そもそも人生は合理的なものではない

そもそも人生は合理的なものではない

{一代できる努力は、知れている。本人は
 自分の努力で成功したと思っても、色ん
 な人の運に支えられてのことに過ぎない}

竹内一郎著『ツキの波』(20)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(131)

▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(1)△▼

タウリンをくれた暴力団幹部・(その1)

「お国のために死んでこい! 骨は拾ってやる」
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(96)

▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈33〉△▼ ・ニ この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

内村鑑三の天譴論(てんけんろん)・(その5)

主は言われた。「その十人のためわたしは滅ばさない。」

竹内一郎著『ツキの波』(20)

・第1章 運の総量は一定である(18)
◇個人を超える運◇(その2)
そもそも人生は合理的なものではない
《「 ◇今日の注目写真(Source:REUTERS◇ ◇Festival of Eid (A camel that was purchased by a customer is lifted to be placed in a vehicle at a camel market near Riyadh, October 23, 2012. REUTERS/Fahad Shadeed) 「貯蓄型の人生を送る人と、消費型の人生を 送る人とあって、自分の努力がそのまま報い られない一生を送っても、それが運の貯金と なるようだ。 多くの人は運を貯蓄していって、どこかで消 費型の男が現れて花を咲かせる」(同前) もちろん花を咲かせるのは、男ばかりとは限 らない。女の場合もある。 それにしても、一代できる努力は、知れてい る。本人は自分の努力で成功したと思っても、 色んな人の運に支えられてのことに過ぎない。 これも証明のできることではない。阿佐田は 「そう考えると、色んなことが納得しやすい」 と思ったのだろう。 納得がいかない、という人もいるのがわかる。 それでは貯蓄型の人間はいい面の皮ではない か、と。 しかしこのように考えたほうが、納得できる ことが多々あるのではなかろうか。そもそも 人生は合理的なものではない。 民間伝承のレベルだが、障害を持って生まれ る子を「福助」「福子」と呼ぶ習慣が日本に はあったようだ。 実際に、私も子供の頃聞いた。その理由には 諸説あるようだが、その子が一人で厄災を背 負ってくれたために、他の家族が平穏に暮ら していけると考える説もある。 だから、障害を持った子を「福を呼ぶ子供」 と大切に育てた、と。 真実はどうであれ、そう考えた祖先の知恵に、 私は胸を打たれる。栄達した人を見ても、本 人の努力とは思えないことも多い。 そんな風に考えるならば、人が生まれ持って くる運の量はそれほど違わない、といいって いいだろう。 」》 ◎細川佳代子さんが、スペシャルオリンピッ クス日本理事長(現名誉会長)のとき、講演 を聴いたことがあります。 講演の詳細は忘れましたが、ひとつだけ、鮮 明に覚えていることがあります。 障害を持たれている皆さんの、純粋な心の綺 麗さに、いつも深い感銘を受け、人間性の何 たるかを思い知って、物凄い勇気をもらうと いうものでした。一人の健常者として、心の 汚れをも気付かされるという述懐でした。う まく表現できませんが、細川佳代子さんの感 動に伝染したのでした。 ちなみに、スペシャルオリンピックスとは、 1968年、故ケネディ大統領の妹ユニス・ シュライバーさんが、当時スポーツを楽しむ 機会が少なかった知的障害のある人たちに、 スポーツを通じ社会参加を応援する趣旨から 設立されました。 スペシャルオリンピックスの使命は、知的障 害のある人たちに年間を通じて、オリンピッ ク競技種目に準じたさまざまなスポーツトレ ーニングと競技の場を提供し、参加したアス リートが健康を増進し、勇気をふるい、喜び を感じ、家族や他のアスリートそして地域の 人々と、才能や技能そして友情を分かち合う 機会を継続的に提供することです。 スペシャルオリンピックスの名称が、複数形 で表されているのは、大会に限らず、日常的 なスポーツトレーニングから世界大会まで、 様々な活動が年間を通じて、世界中でおこな われていることを意味しています。 ☆スペシャルオリンピックス日本 ☆細川佳代子ブログ 法人勇気の翼 ☆細川佳代子さんと小栗謙一さん ・「天心の譜」の初日、10月20日(土)、 シネマート新宿にて小栗監督と舞台挨拶。 『天心の譜』映画製作委員会  製作総指揮 細川佳代子  監督 小栗謙一  指揮 小林研一郎  出演 コバケンとその仲間たちオーケストラ ☆花も花なれ、人も人なれ ――ボランティアの私 花も花なれ、人も人なれ ――ボランティアの私 (つづく) (1177dys-778ent)

『ツキの波』

新書: 189ページ 出版社: 新潮社 (2010/04) ・人間はツキを支配や制御することはできないが、その性質を 知り、波を利用することはできるのではないか。ツキという不 思議な存在を誰よりも深く考え、語り続けてきた作家、阿佐田 哲也(色川武大)。その思想は現代人にとって大きな指針となる。 遺された至言の数々を『人は見た目が9割』の著者が読みとく。 〔目次〕 第1章 運の総量は一定である 第2章 直感は考え抜いた末に出来上がる 第3章 勝利は終末への第一歩 第4章 ヒットを打つよりフォームを固めよ 第5章 真理は市民社会の外にある 第6章 「運の達人」たちに学ぶ 終章  世界は乱雑なまま肯定される 〔著者〕 ☆竹内一郎(竹内たけうち いちろう)☆ ・1956(昭和31)年福岡県久留米市生まれ。劇作家・演出 家・著述業。横浜国大卒。博士(比較社会文化、九大)。 さいふうめい名義で『哲也―雀聖と呼ばれた男―』の原案を担当。 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞受賞。 著書に『人は見た目が9割』など。 ツキの波 (新潮新書)参照:2011-11-21「できる人は「声」が違う!」『人は見た目が9割』(1)

竹内一郎著『ツキの波』(20)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(131)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−    「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】  ▼△第四章 ついに潜入! 1Fという修羅場(1)△▼

タウリンをくれた暴力団幹部・(その1)

「お国のために死んでこい! 骨は拾ってやる」
《「――暴力団たちの呼び出しはいきなりで、「明日来い」と言わ れることもしばしばである。 フリーの専門ライターだから、すべてを暴力団シフトにすることは できるが、作業員となって現場に降りれば、場当たり的な東奔西走 の自由は得られない。暴力団から呼び出されるたびに欠勤するわけ にはいかないのだ。 そうした事情を知らせるために、付き合いのある暴力団たちの手紙 や電話で連絡した。恥ずかしい限りだが、現場の情報が少なく、錯 綜していたため、私は妙なヒロイズムに支配され、異常なテンショ ンだった。 西日本の暴力団たちは実感が湧かないようで、「まぁ、がんばって こい」程度のやりとりで終わった。 「そんなことより、東電が潰れるのか、残るのか、就職したなら分 かるだう。そのときは教えてくれよ」 そう依頼されることがよくあった。一度、拘置所での面会でも頼ま れた。末端の作業員が、株価を左右するほどのインサイダー情報を 手に出来るわけがない。適当に流す。「分かりました」 「だったら最後の晩餐といこうじゃないか!」 都内近郊に出向いて独立団体組長に会ったとき、朝まで飲み歩き軍 歌を熱唱した。 「お国のために死んでこい! 骨は拾ってやる」 ――」》 ◎石原さん、官僚制度のリシャッフルの具体策を示して下さい。 先週、東京都の石原慎太郎知事が、電撃的に辞職を表明しました。 記者会見では、約14年間の在任期間を振り返り、「国との関わり では妨害があって苦しい思いをしてきた」と吐露し、中央集権と官 僚制度をやり玉にあげ、「限界にきた。ここらへんでもう一回シャ ッフルしないと国民が報われない」などと強調しました。 その言やよし。しかし、その具体策を、知りたいところです。 政治主導を進めるとして政権交代を果たした民主党は、官僚抜きで 政策を進めようとして失敗しました。もう、うんざりしています。 制度というのは、古い制度を壊した後に、命令一下で、ポンと新し いかたちが出現するものではありません。新しい制度を構築するに は、古い制度を破壊する努力の数百倍以上の努力が要求されます。 新しく法律を制定し、大臣を任命すれば改革が実行できるのもので はありません。不具合を点検し、メンテナンスするのに、膨大な努 力が要求されます。いわば、「雑巾がけ」の仕事が待っています。 エリートの石原さんに、この「雑巾がけ」のエネルギーが残ってい ることを期待します。 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘
第4章 ついに潜入!1Fという修羅場
第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(96)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】 ▼△第三章 原発事故と震災の思想論〈33〉△▼ ・ニ この震災は天罰か――震災をめぐる思想的な問題・

内村鑑三の天譴論(てんけんろん)・(その5)

主は言われた。「その十人のためわたしは滅ばさない。」
《「――アブラハムは重ねて言った。 「もしかすると、四十人しかいないかもしれません。」  主は言われた。 「その四十人のためにわたしはそれをしない。」  アブラハムは言った。 「主よ、どうかお怒りにならずに、もう少し言わせてください。も  しかすると、そこには三十人しかいないかもしれません。」  主は言われた。 「もし三十人いるならわたしはそれをしない。」  アブラハムは言った。 「あえて、わが主に申し上げます。もしかすると、二十人しかいな  いかもしれません。」  主は言われた。 「その二十人のためには滅ばさない。」  アブラハムは言った。 「主よ、どうかお怒りにならずに、もう一度だけ言わせてください。  もしかすると、十人しかいないかもしれません。」  主は言われた。 「その十人のためわたしは滅ばさない。」  主はアブラハムと語り終えると、去って行かれた。アブラハムも 自分の住まいに帰った。      (新共同訳『旧約聖書』創世記第一八省第ニ三〜三三節) ――」》 ◎役人に頭が上がらない、日本の政治家 政治の大切な役割の一つに法律の制定があります。日本では年間、 ほぼ一〇〇前後の法律が国会で成立しますが、そのうち八五パーセ ント前後は政府提案によるものです。 法律は主として各省庁によって準備され、念入りな根回しを経て国 会で成立するのが通常のパターンです。役人の本来の仕事は法律上 は行政、つまり法律の執行ですが、日本の場合、立法の大部分、す なわち法律の作成と施行に必要な事前の準備は行政官によって行わ えれています。 これは、アメリカの議会とは、全く異なった構図になっています。 アメリカの国会議員の前職の三五パーセントは法律専門家。ビジネ ス・金融の専門家と合わせると六割を超えます。すなわち、アメリ カの法律はすべて議員提出のものです。 通常提出した議員の名前がついた法律になります。例えば、労働組 合の活動を規制した「タフト・ハートレー法」とかが有名です。 きょう、波乱の臨時国会がスタートしましたた。民主党内で衆院解 散・総選挙の先送り論が強まるなか、自民党は特例公債法案をテコ に年内解散を迫る構えを崩さず、対決色が強まっています。 政治の停滞は既に来年度予算編成や税制改正にも影を落とし、経済 への影響が懸念される事態になりつつあります。 解散時期によっては来年度予算の年度内成立が難しくなり、野田佳 彦首相が政治生命を懸けて取り組んだ消費税引き上げの実施に黄色 信号がともりかねない状況です。 これでは、役人の思う壺。役人の哄笑が聞こえてきそうです。

◆10月4日現在:福島県民の県外避難者5万9031人(県発表)

福島民報社のニュースサイト ◆◆高円宮妃久子さま避難者に優しいお声 会津を訪問 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔秋〕 植物   いくたびか人現れて葡萄切る
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

島崎藤村 
・逃げ水・
ゆふぐれしづかに      ゆめみんとて よのわづらひより      しばしのがる きみよりほかには      しるものなき 花かげにゆきて      こひを泣きぬ すぎこしゆめぢを      おもひみるに こひこそつみなれ      つみこそこひ いのりもつとめも      このつみゆゑ たのしきそのへと      われはゆかじ なつかしき君と      てをたづさへ くらき冥府(よみ)までも      かけりゆかん        (若菜集) ※Wikipedia:島崎藤村 ◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇ 《芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・S・Mの智慧・     これは友人S・Mのわたしに話した言葉である。  弁証法の功績。――所詮(しょせん)何ものも莫迦(ばか)げ  ていると云う結論に到達せしめたこと。    少女。――どこまで行っても清冽せいれつな浅瀬。    早教育。――ふむ、それも結構だ。まだ幼稚園にいるうち  に智慧の悲しみを知ることには責任を持つことにも当らな  いからね。  追憶。――地平線の遠い風景画。ちゃんと仕上げもかかっ  ている。    女。――メリイ・ストオプス夫人によれば女は少くとも二  週間に一度、夫に情欲を感ずるほど貞節に出来ているもの  らしい。    年少時代。――年少時代の憂欝(ゆううつ)は全宇宙に対  する驕慢(きょうまん)である。    艱難汝(なんじ)を玉にす。――艱難汝を玉にするとすれ  ば、日常生活に、思慮深い男は到底玉になれない筈である。    我等如何に生くべき乎か。――未知の世界を少し残して置  くこと。※S・Mは室生犀星をさす。〈50〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

話を全部聞くまで待ってくれよ。
Wait untill you've heard the whole story.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。 Wikipedia:岩村圭南

◎◆◎アートのたのしみ《アメリカ》◎◆◎

Full Treatment(至れり尽くせり)
・1940年5月18日号『サタデーイブニングポスト』誌表紙作品。 (全作品322点の194番目の絵画。ロックウェルは、1940年  に「ポスト」誌に7点の絵を発表。この絵は1940年の第3番目  の作品になります。ちなみに、彼は1916年から1963年にかけ、  47年間にわたり「ポスト」誌とのタイアップは続きました) 一人の金満家が理容室に来ています。カネに糸目をつけず、限度 いっぱいのサーブスを要求しています。左手を若い女性にマニキ ュアをさせ、助手が右足を抱えこむように、しゃがんで、靴を懸 命に磨いています。 理容室の主人は、ちょうど、顔の髭剃りを終え、髪の毛のカット と整髪の取りかかるところのようです。客は、椅子のどっかり座 り、得意満面の面持ち。 こんな贅沢のし放題は、いまでは、どんなに、おカネを払っても 不可能です。それから、葉巻は、ぜったい店に持ち込めません。 ちなみに、この絵の描かれた1940年、日本は、昭和15年。 巷は、ますます戦時色が色濃くなる中、カタカナや英語も禁止さ れ、商品の呼び名も、次々と日本の言葉に変えられるようににな り、外国の都市名も漢字化されてしまいます。 7月に「ぜいたく禁止令」が発令されます。西陣織などの豪華な 着物地や羽織地や、首飾りや耳飾り、ダイヤやルビー、金銀品や 象牙製品の製造が禁止されます。 精神総動員委員会は、「ぜいたくは敵だ」というスローガンを発 表し、立て看板を東京市内の目抜きの場所に、15000本を立 てたました。なお、昭和15は皇紀2600年にあたり、11月、 紀元二千六百年記念行事が大々的に催行されました。私は四歳の 子どもでしたが、記憶にあります。 ◆ノーマン・ロックウェル Norman Rockwell (1894年2月3日‐1978年11月8日〈84歳〉) ・ノーマン・ロックウェルアメリカの画家、イラストレーター。 軽いタッチでアメリカの市民生活を描いて、アメリカで幅広い大 衆的人気を博しています。 ニューヨーク生まれ、美術学校を出てから、アメリカ・ボーイス カウト協会の雑誌などに絵を書き始め、ボーイスカウト運動への 貢献に対して、後に、世界で十数人しか与えられていない功労賞 (シルバー・バッファロー章)を受賞しています。 1916年から1963年にかけて『サタデー・イーブニング・ポスト』 紙の表紙を飾り、とりわけ1940年代から1950年代のものが人気が あります。 アメリカ人の日常生活を描くことが、作品の重要な主題で、子ど も、とりわけ、少年や犬などの小動物が作品に頻繁に現れるのは、 彼の生い立ちに影響しています。両親とも画家の家庭に、1884年 ニューヨーク郊外で生まれました。 ☆Norman Rockwell ☆Norman Rockwell: 332 Magazine Covers  (Tiny Folios Series) [ハードカバー] Norman Rockwell: 332 Magazine Covers (Tiny Folio) ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 1 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】 ☆American Chronicles: The Art of Norman Rockwell- part 2 (NormanRockwellMuseum さんが 2008/05/06 にアップロード) 【Promotional video for the nationally touring exhibition organized by Norman Rockwell Museum. Narrated by son and renowned sculptor Peter Rockwell. Visit www.nrm.org to learn about current and upcoming venues. This film was made possible by Ford Motor Company. c2007 Ford Motor Company.】