小説にはミエっぱりの学歴を重要視する母親が出てくる

小説にはミエっぱりの学歴を重要視する母親が出てくる

【高校を中退した自分の息子を、「人生の落
 伍者」と決めつける母親だ。その息子の結
 婚相手に、お母さんと正反対の女性を登場
 させたい。学歴や肩書に、いっさい興味を
 持たない。自分の価値観で生きる女性……】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(36)

◇南の島◇(2)

小説にはミエっぱりの学歴を重要視する母親が出てくる

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇In the cold again (A Northern Cardinal sits on a tree branch in falling snow in the New York City suburb of Nyack, New York, January 21, 2014. REUTERS/Mike Segar) (A boy stands on steps with his shovel in the Williamsburg section of the Borough of Brooklyn in New York, January 21, 2014. REUTERS/Shannon Stapleton) (Robert Burck, also known as the original 'Naked Cowboy', performs in a snow storm on the streets of Times Square, New York January 21, 2014. REUTERS/Darren Ornitz) この小説には、ミエっぱりの学歴を重要視す る母親が出てくる。高校を中退した自分の息 子を、 「人生の落伍者」 と決めつける母親だ。その息子の結婚相手に、 お母さんと正反対の女性を登場させたい。学 歴や肩書にいっさい興味を持たない。自分の 価値観で生きる女性……。 「そうだ、南大東島出身にしよう」 ということで、三枝さんにあちらで知り合っ た人を紹介してもらい、ひとり南大東島へ旅 立つことにした。 本来なら編集者が同行してくれるのであるが、 こんなご時世だし、なにかめんどうくさい。 ひとり飛行機やホテルのチケットを予約した ら、直前に急に心細くなった。 話のついでにパーソナルトレーナー、ミヤギ さんを誘うことにした。彼女は自宅のある沖 縄と東京といったりきたりしている人だ。 これは後に思わぬいい結果となるのである。 彼女のご主人のおじさんはエラい人で、島に 銅像があった。 さて、南大東島那覇から一時間ほどかかる という。 「沖縄の人間でも、この島に来た人はまった にいない」とミヤギさんが言うが、たぶんそ うなのであろう。 」》 ■《この小説には、ミエっぱりの学歴を重要 視する母親が出てくる》 この小説とは、もうお気づきかと思いますが、 『下流の宴』のことです。 小説つくりの、裏話を知ると、小説が、こん なに、味わい深くなるとは知りませんでした。 なんと、いままで、本を皮相的に読んでいた かのと、後悔しきりです。 福原由美子と、宮城珠緒との初対面の場で。 ――― 心にもない礼を言った後、由美子はさっそく 本題に入る。 「宮城さんは、沖縄のご出身ですてって」 「ええ、そうです。那覇から飛行機で一時間  の南琉球島っていうところの出身です」 「南琉球島ですって。あんまり聞いたことが  ないけど」 「そんなことないよ。台風情報でよく出てく  とこじゃないか」 翔が憮然として言い、その剣幕に由美子は少 々鼻白む。 「今度から、よく台風情報を見るにようにす  るわね。えーと、そこに高校卒業までいら  したのね」 ここが肝心なところだ。珠緒という娘は、き ちんと高校を出ているのだろうか。まさか中 退などということだったらどうしよう。自分 の息子のことはさておいて、相手の女の学歴 が気になって仕方ない。 「島に高校がないんですよ。だから、島の子  どもは、みんな那覇の高校へ行くんです」 「まあ、それは大変ね」 ――― 私は、その場に居合わせているように、ドキ ドキ、ワクワクします。いぜん、読んだ時は、 さらっと読み流していた箇所です。むろん、 南琉球島は東大東島がモデルです。 気がついたら、ここから、本を読み続けてい て止まりませんでた。小説の面白さを再発見 しました。作中人物の息遣いが、皮膚に伝わ ってくるのです。これは、すごいことだ。 ☆下流の宴 下流の宴 〈内容〉 ・それなりの教育を受け、平穏な家庭を営む  主婦由美子の悩みは、20歳になる息子が中  卒で定職をもたないこと。格差社会の現実  を描く長編。普通に暮らし、普通に生きて  きたつもりだったのに。自分は下に落ちて  いた。家族。生き方。変わるもの、変わら  ないもの。身近に起きる格差社会の現実を  真正面から描いた新聞連載小説。 ☆ドラマ10 「下流の宴」 | NHKドラマ] 【キャスト】 福原由美子(黒木 瞳) 宮城珠緒(美波) 福原翔(窪田正孝) 福原健治(渡辺いっけい) 福原可奈(加藤夏希) 北沢玲一(眞島秀和島田直樹遠藤憲一) 宮城洋子(余貴美子) 木下満津枝(野際陽子) 【脚本】 中園ミホ 【原作】 林真理子 【音楽】 佐藤允彦 【演出】 勝田夏子 ★☆★ドラマ10 「下流の宴」 | NHKドラマ (つづく) (1646dys-998nt) (1647dys-998nt金)休〜(1649dys-998nt日)休 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(36)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(76)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(48)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

・繰り返される救いと復活のイメージ・広島復興大博覧会〈4〉

最も人気があった展示物は「マジックハンド」であった

《「――「原子力平和利用博覧会」でも、また今回の復興大博覧 会でも、最も人気があった展示物は、危険な放射性物質を遠隔装 置で取り扱う「マジックハンド」と呼ばれる機械であった。 このマジックハンドを使って、女性がコップなど様々な小さな物 体をあたかも自分の手で取り扱うかのように巧妙に動かしたり、 あるい筆を握っ習字をするというデモンストレーションは、当時 の市民たちをひじょうに驚かせ、これを観るために長蛇の列が? 日できた。 これを目にした市民たちは、これほどの高度技術があるならば、 原発も安全なのではないだろうかというごく自然な錯覚にとらわ れてしまったのではないかとも考えられる。 ――」》

◆中間貯蔵 できる限り早く判断

【NHK福島】(01月22日 20時56分) ・行き場のない除染廃棄物 福島県の佐藤知事は、22日の記者会見で、県内の除染で出た土 などを保管する中間貯蔵施設について、大熊町など3つの町への 建設を受け入れるかどうか、「県が前面に出て対応し、できるか ぎり早く判断したい」と述べました。 中間貯蔵施設について、政府は先月、福島県と、大熊・双葉・楢 葉の3つの町に、建設の受け入れを要請しました。 これについて佐藤知事は、22日の記者会見で、「地元の意向を 丁寧に聞きながら、県が前面に出て対応したい。できるかぎり早 く判断したい」と述べました。 判断にあたっては「施設の安全性を確認するとともに、政府が打 ち出す地域振興策を精査したい」と述べました。 政府は、地元が受け入れを決めれば、ことし4月にも建設を始め たいとしていますが、地元の判断の前提となる住民への説明会の 日程もまだ示せないなど、具体的な手続きに入るための調整は進 んでいません。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(120)
・第3章 原子力に翻弄される町・むつ市(17)
  
許可前に進められた「準備工事」(その3)

核燃サイクルの実施は、政府と民間企業との癒着である

《「――国の許可は、東電などの事業者や建設業者には織り込み 済みである。拒否されることはない。核燃サイクルの実施は、国 策だからである。政府と民間企業との癒着である。 許認可官庁である経産省への天下りが接着剤である。本体工事は 二〇一〇年七月に着工。二年後の七月に操業開始という。 「中間貯蔵」は、原発建設とちかって、ドンガラの建物をつくる だけだから、このままでは二〇一二年には、使用済み核燃料が搬 入される予定だった。 しかし、福島第一原発の事故のあと、大間原発でも、東通原発工 事もそうだが、すべて休止、労働者は福島原発の復旧工事に狩り 出されている。 建設工事はストップした工事現場の入り口に、「暴力団関係者立 ち入り禁止」。鹿島の名前での立札がたっている。「火の気のな いところに煙はたたない」。 これは暴力団関係者がいる、ということをあらわしている。労働 者の手配は、職安ばかりではない。暴力団の重要な仕事のひとつ である。 ――」》

◆社説[名護市長選再論]「まっとうさ」を貫こう

沖縄タイムス】(2014年1月23日 05:40) 名護市長選は「えげつなさ」と「まっとうさ」の戦いだった。札 びらをちらつかせて基地受け入れを迫る政府のえげつないやり方 に対し、市民は「まっとうさ」を大切にする姿勢を変えなかった。 弱い立場にある者の「まっとうさ」が沖縄のソフト・パワーだと いうことを結果で示したのである。 政府・自民党は、移設問題が争点化するのを避けるための理屈付 けに腐心した。「基地の場所は政府が決めるものだ」という石破 茂自民党幹事長の発言はその典型である。読売新聞は選挙後、署 名入りの自社評論を掲げ、「地方選を悪用するな」と主張した。 「地方の首長選で国政の課題を争点化することはなじまない」と 評者は指摘する。 国家の根幹にかかわる外交・安保は、高度な専門性を必要とする。 だから政府に任せておくべきだ、との考えは確かに根強い。本土 の保守系首長がしばしば、「外交・安保は国の専権事項」だと強 調するのも同じ論理である。 だが、一般論を持ち出して沖縄の基地問題を論じ、県内移設を正 当化するのは、的外れで一面的だ。このような見解は、沖縄の戦 中・戦後の歴史体験や、今も続く過重負担の現実、これからも半 永久的に続くとみられる基地負担には何も触れていない。 米軍基地の新設は、地方自治、人権、環境保全、子どもの教育な ど、あらゆる分野に深い影響を与える。市民の平和的生存権を脅 かし、地域に分断と対立をもたらす問題が自治体の首長選の争点 になるのは至極当然なことである。     ■    ■ 米国の国民は米国の国内法によって守られている。日本本土の住 民の多くは基地の過重負担を免れている。住民の権利を守るはず の日本の国内法よりも地位協定が優先され、日常生活が脅かされ ているのは沖縄特有の現象だ。 米軍用地収用特措法は、沖縄の未契約米軍用地問題に対処するた めに改正された。地主が契約を拒否しても土地を返してもらうこ とが事実上、できなくなった。 米軍再編特措法は、米軍再編を推進するため、沖縄、神奈川など を想定して制定された。「基地受け入れを認めれば、お金をあげ ましょう。でも、認めなければあげないよ」という政策だ。 石破幹事長は選挙中、移設推進候補を支援するため、財源のあい まいな500億円の基金創設を表明。現職の稲嶺進市長が再選し たとたん、基金の話は消えてしまった。品格が疑われるようなえ げつない話である。    ■    ■ 政府は選挙後、地元の理解を得ながら粛々と進めていく、と語っ た。代替施設建設に向けた設計、生物調査を進めるため沖縄防衛 局が入札を公告したのは選挙の2日後。言葉とは裏腹に、市民の 切実な思いを逆なでしたのである。一事が万事こんな調子だ。 日米両政府は、基地既得権を半永久的に維持するため、地方自治 の健全な発展を阻害し、ずたずたにしている。 普天間移設問題が名護市長選の争点になったのは、政府自身が市 民をそこに追い込んだ結果である。 》

◆社説【辺野古入札公告 民主国家の自殺行為だ】

琉球新報】(2014年1月22日) 世界中を捜しても民意をこれほど露骨に踏みにじる「民主主義国 家」は存在しないのではないか。   沖縄防衛局が21日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設 に向けた代替施設設計などの受注業者を募る入札を公告した。   19日の名護市長選で辺野古移設阻止を掲げた稲嶺進氏の再選か ら、わずか2日後だ。政府に求められるのは移設作業の加速では なく、選挙結果を尊重し、県内移設を撤回することだ。 稲嶺市長は「選挙で示された名護市民の民意を無視して手続きを 進めるのは民主主義社会としてあり得ない。あまりにひどい」と 政府を批判した。まさに正論だ。   しかし、小野寺五典防衛相は「埋め立て承認を得られているので、 関係法令にしたがって進めていく」と述べた。民主的な選挙結果 を歯牙にもかけない態度は権力の暴走以外の何物でもない。   ただ、移設作業には名護市長の許可や協議が必要な手続きもある。 作業ヤード設置のための漁港使用、キャンプ・シュワブ内への水 道敷設、資材搬入のための道路使用、飛行場施設への燃料タンク 設置、建設で影響を受けた場合の河川の水路切り替えなどだ。   稲嶺市長は「建設阻止へ権限を行使する」と述べており、市長権 限の手続きについては、国から申請されても許可しない方針を示 している。それでも国が強引に作業を進めるというのなら、民主 国家としての自殺行為だ。   名護市は、過去に基地建設に関する国の調査申請を不許可にした ことがある。こうしたことから、石破茂自民党幹事長は「市長の 権限はきちんと法に従った形であるべきだ」と述べ、市長方針を けん制する。自治体の判断への介入を予告するような圧力は言語 道断だ。   今回の入札公告について、地元では条件付きで移設を容認する住 民からも疑問の声が挙がる。辺野古有志会代替施設安全協議会の 許田正武代表理事は「移設を百パーセント、ノーと言っている稲 嶺進市長への当てつけだ」と批判する。政府は入札公告を取り消 すべきだ。直ちに米政府に対し、辺野古移設の断念と普天間固定 化の回避策について協議を申し入れるのが筋だ。   沖縄は植民地扱いを拒否する。政府は沖縄の非暴力の異議申し立 てを力で屈服させるつもりなら民主主義を語る資格を失うと自覚 すべきだ。 》
★☆★琉球新報
★これでも罪を問えないのですか! (福島原発告訴団50人の陳述書) これでも罪を問えないのですか! (福島原発告訴団50人の陳述書)

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は早期に廃案にせよ、権力に刃物を持たせるのと同じだ。

日露戦争に浮かれた如くに、アベノミクスに浮かれ、墓穴掘るな!

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
世界遺産地球丸ごとダメですか 秋田 一誤一得
・教えてよ遺体と死体どう違う  下田 小倉武夫
・腕時計なければないで30年  三鷹 あんみつ姫
 

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「颱風眼」

・外套を脱ぎしが壁の影も脱ぐ

・十二月都塵外套をまきのぼる

・英霊車冬木は凭るにするどき青

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈38〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第一幕〈その27〉

人物 日野左衛門         四 十 歳    お兼(その妻)       三十六歳    松若(その息。出家して唯円)十 一 歳    親鸞            六十一歳    慈円(その弟子)      六 十 歳    良寛(その弟子)      二十七歳

第二場(9)

[松若](目を醒ます)もう起きるのかい。 [お兼]いいえ。夜中だよ。寒いから寝ておいで。     (蒲団をかけてやる) [松若]そうかい。(また寝入る) 二人沈黙。外を風の音が過ぎる。 [左衛門]宵の出家の衆はどうしただろうね。 [お兼]雪の中を迷っているでしょうよ。 [左衛門]わしは気になってね。酒に酔っていたものだからね。す      こし酷(ひど)すぎた。(考えている) [お兼]あなた坊さまを杖で撲(ぶ)ちましたね。 [左衛門]悪い事をした。 [お兼]私が傍で見ていても宵のあなたの遣(や)り口は立派とは     思えませんでしたよ。乱暴なだけではありませんでしたか     らね。あなたのいつもは嫌う、皮肉やら、あてつけやら、     ひねくれた冷たい態度でしたからね。 [左衛門]わしもそう思うのだ。宵にはどうも気が変になって来て      いたからね。 [お兼]それにあの坊さんは善さそうな人でしたよ。少しも気取っ     たところなどなくて、謙遜な態度でしたからね。私は好き     でしたから、泊めてあげたかったのですのに、あなたはま     るで聞きわけが無いのですもの。 [左衛門]少し変わった坊様のようだったね。 [お兼]少しも悪びれない立派な応対でしたわ。私は却ってあの坊     様にあなたの風を見せるのが恥ずかしくて顔が赤くなるよ     うでしたわ。 [左衛門]まったくいけなかったね。 [お兼]それにあの坊様はあなたの言葉に興味を感じて注意してい     るようでしたよ。むしろ親しい好意のある表情をして聞い     ていましたよ。 [左衛門]わしもそんな気がせぬでもなかった。 [お兼]ほんとに宵のあなたは惨めだったわ。坊様はあなたの皮肉     に参らないで、却ってあなたを哀れみの目で見ているよう     でしたよ。 [左衛門](顔を赤くする)そう言われても仕方がない。                          (つづく)    ////////////////////////////////////////////////////////////

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《心多きより禍なるは莫(な)し》◎〈21〉

◆「欲望」と「期待」の渦に飲み込まれない◆ ◇「心多き」とは、欲望と期待が、あまりにも多すぎること。す ると、頭で、あれこれ考えることしか、できなくなる。実践力が 不足してくる。一見、どんな困難なことに思えても、とにかく、 重たい足を持ち上げて、ドスンと踏み出す。ドスンドスンと、一 歩、二歩、三歩と踏み出していけば、いつの間にか、心が軽くな る。「禍(わざわい)なるは莫(な)し」、つまり、エゴの欲望 と期待を多く持つくらい、不幸で災難なことは、この世にない。 人生はなるべく心を空っぽにして、歩く。

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

John Philip Kemble 1757-1823 as Coriolanus
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

NEIL SEDAKA Looking Back at the Hits (アップロード日: 2009/05/14) 【 ( ̄`*?.,PLEASE SIGN OUR PETITION ,.?*´ ̄) Neil Sedaka fans believe it's high time for Neil to get inducted into the Rock and Roll Hall Of Fame. http://www.sedaka.be/neil_sedaka_peti... PLEASE, CLICK HERE to sign the petition, started by Neil Sedaka fans! (You don't leave YouTube; it opens in a new window)】 ☆☆☆ニール・セダカ ニール・セダカ Neil Sedaka(1939年3月13日 - ) アメリカのポピュラー音楽のシンガーソングライター。 ニューヨーク州ブルックリン出身。父はトルコのイズ ミルから移民したユダヤ系のタクシー運転手、母はポ ーランド・ロシア系ユダヤ移民。娘は歌手のダラ・セ ダカ(デラ・セダカ)。彼の曲は米国でもヒットしま したが、日本人受けがするのか、ほとんどの曲に邦題 がついています。ハリウッド・ウォーク・オブ・フェ ームと Long Island Music Hall of Fame に名前が刻 まれています。1985年に、TVアニメ『機動戦士Zガ ンダム』にOPとEDとして曲を提供(森口博子のデ ビュー曲「水の星へ愛をこめて」なども)。 ★Wikipedia:ニール・セダカ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす ・『歌集 美しく愛しき日本』より ◆岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆