでしょう。水兵さんは、どん な夢の中に漂っているのでしょう。 この絵画は、ノーマン・ロックウェルの、1945年における代 表的な兵隊もの一つです。その年の9月15日号『サタデーイブ ニングポスト』誌の表紙に飾った作品です。 この日時が重要なポイントです。第二次世界大戦時、1945年 の9月といえば、ドイツが5月7日に降伏し、日本が8月15日 に終戦を迎えています。 だから、この水兵さんは、心おきのない休暇をもらっっています。 さて、彼が、家の裏庭で、このように天下太平にハンモックに揺 られているということは? お母さんと抱擁し合い、父親と握手を交わし、兄弟や姉妹たちと、 ハグやキスを済ませ、すっかり、みんなから開放されて、昼寝を 楽しんでいるわけです。 犬ちゃんだけは、こうして一緒にいる特権を与えられています。 おそらく、水兵さんに、一番最初に、ご挨拶をしたのは、この チビちゃんだったでしょう。 きちんと揃えて脱がれた靴が、この世に平和を象徴しているよう です。 あー、わが家の休暇よ、ありがとう! ◆ノーマン・ロックウェル Norman Rockwell (1894年2月3日‐1978年11月8日〈84歳〉) ・ノーマン・ロックウェルアメリカの画家、イラストレーター。 軽いタッチでアメリカの市民生活を描いて、アメリカで幅広い大 衆的人気を博しています。 ニューヨーク生まれ、美術学校を出てから、アメリカ・ボーイス カウト協会の雑誌などに絵を書き始め、ボーイスカウト運動への 貢献に対して、後に、世界で十数人しか与えられていない功労賞 (シルバー・バッファロー章)を受賞しています。 1916年から1963年にかけて『サタデー・イーブニング・ポスト』 紙の表紙を飾り、とりわけ1940年代から1950年代のものが人気が あります。 アメリカ人の日常生活を描くことが、作品の重要な主題で、子ど も、とりわけ、少年や犬などの小動物が作品に頻繁に現れるのは、 彼の生い立ちに影響しています。両親とも画家の家庭に、1884年 ニューヨーク郊外で生まれました。 ☆Norman Rockwell ☆Norman Rockwell: 332 Magazine Covers  (Tiny Folios Series) [ハードカバー] Norman Rockwell: 332 Magazine Covers (Tiny Folio) ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 1 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】 ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 2 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】