クラス会といっても地元の者たちはしょっちゅう会っている

クラス会といっても地元の者たちはしょっちゅう会っている

【朝の十一時から始まったクラス会はスナックのカ
 ラオケへと流れ終わったのは午後の六時だ。なん
 と七時間飲み続けてことになる。こういう時、み
 んなを送っていくのがクラス委員長のサトウ君だ。
 過去に彼はお酒が過ぎて、いろんなことがあった
 が二年前の病気をきっかけに今は一滴も飲まない】
 
 

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(8)

◇クラス会◇(中)

クラス会といっても地元の者たちはしょっちゅう会っている

《「 ◇Bambi awards (U.S. singer Miley Cyrus reacts upon receiving the trophy for International Pop during the Bambi 2013 media awards ceremony in Berlin November 14, 2013. The annual Bambi awards honors celebrities from the world of entertainment, literature, sports and politics. REUTERS/Tobias Schwarz) クラス会といっても、地元に残っている者た ちは無尽(山梨ではとても盛ん)で、しょっ ちゅう会っているらしい。 みんな本当に仲がいい。お酒に酔ったそのう ちのひとりが、かってのクラス一の美少女に 向かい、 「お前、昔は綺麗だったよな!」 と非常に失礼なことを口にした。“は”とい う助詞が心中を表しているではないか。 「あんたたち、何ていうこと言うのよッ」 と私が叫んだところ、別の一人が、 「ハヤシは昔はそうでもなかったけど、今は  結構いけてるじゃん」 と、まことに有難いお言葉。おしゃれしてき た甲斐があった。 「東京でなんかおごってあげる」 と本気でいったが、まさかこれが「今年のい いこと」じゃないはず。 朝の十一時から始まったクラス会は、スナッ クのカラオケへと流れ、終わったのは午後の 六時だ。なんと七時間飲み続けてことになる。 こういう時、みんなを送っていくのがクラス 委員長のサトウ君だ。過去に彼はお酒が過ぎ ていろんなことがあったが、二年前の病気を きっかけに今は一滴も飲まない。 自分はウーロン茶だけで、酔っぱらいのぐだ ぐだにつきあうなんて、ちょっと出来ないこ とだ。東京人と違い、田舎のお酒はだらだら 続く。みんな正体なく飲んで、もう一軒、も う一軒ということになっていく。 「あんた、すごいよ。人格者だよ。前からい  い人と思ってたけど、もうサイコーだよ」 酔って背中をどんと叩いても、 「そうずら、おれは人格者ずら」とニコニコ している。私は心から言った。 「サトウ君、また東京に遊びに来てね。おし いもの食べに行こうね。そのときはうちに泊 まってね」 故郷に帰るたびに思うのであるが、東京の者 が田舎の人に甘えすぎる。たまに帰ってくる と自分の暇つぶしのために、旧い友人を呼び 出して遊んでもらう。田舎の人はいつも暇だ という、深い偏見を持っているに違いない。 田舎の友人のところでご馳走なったり、お土 産の野菜をもらったりする。それでちゃんと リターン・バンケットしているかというと、 たいていの人がしていないだろう。 東京に戻ると、すぐにせわしい生活に入り、 正月休みや古い友人のことは忘れてしまうは ずだ。 」》 ■《「サトウ君、また東京に遊びに来てね。 おしいもの食べに行こうね。そのときはうち に泊まってね」》 世間に、これほど、微笑ましいクラス会仲間 が、どれだけ、いるでんでしょうかね。 それから、サトウ君は、ほんとうに偉いもん です。酒飲みとの応対なんて、シラフでは、 とうてい、できるものではありません。この 酒飲みの私が、言うですから、たしかです。 一時期、胃潰瘍になって、仕事上、飲まずに 酒席に臨む必要に迫られる期間がありました。 酔っぱらいとシラフでは、波長が全く異なり ます。酔っぱらいのクドイといったらありま せん。 ハヤシさん、私も、サトウ君を尊敬しちゃい ます。 先に、Eテレ“SWITCHインタビュー  達人達「隈研吾×林真理子」”(2013年05月 11日)を観ました。建築家の隈研吾と林真理 子の対談でした。お二人は同い年で30年来 の知り合いということです。林さんのお人柄 の一端を知ることが出来ました。 新生歌舞伎座を手がけた隈の設計秘話と「恋 愛小説の神様」林の創作術など、トップを走 りつづけるための極意を語り合っていました。 番組の後半、林さんの事務所(自宅の中庭を 挟んで別棟が事務所)での、こんな会話が印 象に残りました。 隈 一日に集中できる時間はあるんですか? 林 午前中、午後イチ、寝る前で、昼間は対   談や取材ですね。夫に「なんでそんなに   出かけるんだ」って言われるけど、家で   書いてばかりだと気持ちが荒んでしまう。 隈 直接ヒントが手に入ることもある? 林 普通に歩いてて「あっ!」と思ったこと   はあります。『下流の宴』は、道端でヤ   ンキ−の子を見てふと思った。中流だと   思ってたけど、息子の結婚によって下流   と変っていく恐怖心とか。   『下流の宴』は、2011年にテレビド   ラマ化されて話題になりました。脚本を   書いた中園ミホさんが、こう語っていま   した。   「新幹線に一緒に乗ってた時に、林さん   が仕事を始めようとして原稿用紙を取り   だしてめくった瞬間、空気が張りつめて、   1秒も手を止めずに小説を書き出したん   です、それまでバカ話をしてたのに。そ   れを見てこの人は小説を書くために生ま   れてきた人なんだなと思って圧倒されま   した」 隈 林さんの集中力はすごい気がするな。 林 書いてる内に陶酔して楽しくなってきて、   勝手に指が動いていく感じ。あの感触が   得られない人は職業作家にはなれないと   思う。 隈 全体の構成は始める前にメモとか書くの? 林 書かないけど。 隈 運がよかったとか思うのは、実は脳の中   で予め計算があるのかも。 林 そうかもしれない。 隈 それは運の良さではなくて、きっと頭の   良さなんだよ。 ☆SWITCHインタビュー 達人達 隈研吾さん&林真理子さん (つづく) (1581dys-970ent) ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(8)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(48)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ △▼(20)

―――宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち

・広島ターゲット作戦――「原子力平和利用博覧会」〈2〉

東京で、読売新聞主催の「原子力平和利用博覧会」が開かれた

《「――同年一一月一日から一二月一ニ日までの六週間、東京で、 読売新聞主催の「原子力平和利用博覧会」が開かれた。この博覧 会は、アメリカが当時、"Atomics for Peace" 政策の心理(=洗 脳)作戦の一部として、CIAが深く関与する形で、世界各地で 開いていたものであった。 日本でもCIA、USIS(アメリ国務省情報局 United States Information Service)と駐日アメリカ大使館が共同で準備して いたが、これに正力が全面的に協力する形で開催されたのである。 博覧会開催中の一一月ニニ日、正力は第三次鳩山内閣原子力担 当大臣に就任した。東京では、博覧館の総入場者数(読売新聞発 表)は三六万七六六九人で、CIA推計で約三五万人となってい る。 ――」》

◆4号機燃料の取り出し準備進む

【NHK福島放送局】(2013/11月18日 12時50分) 東京電力福島第一原子力発電所廃炉の工程で最初の節目となる 4号機の使用済み燃料プールから核燃料を取り出す作業が18日 始まります。 4号機の建屋では燃料を入れて運ぶ専用の容器をプールに準備す る作業が行われています。 福島第一原発4号機の燃料プールには、強い放射線を出す使用済 み燃料1331体を含むあわせて1533体の核燃料が保管され ています。 福島第一原発の燃料プールで最も多いため、最初に取り出すこと が決まっていましたが、水素爆発で壊れた建屋上部に散乱したが れきの撤去やクレーンの設置をへて、事故から2年8か月以上が たった18日から作業が始まります。 燃料は燃料プールの水中で、キャスクと呼ばれる輸送用の容器に 移され、キャスクごと大型クレーンで地上に降ろされて、およそ 100メートル離れた共用プールという施設に運ばれます。 新しく作られた建屋カバーの内部では、キャスクをプールに準備 する作業が行われていて、午後3時ごろから、未使用の燃料をキ ャスクに移す作業が始まる予定です。実際の作業が始まった後に 懸念されるのはプールに残されている細かいがれきの影響で燃料 が取り出せなくなったり、これまでの調査でわかっていなかった 損傷した燃料が見つかったりしないかです。また作業の過程で、 万一、燃料が損傷した場合、強い放射線が出るおそれがあるため、 慎重な作業が求められます。 燃料プールからの燃料取り出しの開始は、廃炉の工程表で最初の ステップである第1期の完了と位置づけられ、40年かかるとさ れる廃炉の最初の大きな節目です。東京電力は4号機のプールに ある燃料の取り出しを来年末までに終える計画で、作業が計画通 り、安全に進められるか注目されます。           

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(92)
・第2章 核最終処分場の不安・東通村(26)
海あればこそ(その3)

「死にたいなら死ね、生きたいなら生きろ、というのが行政だ」

《「――「一八年もたって、とっくに補償金は使い果たしてしま った。家を改造して、それで終わりだ」 伊勢田さんの述懐である。 「死にたいなら死ね、生きたいなら生きろ、というのが行政だ」 「国はカネでごまかそうとしんただが、それは、みな売りたい気 持ちを見抜かれていたからだ」 「おれたちの代は、これでよかったかもしれないが、将来はどう なるか」 とふたりの話は、最初の話にもどった。自然を相手に暮らしてい るからこそ、地域の将来を心配する。 たとえ息子や娘が都会へでていったにしても、そこでの生活が立 ちゆかなくなれば、またもどってくる。 故郷との根っ子が切れてしまって、都会に定住するようになった ものには薄れたが、どこか安らぐ生活感覚である。 ――」》

◆自民「県外移設」議員に離党勧告も

沖縄タイムス】(2013年11月15日 09時43分) 【東京】米軍普天間飛行場の移設先に対する自民党の県関係国会 議員の方針をめぐり、党首脳を含む複数の幹部が名護市辺野古へ 移設を進める党方針に従う結論を20日までに出さない場合、離 党勧告もあり得るとの考えを議員らに伝えていたことが14日、 分かった。名護市長選や仲井真弘多知事の埋め立て承認申請の判 断時期を控え、党本部が厳しい態度で臨む可能性を示すことで、 方針転換を促す狙いがある。 党本部との協議を続けている県連が「県外移設」を掲げ続けるか どうかの判断にも影響を与えそうだ。 県関係自民党国会議員5人のうち、辺野古移設へ理解を示してい るのは西銘恒三郎衆院議員と島尻安伊子参院議員。衆院議員の国 場幸之助氏、宮崎政久氏は県外移設の方針を堅持する立場を明確 にしており、比嘉奈津美氏は仲井真知事の判断に合わせるとした 上で、県外移設の方針に変わりはない立場を示している。 党本部は、「県外移設」を掲げている県連との方針のねじれも抱 えており、党内から「沖縄の国会議員から説得するべきだ」との 批判も踏まえ、強硬姿勢を示し、県外を堅持する3氏の方針転換 を急ぎたい考えだ。

◆石破氏「県外なら普天間固定化」自民県連に強調

沖縄タイムス】(2013年11月18日 11時57分) 【東京】自民党県連の翁長政俊会長は18日午前、党本部で石破 茂幹事長と会談し、米軍普天間飛行場の返還問題や名護市長選な どについて協議した。石破氏は「日米合意(辺野古移設)を推進 したい。政府、党含めてその方針に変わりはない」と述べ、改め て県連に理解を求めた。その上で「県連が要望している県外移設 を進めると、普天間の〝固定化〟がほぼ確実になる」と強調した。 県連側は県外移設の方針を堅持するかどうかを再協議し、今月末 までに結論を出す方針を示した。
★☆★琉球新報
★徹底検証!福島原発事故 何が問題だったのか: 4事故調報告書の比較分析から見えてきたこと 徹底検証!福島原発事故 何が問題だったのか: 4事故調報告書の比較分析から見えてきたこと

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・フィルムのケースだけ欲しいデジカメ派 豊田 ヤモリ
・似てるので「お子さんですか」飼い主に 大阪 桜吹雪2号
・それとなく肩書出して話す人      川越 輝
 

☆★☆≫詩歌 逍遙(俳句) ≪☆★☆

・日覆や湯槽の潮未だ沸かず

・ウインドを並び展けゐて夏めきぬ

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ

石田波郷(いしだ はきょう)  (1913年3月18日 - 1969年11月21日) 本名哲夫(てつお)。松山市に生る。水原秋桜子の 「馬酔木」により、流麗な感覚を駆使した斬新な作 風で、新興俳句の重要な存在となった。戦後病篤の 時期をへてさらに写実に深さを加えている。当時、 俳壇の担い手の一人。「石田波郷句集」「胸形変」 惜命」など。 ※Wikipedia:石田波郷 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈10〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

序曲〈その10〉

死ぬるもの
――ある日のまぼろし――
鳥獣ら無数の生物の群れのおらぶ声起こる。 [人間](おののきつつ)あの声は? [顔蔽いせる者]お前の殺した生物の呪詛じゅそだ。 [人間]あゝ。(頭をおさえる) [顔蔽いせる者]お前は姦淫かんいんによって生まれたものだ。 それを愛の名でかくしてはいるが。 [人間]私の罪を数えたてるのはよしてください。 [顔蔽いせる者]限りがないから。―― [人間]私は共食いしなくては生きることができず、姦淫しなく ては産むことができぬようにつくられているのです。 [顔蔽いせる者]それがモータルの分限なのだ。 [人間](訴えるように)人間の苦痛を哀れんでください。 [顔蔽いせる者]同情するのはわしの役目ではない。 [人間]なぜ? あゝなぜでございますか。 [顔蔽いせる者]刑罰だ!(大地六種震動す) [人間](地に倒れる) [顔蔽いせる者](消ゆ)      〈つづく〉 //////////////////////////////////////////////////////////

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第5定理 大人の流儀

《世の中を良くしたいなら、ウォールストリートを興奮させろ》

エネルギー危機と気候危機とテロの危機に直面して いる。そのすべてが石油とつながっている。今こそ ビジネスが何かしなければならないときだ。
―― ビノッド・コースラ
We have an energy crisis,a climate crisis, and a terrorism crisis--and all of them are tied to oil. Business needs to do something and do it now.
―― Vinod Khosla
Wikipedia:ビノッド・コースラ   (92)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

The Prince Regent
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆The Brothers Four - Green Fields (Medley) 【720P】 グリーンフィールズ (アップロード日: 2011/04/28 ) 【 The Brothers Four Number Medley  「Green Fields」〜グリーンフィールズ)〜  「Michael, Row The Boat Ashore」〜こげよマイケル〜  「Ano Subarashii Ai o Moichido」〜   あの素晴らしい愛をもう一度〜(Japanese Folk)】 ☆☆☆ ・ブラザース・フォア The Brothers Four ブラザース・フォアは1957年にワシントン州シア トルで結成されたアメリカのフォークソング・グ ループ。1960年のヒット曲「グリーンフィールズ (Greenfields)」で知られる。 〈メンバー〉 ・ボブ・フリック (Bob Flick) ・マイク・マッコイ (Mike McCoy) ・マーク・ピアソン (Mark Pearson) ・カール・オルソン (Karl Olsen) ★Wikipedia:ブラザース・フォア

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす ・『歌集 美しく愛しき日本』より ◆岡野弘彦さんは平成25年度の文化功労者に選ばれました。
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆