メディアによって変わる声(下)

メディアによって変わる声(下)

{アナウンサーは、講演会場では、声が高いのです。
 司会者として場を盛り上げないといけないという使
 命感が、高い声を出させたのです。ところが、ラジ
 オの放送は深夜だから、スタジオの中で、マイクに
 向かって、落ち着いた低い声で話すことになります}

『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内 一郎(38)

<第2章>声は「見た目」以上にものをいう
メディアによって変わる声(下)

◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社☆(42)

▼△第3章 東京電力の歴史と傲慢△▼ (8)
ファシズムの時代に提出された電力国家管理法案(その1)
松永安左エ門「電力界は、役人の奴隷になっているのか」

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

▼△第7章 大停電が来る(1)△▼
福島県の「無力感」(上)
東京電力全ての原子炉が停止した事実が、震災事故前にもあった
『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内一郎(38)

<第2章>声は「見た目」以上にものをいう

メディアによって変わる声(下)
《「 NHKの視聴者参加番組などで、一般の方が 自然体でテレビに出ると、かえって変な具合 に見えるのです。躁状態の出演者を見慣れて いる、こちらの問題でもあるのでしょうが……。 NHKでラジオの深夜番組を聴いていた時の こと。NHK主催の講演会の収録を放送した 番組がありました。 アナウンサーは、会場で司会をやった方でし た。同じ人なのに、講演会場で多くの聴衆を 前にした時と、スタジオの中では、ずいぶん 声に隔たりがありました。 講演会場では、声が高いのです。司会者とし て、場を盛り上げないといけないという使命 感が、高い声を出させたのです。 ところが、ラジオの放送は深夜だから、スタ ジオの中で、マイクに向かって、落ち着いた 低い声で話すことになります。 何事によらず、プロが集中している時と、リ ラックスしている時に、別人のように見える ことは珍しくありません。 プロというのは、特殊な状態に適応できる人 であるとも言えそうです。 普段は、当たり前のようにしゃべっているか ら、声をあまり意識しないものですが、じつ は「その人となり」を伝えてしまう大きなメ ディアであることがわかります。 声を聞いて、「この人、こういう人かな」と 推察することはよくあることです。 同じように、自分も声で、いろいろな判断を されているものです。 」》 (つづく) (Y174-72) ◎人はテレビに出ていると、ある種の“躁状 態”にあるということですが、これはなにも、 テレビのスタジの中の問題だけではなく、わ れら現代人が、そもそも、躁状態病に罹患し ているのではないでしょうか。 近年、特に気になるのは、NHKの番組の数 々が、概して、うるさくなっています。ドラ マは、特にその傾向が強いように思います。 NHKの大河ドラマ平清盛」を我慢して見 ていましたが、今年は、大河ドラマは見ない ことにしました。 それでも見ないわけにはいかない番組はあり ます…… それにしても「声」のプロというのは、メデ ィアばかりではなく、その場その場に応じて も声を調整しています。 NHK「検索deゴー!とっておき世界遺産」 のファンなのですが、「語り」のBUCKY木場さ んに、お願いがあります。番組冒頭で客を煽 るような大声は抑えてほうがよいと思います。 せっかくの美声が損なわれます。普段通りの 語りのトーンで最高なのですから。次の例の ようでいいんですよね。
ブラビ スタミナpv メイキング ☆ウリナリ復活祈願!
(HarajukuTM さんが 2010/09/02 にアップロード) 【解説は、BUCKY木場】
バッキー(BUCKY)木場さんのボイスサンプルを聞く
http://www.haikyo.or.jp/PROFILE/man/51.html 

『「声」は見た目よりものをいう』

単行本: 179ページ 出版社: 潮出版社 (2011/5/6) 〔目次〕 <はじめに> <第1章>できる人は「声」が違う!
<第2章>声は「見た目」以上にものをいう
<第3章>いい声をつくるヒント <第4章>さらに表現を豊かにするために <終章>〈声〉の世界を楽しもう 〔著者〕 ☆竹内 一郎(たけうち・いちろう)☆ 演出家・劇作家・漫画原作者。 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒業。 九州大学博士(比較社会文化)。九州大谷短期大学助教授を へて宝塚大学教授。『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 でサントリー学芸賞さいふうめいの筆名で発表した『戯曲 ・星に願いを』で文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作、『哲也  雀聖と呼ばれた男』で講談社漫画賞を受賞。非言語コミュ ニケーションを説いた『人は見た目が9割』が110万部の ベストセラーとなった。

『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内一郎(38)

◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社☆(42)

原発安全神話を捏造してきたのは誰か!   政財界、メディアと御用学者とタレント文化人  ――原発翼賛体制のすべてを暴き、フクシマの  惨事を招いた者たちを、怒りをこめて告発する》  (表紙帯から)
▼△第3章 東京電力の歴史と傲慢△▼ (8)
ファシズムの時代に提出された電力国家管理法案(その1)
松永安左エ門「電力界は、役人の奴隷になっているのか」
《「――そもそも電力は国家と一体ではなかった。むしろ、国家管 理をめぐって国家と厳しく対決し、緊張関係を保ってきたのである。 戦争中に軍部や革新官僚が進めた電力国家管理に身体を張って抵抗 したのは松永安左エ門であり、その弟子の木川田一隆だった。 だから、二人とも、国に借りをつくらぬよう、勲章を拒否している。 しかし、木川田の弟子の平岩外四は勲一等をもらってしまった。教 養人の平岩のマアマア主義から東電は変質を遂げたのだが、それに ついては後述する。 “電力の鬼”と呼ばれた松永は、九〇歳を過ぎたある年に、電力関 係の祝賀会が開かれた時、通産(現経産)大臣の代理が出ている席 を見ながら、こう言った。 「僕は、今日は電力一筋に生きてきた者としてあいさつするのだが、 通産大臣は電力に対して何の功労があるか。その大臣の席が僕の上 席にある。 こんなことでは、電力界は日本のエネルギー・パワーを背負って、 大衆のために灯りをつけることはできぬ。電力界は、役人の奴隷に なっているのか」 ――》 原発文化人50人斬り ◎忘れていました。松永のいう“役人の奴隷になるな”というのは 一つの思想。なるほど、役人の奴隷になる「取り巻き連中」がいる から、役人は悪いことができるのですね。たとえば、元防衛官僚の 守屋武昌。4年間にわたって防衛事務次官を務め、その在任中、ゴ ルフ漬けの収賄などによって有罪判決を受けました。最近では、経 済産業省の元審議官木村雅昭が、インサイダー取引事件容疑で逮捕 されました。役人を侮蔑して木端役人といいますが、英語にも、意 味が近い“a petty official”という言葉があります。はしたカネ で身を崩している。もったいないと同情さえ湧いてきます。   ///////////////////////////////////////////////////////////

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

《国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした  前知事がそのすべてを告発》(表紙帯から)
▼△第7章 大停電が来る(1)△▼
福島県の「無力感」(上)
東京電力全ての原子炉が停止した事実が、震災事故前にもあった
《「――二〇〇三年四月一四日午後、福島第一原発6号機は、安全点 検のために原子炉停止作業に入り、東京電力が持つ原子炉一七基がす べて停止した。 東電の検査データ捏造、トラブル隠しを受け、原子力安全・保安院は すべての電力事業者に対し、検査記録の総点検を指示した。 すると、他の原発でも次々とトラブル隠しが発覚したのである。発覚 した八月末から九月にに至り発覚したトラブル隠しについては*前章 *前章(=第六章 握りつぶされた内部告発) ・参考:2011-09-09 - 一日一尺一寸 本屋の小僧 で紹介したが、福島第一原発同様シュラウドのひび割れ隠しが発覚す るのを恐えてシュラウドごと交換してしまったという荒業もあった。 一〇月ニ五日、原子力保安院は、福島第一1号機の点検記録改竄は 特に悪質だとして、東京電力に対し1号機の一年間営業停止を命令し た。これは商業原発に対する初の運転停止命令であった。 データの改竄や捏造が行われた原子力では、順次原子炉を止めて検査 や修理が行われた。 該当しない原子炉も、すべて計画的に停止・点検することとなった結 果、東京電力のすべての原子炉が停止することになった。 総出力一七三〇万八〇〇〇キロワット、発電電力量では東電の全発電 量の四割に当たる。もともと原発は定期検査で止められている時間が 長く、通常でも稼働率六三パーセント程度だ。これに臨時の検査が入 って、とうとう稼働がゼロになってしまったのである。 ――》福島原発の真実 (平凡社新書) ◎ああー、ズレている。 野田首相は、28日、スイス・ダボスで行わていた国際会議にテレビ中 継で参加し、その発言の中で、「東日本大震災からの復興は「着実に 進展している」と述べたうえで、「福島第1原発の“冷温停止状態” を達成した。日本でビジネスを行ううえで大きな障害はない」と、海 外からの投資促進を訴えていました。“冷温停止状態”は、日本ばか りではなく、海外でも、誰からも信用されていなのにだ。 27日、フランス放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)のジャッ ク・ルプサール所長は、パリの同研究所で一部の日本メディアとのイ ンタビューに応じ、東京電力福島第1原発事故後の野田佳彦首相によ る「冷温停止状態」宣言(昨年12月16日)について、「政治的ジ ェスチャーであり、技術的には正しい表現ではない」と酷評されてい ます。 ルプサール所長は続けて、「野田首相は日本人を安心させるため、重 要な進捗があったと伝えたかったのだろう」と述べたうえ、「正しい 表現ではない。専門家はわかっている」、「冷温停止状態」と言えな い理由について、原子炉が破壊されたままで通常の冷温装置も利用で きていないことをあげ、「問題は残ったままだ」と語っています。 (毎日新聞 2012年1月28日 東京夕刊)

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕時候  貨物列車ホームに余り日脚伸ぶ
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
公園でひみつの道を進んだらヨウシュヤマゴボウむかえてくれた
末岡玉恵(9歳)京都府            

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
肩章(epaulet n.)
美しく飾った一種の記章で、一人の陸軍士官とその敵、 つまり、その士官が死ねば昇進することになっている、 一段と低い階級の士官と識別するのに役立つ。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

そのクーポンはいつまで有効なの?
How long is that coupon good for?
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆◎

ジョージ・フレデリック・ワッツ“Dame (Alice) Ellen Terry”
1864年・個人蔵) ◇ジョージ・フレデリック・ワッツ (George Frederic Watts,1817年2月23日 - 1904年7月1日) イギリスの肖像画家、寓意画家、彫刻家。ラファエル前派・象徴主義。 愛と生、死をテーマに寓意画を描き、肖像画も多く残しました。ワッツ は、もともとも肖像画家で有名でしたが、象徴性によってラファエル前 派に通じ、甘美な抒情性と象徴性のある作品によって、19世紀後半 (ヴィクトリア朝時代)、イギリスを代表する画家となりました。 1867年にロイヤルアカデミーの正会員に。准男爵への推挙を2度も断る。 87歳で生涯を閉じました。 “自画像”(1864年・テイトギャラリー、ロンドン)
George Frederick Watts - Sculptures (2 of 3) 〈作品紹介〉
http://www.wattsgallery.org.uk/  http://en.wikipedia.org/wiki/George_Frederic_Watts】  ・Music :William Ellwood