日本列島人の宗教観とは何なのか

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(9)
〈著者〉山折 哲雄 (やまおり てつお)

・日本列島人の宗教観とは何なのか
・「無常」という言葉の三つの原理
・無常感に由来する穏やかな表情なのか

<yuka's fotolife 鮮色フリル>

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(9)

地震というような大災害に遭っても、穏 やかな表情を保ち続けることができる、 わたしたち日本人ですよ。 これは他国に例を見ない事象です。いっ たい、なぜなんだ。山折先生は、無常感 に考えをめぐらせていきます。この日本 人の表情の不思議さに打たれて。 無常感といえば、わずか十五歳で、みず から意志して死の道を選んだ大石主税の ことを、私は想ってしまいます。 討入り後、父の内蔵助と別れて松平隠岐 守邸に預けられるとき、父が、「かねが ね申し聞かせてるようにいたせ」といっ たのに対し、「父上、ご心配なく」と、 答えた。 現場に立ち会っているわけではありませ んが、私には、主税の穏やかな表情がは っきりと見えます。 翌年、切腹の呼び出しを受けたときに、 堀部安兵衛が、「拙者もただいま」と、 声をかけた。主税はにっと笑って、死の 座へ出ていった。 このとき、検使の席にあった松平隠岐守 が、万感迫った顔で、「主税、内蔵助に 会いとうないか」ときいたところ、主税 は首をかしげ、すずしく、ほほえんで、 「お言葉で思い出した」と、いった。 さらに、同志と死をまつ中で、主税の最 後が、「おみごとなものでござった」と 報告を受けた大高源吾は、みるみるはれ やかな表情になったという。 みなみな、いい表情ですね。 [人間臨終図巻〈1〉山田 風太郎 (著)  (徳間文庫)を参照しました]

この世の三原則(第三章 無常観から考える)

日本列島人の宗教観とは何なのか
(昨日より続く) 「 たとえば、ハリケーンアメリカを襲い、 南部のニューオーリンズはものすごい被 害を受けました。 あのときの被災者の方々の表情を思い出 してください。怒りと悲しみと苦しみで 全身が爆発するような表情だった。神を のろい、政治を批判し、全身で怒りをぶ つけるような、そういう表情だった。 スマトラ沖を襲ったあの大津波のときも そうでした。被災者の表情は、絶望的な 悲しみに打ちひしがれていました。 中国の大地震もそうでした。パキスタン を襲ったあの大地震のときもそうだった。 そういうさまざまな地域における大災害 に遭遇した世界の人々の表情と、この日 本列島の人々が災害に直面したときに示 す表情は、どうしてかくも違うのでしょ うか。 私は考えました。三日、四日考え続けま した。この日本列島に住む人々の世界観 とか自然観、そして場合によっては宗教 観と深い関わりがあるのかもしれない。 そう思うようになったのです。 だとすれば、その世界観とは何か、自然 観とは何か。日本列島人の宗教観とはい ったい何なんでしょうか。
「無常」という言葉の三つの原理
次の問題が出てきます。そこで、私は仮 説を立ててみました。もしかすると、そ れこそまさに無常感かもしれないとね。 諸君は「無常」という言葉を知っている か。一言で言えば、「常が無い」と書く 言葉ですね、「無常」というのは。 この世の中で永遠なるものは一つもない。 いいですか。形あるものは必ず滅する。 人は生きてやがて死んでいく。 この三つの原理によって生み出された考 え方が、「無常」というものだと私は思 っております。 この三つの考え方、すなわちこの世の中 で永遠なるものは一つもない。形あるも のは必ず壊れる。生きている人間はやが て死を迎える。 この三つの原理を否定することのできる 人間がいますか? おそらくどこにもい ないと思いますよ。 この三つの原理を備えた無常という考え 方は、あえて言うと、アインシュタイン の唱えた一般相対性理論とまったく同じ くらい客観的な真実性を備えている。 そう、思いませんか。
無常感に由来する穏やかな表情なのか
ただ問題は、この無常感を受け入れる文 明と、受け入れない文明があるというこ とです。たとえばヨーロッパの方々はお そらくこの無常という考え方を受け入れ ないでしょう。 ユダヤキリスト教文明、あるいはヨー ロッパ文明、そういうものはおそらくこ の考え方を積極的には受け入れないと思 います。 ところが、不思議なことにアジアの文明、 仏教の文明、道教の文明というのはこの 無常という考え方を受け入れてきました。 ここで、眉に半分唾をつけて聞いてもら いたいんだけれど、地震という災害に遭 っても穏やかな表情をすることができる 日本列島の同胞たち、悲惨な状況の中で ああいう表情を浮かべることのできる日 本人というのは、もしかするとその心の 奥底に、この無常感が横たわっているか らかもしれない。 世の中に永遠なるものは一つもない。形 あるものは壊れる。 ところが、そういう無常感を受け入れな いヨーロッパの方々は、その理不尽な自 然災害というものに対して大いなる抗議 の声をあげる。 怒りの気持ちをぶつける。それが表情に 出てくる。これ私の仮説です。君たちが 一人になったとき、この仮説を自分自身 で考えてみてほしい。 」 (続く) (M31-8)

『17歳からの死生観 高校生との問答集』(9)

山折 哲雄さん:
1931年生まれ、岩手県出身。宗教学者東北大学文学部卒業。 専攻は宗教史・日本思想史。国立歴史民俗博物館教授、国際日本 文化研究センター教授、同所長などを歴任。主な著書に『愛欲の 精神史』(小学館/和辻哲郎文化賞受賞)、『近代日本人の美意識』 (岩波書店)、『悲しみの精神史』(PHP 研究所)、『デクノボーに なりたい』(小学館)、『親鸞をよむ』(岩波新書)、『いま、ここ ろを育むとは』(小学館 101新書)、『悪と日本人』(東京書籍)な どがある。平城遷都1300年記念事業評議員大佛次郎賞、和辻哲 郎文化賞、山本七平賞選考委員。 1931年 父が浄土真宗の布教のために赴任していたサンフラ       ンシスコに生まれる。 1937年 帰国して東京に転居。 1943年 母の故郷である岩手県花巻市疎開(そのため、こ       の地の出身である宮沢賢治に度々言及している)。 1954年 東北大学文学部卒業。
『17歳からの死生観 高校生との問答集』
単行本: 256ページ 出版社: 毎日新聞社 (2010/2/24)
17歳からの死生観 高校生との問答集

17歳からの死生観 高校生との問答集

生きることは死ぬことであり、死ぬことは同時に生きることだ。 「宮沢賢治」「日本人」「無常観」「非暴力思想」の四つのテ ーマから、宗教学者である著者が「生死の哲学」について語っ たメッセージのまとめ。全国の高校生を対象に行なわれている 「日本の次世代リーダー養成塾」の六年間の講義を、質疑応答 まで含めて完全単行本化した。 [17歳 vs.78歳]、生死の哲学を上記4つの柱から考える。 <目次> 第1章 宮沢賢治から考える    (「気違い賢治」、風と黒マント ほか) 第2章 日本人から考える    (三つのキーワード、心の時代変化 ほか) 第3章 無常観から考える    (被災者の微笑、この世の三原理 ほか) 第4章 非暴力思想から考える    (ガンディーと三等車、二つの非暴力主義 ほか)                       以上
『日本の次世代リーダー養成塾』のこと
東京都港区赤坂1-14-5-S802  日本の次世代リーダー養成塾 電話番号 03-3505-0906 塾  長 米倉弘昌社団法人日本経済団体連合会会長 塾長代理 榊原英資青山学院大学教授 事務局長 加藤暁子 あなたは、日本人としての誇りを持っていますか。 海外に一歩飛び出してみると、外国の人々から日本に ついて矢継ぎ早に質問されます。そんなとき、日本の 文化や歴史をいかに知らないか愕然とします。「国際 人」という言葉がよく使われますが、国際人たる前に 「日本人である」自覚が必要です。 高校生のための日本の次世代リーダー養成塾 | 全国の高校生対象
ハリケーンカトリーナ - Wikipedia
ハリケーンカトリーナ は、2005年8月末にアメリカ合衆国南東部を襲った 大型のハリケーンである。ハリケーンの強さを表すシンプソン・スケールで、 最大時で最高のカテゴリー5、ルイジアナ州上陸時でカテゴリー3である。 ハリケーン・カトリーナ - Wikipedia
無常 - Wikipedia
無常(むじょう、Skt:anitya)は、この現象世界のすべてのものは生滅して、 とどまることなく常に変移しているということを指す。釈迦は、その理由を 「現象しているもの(諸行)は、縁起によって現象したりしなかったりして いるから」と説明している。 無常 - Wikipedia
平家物語 - Wikipedia
平家物語』は、鎌倉時代に成立したと思われる、平家の栄華と没落を描い た軍記物語である。 保元の乱平治の乱勝利後の平家と敗れた源家の対照、源平の戦いから平家 の滅亡を追ううちに、没落しはじめた平安貴族たちと新たに台頭した武士た ちの織りなす人間模様を見事に描き出している。和漢混淆文で書かれた代表 的作品であり、平易で流麗な名文として知られ、「祇園精舎の鐘の声……」 の有名な書き出しをはじめとして、広く人口に膾炙している。 平家物語 - Wikipedia
仏教とは何か―ブッダ誕生から現代宗教まで (中公新書)
仏教を考える上で、もっとも根元的な難問は「仏教をどう生きるか」ということ ではないか。現代、日本人にとって、この問いに応えることが焦眉の急務になっ ている。その難問に対処するには、まずブッダの人生と仏教の歴史を等分の視野 におさめる必要がある。ひとり日本においてのみ繁栄を誇り、しかし今や、その 生命力を枯渇させつつ自滅の道を突き進んでいる大乗仏教―。 日本の仏教を、ブッダ誕生の原点に立ちもどって検証する。

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
行き先も告げずに家を出る時にこの生活は終わるのだろう
佐々木千恵子(35歳)青森県 平成万葉集

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ フランス

Le chateau de la Salle
est situe sur la commune de La Salle en Saone-et-Loire, a flanc de pente, dans la vallee de la Mouge. Château de la Salle — Wikipédia
牧場物語〈コント・ルージュ〉 (1980年) (ガリマール・コレクション) [古書] [大型本]
牧場物語〈コント・ルージュ〉 (1980年) (ガリマール・コレクション)

牧場物語〈コント・ルージュ〉 (1980年) (ガリマール・コレクション)

★米国ゴルフコース見参ハワイ州 Maui Golf Courses★

Wailea Golf Club, Blue Course
100 Wailea Golf Club Dr Kihei, HI 96753 (808)875-5143
"Wailea Golf Club (Blue)" Flyover Tour :
Wailea Golf Club, Maui :

<世界のホテル案内> アメリカ > ボストン

Omni Parker House
60 School Street,Boston,MA,02108,UNITED STATES My room at Omni Parker House hotel :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
I Love Maui http://twitpic.com/2m190o 9:39 PM Sep 6th Twitpicから

◇気になるサイト◇

雨のワルツ(DVD付)【初回限定生産】 [Single, CD+DVD, Limited Edition]
持田香織

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
忍耐(patience n.)
小形の種類の絶望。ただし、美徳を偽装している。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

Δ▼Δ▼野次馬根性

小沢"総理"に夜の銀座が湧くワケ
「小沢さんが総理大臣になれば、景気がよくなる」と「銀座の夜」が沸いている 小沢"総理"に夜の銀座が湧くワケ (2010年9月7日掲載) - ライブドアニュース

◇◇◇お手並み拝見 菅直人首相

米・NYタイムズ社説で 「頻繁な総理交代は損」
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200908025.html

◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇

2010年09月08日 08:40:56 投稿 【われは護らん 海の国】海上自衛隊とは われは海の子 7番より いで大船を 乗出して われは拾わん  海の富 いで軍艦に 乗組みて われは護らん 海の国 海上自衛隊広報より

◆*中東を知らないと遅れをとる*◆

Middle East - Al Jazeera English
Middle East News – the latest from Al Jazeera

★☆世界を同時進行で体験する☆★