江戸の世界観を醸し出す中村吉右衛門の「声」

{『鬼平犯科帳』は、池波正太郎さんの原作も面白いのですが、
 テレビドラマの成功もあって、その人気に拍車がかかった作
 品です。主人公の長谷川平蔵を、中村吉右衛門さんが演じた
 ことは大きな成功の要因です。大きな組織の長である平蔵の
 貫禄を、吉右衛門さんは見事に出していました}

『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内 一郎(16)

第一章 できる人は「声」が違う!

・江戸の世界観を醸し出す中村吉右衛門の「声」
◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社

「第4章 メディアと原発危険な関係」より

▼・メディアと原発危険な関係(20)▼

マニフェストを捨てた民主党の変節

●政治をカネで買う

米倉弘昌経団連会長が企業献金を積極的に推進するのは時代錯誤だ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

・第2章 まぼろし核燃料サイクル(9)
・「鉄のトライアングル」(その3)

「役人には顔がない」。私はそのことを痛感した。

『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内一郎(16)

第一章 できる人は「声」が違う!

江戸の世界観を醸し出す中村吉右衛門の「声」
2011.08.28 on鬼平犯科帳(エンディングテーマ).mpg
(onnkotijinn117826 さんが 2011/08/28 にアップロード) 【長谷川平蔵は理想の上司!!   厳しくも、温かみのあるなんとも奥深い長官ですね】
Wikipedia:中村吉右衛門 (2代目)
「《 『鬼平犯科帳』は、池波正太郎さんの原作も 面白いのですが、テレビドラマの成功もあっ て、その人気に拍車がかかった作品です。 主人公の長谷川平蔵を、中村吉右衛門さんが 演じたことは大きな成功の要因です。大きな 組織の長である平蔵の貫禄を、吉右衛門さん は見事に出していました。 その成功のポイントは、彼が歌舞伎役者だと いうことにあると思うのです。 歌舞伎は、江戸時代に完成した芸能です。演 技の様式が、江戸時代という世界観を表現す るのに適しています。 もちろん、発声法も新劇の役者とは異なりま す。歌舞伎役者の声は、江戸時代の世界観を 表していると言えます。平蔵役は、声そのも のに説得力が、必要だったのではないでしょ うか。 同じ時代劇でも、『必殺仕事人』は藤田まこ とさんが適役でした。彼はお笑い出身ですが、 人生の酸(す)いも甘いも経験した年輪が声 に宿っています。 声そのものに存在感があるので、「江戸情緒 が足りない」という印象になりません。しぶ い声があって、初めて“仕事人”という裏の 世界が成り立ちます。 『必殺仕事人』が「少年隊」の東山紀之さん や「TOKIO」の松岡昌宏さん出演で、テ レビドラマ化されたことがあります。 おそらく、プロデューサーは新しい味付けの 仕事人を目指したのでしょう。 東山さん、松岡さん、どちらも俳優としてい い味を出す人ですが、この作品に関しては視 聴者に受け入れられたとは言えなかったよう です。 時代劇は、視聴者が求めるテイストも保守的 ではあります。アイドルに「仕事人」の世界 観を求めるほうが、難しかったのかもしれま せん。
声の大切さをより理解していただくために
【はじめに】(その5) 一般的に、コミュニケーションのことを「読 む」「書く」「聞く」「話す」と言います。 しかし私は、大事な順序に並べると、「聞く」 「話す」「読む」「書く」ではないかと思っ ています。 私たちは、生まれたばかりの時、言葉を知り ません。主に親の声を聞いて、言葉を学んで いきす。 最初は「聞く」ことから始まりました。だか ら「聞く」ことがまず第一です。 「聞き上手」がコミュニケーション上手の入 り口です。いい役者さんは、人の台詞(せり ふ)をよく聞いています。人の台詞をよく聞 くことが学びとなって、演技が上達していく ものです。(続) 」》 ◎お二方とも、エンタテインメント性の濃密 さにおいては、かなう人は、そう、いないで しょう。ワクワク感がたまらい。イイぞ!! そして、藤田まことさんの歌には、酔いしれ てしまいます。
必殺仕事人 激突!
(yaminoGwan さんが 2011/09/06 にアップロード) 【ニコニコ動画より。 最後の悪役、水戸黄門で悪い公家「一条三位」を演じた 菅さんです。藤田さん、菅さんの演技は凄い。改めて、 お二方のご冥福をお祈りします】

藤田まこと 冬の花旅愁〜夢ん中 2006

(sabugogo910 さんが 2010/09/29 にアップロード) 【藤田まことが多数主演・出演した、長寿時代劇シリーズ  「必殺シリーズ」の主題歌を藤田の歌声で3曲メドレー  でお楽しみ下さい】
Wikipedia:藤田まこと
(つづく) (Y127-46) (Y128-47休)〜(Y130-49休)

『「声」は見た目よりものをいう』

単行本: 179ページ 出版社: 潮出版社 (2011/5/6) 〔目次〕 <はじめに> <第1章>できる人は「声」が違う! <第2章>声は「見た目」以上にものをいう <第3章>いい声をつくるヒント <第4章>さらに表現を豊かにするために <終章>〈声〉の世界を楽しもう 〔著者〕 ☆竹内 一郎(たけうち・いちろう)☆ 演出家・劇作家・漫画原作者。 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒業。 九州大学博士(比較社会文化)。九州大谷短期大学助教授を へて宝塚大学教授。『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 でサントリー学芸賞さいふうめいの筆名で発表した『戯曲 ・星に願いを』で文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作、『哲也  雀聖と呼ばれた男』で講談社漫画賞を受賞。非言語コミュ ニケーションを説いた『人は見た目が9割』が110万部の ベストセラーとなった。 「声」は見た目よりものをいう

『「声」は見た目よりものをいう』〈著者〉竹内一郎(16)

◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社

原発安全神話を捏造してきたのは誰か!   政財界、メディアと御用学者とタレント文化人――原発翼賛体制のす  べてを暴き、フクシマの惨事を招いた者たちを怒りをこめて告発する》  (表紙帯から)

「第4章 メディアと原発危険な関係」より

▼・メディアと原発危険な関係(20)▼

マニフェストを捨てた民主党の変節

●政治をカネで買う

米倉弘昌経団連会長が企業献金を積極的に推進するのは時代錯誤だ

《「――当時、経済同友会の代表幹事だった木田川一隆(東京電力 会長)は、 「自民党が潰れても、東京電力を潰すわけにいかない」 とまで言い切って献金を止めた。 奥村宏が『日本の財界』(七つ森書館)で引いているように、一九 九三年、自民党一党支配が崩れて、首相となった細川護煕は、やは り所信表明演説で「政治腐敗事件が起きるたびに問題となる企業・ 団体の政治献金については、腐敗の恐れのない中立的な公費による 助成を導入することなどにより廃止の方向に踏み切る」と述べ、 政治家個人への企業・団体献金を廃止するかわりに政党助成金が導 入されたのである。 しかし、経団連や、のちに日経連と合併してできた日本経団連は献 金をやめるどころか、政党に“通信簿”をつけ、自らに都合のいい 政策を推進する政党に多額の献金を割り当てるようにした。 これはまさに「政治をカネで買う」ものだった。ところが、政権交 代によって、具合が悪くなる。自民党より格段に悪い点をつけてい た民主党が与党になってしまったからである。 それでも日本経団連は、政策評価に基づく政治献金の斡旋は止める が、個々の企業献金は「企業の社会貢献」として、積極的にそれを 推進するとし、現会長の米倉弘昌も、 「政治献金は個人や企業にとって社会責任だ。ルールに沿って行う のはやぶさかなず」とコメントしている。 針木によれば、ある経営者は、 「経団連会長があんなコメントををするのは時代錯誤だ。自民党時 代とちっとも変わらないじゃないか」 と批判しているというが、残念ながら、これは大きな声とはならな いだろう。 高橋のコラムの見出しにあるように「効果がなければムダ、あれば 賄賂」が企業献金であり、二〇一一年の統一地方選挙を控え、派閥 活動も活発化して、民主党はカネが必要となり、何と言われても献 金受け入れを発表したのだろう。 企業献金アメリカ、フランス、カナダでは原則禁止。イギリスと ドイツは原則自由だとか。 “マニフェスト選挙”などというが、マニフェストには「変わるこ とがあります」注意書きをつけるべきだろう。――》 原発文化人50人斬り ◎歴史は、悪いところだけ、繰り返すようだ。
米倉弘昌 日本経団連会長 昼食会 2010.11.5
(jnpc さんが 2010/11/05 にアップロード) 【Hiromasa YONEKURA, Chairman, Nippon Keidanren  日本経団連米倉弘昌会長(住友化学会長)が昼食会で  「民間の力で未来を切り開く」と題して話し、質問に答えた。    米倉会長はスピーチで  (1)税・財政・社会保障の一体改革  (2)アジア太平洋諸国との地域経済統合  (3)民間主導の取り組みの3点について、  日本経団連と米倉会長の考えを説明した。  ◆民主党企業献金受け入れを決めたことについて、   「政治との癒着はあってはならないが、政治献金    は企業の社会的責任だ」と述べた】 //////////////////////////////////////////////////////////////////
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

《国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした前知事が  そのすべてを告発》(表紙帯から)
・第2章 まぼろし核燃料サイクル(9)
・「鉄のトライアングル」(その3)

「役人には顔がない」。私はそのことを痛感した。

《「――法律用語で「無答責(むとうせき)」という言葉がある。 戦前の大日本帝国憲法体制において、官吏は天皇に対してのみ責任 を負い、公権力の行使で国民に損害を与えても、国家は責任を負わ ないとする法理であり、現在の日本国憲法の下では否定されている。 しかし、原発政策では、この「無答責の法理」が堂々と生きていた。 国と福島県の約束を反故にして、福島県知事をだますということは、 ニ一〇万県民をだますのと一緒だ。 中央政府と地方政府の約束なのにだ。これが原発の体質なのか。 「役人には顔がない」 私はそのことを痛感した。闘うべきは東電だけではなかった。そし て、また同じことが起きたら、そのときは、絶対許さないと心に決 めた。――》 福島原発の真実 (平凡社新書)福島原発事故の「民間事故調」委員長の北澤宏一さんの言葉。 《感じるのは、第二次世界大戦当時の日本との類似性だ。  「職務の任期を無事終えればそれでいいという無責任な   空気が国を誤った方向に導いた。こうした構造と原因   を浮かび上がらせたい」》  官吏の悪習は、いつまでも、続く。取り締まる人がいないの  ですから。

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔冬〕地理  枯野見て来しを眼科に覗かるる
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
風に舞う枝垂れ桜を手に遊び素直なり山の露天風呂
竹内真知子(34歳)京都府

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
憐むべき(pitiful adj.)
あなたを相手に遭遇戦を行ったと想像した あとの、あなたの敵ないし敵対者の状態。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

気持ちを入れ替えないと。I need to turn over a new leaf.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆◎

John Constable “主教館の庭から見たソールズベリ大聖堂 (1823)”
(1823年 ロンドン、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館) 1214:image:w380] ◇ジョン・コンスタブル(John Constable、1776年6月11日 - 1837年3月31日) 「カンスタブル」とも。19世紀のイギリス風景画の代表的画家。ウィリアム ・ターナーとともに、同時代、イギリスを代表する画家。西洋絵画の歴史にお いては、神話、聖書のエピソード、歴史上の大事件や偉人などをテーマとした 「歴史画」が常に上位におかれ、「風景」は歴史画や物語の背景としての意味 しか持っていませんでした。ヨーロッパ全土で、風景画が、市民権を得るには、 フランスのバルビゾン派、イギリスのターナーやジョン・コンスタブルが登場 する19世紀を待たねばなりませんでした。フランス・ロマン派に大きな影響 を与えました。
〔John Constable スライド画集〕
(1startgallerycom さんが 2009/11/10 にアップロード)
John Constable and the Theory of Landscape Painting [ハードカバー]
John Constable and the Theory of Landscape Painting