思い起こせば二十七年前、卒然と自衛隊を志願した

思い起こせば二十七年前、卒然と自衛隊を志願した

自衛隊に行くと言い出したとたんに友人たちは狂
 気の沙汰だと罵り、親兄弟は嘆き悲しんだ。今も
 耳に残る周囲の反応の大方は、「おまえはバカだ
 と思っていたが、そこまでバカだとは知らなかっ
 た」というようなものである。もっとも、入隊の
 動機をいちいち説明することは難しかったので、
 卒然とそんなこと言いだせば、誰だってそう思う】

浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(36)

第四章 器用貧乏(7)
◇書斎という名の戦場◇(その3)

思い起こせば二十七年前、卒然と自衛隊を志願した

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS) ◇Nordic skies 【A tourist takes photos of an Aurora Borealis (Northern Lights) over the Bals-Fiord north of the Arctic Circle, near the village of Mestervik late September 30, 2014. REUTERS/Yannis Behrakis】 【Vehicles drive by as a display of Aurora Borealis (Northern Lights) is seen north of the Arctic Circle, over the village of Mestervik in northern Norway September 30, 2014. REUTERS/Yannis Behrakis】 【A man casts his fishing line in Bals-Fiord, north of the Arctic Circle, near the village of Mestervik in northern Norway September 30, 2014. REUTERS/Yannis Behrakis】 【An Aurora Borealis (Northern Lights) is seen at the Bals-Fiord north of the Arctic Circle, near the village of Mestervik late September 30, 2014. REUTERS/Yannis Behrakis】 思い起こせば二十七年前、卒然と自衛隊を志 願した。 昭和四十六年といえばどんな時代であったか というと、内は学園闘争のまっ盛り、外では ベトナム戦争がたけなわのころで、要するに どう考えても自衛隊は鬼っ子であった。 しかも景気は高度成長を続けており、若者が 好条件の職場に不自由することはなかった。 自衛隊に行くと言い出したとたんに友人たち は狂気の沙汰だと罵り、親兄弟は嘆き悲しん だ。今も耳に残る周囲の反応の大方は、「お まえはバカだと思っていたが、そこまでバカ だとは知らなかった」というようなものであ る。 もっとも入隊の動機をいちいち説明すること は難しかったので、卒然とそんなこと言いだ せば誰だってそう思う。 個人的には、これほど簡単明瞭な、かつ必然 的な理由はなかったのである。 前年、すなわち昭和四十五年の秋に三島由紀 夫が自衛隊内で死んだ。 とりたてて彼に心酔していたわけではないが、 当時まちがいなく文壇のエースであった三島 が、晩年ふしぎな思想的傾斜をして、あまつ さえあああした形で帰結してしまったことは 私にとっての大きな衝撃であった。 多くの識者が彼の行動を分析しようとしたが、 私には納得のいく説明を与えたコメントはひ とつもなかった。 いずれ小説家になると思いこんでいた私にと って、この事件は未来を殆(あやう)くさせ、 かつアイデンティティの喪失につながるほど の衝撃を持っていたのである。 考えれば考えるほど謎は膨らみ、この問題を 解決しなければ私の未来は何もないというく らい思いつめた。脅迫観念に捉われたのであ る。 そこで、鬱々と考えても仕方ないので、とり あえず現場に行ってみようと思い立った。こ れが個人的には簡単明瞭、しかも必然的、し かし他人に説明しても始まらぬ入隊の動機で あった。 」》 ■《昭和四十五年の秋に三島由紀夫自衛隊 内で死んだ》 《この事件は未来を殆くさせ、かつアイデン ティティの喪失につながるほどの衝撃を持っ ていたのである》 人には、人それぞれの、その後の人生を変え る決定的瞬間があるように思います。浅田次 郎さんにとっては、三島割腹自殺事件だった んですね。 ★1970年11月25日 三島由紀夫 @ 東京 市市谷 陸上自衛隊駐屯地 (2009/08/21 にアップロード) 【1970年11月25日 三島由紀夫 @ 東京 市市谷 陸上自衛隊駐屯地】 ■私は、ここで、この事件に深入りするつも りはありませんが、“決定的瞬間”から、思 いがアンリ・カルティエ=ブレッソンの写真 集に至りました。 ★アンリ・カルティエ=ブレッソン ★『決定的瞬間』アンリ・カルティエ=ブレッソン (Image à la Sauvette(仏)  The Decisive Moment(英), Henri Cartier-Bresson) “決定的瞬間”の言葉がアンリ・カルティエ =ブレッソンの写真集のタイトル。1932年か ら52年までに撮影された126枚の写真を収 録した本で、表紙の装丁にはアンリ・マティ スのコラージュが用いられています。 1952年にフランスのヴェルブ社から刊行され たときのタイトルは『Image à la Sauvette』 でしたが、同年に刊行された英語版では、 『The Decisive Moment』というタイトルが 付けられました。 この写真集は日本にも輸入されて注目を集め ましたが、タイトルとして英語版を訳したも のである『決定的瞬間』が流通し、この言葉 がカルティエブレッソンの写真術を象徴す るものとして、広がっていきました。 写真家としてアンリ・カルティエ=ブレッソ ンは、“決定的瞬間”を色んな言葉で表現し ています。 《この世の中で決定的瞬間を持たぬものはな い。》 《私は写真自体には興味はない。ただ現実の  中の一瞬間を捕らえたいだけである。》 《写真を撮るということは息を止めるという ことである、そのとき撮影者はつかの間の現 実を捕らえるために全精力を傾ける。撮影が 身体的、知的な喜びになるのはまさにその瞬 間だ。》 《写真家は絶えず消えてなくなってゆくもの を扱う。消滅してしまえば、再びそれを取り 戻す手段はこの世界には何もないのだ。》 ★アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 [DVD] アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 [DVD] ・20世紀最大の天才写真家が、人生の最期に"愛すべき記憶"と "決定的瞬間"の謎を初めて語った、奇跡のドキュメンタリー。 写真集『決定的瞬間』で写真の世界に多大な影響を与えた20世 紀最大の写真家アンリ・カルティエ =ブレッソンが、自身の人 生と作品を自ら語った貴重なドキュメンタリー。 2004年8月アンリ・カルティエ=ブレッソンの訃報が世界中を駆 け巡った。95歳だった。彼は、ロバート・キャパらとともに、 写真家集団"マグナム"を設立し、小型カメラのライカを片手に、 スペイン内戦前夜やパリ解放、ガンジーの死など歴史的瞬間を 撮った報道写真の先駆者だった。 また、写真集『決定的瞬間』(英語版タイトル)で独自の写真美 学を確立し、世界中の写真家に多大な影響を与え、写真を芸術 の域に高めた。ヨーロッパ、アメリカ、インド、中国、日本な ど世界中を旅した彼は、その"激動の20世紀"の瞬間を捉え続け た。 人前に顔をさらすのを嫌い、自身についてほとんど語ることの なかった偉大なる芸術家が、人生の最期に初めて、その半生と 作品について語る。映画は当時93歳のカルティエ =ブレッソン 本人と、親交のあった写真家エリオット・アーウィットや昨年 惜しくも亡くなった劇作家アーサー・ミラーなどの貴重なイン タビューで構成されている。 撮影の大半は、チュイルリー公園を望むカルティエ =ブレッソ ンの自宅で行われた。青春のメキシコ、捕虜収容所の脱走、戦 時下のパリ、助監督もつとめた映画監督ジャン・ルノワールと の出会い、 "マグナム"の仲間たちとの思い出、マリリン・モ ンロー、ココ・シャネル、トルーマン・カポーティサルトルボーヴォワールら20世紀の"顔"を撮影したエピソード……。 写真集『決定的瞬間』のフランス語版タイトルの意味は「逃げ 去るイメージ」。そこには歴史的瞬間だけでなく市井の人々の なにげない日常の瞬間も捉えられている。カメラは、すべての 人生の中に"決定的瞬間"を見いだす彼のまなざしそのものだっ た。彼はその瞬間を生き生きと語り、そして微笑む。そこには 人生への愛が満ち溢れている。 カルティエ =ブレッソンの死とともに写真の20世紀は幕をおろ した。この映画はまさにカルティエ =ブレッソンの"遺言"とも いうべき "奇跡"のドキュメンタリーである。 ・監督・脚本:ハインツ・ビュートラー ・撮影:マティアス・ケーリン ・収録時間:72分 画面サイズ:16:9ビスタ 音声:仏語2chDD ・字幕:日本語 〈内容〉 写真集「決定的瞬間」で知られる20世紀最大の写真家、アンリ・ カルティエ =ブレッソンが自らの半生と作品について語ったドキ ュメンタリー。93歳時の本人と、親交のあった劇作家、アーサー ・ミラーなどのインタビューで構成。 ★Henri Cartier-Bresson The Decisive Moment  Photobook Photography (2009/12/14 にアップロード) 【Henri Cartier-Bresson The Decisive Moment  Photobook Photography see for more  : http://bintphotobooks.blogspot.com/20...】  つづく (1896dys-1102ent) (1897dys-1102ent休)金〜(1899dys-1102ent休)日 ★浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』 君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい ・文庫本:277ページ ・出版社:文藝春秋(2011/12) ・「本を読むより外で遊べ」と説教され、「まさか小説家にな ろうとしているわけじゃなかろうな」と非難された少年時代。 生き別れた母を想い、ともに暮らす家族に尽くし、週末ごとの 競馬を傍らに全身全霊で小説の神様に向き合ってきた人気作家 が、胸熱くする人生に景色を、深く洒脱に紡ぐ。名人の酔いし れる傑作エッセイ集。 ◎浅田次郎(あさだ・じろう)。1951(昭和26)年、東京生ま れ。著書に「プリズンホテル」「地下鉄(メトロ)に乗って」 (第16回吉川英治文学新人賞)「蒼穹の昴」「天切り松闇がた り」「勇気凛凛ルリの色」「鉄道員(ぽっぽや)」(第117回 直木賞)「霞町物語」「天国までの百マイル」「壬生義士伝」 (第13回柴田錬三郎賞)「王妃の館」「椿山課長の七日間」 「五郎治殿御始末」「輪違屋糸里」「お腹召しませ」(第1回 中央公論文芸書、第10回司馬遼太郎賞)「中原の虹」(第42回 吉川英治文学賞)「一刀斎夢録」「赤猫異聞」「かわいい自分 には旅をさせよ」「一路」「黒書院の六兵衛」などがある。 ・浅田次郎

浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(36)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈83〉 

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法

★第七 秘密保全法制は戦争準備のためのもの(12)

七 なぜ今秘密保全法制が提案されているのか

アメリカとの情報共有が目的(その1) ★「憂国」と「腐敗」―日米防衛利権の構造 「憂国」と「腐敗」 〈目次〉 ・「守屋」と「田母神」の温床 ・“安保”の皮膜を剥がせ ・深き闇へ ・守屋天皇とそのチルドレン ・山田洋行事件の発端 ・噴きあがった“底流” ・CXエンジン選定のクロ魔術 ・東京地裁104号法廷からの景色 ・抜きさしならぬ関係 ・まず欲望ありき ・30万ドルはどこへ消えたか ・利権争奪のさらに源流へ ・金丸信とOZAWA一郎 ・巨額ビジネス/MD利権族の誕生 ・日本をMDbに巻き込め ・おれの何が悪いんだ 《「――今なぜ秘密保全法制が、この日本で提案されることとな ったのだろうか。情報漏えいが続いているためという説明は本当 ではないだろう。 国家公務員法守秘義務規定、日米刑事特別法、二〇〇一年の自衛 隊法の改正など、日本には秘密の漏えいを取り締まる法律体系が 整備されてきた。 自衛隊法改正などは、私は行き過ぎの法律だと考えている。この 法体系で、どこが足りないのか、いわゆる立法事実は全く証明さ れていない。 この法案の制定の動機は、アメリカからの外圧が原因であること は繰り返し述べてきた。安倍政権が目指しているのは、日米の軍 事協力の一体化への進展、日米防衛企業によるミサイル防衛シス テムなどの共同開発である。 軍事情報包括保護協定(GSOMIA)六条は、軍事情報を提供 した国の了解なしに第三国に情報を提供してはならないことを定 め、同二条は軍事情報を提供した国と同程度の(=同じくらい重 く罰することができる)保護措置を要求している。 ――」》 ※※※ ・2013/12/06:深夜の国会採決 ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact  公明 https://www.komei.or.jp/contact/  みんな https://www.your-party.jp/contact/mai...  維新 https://j-ishin.jp/contact/  委員長 中川 雅治 自民  http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904  ツイッター https://twitter.com/Nakagawa参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保 護法案の採決をめぐり、中川雅治委員長(左端) の周りでもみあう委員。右端は森雅子・特定秘 密保護法案担当相=2013年12月5日 ※参院国家安全保障特別委員会中川雅治委員長 (参議院議員 自由民主党公認東京都選挙区選出) ◆◆歴史に残る暴挙を子どものために忘れない!◆◆ ※※※

川内村の避難指示を解除 2例目、双葉郡内では初◆

福島民報】(2014/10/01 11:47) ・遠藤雄幸村長 政府は1日午前0時、東京電力福島第一原発事故に伴う川内村の 避難指示解除準備区域に対する避難指示を解除し、居住制限区域 を避難指示解除準備区域に変更した。新たな村づくりが始まった。   福島第一原発から半径20キロ圏に設定された旧警戒区域の避難 指示解除は田村市都路町に次いで2例目で双葉郡内では初めて。 居住制限区域の変更は県内で初めてとなる。   遠藤雄幸村長は30日、「古里への誇りを取り戻すため、解除を 新たなスタートとして全力で復興に取り組む」と決意を語った。   解除地域の住民は9月1日現在、139世帯275人で、このう ち22世帯48が長期宿泊を申請している。村はこのうちの多く が帰村するとみている。   除染が終わり、生活基盤の整備が進むにつれ、村内に生活の拠点 を置く人が増えている。9月1日現在、全人口2758人のうち、 53.5%に当たる1476人が村内で生活している。6月1日 の46.5%から7月1日で初めて50.9%と半数を超え、徐 々に増えている。 》

◆「最後のチャンス」と下村文科相 もんじゅ運転めぐり◆

【47NEWS/共同ニュース】(2014/10/02 11:32) 高速増殖炉もんじゅ 日本原子力研究開発機構の松浦祥次郎理事長は2日、文部科学省 を訪れ、事実上の運転禁止命令が出ている高速増殖炉もんじゅ福井県)の集中改革期間を来年3月までに延長することなどを 盛り込んだ改革報告書を下村博文文科相に提出した。下村氏は、 「もんじゅが運転できるかどうかのラストチャンスと受け止め、 全力で取り組んでほしい」と述べた。 松浦氏は提出後に記者会見し、もんじゅ改革期間延長について、 「1995年にナトリウム漏れ事故を起こしてから昨年まで人的、 技術的な対応がされてこなかった。ローラー作戦的に点検し直す ことから始めたため」と説明した。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(224)
・第6章 軍事化される半島――謎秘める自衛隊基地軍(28)
ミグ25事件――海上自衛隊大湊基地(その2)

「日本とソ連が戦争に最も近づいた日々」

★ミグ25函館空港強行着陸(後編) ] (2013/05/14 に公開) 【1976年9月6日13:48分函館空港に強行  着陸した旧ソ連のミグ25戦闘機】 《「――以上は、当時の関係者の証言や各種資料を基に再現し た。冷戦がピークに達しようとしていた中での亡命劇。軍隊専 門家が、「日本とソ連が戦争に最も近づいた日々」と振り返る 一八日間がこうして始まったのである。 ソ連空軍に配備された間もないミグ25は機密のかたまりと言 ってよかった。高度二万五〇〇〇メートルをマッハ3で駆け抜 ける「幻の超戦闘機」に、西側の防空網はなすすべがなかった。 だからこそ、防衛庁と米国国防総省はミグ25にかかわる情報 がのどから手がでるほど欲しかった。 そんな軍事関係者にとってミグ25亡命劇は降ってわいたよう なチャンスだった。機体に直接触れるどころか、分解し調査・ 分析さえできえるというのだ。夢物語が現実のものになろうと していた。 ――」》

ペルシャ湾オスプレイ一時出力喪失、1人不明◆

沖縄タイムス】(2014年10月2日 11:46) ・米海兵隊向けと同型の垂直離着陸輸送機  V22オスプレイ=2012年8月、米  バージニア州アーリントン(AFP=時事)   【ワシントン共同】米軍は1日、海兵隊の新型輸送機オスプレ イが同日、ペルシャ湾上の強襲揚陸艦から発進する際に一時出 力を失い、脱出して海に飛び込んだ乗組員2人のうち1人が行 方不明になったと発表した。 オスプレイはその後、操縦士が機体制御を回復して無事に着艦 したという。海軍が行方不明者を捜索するとともに、海兵隊と 協力して原因を調べている。 強襲揚陸艦はシリア、イラク領内の過激派「イスラム国」への 空爆を支援するため、ペルシャ湾に展開中。》

◆50人が座り込み 辺野古のシュワブゲート前◆

琉球新報】(2014年10月2日) ・新基地建設に反対し、座り込みを続 ける市民ら=2日午前、名護市辺野古辺野古問題取材班】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ ゲート前で2日午前、米軍普天間飛行場の移設に反対する市民 ら約70人が座り込み、抗議の声を上げた。沖縄平和運動セン ターの山城博治議長は「9日には県庁包囲行動も予定されてい る。新基地建設阻止のために県民総意の声を上げよう」とあい さつした。   一方、海上でのボーリング調査などの作業は台風18号の影響 で同日午前11時現在、確認されていない。【琉球新報電子版】》

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・銭の音ウザいと思うことがない      札幌  佐藤庸子
プロバンス知らんのに風(フウ)言われても 前原  洗濯日和
・本を貸すあげるつもりでいれば楽     神奈川 西田克憲

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「火の記憶」

・冬霧の奥は見えきて竹の青

・午過ぎて初霰せり爆音下

・笹鳴のたえだえにわが月日かな

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈142〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第四幕〈その17〉

第一場

黒谷墓地 無数の墓、石塔、地蔵尊等塁々として並んで いる。陰深き樹立ちあり。一寸した草地、所 々にばら、いちご等の灌木の叢(くさむら)。 路は叢の陰から、草地を経て樹立ちの中に入 っている。 人物 唯円     かえで     女の子、四人 時  春の午後 第三幕より一年後 [唯円]あなたの周囲に居るい人たちが悪かったのです。これ     からは、明るい美しい事を考えるようにならねばいけ     ません。 [かえで]あなたなどはしあわせね。毎日尊いお師匠様のお側      で清いお話を教えて貰ったり、仏様の前でお経を読      んだりなさるのね。私などの毎日している事はそれ      と比べて何という醜い事でしょう。私は熟々(つく      づく)いやになってよ。 [唯円]あのお師匠様の側に居る事は心からしあわせと思いま     す。けれどお寺の中は清い事ばかりはなく、また坊様     にも嫌な人はありますよ。お寺とか、坊様とかいう事     はそんなに大した事ではないのです。     大切なのは信ずる心なのです。お師匠様から聞いた事     は、皆私があなたに教えてあげますよ。またあなたを     いつまでも、今の所には、私は決して置かぬ気です。 (つづく)    

◆◇◆◇◆開高健名言辞典<漂えど沈まず>◆◇◆◇◆(35)

開高健名言辞典<漂えど沈まず>: 巨匠が愛した名句・警句・冗句200選 ・巨匠が愛した名句・警句・冗句200選 滝田誠一郎
一億五千万年前を釣ったのだ。 (『オーパオーパ!! アラスカ篇 カリフォルニア・カナダ篇』                     集英社文庫 374頁)
1)舞台はカナダ。ブリティッシュ・コロンビア州のフレイザー河。 獲物は“生きている化石”ともいわれるチョウザメ。高価なキャ ビアの親。ホワイト、レイク、ショヴェル、ノーズなど何種類か いるチョウザメの中でも最良とされえるホワイト・スタージョン である。ノー・ストライク、ノー・ヒット、ノー・バイト、ノー フィシュが五日間続いた六日目にやっと全長一メートルほどのチ ョウザメを釣り上げたときの一言がこれだった。続く

◎◆◎アートのたのしみ《カジミール・マレーヴィチ》(13)◎◆

マレーヴィチ「シュプレマティズム」
〈1915年 ロシア美術館 サンクト・ペテルブルク蔵〉 (Oil on canvas 87.5 x 72 cm)
カジミール・マレーヴィチ
(Kasimir Malevich) 〈1878年2月23日 - 1935年5月15日〉 ロシア帝国ウクライナキエフ生まれ。両親はポーランド人 で、マレーヴィチにはウクライナ語で話し、ポーランド語で書 き、後に習得したロシア語で活動を行うという語学的分裂が生 じたとされる。 新印象主義、フォービズム、キュービズムを経て、1913年、モ スクワでシュプレマティスム(絶対主義)を提唱。モンドリア ンとともに、純粋に幾何学的な抽象表現の画家となる。1909年 「ダイヤのジャック」展などで、レジェ風にチューブ様のキュ ビズムで注目される。ロシア未来派として活躍。 やがてスターリン政権下のソ連で美術に対する考え方の保守化 が徹底し、前衛芸術運動が否定され芸術家は弾圧された。多く の同志たちと袂を分かち、マレーヴィチは一介の測量師として 写実的な具象絵画に戻り、その一生を終えている。
マレーヴィチ『自画像』(1933年)
〈ロシア美術館蔵 サンクト・ペテルブルク〉 (Oil on canvas 73 x 66 cm)    ★Kazimir Malevich (2010/05/31 にアップロード) 【Kazimir Severinovich Malevich (February 23, 1879 -- May 15, 1935) was a Russian painter and art theoretician, born in Ukraine of ethnic Polish parents. He was a pioneer of geometric abstract art and the originator of the Avant-garde Suprematist movement.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

FRANK SINATRA - THAT'S LIFE 〈リリース 1966年〉《63》 (2012/09/09 に公開 ) 【Subido con Free Video Converter de Freemake http://www.freemake.com/es/free_video...】 ☆☆☆フランシス・アルバート・"フランク"・シナトラ ・Francis Albert "Frank" Sinatra (1915年12月12日 - 1998年5月14日) アメリカのジャズ・ポピュラー歌手。現在も歌い継がれる 数々の世界的大ヒット曲を世に送り出し、その卓越した歌 唱力によって「ザ・ヴォイス」と称された。エルヴィス・ プレスリーマイケル・ジャクソンなどと並び、20世紀 を代表する歌手の一人である。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉 大な100人のシンガー」において第3位にランキングさ れた。第二次世界大戦前の1930年代より死去する1990年代 までの長きに渡り現役の歌手として活動し、数々のミリオ ンセラーを連発し、また多くのミュージシャンに影響を与 えた。映画俳優としても活躍し、1953年には第26回アカ デミー賞助演男優賞を受賞している他、数多くの名作、ヒ ット作に出演している。 ★Frank Sinatra BiographyWikipedia:フランク・シナトラ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

◆フィリップ・ホルム「戦争絶滅受合法案」◆

かって、「戦争絶滅受合法案」なるものがあった。前世紀の初め デンマークの陸軍大将フィリップ・ホルムが、各国に次のような、 法律があれば、地上から戦争がなくせると考えたのだ。
戦争が開始されたら一〇時間内に、次の順序で最前線に一兵卒と して送り込まれる。 第一、国家元首。 第二、その男性親族。 第三、総理大臣、国務大臣、各省の次官。第四、国会議員、     ただし戦争に反対した議員は除く。 第五、戦争に反対しなかった宗教界の指導者。
――戦争は、国家の権力者たちがおのれの利益のために、国民を 犠牲にして起こすものだとホルムは考えた。だから、まっさきに 権力者たちがから犠牲になるシステムをつくれば、戦争を起こす ことができなきなるだろう、というわけだ。    (『犠牲のシステム 福島・沖縄』 (集英社新書) 38頁) 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書) ■見よ、沖縄の今の現実を! 知れ、日本国の自国民への凶行を! 標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち (公開日: 2013/06/16) 【標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち  http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-ni...