大学入試はユ−モアで制覇?

『ロンドンはやめられない』(13)

〈著者〉高月 園子(たかつき そのこ)

〔・大学入試はユ−モアで制覇?〕

・「Aレベル」統一試験を受けて志望大学へ
・教授自身が面接官になって教え子を選ぶ

<yuka's fotolife 人生の秋を謳歌しよう!>

『ロンドンはやめられない』(13)

きょうは、イギリスの大学入試システム についてのリポートです。イギリスへの 理解がより深まった思いがします。 大学入試ということで、ひょんなことを 思い出しました。 ウィリアム・サマセット・モーム。 かって英語の大学入試問題にモームの文 章がよく出されていました。懐かしいと おもわれる方は私と同年代ですね。 原仙作(またもや、懐かしいでしょう) の『英文標準問題精講』(旺文社、19 62年改訂版)によりますと、当時の大 学入試の出典として、ラッセル(15校) に、次いで、モーム(12校)が2位と なっていました。 さらに、3位はハックスレー(10校)、 4位がリンド(8校)ということでした。 どこかは覚えていませんが、モームは、 学校で授業中、単語のスペリングを間違 えることがよくあったというエピソード を読んだことがあります。 文豪にしてそうなのだから、こちとらが、 英語のスペリングを間違えるのは当たり 前と、自分を慰めた記憶があります。 あとになって知ったことですが、モーム が少年時代、英語が弱かったのには理由 があったのです。 モームは1874年1月25日、イギリ ス人の両親のもと、フランスのパリで生 まれしたが、8歳のときに母が、10歳 のときに父が死に、一家が離散したため、 イギリスのケント州ウィットステイブル で牧師をしていた叔父マクドナルドのも とに引き取られているのです。 学校では、英語をうまくしゃべれず、し かも生来の吃音のために非常にコンプレ ックスを感じていたといいます。 ああ、むべなるかな。

〔・大学入試はユ−モアで制覇?〕

「Aレベル」統一試験を受けて志望大学へ
「 イギリスの大学入試システムは、イギリ ス人すら自分自身か子供が経験しない限 りわからないというほど複雑です。でも、 無理やり大幅に、はしょって説明しまし ょう。 まずイギリスでは中学校は一一歳入学の 五年制。その終了時にGCSE(中等教 育終了試験)と呼ばれる全国統一学力試 験が実施され、合格はA*(Aスターと 呼ばれる)をトップにA、B、C、D、 Eの六段階で評価され、不合格がFと表 示されます。故ダイアナ妃が全科目不合 格だったのは有名です。 その後、日本の高校に当たるスィックス ズ・フォーム(二年間)に進学し、その 終了時に今度はAレベル(高等教育終了 試験)と呼ばれる統一試験を受けます。 GCSEの成績やスィックスズ・フォー ムでの成績や内申書もろもろで大学入試 センターに願書を出し、志望大学から条 件付きの合格(オファーと呼ばれる)を もらい、実際に、Aレベルでその条件を 満たす成績を取れば晴れて合格という段 取り。
教授自身が面接官になって教え子を選ぶ
つまり、各大学は独自の入試をせず、全 国統一試験の成績のみで合格を判定する のですが、オックスフォード大とケンブ リッジ大(合わせてオックスブリッジと 呼ばれる)の二大学と、他大学でも医学 専攻志望者だけは、オファーをもらうに 当たり、面接試験(と場合により、独自 のペーパーテスト)を受けなくてはなり ません。 ここを無事突破しない限り、たとえAレ ベルで全国一の成績を取ろうが、オック スブリッジや医学部には入れないので、 ここが運命の分かれ道。 なお、オックスフォードとケンブリッジ は、どちらか片方しか受けられません。 しかし、この面接試験というのが、なか なかのクセモノで、それにまつわる笑い 話が、それだけで一冊の本が書けるほど です。 まず、日本人の私たちが、普通に考える 「志望理由は?」「将来、大学で得た知 識をどう生かしたいか?」などといった、 あらかじめ答えを用意できる種類の質問 はまずされなし、されたとしても重要で はありません。 オックスブリッジはチュートリアルもし くはスーパーヴィジョンと呼ばれる一対 一の研究指導による授業方法を取ってい ます。 面接官は、もし合格した場合には実際に その学生を教えることになる教授が受け 持つのが普通。 ですから合格の決め手は面接官に、居並 ぶ精鋭の受験生たちの中から「優秀な子 だ。ぜひこの子を教えたい」もしくは、 「面白い子だな。この子を教えるのは楽 しそうだ」のどちらかの印象を強烈に与 えることにあるといって過言ではありま せん。 」 (続く) (M79-26)

『ロンドンはやめられない』(13)

高月 園子さん:
東京女子大学文理学部史学科卒業。英米文学翻訳家。翻訳のほかに、 音楽関係の記事や、20年以上にわたるロンドン生活を題材にしたエ ッセイを執筆している。 主な訳書に、ラトレル&ロビンソン『アフガン、たった一人の生還』、 スチュワート『戦禍のアフガニスタンを犬と歩く』、デュ・プレ姉 弟『風のジャクリーヌ』、スミス『めぐり逢う時はふたたび』、ア ヴィーソン『スプーン三杯の嫉妬』、ベッカム&ワット『ベッカム :マイ・サイド』などがある。
高月 園子さん(画像)
リダイレクトの警告
『ロンドンはやめられない 』 (新潮文庫)
文庫: 301ページ 出版社: 新潮社 (2010/8/28)
ロンドンはやめられない (新潮文庫)

ロンドンはやめられない (新潮文庫)

クリスマスが嫌いで、ゴシップ大好き。親は子供の成功を恐れ、 物欲がなさそうでダイヤには目がくらむ。在英25年の駐在員夫 人が明かす紳士淑女の実態は、品がいいのか悪いのか。イギリ ス式子育て、人生を狂わされる駐在員たち、海外生活ならでは の失敗談など、おかしくも愛おしい珠玉のエッセイにちりばめ られた幸せの秘訣。 <目次> ・私様の教養コレクション ・子供の成功を恐れる親たち ・ロンドンで成金ウォッチング ・イギリス式不完全主義 ・イギリス人はクリスマスがお嫌い ・大学入試はユーモアで制覇? ・GUPの法則 ・コーヒー・モーニング発、ランチ経由、  ディナー・パーティ行き ・男と女のケミストリー〔ほか〕                 以上                      
イギリスの教育 - Wikipedia
イギリス(グレート・ブリテン島及び北アイルランド連合王国)の教育は、 地域によっても、また、公立学校か私立学校かによっても異なっているた め、その仕組みは複雑である。 イギリスの教育においては、おおむね個人の能力伸張が目標であると考え られ、試験に比重を置いている点に特徴を持つ。GCSE・SCEやAレベルなど の試験の成績は、大学での学位とそれに付される成績と同様に、生涯有効 な資格とされ、一般には履歴書にも記載することとなっている。日本のよ うに学校を卒業したか否かではなく、これら試験・学位の成績が社会にお いて問われることが多い。 イギリスのどの地域でも、学校は原則として9月に始まる。3学期制を採る 学校(大学)が多いが、各学期の呼び方などは学校の伝統・規則などによ って大きく異なっている。 日本の高等学校に当たるシックスス・フォーム(sixth form)と呼ばれる学 校では、大学受験に必要なAレベルの受験準備に費やされる。 イギリスの教育 - Wikipedia
(GCSE) General Certificate of Secondary Education - Wikipedia
The General Certificate of Secondary Education (GCSE) is an academic qualification awarded in a specified subject, generally taken in a number of subjects by students aged 14–16 in secondary education in England, Wales,Gibraltar and Northern Ireland. General Certificate of Secondary Education - Wikipedia
(スィックスズ・フォーム) Sixth form - Wikipedia
In the English, Welsh and Northern Irish education systems, Commonwealth West Indian countries such as Barbados, Belize, Jamaica and Trinidad and Tobago, and Malta, the sixth form (or Key Stage 5) is the final (optional) two years of secondary schooling when students are sixteen to eighteen years of age and normally prepare for their A-level examinations. Sixth form - Wikipedia
(Aレベル) GCE Advanced Level - Wikipedia
The Advanced Level General Certificate of Education, commonly referred to as an A-level, is a qualification offered by education institutions in England, Northern Ireland, Wales, Cameroon, and the Cayman Islands. GCE Advanced Level - Wikipedia
書く力が身につくイギリスの教育 [単行本(ソフトカバー)]
イギリス社会において自分自身で考えるために必要不可欠とされる「書く力」。 この力を身につけさせるため、教師は全教科にわたってごく早い段階からた くさんの量を書かせ、徹底的な指導をする。いかに効果的に表現するか、正 しい言葉をどう使うか、段落の区切り方や書き出し・締めくくりは適切か、 などについての懇切な指導を実際のノートをもとに紹介する。
書く力が身につくイギリスの教育

書く力が身につくイギリスの教育

ことばを使いこなすイギリスの社会 [単行本]
イギリスの社会は、さまざまな民族、階層からなる個人同士がしのぎを削る、 たいへんシビアで緊張感の高い社会だ。その中で軋轢を生まず、よりよく暮 らしていくためには、互いに適切なコミュニケーションをとるよう努力を怠 らないことが不可欠である。本書では学校現場やさまざまなメディア、職場 でのことばの扱われ方やことばをめぐる密度の高い議論、家庭や地域での言 語環境、ことばに関するリサーチや多様な提言を、日英の比較研究を交えて 具体的に紹介する。日本でも「国語力」というレベルを超えて、ことばを使 いこなす力は、より重要なものになってくることが明らかである現在、日本 語をめぐる議論にも貴重な視座を提供するに違いない。
ことばを使いこなすイギリスの社会

ことばを使いこなすイギリスの社会

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
君が見し鞍馬の火祭尋ね行く詫びたき心伝う術なく
藤森千藏(59歳)京都府  平成万葉集

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ フランス

The Chateau de Chateaudun
is a castle located in the town of Chateaudun in the French departement of Eure-et-Loir. Château de Châteaudun - Wikipedia
青い麦 (集英社文庫)
青い麦 (集英社文庫)

青い麦 (集英社文庫)

★米国ゴルフコース見参 メリーランド州 ベテスダ★

Burning Tree Club
8600 Burdette Rd Bethesda, MD 20817 (301)365-2588 "Burning Tree Club " Flyover Tour :

<世界のホテル案内> シンガポール

Four Seasons Hotel Singapore
190 Orchard Boulevard Singapore Singapore Singapore | Welcome to Four Seasons Hotel :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
.My new baby, Peter Pan sleeping in my arms. So precious http://twitpic.com/30nuah 9:36 PM Oct 24th Twitpicから

◇気になるサイト◇**

ピースタイム
ピースタイム

ピースタイム

Eddi Reader - Allelujah - Live At The Basement

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
提督(admiral n.)
同じ軍艦の一部でありながら、船首像が思考を行うのに対し、 もっぱらお喋り役を引き受けている部分。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

Δ▼Δ▼野次馬根性

ネットでは袋叩き状態の鳩山氏
鳩山前首相、「引退撤回批判」に反論 ネットでは袋叩き状態 ネットでは袋叩き状態の鳩山氏 (2010年10月26日掲載) - ライブドアニュース

◇◇◇お手並み拝見 菅直人首相

途上国の生態系保全へ1630億円=COP10、菅首相が表明=名古屋
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102700323

◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇

河野太郎SC内閣府担当大臣 記者会見(2010.10.26)
10月26日午後5時から、党本部・平河クラブ会見場で 行われた河野太郎シャドウ・キャビネット内閣府...

◆*中東を知らないと遅れをとる*◆

Middle East - Al Jazeera English
Middle East News – the latest from Al Jazeera

★☆世界を同時進行で体験する☆★