一体、どんなリーダーになるかが問題だ

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(19)
〈著者〉山折 哲雄 (やまおり てつお)

・一体、どんなリーダーになるかが問題だ
・西洋と東洋、二つの異質の思想を持つ

<yuka's fotolife オー・シャンゼリゼ

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(19)

きょうの本文に“我々は誰かを犠牲にし ながら選ばれて生き残りつづけているん です”とあります。私たちがとかく忘れ がちなことです。 あまりにもタイムリーに、写真家の星野 道夫著『旅をする木』(文春文庫)の中 で次の文章を目にしました。 ユングのいうシンクロニシティとはこう いことかと神秘的な気持ちになりました。 ≪私たちが生きてゆくということは、誰 を犠牲にして自分自身が生きのびるのか という、終わりのない日々の選択である。 生命体の本質とは、他者を殺して食べる ことにあるからだ。 近代社会では見えにくいその約束を、最 もストレートに受けとめなければならな いのが狩猟民である。約束とは、言いか えれば血の匂いであり、悲しみという言 葉に置きかえてもよい。そして、その悲 しみの中から生まれたのが古代からの神 話なのだろう≫
一体、どんなリーダーになるかが問題だ
(前回より続く) 「 リーダーになろうというのも、一種の勝 ち残り戦略だよな。いったいどんなリー ダーになるつもりなんだ。 人類の先頭に立つリーダーか。人類のた めに犠牲になろうとするリーダーなのか。 いろんなリーダーの在り方があるわけで すよ。 そういうことを考えるると、いつの間に か日本人もまたアングロサクソンと同じ ように、生き残ろう、生き残ろうと思っ て競争し続けて今日まで来てるわけです よ。 だから日本は、経済大国になったじゃな いですか。 温暖化問題でも世界随一の技術、二酸化 炭素を抑制するための高度な技術で世界 の最先端をいっています。 原子力発電にしたって世界で一番の技術 を集積している国ですよ。
西洋と東洋、二つの異質の思想を持つ
我々と近代ヨーロッパとの間の差はほと んどなくなっている。 我々は毎日のように生き残り戦略の上で 生きている。誰かを犠牲にしながら選ば れて生き残りつづけているんです。 しかし、同時に私たちの心のDNAの奥 底には、無常観の思想が流れ続けている。 だから実際に災害に遭ったときにああい う穏やかな表情をする方々がたくさんお いでになる。おもしろいですね。日本人 というのは。 誇りにしていい二つの異質の思想を持っ ている。いつの間にか持たされている。 そういう民族です。この遺産はすごいこ とです。 だけど、それをどう今後生かしていくか というのが、大きな問題です。 命に関してもそうです。西洋の近代的な 人間観というものと、東洋の仏教、儒教 的な人間観の両方理解できる血が流れて いる。諸君は今まだ意識していないかも しれませんが。 それはアンデスの山中で起こった飛行機 の墜落事故、人肉食事件、タイタニック 号事件というものを具体的に自分の身に 当てはめて考えたときに、「ああ、我々 なら別の選択があるなあ」と感ずる。 その感ずる力がある、というものがすご いことなんです。 」    * * * ここで、おさらいになりますが精読中の 『17歳からの死生観高校生との問答集』 は、 第1章 宮沢賢治から考える 第2章 日本人から考える 第3章 無常観から考える 第4章 非暴力思想から考える     から構成されています。 そのうち、「第3章 無常観から考える」 は、 ・被災者の微笑 ・この世の三原則 ・「天然の無常感」 ・生き残りの物語 ・アンデス山中の実話 ・究極の倫理的問題 ・「殺すな」という言葉 ・神殺しの時代ゲーム の各節から成ります。 さきに、 2010-08-30  殺すな」という言葉 『17歳からの死生観 高校生との問答集』(1) から                      2010-09-02 『17歳からの死生観 高校生との問答集』(4) において、 ・「殺すな」という言葉 ・神殺しの時代ゲーム を繰り上げて見てまいりました。そして、 きょうで、「第3章 無常観から考える」 を通読したことになります。 そして、明日からようやく、本書の目玉 である「高校生との問答集」と銘打った の「質疑応答」の個所に進みます。 長くなりましたが、山折先生の講義内容 を、十分に知ってからでないと、高校生 の質疑の真骨頂が皆さまに伝わらないと 考えたからです。 (続く) (49-17)

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(19)

山折 哲雄さん:
1931年生まれ、岩手県出身。宗教学者東北大学文学部卒業。 専攻は宗教史・日本思想史。国立歴史民俗博物館教授、国際日本 文化研究センター教授、同所長などを歴任。主な著書に『愛欲の 精神史』(小学館/和辻哲郎文化賞受賞)、『近代日本人の美意識』 (岩波書店)、『悲しみの精神史』(PHP 研究所)、『デクノボーに なりたい』(小学館)、『親鸞をよむ』(岩波新書)、『いま、ここ ろを育むとは』(小学館 101新書)、『悪と日本人』(東京書籍)な どがある。平城遷都1300年記念事業評議員大佛次郎賞、和辻哲 郎文化賞、山本七平賞選考委員。 1931年 父が浄土真宗の布教のために赴任していたサンフラ       ンシスコに生まれる。 1937年 帰国して東京に転居。 1943年 母の故郷である岩手県花巻市疎開(そのため、こ       の地の出身である宮沢賢治に度々言及している)。 1954年 東北大学文学部卒業。
『17歳からの死生観 高校生との問答集』
単行本: 256ページ 出版社: 毎日新聞社 (2010/2/24)
17歳からの死生観 高校生との問答集

17歳からの死生観 高校生との問答集

生きることは死ぬことであり、死ぬことは同時に生きることだ。 「宮沢賢治」「日本人」「無常観」「非暴力思想」の四つのテ ーマから、宗教学者である著者が「生死の哲学」について語っ たメッセージのまとめ。全国の高校生を対象に行なわれている 「日本の次世代リーダー養成塾」の六年間の講義を、質疑応答 まで含めて完全単行本化した。 [17歳 vs.78歳]、生死の哲学を上記4つの柱から考える。 <目次> 第1章 宮沢賢治から考える    (「気違い賢治」、風と黒マント ほか) 第2章 日本人から考える    (三つのキーワード、心の時代変化 ほか) 第3章 無常観から考える    (被災者の微笑、この世の三原理 ほか) 第4章 非暴力思想から考える    (ガンディーと三等車、二つの非暴力主義 ほか)                       以上
『日本の次世代リーダー養成塾』のこと
東京都港区赤坂1-14-5-S802  日本の次世代リーダー養成塾 電話番号 03-3505-0906 塾  長 米倉弘昌社団法人日本経済団体連合会会長 塾長代理 榊原英資青山学院大学教授 事務局長 加藤暁子 あなたは、日本人としての誇りを持っていますか。 海外に一歩飛び出してみると、外国の人々から日本に ついて矢継ぎ早に質問されます。そんなとき、日本の 文化や歴史をいかに知らないか愕然とします。「国際 人」という言葉がよく使われますが、国際人たる前に 「日本人である」自覚が必要です。 高校生のための日本の次世代リーダー養成塾 | 全国の高校生対象
旅をする木 (文春文庫)
広大な大地と海に囲まれ、正確に季節がめぐるアラスカ。1978年に 初めて降り立った時から、その美しくも厳しい自然と動物たちの生 き様を写真に撮る日々。その中で出会ったアラスカ先住民族の人々 や開拓時代にやってきた白人たちの生と死が隣り合わせの生活を、 静かでかつ味わい深い言葉で綴る33篇を収録。
旅をする木 (文春文庫)

旅をする木 (文春文庫)

リーダーシップ - Wikipedia
リーダーシップは、多数の人間を一人の人間に従わせること、または その技術と才能を指す。統率とも。英語における概念は統御のみを指 す場合もある。 リーダーシップの概念は非常にさまざまな議論があるが、一般的には 一人の人間がその他の人間から服従、信頼、尊敬、忠誠、協力を得ら れるような方法で人間の思考、計画、行動を指揮でき、かつそのよう な特権を持てるようになる技術及び才能を指すと考えられている。そ れは意思決定を行う指揮、労力や資源を配分・管理する統制、心的作 用による統御の三機能から構成されると考えられているのが一般的。 リーダーシップ志向にアナーキズムはない。 リーダーシップ - Wikipedia
帝王学 - Wikipedia
帝王学とは、王家や伝統ある家系・家柄などの特別な地位の跡継ぎに 対する、幼少時から家督を継承するまでの特別教育を指す。学と名は ついているが明確な定義のある学問ではなく、一般人における教育に は該当しない。 具体的には突き詰めたリーダーシップ論とでも言うべきものである。 マネージメントスキルや部下をコーディネートする方法といった限定 的なものではなく、様々な幅広い知識・経験・作法など、跡継ぎとし ての人格や人間形成に到るまでをも含む全人的教育である。 帝王学 - Wikipedia
現代の帝王学 [単行本]
東洋学への深い造詣と、一流経営者との肝胆相照らす交わりから、初 めて発掘された“叡智の核心”。現代を生きぬく経営者・リーダーの 条件を問う伊藤肇のライフワーク。1979年刊の新装版。
現代の帝王学

現代の帝王学

帝王学 (山本七平ライブラリー) [単行本]
「守成の時代」、組織を活性化するために、トップはいかにあるべきか。 古来の"リーダー学"の教科書「貞観政要」に新しい光をあてる。
山本七平ライブラリー3 帝王学

山本七平ライブラリー3 帝王学

教えること、裏切られること―師弟関係の本質 (講談社現代新書)
法然親鸞道元、子規と虚子、漱石と和辻……「師と弟子」こそ日本 の教育の原点だ。いかに学び、いかに師を乗りこえるか。柳田・折口の 確執、棟方志功の師殺し、親鸞道元等の情知渦巻く世界。 人間関係第一というスローガン――私は長いあいだ、師などいらぬもの、 と思っていた。戦後の長いあいだ、そう思っていた。考えてみれば、私 にとっての「師はいらぬもの」の時代は、「人間関係」という言葉の流 行した時代と重なっていた。しかしこのごろ、その「人間関係」主義が いつのまにかぐらつきはじめているのではないか。戦後50年を通観すれ ばただちにわかることだが、その人間関係主義の大合唱の中から師弟関 係という人生軸が、はじめから徹底的に排除されていたのだ。師弟関係 という垂直軸を無視し否定することによって、人間関係という横並びの 水平軸がいつも不安定に揺れつづけることになったのである。

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
おかあさん私を俯瞰で見ていてよだんだん良くなる少しは伸びるよ
水沼美幸(19歳)栃木県  平成万葉集

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ フランス

Le chateau de Saint-Fargeau
est un chateau francais situe a Saint-Fargeau dans le departement de l'Yonne et la region Bourgogne. Château de Saint-Fargeau — Wikipédia 昼が夜に負うもの (ハヤカワepiブック・プラネット) [単行本]
昼が夜に負うもの (ハヤカワepiブック・プラネット)

昼が夜に負うもの (ハヤカワepiブック・プラネット)

★米国ゴルフコース見参インディアナ州 Boonville★

Quail Crossing Golf Club
5 Quail Crossing Dr Boonville, IN 47601 (812)897-1247 "Quail Crossing Golf Club (Quail Crossing)" Flyover Tour :

<世界のホテル案内> シンガポール

The Regent Singapore
One Cuscaden Road Singapore Singapore My executive suite at the Regent hotel in Singapore :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
.About to take off. Going home now. So dissappointed to miss my fans in Asia. I promise to come back soon. I love you all! Love Paris xoxo 4:05 PM Sep 22nd UberTwitterから

◇気になるサイト◇

ソルファ
ソルファ

ソルファ

ASIAN KUNG-FU GENERATION - ブルートレイン Drum Cover (line)

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
内閣(cabinet n.)
誤った政治を行うように委託された重要な連中だが、 その委託は十分な根拠があるのが普通である。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

Δ▼Δ▼野次馬根性

"外交音痴で歴史に残る大失態"
自民石原氏、検察当局の喚問要求 http://news.livedoor.com/topics/detail/5032611/

◇◇◇お手並み拝見 菅直人首相

中国人船長釈放、国内外で様々な反応 :

◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇

2010年09月26日 11:17:25 投稿
ドロボウ釈放アメリカ帰国菅直人首相官邸前で迎え撃った!

◆*中東を知らないと遅れをとる*◆

Middle East - Al Jazeera English
Middle East News – the latest from Al Jazeera

★☆世界を同時進行で体験する☆★