早く帰って新聞連載小説の、今日の分を書かないと

早く帰って新聞連載小説の、今日の分を書かないと

【よく犬に関するエッセイを読むと愛犬との散
 歩が何よりも楽しいとある。余裕を持って近
 くの自然を見つめられるようになったとある。
 私はそんな心境に達したことがない。犬の散
 歩は、私にとって結構億劫な義務なのである】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(62)

◇ペットの社会◇(3/4)

早く帰って新聞連載小説の、今日の分を書かないと

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇A month of unrest in Venezuela (A national police reacts after being affected by teargas during riots with anti-government protesters at Altamira square in Caracas March 10, 2014. REUTERS/Jorge Silva) (Anti-government protesters run away from tear gas launched by police during a protest in Caracas March 12, 2014. REUTERS/Christian Veron) が、問題があって、私はよそ様の犬の名前を まるで憶えられない。毎朝会うトイプードル ちゃんのことを、なぜかずっと「ビリーちゃ ん」と呼んでいた。 たまりかねた飼い主が、 「あの、このコはジャックです」と言ったぐ らいだ。 うちのコは、すぐに名前を憶えてもらったに もかかわらず、私は朝に会うワンちゃんたち の名前をほとんでお知らなかったのである。 そして、もうひとつ問題がある。実は私、朝 の散歩がそう楽しくない。仕事のことを考え ていらいらしている。 「早く帰って新聞連載小説の、今日の分を書  かないと」 よく犬に関するエッセイを読むと、愛犬との 散歩が何よりも楽しいとある。 余裕を持って近くの自然を見つめられるよう になったとある。私はそんな心境に達したこ とがない。犬の散歩は、私にとって結構億劫 な義務なのである。 が、今や私のような人間は非常に珍しいらし い。みんなワンちゃんに、人間以上の愛情と 手間ひまをかけているのだ。 よく読む愛犬ものの漫画では、飼い主の女性 は、飼い犬たちに留守番させたくないばかり に、ずっと美容院に行っていなと告白してい る。犬たちの顔を見ているだけでとても幸せ らしい。よくわからない。 」》 ■《みんなワンちゃんに、人間以上の愛情と 手間ひまをかけているのだ》 そんな飼い主ばかりなら、いいんですけど、 現実に、ひどい飼い主も少なくありません。 「内閣府特定NPO法人ConoasS」のよれば、 毎年30万匹以上の命が消えているんです。 データはちょと古くなりますが、平成19年 度の犬殺処分数は、100,963匹、猫殺処分数 は、209,494匹、犬猫合計では、310,457匹に のぼります。 なんと、1日850匹、約100秒に1匹の犬 や猫が殺されている勘定になります。   どうして、こんなに沢山の犬猫が殺処分され るのでしょうか? 野良犬や野良猫は繁殖を繰り返している一方、 ペットとして飼っていた犬や猫は、安易な理 由で、物のように道端や公園に捨てられます。 彼らの行く先は野良犬や野良猫として生きて いければまだ救いはあるのかもしれませんが、 たくさんの野良犬や野良猫は事故や病気で死 んでしまい、また多くは人間の手により保健 所へ連れて行かれ、数日間、冷たい壁と床の 部屋で抑留された後、殺処分されます。 犬の殺処分数は1974年から減少傾向にあ あるそですが、猫の殺処分数は横ばい傾向に あります。 年間30万匹を超える殺処分数を減少させる ためには、猫の殺処分数を減らすことが重要 な課題となっています。 ここで現実を直視しないわけにはいきません。 一部の自治体では、動物に苦痛や苦しみをで きるだけ与えない方法で殺処分を行い、遺体 を焼却していますが、ほとんどの自治体で行 われている殺処分方法は、二酸化炭素 (CO2) による「ガス殺」です。 この CO2ガス殺は、安楽死とはほど遠い殺処 分なんです。特に子犬や子猫は呼吸量が少な く、死に至る前に焼却されている可能性があ ります。   このような最期を迎える犬や猫が毎年30万 匹以上いるんです。 また、一部の自治体では、ある決まった日時、 決まった場所で、野良犬や野良猫、飼えなく なった犬や猫を粗大ゴミのように回収する定 時定点回収を行っております。もちろん、回 収された犬や猫は保健所に連れて行かれ、不 幸な最期を迎えます。 ガス殺された犬や猫は、ガス室からそのまま 機械的に焼却炉に落され焼却されます。子犬 や子猫は息絶えないまま焼却される場合もあ ります。焼却された遺灰の多くは産業廃棄物 として廃棄されてしまいます。 また一部の自治体では、袋詰めされた遺灰を 焼却所裏に何年も放置しています。 ペットを捨てた人よ、思い知ってください。 ●「内閣府特定NPO法人ConoasS」法人目的: 《私たちConoasSは、動物との共生及び動物 愛護の精神に基き、人と動物が適正に共生で きるための講演活動等の各種事業を行い、幼 児期からの動物愛護、共生の心の教えを広め、 生命への思いやりや命の尊さを啓発し、人間 と動物達が共に生きる住み良い社会の構築に 貢献することを目的とする》(定款より抜粋) ・具体的な活動内容・ 1.犬猫の去勢手術等の促進 2.人間と動物との共存を目指した講演会等の  企画・運営 3.動物愛護精神の啓発活動 4.野良犬、野良猫の捕獲・保護 5.犬猫ワクチンの普及促進 ☆「内閣府特定NPO法人ConoasS」 (つづく) (1695dys-1024ent) (1696dys-1024ent休)金〜 (1698dys-1024ent休)日 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(62)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈5〉 

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法 ・深夜の国会採決、特定秘密保護法が成立

★『秘密法で戦争準備・原発推進』はじめに(5) 0313

《国会を行政機関の統制下の置く秘密法》

議員内閣制=憲法原理の否定につながる重大な事態だ
《「――法案は、特定秘密の提供先として国家を位置づけている。 そして、その条件としては、秘密会であることなど知る者の範囲 を制限することが要件とされており、国会等に特定秘密を提供し た場合に、議員がその情報を議員活動でどのように利用できるか についても明確でない。 国会が行政を監視するのでなく、行政によって国会が支配されか ねない構造となっている。議員内閣制=憲法原理の否定につなが る重大な事態だ。  ――」》 ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact 公明 https://www.komei.or.jp/contact/ みんな https://www.your-party.jp/contact/mai... 維新 https://j-ishin.jp/contact/ 委員長 中川 雅治 自民 http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904 ツイッター https://twitter.com/Nakagawa

川内原発、審査終了の公算 地震津波想定で異論なし 規制委

【47NEWS】(2014/03/13 10:51) 九州電力川内原発。左から1号機、2号機  =2013年6月、鹿児島県薩摩川内市 原子力規制委員会は12日の審査会合で、九州電力川内原発1、 2号機(鹿児島県)の設計上考慮する地震津波の想定を議論し た。規制委は評価を明示しなかったが、会合で異論はなく、了承 したとみられる。13日の規制委定例会合で川内原発の審査を優 先的に進めるかどうかを検討するが、審査中の10原発17基で 最初に審査が終了する公算が大きくなった。   九電は電力需要の高まる夏を前に、地元の同意を得た上で早期の 運転再開を目指している。 規制委の審査は昨年7月施行の規制基準を満たしているかを確認 するもので、原発の運転再開の条件。規制委は「基準地震動」 (耐震設計の目安となる地震の揺れ)や「基準津波」の想定が固 まり、ほかに重大な課題が残っていない原発に対象を絞って、最 終段階となる審査書案作成に入る。審査書案ができた原発は意見 公募や公聴会を経て、審査が終了する。 ただし、川内原発をめぐっては、敷地から数キロの近傍で過去の 火砕流の痕跡が確認されており、影響が懸念されている。九電は 「敷地に影響はない」と主張するが、規制委は詳細な検討を求め ている。13日の定例会合でこの点をどう判断するか焦点となる。 九電はこれまでに、川内原発の基準地震動を最大加速度620ガ ルとする想定を提示。規制委側はおおむね妥当としていた。12 日の会合では計算の条件などをあらためて確認した。原発周辺の 活断層を考慮した上で、経験式から540ガルとした基準地震動 も異論はなかった。   津波の規模は、琉球海溝モーメントマグニチュード(Mw) 9・1の地震が起こる場合の、取水口で海抜5〜マイナス5メー トル程度を想定。こちらも大きな異論はなかった。(共同通信)》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(146)0313
・第4章 フルMOXに脅かされる本州最北端・大間町(11)
幻の製鉄所(4)
下北半島大間町から眺めた函館市の夜景

大間と函館の位置が英仏海峡ドーバーとカレーに酷似する

                《「――大間に至る国道の右側は北海道の山並みだが、左側にア ーチ型の鉄橋やトンネルの廃墟がみえる。 戦時中に敷設工事がおこなわれながらも、ついに挫折した鉄道の 名残である。連行された朝鮮人の強制労働だった。 海岸まで山が迫る難工事だったから、犠牲者も多かったはずだ。 生き残った人たちは、戦後になって「浮島丸」で故郷に向かった。 が、途中、舞鶴沖で爆発事故を起こして沈没した。 なお、笹沢魯羊は『下北半嶋史』(下北郷士会)によれば、大湊 要港部司令官として着任した栃内曾次朗提督は、大間と函館の位 置が英仏海峡ドーバーとカレーに酷似する、両岸の連絡が軍事 上緊要だと提唱した。 鉄道工事の速成を訴えた関係町村の請願書にも、ドーバーとカレ ーの地名が記されてあるのだが、この寒々とした風景が、ドーバ ー海峡の町カレーに似ているのはまちがいない。 ――」》

辺野古承認継続審議へ 百条委中間報告

沖縄タイムス】(2014年3月13日 07:40) ・百条委員会で質問に答える仲井真 弘多知事=2月21日、県議会 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた仲井真弘多知事の 埋め立て承認をめぐり、県議会に設置された調査特別委員会(百 条委員会)の當間盛夫委員長が12日、2月定例会本会議で調査 の中間報告を発表した。野党側は知事判断の経緯や根拠がなお不 透明として調査継続を要望。与党は尋問で手続きに問題は見つか らなかったためこれ以上の調査は必要ないと主張するが、最終的 に委員長判断で委員会は継続する見通しだ。 中間報告は、知事や県の担当部長の証言、参考人として招致した 稲嶺進名護市長らの意見をまとめた内容のみ。承認問題をめぐる 結論や総括は含まず、今後の最終報告に盛り込まれる。 百条委設置に反対し調査終了を求める与党の自民、公明は中間報 告そのものにも「証言や参考意見の列挙。最終ではなく中間の報 告というのは、問題が見つからなかったにもかかわらずあたかも 問題のような印象を与える」と不満を抱いている。 委員会継続は与野党の代表者による会議で協議され、自民内では 継続させないため委員会への出席を拒否する案も浮上。だが、実 際に継続するかは委員長判断となる見通しで、當間委員長は「委 員長として承認までの経緯に疑問は残る。県民も同じ反応だろう」 と継続はほぼ固まっている。 野党側は百条委と本会議の質疑を通し、申請審査では知事による 判断の裁量はゼロではないため政治的に判断した可能性がある、 との点をさらに追及するため、知事の再尋問や又吉進公室長の尋 問をねらう。 ただ、野党内からは前回の尋問を「県の内部調整メモに固執しす ぎた」と反省する意見もあり、問題・追及点を絞った尋問の手法 が課題となりそうだ。 一部から要望のある菅義偉官房長官への証人尋問は委員長判断と なりそうだが、當間委員長は「まずは知事、執行部への尋問で問 題点を整理するのが先だろう」としている。 》

地位協定の改定要求 日本弁護士連合会が初意見書

琉球新報】(2014年3月13日) ・日本弁護士連合会 山岸憲司会長 日本弁護士連合会(山岸憲司会長)は12日、東京の日弁連会館 で会見を開き、環境規定の新設や容疑者の起訴前身柄引き渡しな どを求めた「日米地位協定に関する意見書」を発表した。意見書 の中では米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立て工 事に対して「許されない」と反対を表明している。日弁連が地位 協定改定について意見書を発表するのは初めて。   意見書では(1)施設・区域の提供と返還(2)日本法令の適用 など(3)環境保全(4)船舶、航空機の移動などの規制(5) 航空交通(6)刑事責任(7)民事責任―について改正を求めて いる。   環境保全の規定を新設するように求め、基地内で汚染が発生した 場合は米軍が原状回復義務を負うよう定めるべきだとしている。 普天間飛行場辺野古移設について、生物多様性に富む辺野古大 浦湾の埋め立ては「神への冒涜(ぼうとく)以外の何ものでもな く、許されない」と厳しく指摘している。   刑事事件については、日本側が起訴前でも米軍人、軍属容疑者の 身柄を拘束できるようにすべきだとした。また公務中という証拠 が十分でない時は原則として公務外として取り扱うよう求めてい る。   民事責任では軍人の公務外の犯罪などについて、日本政府が被害 者に損害額全額を払うべきだとした。   日弁連人権擁護委員会の基地問題に関する調査研究特別部会会員 で、地位協定に詳しい新垣勉弁護士は「法律の専門家の一番大き な団体が、地位協定について意見を明らかにする意義はとても大 きい。日米間の交渉にも大きな影響を与えるだろう」と話した。
★☆★琉球新報
福島原発事故 県民健康管理調査の闇 (岩波新書) [ISBN: 4004314429:title]

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・乗り切るは真夏の季語に決めました 宗像 練山男二
・あれほどにツラい事でも思い出に  船橋 植田たぬき
・あるのかな必要善という言葉    韓国 日語教師

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・雪の湾幾千の海月ながれたり

・春愁やくらりと海月くつがへる

・春さむく海女にもの問ふ渚かな

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈64〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第二幕〈その11〉

場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 親鸞            七十五歳    松若改メ唯円        二十五歳    僧三人    同行衆 六人    内儀    女中    丁稚  二人        十二、三歳 時  第一幕より十五年後    秋の午後   [親鸞](坐る)あの山には今も沢山な修行者がいるのだがな。 [唯円]あなたも昔あの山に永くいらしたのですね。 [親鸞]九つの時に初めて登山して、二十九の時に法然様に遇うま     では大ていあの山で修行したのです。 [唯円]その頃の事が思われましょうね。 [親鸞]あの頃の事は忘れられないね、若々しい精進と憧憬との間     にまじめに一すじに煩悶したのだからな。森なかで静かに     考えたり漁(あさ)るように経書を読んだりしたよ。また     夕がたなど暮れて行く京の街を眺めてあくがれるような寂     しい思いもしたのだよ。 [唯円]では私の年にはあの山にいらしたのですね。どの様な気持     ちで暮らしていられましたか。 [親鸞]お前の年には私は不安な気持ちが次第に切迫して来た。苦     しい時代だった。お経を読んでも読んでも私の心にしっく     りとしないのだからな。それに私はその不安を心に収めて、     まるで孤独で暮らさねばならなかった。 [唯円]同じ年輩の若い修行者が沢山近くにいられたのではないの     ですか。 (つづく)    

◎《道眼を以って観れば、種々是れ常なり》◎〈47〉

◆いい、とか、悪い、とか気にしない◆ ◇「道眼(どうがん)」とは、宇宙とか大自然とかにどっかと腰 をすえて、高く広い眼で見ることである。「常(じょう)なり」 とは、まったく同じだ、ということ。いい、悪いという世俗的思 考をストップすると、「どっちでもいいじないか」と、安心でき る。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Miss Rosamond Croker
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday - Lover Man (Oh Where Can You Be) Decca Records (公開日: 2012/04/15) 【"Lover Man (Oh, Where Can You Be?)" (often called simply "Lover Man") is a 1941 popular song written by Jimmy Davis, Roger ("Ram") Ramirez, and James Sherman. It is particularly associated with Billie Holiday, for whom it was written, and her version was inducted into the Grammy Hall of Fame in 1989. Charlie Parker did a rendition of "Lover Man", considered by many to be one of his most passionate recordings, during which he was horribly intoxicated. Parker himself considered it one of his most shameful moments.】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

☆Shock Doctrine in Japan: Shinzo Abe's Rightward

Shift to Militarism (公開日: 2014/01/15) 《http://www.democracynow.org - Democracy Now! is broadcasting from Tokyo, Japan, today in the first of three special broadcasts. At a critical time for Japan and the region, we begin our coverage looking at the country's rightward political shift under Prime Minister Shinzo Abe, who was re-elected just over a year ago. As head of the Liberal Democratic Party, Abe is known as a conservative hawk who has pushed nationalistic and pro-nuclear policies. In December, he visited the controversial Yasukuni war shrine, which honors Japanese soldiers who died in battle, including several war criminals who were tried by the International Military Tribunal after World War II. The visit sparked outrage from China and South Korea, who consider the shrine a symbol of Japanese militarism, and its refusal to atone for atrocities committed in the first half of the 20th century. We speak about Japan's increasingly pro-nuclear, nationalistic stance with Koichi Nakano, professor at Sophia University in Tokyo and director of the Institute of Global Concern. Watch our entire special broadcast from Japan at http://www.democracynow.org/topics/japan. Please consider supporting independent media by making a donation to Democracy Now! today, visit http://owl.li/ruJ5Q.

☆Fukushima Political Circus of Japanese PM Abe

(公開日: 2013/09/27) 《In the face of clear serious issues at former Fukushima NPP, Japanese PM Abe is determined to play political games and turn Fukushima into a political circus. All the while Fukushima keeps getting worse and worse. References: Shinzo Abe, Japanese PM, Wants Fukushima Plant Entirely Shut Down http://www.huffingtonpost.com/2013/09... Japan Acted Too Slowly On Fukushima Cleanup, Says Gregory Jaczko, Former U.S. Nuclear Watchdog http://www.huffingtonpost.com/2013/09... Local leaders criticize Abe for saying radioactive water leaks 'under control' http://ajw.asahi.com/article/0311disa... Jaczko comes out as avowed antinuclear activist http://atomicinsights.com/jaczko-come... Life as a Fukushima clean-up worker -- radiation, exhaustion, public criticism http://www.theguardian.com/environmen...

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆