『春のめざめ』(劇団四季)(下)

『春のめざめ』(劇団四季)(下)

{私はもう三十代だが、二十代のうちにこの舞台
 が観られてよかった。忘れかけていた、けれど、
 まだ生々しく熱い傷跡に触れられたような痛み
 が疼き、自分の中の「子供」と「思春期」がま
 だ残っていたことを否応なく思い知らせれた}
『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(6)
《2 おおむね本と映画の宝箱》から ◇青春のただなかに
『春のめざめ』(劇団四季)(下)

大人から若者への思春期の恋と性への憧憬だ

◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社☆(50)

▼△第3章 東京電力の歴史と傲慢△▼ (16)
・電力の自立を守った木川田一隆(その2)

赤軍派が財界首脳を襲うという情報が流れた時のエピソード

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆(39)

▼△第7章 大停電が来る(9)△▼
・第一原発6号機再稼働に「了」(その2)

満足の行く答えは、国からも、電力消費地からも得られなかった

『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(6)
《2 おおむね本と映画の宝箱》から ◇青春のただなかに
『春のめざめ』(劇団四季)(下)
劇団四季:『春のめざめ』:稽古記録vol.01
(shikichannel さんが 2010/04/05 にアップロード) 【劇団四季のミュージカル『春のめざめ』 に挑む俳優たちが撮影した稽古記録です。 第1回目はベンドラ役 林 香純が撮影を 担当。どうぞご覧ください】

大人から若者への思春期の恋と性への憧憬だ

《「 その情熱、登場人物一人一人の想い、苦悩、 悲しみ、喜び、歌声が一体となって実現する 空間のスタイリッシュなかっこよさげに感動 し、しかし、観終えた後で感じたのは、思春 期の真っただなかにいる世代がリアルタイム にこの舞台を観られることへの嫉妬だった。 『春のめざめ』は、一幕の終わりに最高にド キドキするシーンが用意されている。美しく、 目がそらせず、息をするのもはばかられるよ うな緊張感に満ちた、いとおしく、大好きで、 そして胸が苦しい場面だ。 どうしてこんなに惹きつけられるのだろうと 考えると、それはやはり、かっての自分が、 「あの頃」を通ってきたからに他ならないの だろう。 私はもう三十代だが、二十代のうちにこの舞 台が観られてよかった。忘れかけていた、け れどまだ生々しく熱い傷跡に触れられたよう な痛みが疼き、自分の中の「子供」と「思春 期」がまだ残っていたことを否応なく思い知 らせれた。 もし自分がもっと彼らの側に寄った十代、二 十代の前半であったなら、この衝撃の受け止 め方、感じ方は、さらに違ったものになって いただろう。 ペンドラ、メルヒオールの立場そのもので苦 しみ、ときめき、そして救われたかもしれな い。誰に一番感情移入するかも、今とはまっ たく違っていたと思う。 思春期のただ中で『春のめざめ』を体験でき る人たちは幸運だ。自分が今いる思春期と、 「春」が、生きにくくも、いかに恵まれた時 代なのか、知らずいるのはあまりにもったい ない! 『春のめざめ』は、あなたが今、不信感を持 っているかもしれない大人たちが、賢い言葉 の向こうに隠していた若者への精一杯のエー ルであり、思春期の恋と性への憧憬だ。 だかこそ、こんなにも軽やかに、そしてエネ ルギッシュなのだろう。 」》
劇団四季:『春のめざめ』:稽古記録Vol.5
(shikichannel さんが 2010/04/17 にアップロード) 【劇団四季のミュージカル『春のめざめ』 に挑むカンパニーが撮影した稽古記録です。 第5回目の撮影はメルヒオール役の上川一哉 とエルンスト役の竹内一樹が担当。俳優たち  の目線で見る『春のめざめ』を、どうぞお楽 しみください】 (つづく) (Y188-78) ◎みんなが通ってきた道。みんながお幸せに。
Full Version of Spring Awakening on Broadway
Lea Michele Jonathan Groff John Gallagher Jr. (Eu4279 さんが 2011/01/17 にアップロード) 【 Full version of Spring Awakening on Broadway. Performed in February, the 2nd, 2007. Spring Awakening is a rock musical adaptation of the controversial 1891 German play of the same title by Frank Wedekind.It features music by Duncan Sheik and a book and lyrics by Steven Sater.  Set in late-19th century Germany, it concerns teenagers who are discovering the inner and outer tumult of sexuality. The original play was banned in Germany for a while due to its portrayal of masturbation, abortion, homosexuality, rape, child abuse and suicide. In the musical, alternative rock is employed as part of the folk-infused rock score. Spring Awakening received eleven 2007 Tony Award nominations, winning eight, including Tonys for best musical, direction, book, score and featured actor. The show also won four Drama Desk Awards, while its London production won four Olivier Awards.  】 http://www.springawakening.com/

『ネオカル日和』

単行本: 280ページ 出版社: 毎日新聞社 (2011/11/25) 《待望の初エッセイ集! 大好きがいっぱい! 【ネオカルチャー】辻村深月が独断と偏愛で選ぶ日本の 〈今〉を象徴する、おもしろいもの、かわいいもの、お  いしいもの、ヘンなもの、そんなものぜんぶ。  国民的マンガからパワースポットまで、“ネオカル”  の現場を人気ミステリー作家が潜入!辻村深月のマニ  アックなこだわりとキュートでトホホな日常を綴る初  ルポ&エッセイ集》〔表紙帯から〕 〔目次〕 1 ネオカルチャー新発見  (支えは藤子・F・不二雄さんの人格 ドラえもん  レッツ・のう能!のうのう能 ほか)
2 おおむね本と映画の宝箱
 (私をまっすぐ映すものオマージュのための ショートストーリー&エッセイ ほか) 3 四次元の世界へ  (あしたも、ともだち世界で一番好きなラブ ストーリー『パーマン』 ほか) 4 特別収録 ショートショート&短編小説  (彼女のいた場所写真選び ほか) 5 女子とトホホと、そんな日々  (a day in my life 私をハイにする…― ウッカリショッピング ほか) 〔著者〕 ☆辻村 深月(つじむら・みづき)☆ 一九八〇年ニ月ニ十九日生まれ。山梨県出身。千葉大学 教育学部卒業。二〇〇四年に『冷たい校舎の時は止まる』 で第三十一回メフィスト賞を受賞しデビュー。二〇一一 年『ツナグ』で第三十ニ回吉川英治文学新人賞受賞。他 の著作に『子どもたちは夜と遊ぶ』『凍りのくじら』 『ぼくのメジャースプーン』『スロウハイツの神様』 『名前探しの放課後』『ロードムービー』『ゼロ、ハチ、 ゼロ、ナナ。』(第一四ニ回直木賞候補作)『V.T.R.』 『光待つ場所へ』(以上、講談社)、『ふちなしのかが み』『本日は大安なり』(以上、角川書店)、『オーダ ーメイド殺人クラブ』(集英社)『太陽の坐る場所』 『水底フェスタ』(以上、文藝春秋)など多数。新作の 度に期待を大きく上回る作品を刊行し続け、幅広い読者 からの熱い支持を得ています。

『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(6)

◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社☆(50)

原発安全神話を捏造してきたのは誰か!   政財界、メディアと御用学者とタレント文化人  ――原発翼賛体制のすべてを暴き、フクシマの  惨事を招いた者たちを、怒りをこめて告発する》  (表紙帯から)
▼△第3章 東京電力の歴史と傲慢△▼ (16)
・電力の自立を守った木川田一隆(その2)

赤軍派が財界首脳を襲うという情報が流れた時のエピソード

《「――「木川田さんは、そうしたことに全然驚きませんでしたね。 また、あることをやったとは言いたがらない人でした。いろいろと手 を打ったことでも、後でわかる。私も、どちらかというと、それを受 け継いでいます。自分がやったとかは言いたくないですね」 木川田の秘蔵っ子といわれた平岩は、こう語る。 「木川田さんの一生とは、国家を電力に介入させず、電力の自立を維 持するための国家との戦いだった。木川田さんは見事にそれをやって のけた」 戦後日本の原子力産業界の影のプロデューサー、橋本清之助は木川田 が亡くなった直後にこう語ったという。 木川田について私は、一九七一年春、赤軍派が財界首脳を襲うという 情報が流れた時のエピソードを思い出す。 このとき警視庁は当時の経団連会長、植村甲午郎、日経連会長の桜田 武、日本商工会議所会頭の永野重雄、そして経済同友会代表幹事だっ た木川田の身辺警護に当たったのだが、 木川田は 「植村が左翼からねわれるのはわかるが、私の場合は右翼からではな いのかね」 と笑いとばしたというのである。――》 原発文化人50人斬り ◎私たちは、どうして、こうも人間が軽くなったしまったのだろうか。 11日、野田佳彦首相は、地元の千葉県船橋市で開かれた母校・県立 船橋高校の同窓会に出席し、田中直紀防衛相に狙いを定めて連日追及 する野党の国会戦術に「ねじれ国会で苦労している。クイズみたいな 質問がいっぱい出て、いじめられている」などと愚痴をこぼし、「い じめ」と表現したことに野党が反発しそうだどいう。 野党の「いじめ」も軽いが、一国の宰相が同窓会で愚痴をこぼす、の も羽根のように軽い。腰が据わっていない。こんなことって、あって いいんですかね。笑いとばすわけにもいかないし。ただ、あわれ。 ///////////////////////////////////////////////////////////
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆(39)

《国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした  前知事がそのすべてを告発》(表紙帯から)
▼△第7章 大停電が来る(9)△▼
・第一原発6号機再稼働に「了」(その2)

満足の行く答えは、国からも、電力消費地からも得られなかった

《「――(『週刊東洋経済』)「愚直な佐藤と、敷かれたレールを走 るしかない国とのチキンレース。(柏崎刈羽原発の再稼働で)事実上 の電力不足回避となれば、佐藤の論理はどこまで貫けるか――。」 断っておくが、国とチキンレースをやっているつもりなない。保安院 の体制や原発政策へのガバナンスを放置しておいて原発再稼働だけに 汲々としている経産省や大臣、保安院と会うつもりはないというだけ である。 一方で、事業者の東京電力は事件発覚後の安全体制確立について真摯 に悩んで行動しようとしているという感触を得ることはできた。 私が、福島県民の命を守るために設定した条件はふたつ。何度も問い 続け、求め続けてきた。それは、「事故情報を含む透明性の確保」と、 「安全に直結する原子力政策に対する地方の権限確保」の二点である。 しかし、両者とも満足の行く答えは、政府からも、経産省資源エネル ギー庁からも、原子力安全・保安院からも、原子力委員会からも、原 子力安全委員会からも、東京をはじめとする電力消費地からも得られ なかった。――》 福島原発の真実 (平凡社新書) ◎『週刊東洋経済』に、この記事を書いたの筆者は、いま、どうして いるのであろうか。書いた“事実”は永遠に消えることがない。物書 きの宿命はきびしい。

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔春〕地理  屋上に春の海見て転勤す
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
古民家へつづく雪道たどる僧墨絵の中へ入り給いぬ
成田睦憲(78歳)青森県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
極悪人(miscreant n.)
無価値なことこの上もない人物。語源から言えば、 「不信心者」の意であるが、それが現在見るよう な意味を持つに至ったのは神学が英語の発達にも たらした最も高貴な寄与とみなしてよいであろう。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

もっと徹底的に説明すべきだった。
I should've explained more thoroughly.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

ジョージ・フレデリック・ワッツ“無償の愛 Charity”
(1898年・個人蔵) ◎Charityは、キリスト教では、神および神の愛の対象 としての自身や隣人に向けられる無償の愛をいう。 ◇ジョージ・フレデリック・ワッツ (George Frederic Watts,1817年2月23日 - 1904年7月1日) イギリスの肖像画家、寓意画家、彫刻家。ラファエル前派・象徴主義。 愛と生、死をテーマに寓意画を描き、肖像画も多く残しました。ワッ ツは、もともとも肖像画家で有名でしたが、象徴性によってラファエ ル前派に通じ、甘美な抒情性と象徴性のある作品によって、19世紀 後半(ヴィクトリア朝時代)、イギリスを代表する画家となりました。 1867年にロイヤルアカデミーの正会員に。准男爵への推挙を2度も断 る。87歳で生涯を閉じました。 “自画像”(1864年・テイトギャラリー、ロンドン)
George Frederick Watts〈作品集〉
(jrmythcom さんが 2011/12/11 にアップロード) 【George Frederick Watts  Music by G. Mahler.  Ich bin der Welt abhanden gekommen  Poem by Friedrich Ruckert  LIVE from Schwetzinger Festspiele, 30 April 2008  Magdalena Kozena - Mezzo Soprano】 ・上掲画像のBGM参照画像

Gustav Mahler - "Ich bin der Welt abhanden gekommen"

(Ruckert) - Fischer-Dieskau (英訳詩添付) (FiDiTanzer528 さんが 2009/03/01 にアップロード) 【 During the summers of 1901 and 1902, Gustav Mahler set to music five poems by the German Romantic poet Friedrich Ruckert. The third of these, "Ich bin der Welt abhanden gekommen", portrays a world-weary artist who exists in our everyday world, but who actually lives his life in another, more ethereal plane reserved for great artists. Mahler, much maligned as composer during his lifetime, identified strongly with the poem, saying that it expressed his very self. In fact, he felt so strongly about this song that he reused much of the music in the famous Adagietto of his Fifth Symphony, which he composed during the summer of 1902.  】 ◎グスタフ・マーラー Gustav Mahler Ich bin der Welt abhanden gekommen         from Funf Ruckertlieder 「 私はこの世に忘れられて 」      5つのリュッケルトの詩による歌曲より 詩: リュッケルト(Friedrich Ruckert) Ich bin der Welt abhanden gekommen, Mit der ich sonst viele Zeit verdorben, Sie hat so lange nichts von mir vernommen, Sie mag wohl glauben, ich sei gestorben! 2. Es ist mir auch gar nichts daran gelegen, Ob sie mich fur gestorben halt, Ich kann auch gar nichts sagen dagegen, Denn wirklich bin ich gestorben der Welt. 3. Ich bin gestorben dem Weltgetummel, Und ruh' in einem stillen Gebiet! Ich leb' allein in meinem Himmel, In meinem Lieben, in meinem Lied! 私はこの世に忘れられた。 私はこの世とともに多くの時間を費やしてきたが、 今やこの世では私の事を聞かなくなって久しい。 私は死んでしまったとこの世では思っているだろう。 この世が私が死んでしまったと思っても、 私には関係ないことだ。 またそれに対して否定もできない。 それは私がこの世から本当に死んでしまったからだ。 私はこの世の喧燥から死んでしまい、 静かなる地で安らいでいる。 私はひとりで己の平安のなかに、そして 己の愛と歌のなかに生きている。