松本先生もなぜか嬉しそうに、名刺をくださった

松本先生もなぜか嬉しそうに、名刺をくださった

【すっかり、舞い上がってしまった私は、装丁の打ち
 合わせに来た新潮社の編集者に、「今度の本、初め
 ての歴史小説だから、松本先生に帯の文書をお願い
 出来ないかな」と、とんでもないことを言い出した】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(59)

◇いつまでもある……◇(4/4)

松本先生もなぜか嬉しそうに、名刺をくださった

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇Crisis in Crimea (Ukrainian serviceman Igor Filonenko holds the hand of his wife Julia through a fence at an air base located in the village of Lyubimovka near a local airfield, southwest of Simferopol, Crimea's capital, March 5, 2014. REUTERS/Baz Ratner) (A woman and children walk in front of pro- Russian supporters who are blocking the gate to the Ukrainian Navy headquarters in Sevastopol, Crimea, March 6, 2014. REUTERS/Baz Ratner) 松本先生もなぜか嬉しそうに、名刺をくださ った。 すっかり舞い上がってしまった私は、装丁の 打ち合わせに来た新潮社の編集者に、「今度 の本、初めての歴史小説だから、松本先生に 帯の文書をお願い出来ないかな」と、とんで もないことを言い出した。 この生原稿を私が貰い、表装したのはつい最 近のような気がするが、もうずいぶんたって しまったらしい。 松本清張氏も、いまや昭和史を代表する方と なっている。 二人の方がつくってくださった二枚の額から 私は教訓をえた。有名人には出来る限り色紙 を描いてもらおう。いつまでもお元気なわけ ではないんだもの。 ところでいつまでも何とはなしに与党の座に いると思っていた自民党もついに終焉の時を 迎えるようだ。 いま、最後の悪あがきをしていて、みっとも ないったらありゃしない、いくら人気がある からといっても、あの知事さんに、自民党の 中枢が、わざわざ頭を下げて頼みに行くの本 当におかしいのではないか。 全くどうしちゃたんだろう。その昔、小沢一 郎さんが、サッチーに出馬をお願いして、野 村家の前で深々と頭を下げている姿も見たこ とがあるが……。 あんな総理をいただいてことが身の不運とあ きらめ、老舗の自民党、去る時は品よくゆっ たりとやっていただかたいものだ。 」》 ■《小沢一郎さんが、サッチーに出馬をお願 いして、野村家の前で深々と頭を下げている 姿も見たことがある》 そんなことも、あったんだ。へいィー。 ご存知のとおり、サッチーは、野村克也氏夫 人、野村沙知代さんのことですが、平成8年 第41回衆院選に、新進党公認候補として、 東京5区・比例東京ブロックから重複立候補 しました。だから、小沢一郎さんが頭を下げ たんですね。 選挙結果は落選。小選挙区で次々点、比例で 次点でした。が、選挙後の平成11年)7月 に、選挙公報などに虚偽の経歴を公表して いたとして、沙知代さんについて公職選挙法 違反(虚偽事実公表罪)で、計7件の告発が 東京地方検察庁にされたのでした。 虚偽とされた内容は、「コロンビア大学留学」 「1972年に野村克也と結婚」などの記載につ いてでした。 検察の捜査員が、現地コロンビア大学で調査 したところ、大学の事務当局には当時の留学 生の学籍原簿や単位認定記録等自体が残って おらず、経歴詐称の証拠は得られませんでし た。 また、婚姻歴については、息子・野村克則氏 の誕生日から逆算し、1972年当時には、野村 克也氏と事実婚の状態であったと認定されま した。 これらの事実を受け、本件は全件7件のすべ てが、嫌疑不十分により不起訴とされました。 しかしながら、沙知代さんはその後、選挙結 果に伴って生じていた繰上げ当選の権利を辞 退しました。 後日、沙知代さんは、コロンビア大学ではな く、コロラド大学に留学したのを、雑誌の編 集者がミスをした、と述べています。 頭を下げた方の見識こそ憐れむべきでしょう。 《ところでいつまでも何とはなしに与党の座 にいると思っていた自民党もついに終焉の時 を迎えるようだ》 ここで、文章のトーンが変わります。政治の 混迷には、ハヤシさんも、さすがに、腹に据 えかねたようですね。 当時(2009年)は、眼を塞ぎたくなる麻生お ろしが、自由民主党内からも、野党(民主党 ほか)からも、起こっていました。 それだけ、麻生太郎内閣総理大臣がお粗末だ ったということです。が、私が驚くのは、自 由民主党内からの麻生太郎内閣総理大臣への 退陣要求です。 7月16日、 中川秀直らが自由民主党両院議員総会開催を 要求する署名を自由民主党幹事長細田博之に 提出。 麻生内閣からは、財務大臣内閣府特命担当 大臣(金融担当)与謝野馨農林水産大臣石 破茂、内閣府副大臣谷本龍哉、総務副大臣倉 田雅年、文部科学副大臣山内俊夫、厚生労働 副大臣大村秀章、農林水産副大臣近藤基彦、 経済産業副大臣山本早苗、同じく吉川貴盛内閣府大臣政務官並木正芳法務大臣政務官 早川忠孝財務大臣政務官三ツ矢憲生、農林 水産大臣政務官野村哲郎ら主要メンバーが署 名。 総務大臣を辞任した鳩山邦夫厚生労働大臣 政務官を辞任した戸井田徹内閣府大臣政務 官を罷免された松浪健太らも署名。防衛大臣 政務官岸信夫はいったんは署名したが、後に なって撤回。 自由民主党の歴史の一コマでした。お粗末さ までした。 ●●●衆院違憲状態」怠慢国会 ・ここではウソをつくほどエライ、なのだ! (つづく) (1692dys-1021ent) ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(59)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈2〉

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法 ・深夜の国会採決、特定秘密保護法が成立

★『秘密法で戦争準備・原発推進』はじめに(2)

《厳罰化と処罰の早期化が特徴》

「特定取得行為」を最高一〇年に及ぶ厳罰で取り締まる
《「――公務員が特定秘密を漏らしたり、ジャーナリストや市民 が「保有する者の管理を害する行為」によって特定秘密を取得す る行為(「特定取得行為」)を最高一〇年に及ぶ厳罰で取り締ま ろうとしている。 さらに、既遂に至らない未遂、独立教唆(そそのかし)、共謀、 扇動など非常に早い段階から処罰可能としている。国家公務員法 の秘密漏えい罪の処罰とは全く質的に異なる厳罰化と処罰の早期 化が法案の最大の特徴だ。 ――」》

◆ ドイツで千人が原発反対訴える 「かざぐるまデモ」

福島民報*1 ・ベルリンのブランデンブルク門近 くを歩くデモ参加者=8日(共同) 【ベルリン共同】東京電力福島第1原発事故から3年たつのを前 にドイツの首都ベルリンで8日、風車を掲げながら原発反対を訴 えるデモが行われた。風力発電をはじめとする再生可能エネルギ ーの象徴として風車を選んだ。主催者発表によると、約千人が参 加した。 参加者は「フクシマのような事故はどこでも起きる」とシュプレ ヒコールを上げ、ブランデンブルク門から日本大使館までの約2 キロを練り歩いた。ドイツで暮らす日本人も参加した。 子供が3人いるというドイツ人女性(50)は「安全な原発など 世界に一つもない。日本政府は原発の再稼働をやめるべきだ」と 話した。 》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(143)
・第4章 フルMOXに脅かされる本州最北端・大間町(8)
幻の製鉄所(1)

三菱系企業の進出発表が過大な開発幻想となってふくれあがる

・1969年6月12日  日本初の原子力船「むつ」進水                 《「――この半島には、キリシタンが日本に製鉄技術をもちこむ まえから、たたら製鉄の歴史があった。しかし、その製鉄法をさ さえた砂鉄を原料にする計画だったから、実現したならあたりじ ゅう掘り返され、重大な環境破壊になっていたはずだ。しかし、 大量生産を維持するほどの埋蔵量があったのかは、疑問である。 幻に終わった製鉄所に大型電気炉を建設するはずだった三菱重工 が、原子力船「むつ」の原子炉を製作することになったのは、偶 然だったのかどうか。 辺境の地に突如としてぶちあげられた「幻の製鉄所」計画が、原 子力船「むつ」を引きこむための、水路だったのかどうかはわか らない。 しかし、日本最大財閥、三菱系企業の進出発表が、過大な開発幻 想となってふくれあがり、急転直下の破談が、むつ市民に極端な 飢餓感を煽ったのはまちがいない。 ――」》

◆F15が訓練再開 米軍嘉手納基地

沖縄タイムス】(2014年3月10日 09:36) ・嘉手納基地から離陸するF15戦闘機 =10日午前8時40分 嘉手納】今月4日に起きた風防ガラスの落下事故後、点検のため として一時飛行を停止していた米軍嘉手納基地所属のF15戦闘 機が10日午前、訓練を再開した。3機が午前8時40分、爆音 を響かせながら立て続けに沖縄市方面へ離陸。9分後に3機、同 午前9時に1機の計7機が飛び立った。 県や同機の周辺自治体は事故原因の究明と公表、その間の訓練停 止を求めているが、米軍は明確な説明もなく落下事故後6日で訓 練を再開した。 》

米軍、事故ヘリを未明に搬送 うるま市ホワイトビーチから普天間飛行場へ◆

琉球新報】(2014年3月10日) ・機体を分割され、2台のトレーラーに積ま れて普天間飛行場に搬送されるAH1Wヘリ コプターの事故機)=10日午前2時ごろ、 沖縄市の池武当東交差点(渡慶次哲三撮影 【うるま】5日夜、ドック型揚陸艦デンバーへの着艦に失敗し、 うるま市の米軍ホワイトビーチ内に留め置かれていた米軍普天間 基地所属のAH1Wヘリコプターの搬送が10日午前1時17分 ごろ、始まった。在沖米海兵隊は点検・修理のため事故機を普天 間飛行場に移すとしていた。   事故機はブルーシートで機体の一部が覆われ、トレーラーに積ま れてホワイトビーチを出発した。時速30キロの低速度で県道を 移動して嘉手納方面へ向かい、国道58号線を南下して午前2時 50分ごろに普天間飛行場に入った。【琉球新報電子版】》
★☆★琉球新報
★トップ・シークレット・アメリカ: 最高機密に覆われる国家 トップ・シークレット・アメリカ: 最高機密に覆われる国家

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・朝採りとあるが今朝とは書いていない 横浜 カタコリ
・ボランティアだけで政治やれないか  栗東 伊勢田恵子
・痛快の二文字に見るこの矛盾     鳥取 モー六

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・さえざえと雪後の天の怒濤かな

・白魚に旅ゆく朝の明けはなれ

・あけぼのや欅を春の露はしり

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈61〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第二幕〈その8〉

場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 親鸞            七十五歳    松若改メ唯円        二十五歳    僧三人    同行衆 六人    内儀    女中    丁稚  二人        十二、三歳 時  第一幕より十五年後    秋の午後   [僧一]大きな声を出してお経を読むとよう御座います。 [僧二]一つは信心の足りない勢かもしれません。気を悪くなさい     ますな。私は年寄りだから云うのですからね。だが仏様の     お慈悲を頂いていればいつも心が嬉しい筈ですからね。     いつも希望が充ちていなくてはなりません。また仏様の兆     載永劫(ちょうさいようごう)の御苦労を思えば、感謝の     念と衆生を哀れむ愛とが常に胸に溢れていなくてはなりま     せんからな。法悦のないのは信心の獲得(ぎゃくとく)出     来ていない証だと思います。気を悪くなさいますな。いや     若い時は誰でもそんなものですよ。 [僧一]おや、お勤めの始まる鐘がなっています。 [僧三]本堂の方へ参らなくてばなりません。 [僧二]ではご一緒に参りましょう。唯円殿は? [唯円]私はお師匠様のお給仕をいたしますので。 三人の僧退場。唯円暫らく沈黙。やがて茶器を片付け、立ちあがり、 廊下に出て、柱に身を倚(よ)せかけ、ぼんやりして下の道路を見 ている。商家の内儀と女中と下の道路の端に登場。 ※兆載永劫(ちょうさいようごう)  無限に長い時間をいう。中国の数の単位に二十三あり、兆はその  第十五番、載は最後の二十三番目の単位。また劫はきわめて長い  時間の単位である。 (つづく)    

◎《偶会する所、便(すなわ)ち佳境を成す》◎〈44〉

◆たまたま出会った人との関係を大切にする◆ ◇「偶会(ぐうかい)」とは、ふと、たまたま出会った、という 意味。ふと、たまたま、出かけたところで、ふと、たまたま出会 った人と、実は、真味のある、すばらしい人間関係が生まれるも のだ……と。 頭の中で、恰好のいいことばかり考えていない。一度、頭をスッ カランに空ッぽにして、もっと、大自然の運命に任せて、生きる。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of David Lyon
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday ft Eddie Heywood & His Orchestra - As Time Goes (公開日: 2013/05/07) 【"As Time Goes By" is a song written by Herman Hupfeld in 1931. It became most famous in 1942 when it was sung by the character Sam (Dooley Wilson) in the movie Casablanca. The song was voted No. 2 on the AFI's 100 Years...100 Songs special, commemorating the best songs in film. It was used as a fanfare for Warner Bros. Pictures since 1998.】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

*1:2014年3月 9日