今回はサマー・バカンスのとっておき情報を公開しよう

今回はサマー・バカンスのとっておき情報を公開しよう

だいだいからして、ガイドブックとかインターネ
 ットには、うまいことしか書いていない。人の噂
 も、さほどアテにならぬことは、海外リゾートを
 何度も体験している方は、すでにご承知であろう】


浅田次郎著『ま、いっか。』(91)

第2章 ふるさとと旅(39)
◇おすすめのサマー・リゾート◇(その1)

今回はサマー・バカンスのとっておき情報を公開しよう

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Super moon rising (The moon rises over the temple of Poseidon, the ancient Greek god of the seas, as tourists enjoy the sunset in Cape Sounion, east of Athens, June 22, 2013. REUTERS/Yannis Behrakis) あんまり甘いエッセイばかり書いていると、 リアリストの読者に叱られそうな気がするの で、今回はサマー・バカンスのとっておき情 報を公開しよう。 私家版のリゾート・ベスト3である。 だいだいからして、ガイドブックとかインタ ーネットには、うまいことしか書いていない。 人の噂もさほどアテにならぬことは、海外リ ゾートを何度も体験している方はすでにご承 知であろう。 その点、以下はリゾート・マニアをひそかに 自負する私のおすすめであるから、信用して いただいてよい。 ●ベスト1「ラ・マムーニア」 モロッコマラケシュの、知る人ぞ知るリゾ ート・ホテルである。 かのウィンストン・チャーチルが、カイロ会 談の帰りにアメリカ大統領ルーズベルトを、 「世界一美しいところに連れて行ってやろう」 と誘った、そのホテルがここ。 ヒッチコックもしばしば訪れてシナリオを書 いていた。七十余年の歴史を経たイスラムの 意匠の美しさといったら、まず世界に比類あ るまい。広大な敷地の割には客室が少なく、 敷地が高いので見学に訪れる人もいない。 マムーニアに泊まらずしてホテルの薀蓄を語 ってはならぬとさえ、私は思うのである。 」》 ■浅田次郎さんは、ほんとうに旅行通にです ね。よく旅行していますね。感心してしまい ます。 さて、モロッコマラケシュは、近年、高級 リゾート地とし開発され、エキゾチックで幻 想的な雰囲気が魅惑の都市です。 「ラ・マムーニア」がこのマラケシュにある ということが、ホテルの特徴を決定づけてい ます。 じつは、ホテルは2009年9月に、3年の改装 工事を終えて、リニューアルオープンしてい ます。 今日のエッセイが書かれたのが、2009年9月 なので、浅田次郎さんは、改装前のホテルを 知っていることになり、たいへん得がたい経 験をしたことなります。一部の顧客には、改 装前の雰囲気のほうが好きだったという声が もれ聞こえるからです 「ラ・マムーニア」は、1923年の創業。城壁に 囲まれた旧市街にある老舗ホテルで、チャーチ ルのほか、エリザベス二世、ネルソン・マンデ ラも顧客リストに名を連ねています。一番有名 なのは、アルフレッド・ヒッチコックが映画 『鳥』の構想を得たことです。 新しい内装は、パリの「オテル・コスト」やモ ナコの「オテル・エルミタージュ」などを手が けたフランス人のジャック・ガルシアが担当し ています。 創業時からのアラブ・アンダルシアと、ヨーロ ッパのアールデコ様式を融合し、モロッコ先住 民のベルベルの伝統様式が加味され、より現代 的な「エキゾチシズム」が演出されています。 ホテルの周囲は8ヘクタールの広さの庭園が広 がり、そこにはオレンジやヤシ、5000本の バラ、樹齢700年を超えるオリーブの木々な どが、鬱蒼と茂っています。 私は、今にでも「ラ・マムーニア」へ行きたい 気持ちを「アルハンブラの思い出」を聴いて我 慢します。 ☆ナルシソ・イエペスアルハンブラの思い出 (アップロード日: 2011/05/29) 【イエペス ギター名曲集(テープ版)より  作曲 タレガ】 ☆ラ・マムーニア(La Mamounia) ☆La Mamounia Hotel (アップロード日: 2010/05/07) 【Ao preco unitario de R$ 1.800,00, saindo de Londres,  vc passa o fim de semana no La Mamounia Hotel -  Marrakesh / Marrocos.】 ☆MARRAKECH (公開日: 2012/04/12) 【A regarder "Agadir retour de peche" http://youtu.be/mT32m77M6fk  Films et photos par Christian en novembre 2010.  Une traversee de Marrakech, la ville rouge, nous passerons  par l'avenue Mohammed-V, la Mamounia, l'hotel le plus celebre  de la ville. Nous n'oublierons pas la tres belle Mosquee  "la Koutoubia", ou Mosquee des libraires, la Kasbah et ses  petits metiers, les souks et la celebre place Jemaa el-Fna.  Cette immense esplanade, veritable cour des miracles, est  l'une des places les plus celebres du Maghreb, baptisee  "place du neant" , "assemblee des morts" ou encore "reunion  des trepasses" en raison de son passe de place de greve.  C'est le centre de Marrakech, qui offre a toute heure un  spectacle changeant et fascinant.】 (つづく) (1436dys-897ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(91)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(249)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(15)△▼

野球賭博はサービス・(その5)

職安に募集を出すより早いし、金もかからない
《「―――(『急に10人ほど必要になったんだけど、誰かいな いか? 1万円くらいだすから探してくれ』) という話が来たとする。俺たちなら、たちまちその要望に応えら れる。職安に募集を出すより早いし、金もかからない。電話一本 ですぐ人間が揃うから、業界にとっても便利なんだろう。 単価は安いね。でもアルバイトだから7000円くらいやってお けばいいじゃないか。これでも3000円は抜ける。10人もい れば一日当たり3万円になる。 若いヤツなら十分飯は食えるだろう。でもその窓口になるために は、ちゃんとした書類の揃った会社じゃないとまずい。 人夫出しをするだけならさほど問題ないけど、その橋渡しとして、 うちらみたいなまともな会社がどうしても必要なんだ」 組長を擁護するわけではないが、彼が実質的な経営権を握ってい る会社は、どこをみても一般の土木建築業界と変わらない。まと もという表現に虚偽や誇張はない。 ――」》

もんじゅ 新たに約2300件点検漏れ

NHK】(6月21日 21時51分) およそ1万件の点検漏れなどで、運転再開に向けた準備作業を行 わないよう命令を受けた、福井県にある高速増殖炉もんじゅ」 で、新たに、およそ2300件の点検漏れなどが見つかったこと が分かりました。 福井県敦賀市高速増殖炉もんじゅ」では、およそ1万の機器 で点検漏れなどが見つかり、先月30日に国の原子力規制委員会日本原子力研究開発機構に対し、保守や管理の体制を改めて構 築するまで運転再開に向けた準備作業を行わないよう命じていま す。原子力機構は、今月3日から行われていた原子力規制庁によ る保安検査に合わせて、これまで調べていなかった部署について も点検漏れがないか調べました。 その結果、冷却用のナトリウムが付着した機器を洗浄する設備な どで、合わせておよそ2300件の点検漏れなどが見つかったと いうことです。また、これまで点検済みとしていた機器の中にも、 点検が済んでいないものが2100件見つかり、中には制御棒の 動きを確認する装置など安全上重要な機器が含まれているという ことです。 国の原子力規制庁は、これらの一部が保安規定違反に当たるとみ て、詳しい調査を進めることにしています。「もんじゅ」の弟子 丸剛英所長代理は、「未点検の機器が増えたことで、さらに信頼 を落とすような事態になり大変申し訳ない」と話しています。 ▼日本という国は、まったく、どういう国なのか?

■安全保障の陰で プルサーマル、米に約束

毎日新聞】(2013年06月25日 東京朝刊)
◇昨秋、民主政権 国民に説明せぬまま
プルトニウム、軍事転用懸念受け
民主党政権原子力政策策定が大詰めを迎えていた昨年9月、野田 佳彦首相(当時)の代理として訪米した大串博志内閣府政務官(同) が米エネルギー省のポネマン副長官に、プルトニウムを普通の原子 炉(軽水炉)で燃やす「プルサーマル発電」の再開をひそかに約束 していたことが分かった。 毎日新聞が入手した公文書によると、日本の保有する軍事転用可能 なプルトニウムの量を減らすよう強く迫られた大串氏が「(プルサ ーマルで)燃やす」と伝えていた。安全性を疑問視する声が多く、 東京電力福島第1原発の事故後中断されているプルサーマルの実施 が、対米公約になっている実態が明らかになった。 ★【この記事の全文をご覧になりたい方は、こちらへどうぞ】 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(19)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(14)

狙われていた核半島化(その3)

六ヶ所村の核基地化は政府および電力会社が方針化
《 「―――「村史」の記述では、電事連の申し入れに対して、 次のように書かれている。 「県行政はどのようなものなのか詳細に知るよしもなく、この 「核燃サイクル基地」に飛びついたのである」 知事の無知と軽薄さが問題の発端のように書かれ、さらに村当局 においても、「県の意向がそうであれば地元六ヶ所村も、これま で県の斡旋で誘致した企業が閉鎖することなどもあって、親方日 の丸的な電力関係の企業であればと、誘致に動き始めたのである」 と、まるで村が誘致したように記述されている。 が、これは俗論であっても、歴史の真実ではない。 これまで、ことあるごとにわたしが主張してきたのは、六ヶ所村 の核基地化は、政府および電力会社が、新全総当初から方針化し ていた、という事実である。 しかし、一九八四年一月四日の東奥日報一面に、「むつ小川原  立地浮かぶ 核燃料サイクル基地」「ウラン濃縮 再処理 廃棄 物貯蔵 電力業界中心に検討」の大ニュースが掲載され、ここか ら核燃問題がはじまった、と定着してしまった。 ――」》 ★3・11以後 何が変わらないのか (岩波ブックレット) 3・11以後 何が変わらないのか (岩波ブックレット)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・ともだちの彼の話はつまらない 能美 山上秋恵
・式案内ハワイに現地集合と   五条 ノウセイ
・可愛いが嫁なら嫌だ我が娘   福岡 磯ちゃん

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・秋の祈・
  高村光太郎    秋は喨喨(りょうりょう)と空に鳴り 空は水色、鳥が飛び 魂いななき 清淨の水こころに流れ こころ眼をあけ 童子となる 多端紛雜(たたんふんざつ)の過去は眼の前に横(よこた)はり 血脈をわれに送る 秋の日を浴びてわれは靜かにありとある此を見る 地中の營みをみづから祝福し わが一生の道程を胸せまつて思ひながめ 奮然としていのる いのる言葉を知らず 涙いでて 光にうたれ 木の葉の散りしくを見 獸(けだものの)喜喜(きき)として奔るを見 飛ぶ雲と風に吹かれる庭前の草とを見 かくの如き因果歴歴の律を見て こころは強い恩愛を感じ 又止みがたい責を思ひ 堪がたく よろこびとさびしさとおそろしさとに跪く いのる言葉を知らず ただわれは空を仰いでいのる 空は水色 秋は喨喨と空に鳴る                  (道程) ※高村光太郎 (1883年3月13日 - 1956年4月2日) 彫刻家・詩人。別名砕雨。木彫家光雲を父として 東京に生れ、美校卒業後「明星」「スバル」に短 歌、詩を発表、享楽風から人道派に進み、名詩集 「道程」「智恵子抄」を世に問うた。二次大戦後 は戦争中の協力を自己批判し東北の寒村に籠居、 その態度は生涯求道的で、日本人に珍しく人道的 な骨格を失わなかった。 ※Wikipedia:高村光太郎      

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・民衆・
   又 打ち下ろすハンマアのリズムを聞け。あのリズムの存する限り、芸 術は永遠に滅びないであろう。(昭和改元の第一日)                           〈168〉

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫

◆第2定理 チーム力

《CEOがスタンダードを決める》
CEOは、すべてのイベントを駆動する 会社の心臓であり時計だ。
―― ゴードン・ベル
The CEO is the firm's heart or "clock" which drives every event.
―― Gordon Bell
Wikipedia:ゴードン・ベル (19)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

David Lyon
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

The Rolling Stones - Monkey Man (Live) - OFFICIAL (公開日: 2012/06/13) 【he Rolling Stones performing "Monkey Man", live at Madison Square Gardens, New York City, in January 2003. "Monkey Man' was originally a track on the Stones' 1969 album Let It Bleed. This version features Mick Jagger on vocals, Keith Richards on guitar, Charlie Watts on drums, Ronnie Wood on slide guitar, Darryl Jones on bass, Chuck Leavell on piano, Lisa Fischer and Bernard Fowler on backing vocals, Blondie Chaplin on backing vocals and percussion, Bobby Keys in saxophone, and Tim Ries and Kent Smith on horns.】 ☆☆ローリング・ストーンズ ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) (活動期間:1962年 - ) ザ・ローリング・ストーンズは、1962年4月にロンドンで ブライアン・ジョーンズ(ギター、ハーモニカ)、イアン ・スチュワート(ピアノ)、ミック・ジャガー(リードヴ ォーカル、ハーモニカ)、キース・リチャーズ(ギター、 ボーカル)によって結成されたイギリスのロックバンド。 ベーシストのビル・ワイマンとドラマーのチャーリー・ワ ッツが間もなく参加した。結成当初のリーダーはジョーン ズであったが、後にジャガーとリチャーズがコンビで作曲 を行いグループをリードするようになった。 ★Wikipedia:ローリング・ストーンズ