トム・クルーズ「子どもの前では、サインはしません」

トム・クルーズは、サインの求めに、その笑顔とは、
 まったく逆の言葉を返した。
 「I don't do that in front of my children.」}
(イギリス・ニッポン政治の品格)

海外メディアの中の日本

・『Wall Street Journal菅首相、月内退陣示唆=28日代表選も視野―民主執行部]

河北新報』にひろう

オープンキャンパス風評被害 安全性アピールへ

『イギリス・ニッポン政治の品格 』〈著者〉高尾 慶子(32)

世界の有名人で賑わった日本レストラン「ひろこ」

トム・クルーズにサインをお願いする
トム・クルーズ「子どもの前では、サインはしません」

◆◇◆続・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社
梅原猛 中曽根系文化人(その5)

海外メディアの中の日本

『Wall Street Journal』菅首相、月内退陣示唆=28日代表選も視野―民主執行部 《〔菅直人首相は10日午前の衆院決算行 政監視委員会で、自らの出処進退に関し、 「これまで申し上げてきた私の言葉をきち んと実行に移したい」と述べ、自身が掲げ た特例公債法案成立など3条件が整えば速 やかに退陣する意向を示唆した。同法案や 再生エネルギー特別措置法案が26日まで には成立する見通しとなったことから、首 相は、月内に退陣を正式に表明するとみら れる。 これを受け、民主党執行部は28日にも代 表選を実施し、今国会で首相指名選挙を実 施する方向で検討に入った。ただ、月内に 実施するのは日程的に窮屈なため、流動的 な側面もある。 ――〕》 (2011年 8月 10日 Wall Street Journal) ・おなじみのニュースを、なにもわざわざ、 Wall Street Journal でみることもないの ですが、夏休みで、ニュース枯れになって います。この記事も[時事通信社]の発信 でした。 でも、こんどは、菅直人首相辞めそうです。 (甘いかなあ…)

河北新報』にひろう

株式会社河北新報社 本社 宮城県仙台市青葉区五橋1-2-28 〈福島のニュース〉
オープンキャンパス風評被害 安全性アピールへ
福島県内の大学が、夏休みに大学を高校 生らに開放し教育環境を知ってもらうオー プンキャンパスで苦戦している。福島、郡 山、いわき各市の大学の参加者数が軒並み、 前年より落ち込んだ。福島第1原発事故の 影響とみる大学は多い。対策としてキャン パスでの放射性物質の測定や除染の取り組 みを訴え、「安全性」をアピールする大学 も出てきた。   7日に行われた福島大(福島市)のオープ ンキャンパスの参加者は3200人で、昨 年より1100人も少なかった。それでも 同大入試課は「半減も覚悟していた。予想 より多くの高校生らに参加してもらえた」 と胸をなで下ろす。――》 (2011年08月10日水曜日 河北新報◆原サイトへは: ・福島の大学への進学敬遠ムード対策とし て、福島大は今月下旬から、教員を東北6 県と北関東などの高校に派遣するそうです。 ことここに至っては、大学側は、キャンパ ス内の放射線量測定や放射性物質除去の取 り組みの実態を大々的にPRして、いくし かないでしょう。証拠を見せるしかない。 それにしても、風評は理不尽です。人間の 迷信がもろに出てます。さきに、京都の大 文字の送り火岩手県陸前高田市の松の木 を燃やす計画が放射性物質への不安の声を 理由に中止されたのが、いい例ですね。

『イギリス・ニッポン政治の品格 』(32)

世界の有名人で賑わった日本レストラン「ひろこ」

トム・クルーズにサインをお願いする
《「 ミツ子さんの姪はスペインに住んでいる。 マドリッドのスペイン外務省に勤めるスペ イン人と結婚して、十年になっていた。二 人はアメリカの大学で知り合った。その日 は叔母さんのミツ子さんを訪ねてきていた。 その姪はナオミちゃんという名だ。ナオミ ちゃんに私に、 「慶子さん、トムさんのところへ行って、  サインをもらってきてくれない?」 といった。私は彼女の頼みに、 「何をいっているの? あんた、英語、  話せるかにか。アメリカの大学を出た  のに」といった。 実際、ナオミちゃんはアメリカのアクセ ントではなく、英語を完璧に話す。その 上、私のところへ訪ねてきたとき、ちょ うど、居合わせペルー人の女性が、ナオ ミちゃんのスペイン語を、「目、をつぶ っていたら、本国のスペイン人は喋って いるような正統な完璧スペイン語のアク セントで、文法も完璧だ」とほめていた。 「うーん、スペインへ行ってから英語を  話していないので、自信ないのよ。慶  子さん、トムさんのところへ行って、  サインもらってきてよ」と甘えた。 そうこうするうちに不動産屋(?)は立 ち上がり、お茶も飲まずに去っていった。 トムさんは子どもをうながして立ち上が った。 「それ、いまよ、早くっ! 早く行って  サインをもらってきてよ」 ナオミちゃんは私を急ぎたてた。 「じゃ、紙かサインするノートあるの?」 と私。 「何もない。あっ、パスポートがあるから、  うしろの方ににサインしてもらって、早  くっ! 立って行ってしまうじゃない。  急いでよっ!」 私はナオミちゃんのパスポートを手に、子 ども二人の手を引いて、立ち去ろうとする トムさんに声をかけた。 「Mr. Tom Cruise!」 
トム・クルーズ&実子のスリちゃん
◇娘スリ、2006年4月18日生まれ。母親はケイティ・ホームズ
トム・クルーズ「子どもの前では、サインはしません」
私はいまもはっきり思い出す。彼はやっぱ り公人であり役者だ。私の声に振り返るな り、映画で見せる満面の笑みで、「イェー ス!」と答えた。 私が AUTOGRAPHを と、ナオミちゃんのパス ポートを見えると、彼はその笑顔とはまっ たく逆の言葉を返した。 「I don't do that in front of my children.」 信じられないことに、彼はサインを断った のだ。「エー!」という感じだった。しか し、私はそこで引き下がらず、 「あなたが『トップガン』のニューヨーク プレミアのとき、トーニー・スコットのお 母さん、ミセス・スコットをエスコートし たのを覚えていますか?」 と尋ねた。 トムさんは青い目をまん丸に大きく見開い て、 「Yes, I did it!」と叫び、 「どうしてもあなたはそんなことを知って いるのですか?」と尋ね返した。 「私、リドリー・スコットの屋敷でハウス キーパーをしていたんです。ミセス・ス コットの世話を三年もしたんですよ。そ  れで彼女があなたのエスコートされた話  をしてくれたんです」 「I see, How is She? Is she alright?」 「Yes, she is still very well.」 」》
Aubrey Vincent Beardsley“The Stomach Dance”
◇オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー Aubrey Vincent Beardsley (1872年8月21日 - 1898年3月16日)  イギリスのイラストレーター、詩人、小説家。ヴィクトリア朝  の世紀末美術を代表する存在。悪魔的な鋭さを持つ白黒のペン  画で鬼才とうたわれたが、病弱ゆえに25歳の若さで夭折した◇ (つづく) (Y001-000)

◆◇◆続・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社
原発安全神話を捏造してきたのは誰か! 怒りをこめて告発する》 (表紙帯から)
梅原猛 中曽根系文化人(その5)
《「――「学者は政治家と付き合わん方がいいという考え方はある。 でも、僕はそういう考え方は捨てたな。事は政治家と事業家と付き 合わんとできない。彼らは力も金も持っているんだから。それを相 手にしない限りできない。 自分の権力欲や金銭欲を満たすために、そういう人におせじを言う のは、学者のやるべきことじゃないが、何か大きな、世のため国の ためになることをやるには、そういう人たちに力を借りなくては、 と思います」(八五年五月一九日付『河北新報』掲載「日本学の勧 め」より) 梅原はまた、こうも力んでいるが、「自分の権力欲や金銭欲を満た すために」動く政治家や事業家に手玉を取られ、再度、「生き方」 を変えることがなければサイワイである。 自分が政治家や実業家に「お世辞」を言っているかどうか――梅原 の場合は、自分の「生き方」も正邪の判定は自分がするだけに、自 分がお世辞を言っていないと思えば、それはお世辞ではないことに なる。――》 原発文化人50人斬り

『イギリス・ニッポン政治の品格 』(32)

あじわう…

LEONARD BERNSTEIN - Britten - Sea Interludes - 1 - Dawn
『イギリス・ニッポン政治の品格』
単行本: 253ページ 出版社: 展望社 (2011/05) 〔目次〕 ◎ベニハナでウィリアム王子に説教した私  ・ウィリアム王子に贈った養毛剤  ・英国労働党・新党首の父は移民のユダヤ人  ・企業の宿命、再び  ・スーザン・ボイルと英国人の夢  ・名門校出身と結婚の関係 ◎矢沢永吉さんにサーヴィスしたこともあった  ・高級ホテルのトイレのチップ  ・ドルチェ&ガッバーナのバッグと、ブランドいろいろ  ・有名人で賑わった日本レストラン ◎ネルスン・マンデーラの南アフリカ  ・ネルスン・マンデーラと南アから来た友人たち  ・英国と南ア共和国の今昔物語 ◎イスラムの国々とつきあうのは難しい  ・スコットランド人の寛大さ  ・モズレムからもらったクリスマスカード ◎ホームレスでも豪邸に住める国・イギリス  ・まだ見ぬアメリカについて考える  ・「RETIREMENT VISA」を知ってますか?  ・日本国は日本国民を守ってくれない 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお・けいこ) 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校 に進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て1972年、英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年、二人で帰国、京都で暮らす。1982 年、離婚。1988年、再び英国へ。ロンドンの日本レスト ランのウェイトレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハ ウスキーパーなどを経て、1998年『イギリス人はおかし い』を発表し、注目を浴びる。著書に、『イギリス人はかな しい』『イギリス人はしたたかさ』『わたしのイギリス人  あなたのニッポン』『イギリス・ニッポン 言わせてもらい まっせ』『許すかNOか―イギリス・日本 57年目の和解』 『イギリス ウフフの年金生活』『まだまだ言うぞ イギリ ス・ニッポン』『書かずに我慢できない イギリス・ニッポ ン』がある。
イギリス・ニッポン政治の品格

イギリス・ニッポン政治の品格

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕生活  シートベルトかちりと締めて夏羽織 0810
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
両の手を両手でつつんで「大丈夫あなたはいい子」母の一言
吉岡英太(60歳)東京都 平成万葉集

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
計画する(plan vt.)
偶然の結果を達成する最善の方法について頭を悩ます。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

遠慮せずに単刀直入に言って。Don't be afraid to be blunt.
   <NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ <フランス>

The Chateau de Saumur
was originally constructed in the 10th centuryby Theobald I, Count of Blois, as a fortified stronghold against Norman predations. Château de Saumur - Wikipedia 谷間の百合 (新潮文庫 (ハ-1-1)) [文庫]
谷間の百合 (新潮文庫)

谷間の百合 (新潮文庫)

Δ▼Δ▼好奇心丸出し

大文字焼き、一転し被災マツ使用
京都の送り火、一転被災松を使用 抗議受け保存会 被災地の松を一転受け入れ - ライブドアニュース

◇◇◇アラウンド 菅直人首相

公債特例法、再生エネ法成立したら次の段階に移る準備に入らなければならない=菅首相[ロイター]
公債特例法、再生エネ法成立したら次の段階に移る準備に入らなければならない=菅首相 - ロイター

■◇気になるサイト◇■

RICKY MARTIN | HOME | NEWS | HIGHLIGHTS | CHAT
Ricky Martin | Home
Ricky Martin [Import, from US]
Ricky Martin

Ricky Martin

Ricky Martin - The Best Thing About Me Is You

◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇

週刊 岩見隆夫『サンデー時評』 #102流浪する被災者?望郷の念やみがたく福島へ

◎▽<世界のホテル案内> ◇オーストラリア◇ 《ケアンズ 》▽◎

Palm Royale Cairns
7-11 Chester Court, Cairns, QLD, 4870, Australia PALM ROYALE CAIRNS :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
Check out all the new updates, photos and videos at http://t.co/mNTVRCs RT 8月9日

◆*中東を知らないと遅れをとる*◆

Middle East - Al Jazeera English
Middle East News – the latest from Al Jazeera

★☆世界を同時進行で体験する☆★