枯木のように痩せた女が好みという男はめったにいない

枯木のように痩せた女が好みという男はめったにいない

【かねがね、ふしぎに思っていることがある。ア
 メリカ人はともかくとして、日本人は、なぜや
 みくもに痩せようとするのであろう。しかも、
 その方法のアメリカ人と異なる点は、摂取カロ
 リーの消費ではなく、徹底的な食事制限である】


浅田次郎著『ま、いっか。』(89)

第2章 ふるさとと旅(37)
◇42番街の奇跡◇(その2)

枯木のように痩せた女が好みという男はめったにいない

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Rage in Brazil (Police uses a baton to control demonstrators as they protest against the Confederation's Cup and the government of Brazil's President Dilma Rousseff in Brasilia, June 17, 2013. REUTERS/Ueslei Marcelino) かねがねふしぎに思っていることがある。 アメリカ人はともかくとして、日本人はなぜ やみくもに痩せようとするのであろう。 しかもその方法のアメリカ人と異なる点は、 摂取カロリーの消費ではなく、徹底的な食事 制限である。 私の目から見るとすでに痩せすぎの女性が、 なおかつ旨い物も喰わずに痩せようとする姿 は、病的で強迫的で、痛ましい感じがする。 枯木のように痩せた女が好みという男は、め ったにいない。 たぶん世の男の十人中九人までは、ポッチャ リした女性が好きである。つまり男どもから 見れば、やみくもな女性の痩身志向はみずか ら魅力を損なっているとしか思えない。 と、この持論を口にすると、女性は必ず反論 する。 「何も男に見せるために痩せているわけじゃ  ない」 では女に見せるためかというと、まさかそう ではあるまい。 すなわち、客観に耐えるためではなく、主観 的に納得ゆくまで痩身するという意味であろ うけれど、健康上の理由ならば、ともかくと して、鏡の前に立ったとたん美的主観は客観 となるのだから、この論理は自家撞着も甚だ しい。 やはり世の女性は、病的もしくは一種の社会 的な強迫観念によって、やみくもに痩せよう としているのではないかと、私には思えてな らないのである。 」》 ■きょうは、《アメリカ人はともかくとして、 日本人はなぜやみくもに痩せようとするので あろう》の“アメリカ人はともかくとして” の箇所に、より注目します。 世界で最も太っている人の多い先進国、それ はアメリカです。OECD(経済協力開発機 構)の2007年の調査によると、アメリカの成 年のうち「太りすぎ」(BMI=30以上) に属する人は、なんと32%を超えていると いいます。 国民の3分の1が太り過ぎすというのは、も はやビョウキといえます。その原因として考 えられるのがカロリー過多の食べ物です。 映画『スーパーサイズ・ミー』が告発してい るようにファストフードはもちろん、それ以 外にもピザやタコス、ブリトーといった、カ ロリーてんこもりな食べ物がアメリカ人の大 好物。 これにメガサイズのコーラをプラスすれば、 1食あたりのカロリーは、ゆうに1000オ ーバー。こんな食文化に接していたたら、太 るというのは、ギャランティー付きです。 日本人は、なんでもアメリカのマネをします から、それが、心配です。 ☆スーパーサイズ・ミー (日本語吹き替え版) 1/13 ※ひとごとではありませんよ! あなたも要注意! (アップロード日: 2009/06/04) 【スーパーサイズ・ミー (Super Size me)  2004年に公開されたアメリカのドキュメンタリー映画です。  1日3回、30日間マクドナルドを食べ続けたらどうなるか?  という内容。  アカデミー賞の優秀ドキュメンタリー映画部門にノミネート  されたそうです】 肥満大国アメリカといえば、ミシェル・オバ マ米大統領夫人が、昨年五月、家庭菜園の本 『American Grown: The Story of the White House Kitchen Gardens and Gardens Across America 』という家庭菜園に関する本を出版 しました。 ミシェル夫人は、肥満に悩む米国に健康的な 食習慣を広めることに力を注いでいます。 新鮮な野菜いっぱいのかごを抱えたミシェル 夫人の写真が表紙の本書は、ホワイトハウス や全米の家庭菜園、健康メニューのレシピな どを紹介しているほか、ミシェル夫人が子ど もの頃の思い出話なども披露しています。 ☆American Grown American Grown: The Story of the White House Kitchen Garden and Gardens Across Americaホワイトハウスの内側:家庭菜園 The Garden (日本語字幕付) (アップロード日: 2010/06/17) 【ホワイトハウスの家庭菜園について、ミシェル・オバマ  大統領夫人とホワイトハウスのシェフのサム・キャスが  語っています。ホワイトハウスに菜園が作られるのは、  第2次世界大戦中、エレノア・ルーズベルト大統領夫人  が設置した「ビクトリー・ガーデン」以来、初めてのこ  とです。この菜園は、大統領一家の食事や、ホワイトハ  ウスでのイベントのためでなく、地域の子供たちに健康  的な食について考えてもらう場としても活用されています。 (日本語字幕付 7分44秒 2009年8月31日 作成 ホワイトハウス) ※日本語字幕は参考のための仮訳であり、正式訳ではありません】 (つづく) (1431dys-895ent) (1431dys-895ent金)休〜 (1431dys-895ent日)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(89)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(247)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(13)△▼

野球賭博はサービス・(その3)

胴元をやってることで、俺がヤクザである意識を刷り込む
《「―――組長の会社は合計40人ほどの職人を抱えているとい う。ヤクザのフロントとすれば、かなりまともな会社といってい い。もちろん登記簿に暴力団員の名前は載っていない。親族すら 会社にはいない。ここまで偽装されたら、フロント認定は難しい。 「俺に言わせればヤクザの看板は邪魔なんだ。まともに仕事して いくなら、なんのメリットにもならねぇ。カタギをいじめるなん て論外だ。地元ではとくにそうだ。 カタギにはよその土地のヤクザとトラブルを起こしてもらうのが 一番ありがたい。話を丸くおさめて感謝され、恩を売れる。 若い衆を懲役に行かせる必要もない。ただ、相手がこっちがヤク ザだと忘れちまわないよう、社長連中を相手に野球賭博だけは続 けてる。儲けはほとんどないんだけど、胴元をやってることで、 みんな俺がヤクザである意識を刷り込んでおくわけだ。 野球(賭博)だけで食ってる組織とは違い、すべてみんなに還元 してるよ。俺たちのサービスってことだ」 私が1Fで働いていた際も、業者間での野球賭博があった。 夏の甲子園のもので、ときおり旅館に顔を出すと、オッズがプリ ントされたコピー用紙が部屋に置かれていた。同僚の親方たちは 賭博に興味がないらしく、テーブルの片隅に放置されていたが、 胴元が暴力団という可能性はある。 ――」》
東日本大震災:福島第1原発事故 県畜産農協、経営難で解散へ
毎日新聞】(2013年06月20日 東京朝刊) 和牛の繁殖専門の農協として発足した「福島県畜産農協連合会」 (福島市)が19日、解散すると発表した。東京電力福島第1原 発事故による経営環境の悪化などで、傘下の各畜産農協が成り立 たなくなったため。21日の総会で決議する。 同連合会によると、会員はいわき市と富岡、石川、塙の3町の団 体。原発事故直後に子牛の市場価格が暴落し、放射性物質に汚染 された牧草に代わる飼料購入などで農家の経営環境が悪化。子牛 出荷頭数は2010年度の4535頭から、12年度は3148 頭に減少した。【蓬田正志】 ▼一応、19日になって謝罪しましたが、高市早苗自民党政調会 長が「福島第1原発で事故が起きたが、死亡者が出ている状況で はない。安全性を確保しながら(原発を)活用するしかない」と 講演で語った発言には、驚きがおさまらない。 代議士というのは、選挙のときは、平身低頭だが、受かった途端 に、アゴを前に突き出して、天を向いて、ふんぞり返って道を歩 いているので、普通の暮らしをしている人たちの姿が、見えなく なるんでしょうね。  福島原発事故で、ふるさとを追われ、人生が大きく変わってしま った人たちは数知れないのだぞ。人に非ず。 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(17)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(12)

狙われていた核半島化(その1)

パワーマニピュレーターの遠隔操作によって復旧工事
《「―――トラブルつづきから出発した、六ヶ所再処理工場は、 一応、高濃度の放射性物質を含み廃液をガラスの固体化にする、 もっとも難しい最終段階に達していた。 ところが、二〇〇八年暮、ガラス溶液炉のレンガが、曲がった撹 拌機によって損傷されているのが発見されて作業をストップした。 そのあと、二〇〇九年一月、二月と連続して、ガラス固化工場の 固化セル(小部屋)で、高レベル廃液が漏洩しているのが発見さ れた。 セル内は強度の放射能に汚染されているため、労働者がはいって 作業することができない。それでパワーマニピュレーターの遠隔 操作によって復旧工事をしているのだが、肝心のマニピュレータ ーが動作不良だったり、装置が不具合だったりして、作業は遅々 として進まず、労働者の被曝が心配されている。 六ヶ所村が、核燃料サイクル施設立地として浮上したのが、一九 八四年初めだった。電力会社の団体である電気事業連合会(以下、 電事連)が、北村正哉知事に協力を要請したのがこの年の四月、 ここから、核燃料基地問題がはじまった、とされている。 ――」》 ★信頼の条件――原発事故をめぐることば (岩波科学ライブラリー) 信頼の条件――原発事故をめぐることば (岩波科学ライブラリー)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・逝く前に別れのサインくれた猫 東京 尾上真伍
・キス以来 彼の態度が厚かまし さいたま ダッちゃん
・家中で一番笑顔をもらいポチ  奈良 河村降子

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・水のほとり・
  三富朽葉     水の邊(ほと)りに零(ふ)れる 響ない眞晝の樹魂(こだま)。 物のおもひの降り注ぐ はてしなさ。 充ちて消えゆく もだしの應(こた)へ。 水のほとりに生もなく死もなく、 聲ない歌、 書かれぬ詩、 いづれか美(うるわ)しからぬ自みずからがあらう? たまたま過ぎる人の姿、獸(けもの)のかげ、 それは皆遠くへ行くのだ。 色、 香、、 光り、 永遠に續く中。              (三富朽葉詩集) ※三富朽葉(みとみ きゅうよう) (1889年8月14日 - 1917年8月2日) 本名義臣。壱岐生れ。明治四十ニ年に人見東明 らと自由詩社を起こし、「自然と印象」に詩作 を発表、フランス象徴派の詩人傾倒して翻訳・ 評論も多い。詩風は華やかな中に哀愁をたたえ ている。犬吠岬で遊泳中、今井白楊とともに溺 死。詩集「三富朽葉詩集」。 ※Wikipedia:三富朽葉      

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・人生・
革命に革命を重ねたとしても、我我人間の生活は「選ばれたる少数」 を除きさえすれば、いつも暗澹としている筈はずである。 しかも「選ばれたる少数」とは「阿呆と悪党と」の異名に過ぎない。                                  〈166〉

■◇■《シリコンバレー精神金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫

◆◆第2定理 チーム力

ベンチャー経営に必要な三要素》
トップの人たち―― CEOと、主要機能の実行に責任を 持つマネジメントチーム、 そしてボードメンバー――が、 スタートアップの最も重要な 三要素を構成する。
―― ゴードン・ベル
The top-level people― the CEO, the team responsible for carrying out the major functions, and the board of directors― constitute the start-up's three most important dimentions.
―― Gordon Bell
Wikipedia:ゴードン・ベル (17)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Mr and Mrs John Julius Angerstein 1792
〈1792年 Musee Du Louvre, Paris, France〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

The Rolling Stones - Anybody Seen My Baby - OFFICIAL PROMO (公開日: 2012/05/08) 【The official promo video for the Rolling Stones' 1997 single "Anybody Seen My Baby". The track is the first single from the album Bridges To Babylon, and was composed by Mick Jagger, Keith Richards, KD Lang and Ben Mink. The video was filmed in New York City and directed by Samuel Bayer, who also directed the promo video for Nirvana's "Smells Like Teen Spirit", as well as videos for the likes of Metallica, Robbie Robertson, David Bowie, Marilyn Manson, Green Day, Aerosmith and My Chemical Romance. The video features Oscar winning actress Angelina Jolie in the role of "Baby". She confessed her love to me Then she vanished On the breeze Trying to hold on to that Was just impossible She was more than beautiful Closer to ethereal With a kind of Down to earth flavor Close my eyes It's three in the afternoon Then I realize That she's really Gone for good Anybody seen my baby Anybody seen her around Love has gone And made me blind I've looked but I just can't find She has gotten lost In the crowd】 ☆☆ローリング・ストーンズ ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) (活動期間:1962年 - ) ザ・ローリング・ストーンズは、1962年4月にロンドンで ブライアン・ジョーンズ(ギター、ハーモニカ)、イアン ・スチュワート(ピアノ)、ミック・ジャガー(リードヴ ォーカル、ハーモニカ)、キース・リチャーズ(ギター、 ボーカル)によって結成されたイギリスのロックバンド。 ベーシストのビル・ワイマンとドラマーのチャーリー・ワ ッツが間もなく参加した。結成当初のリーダーはジョーン ズであったが、後にジャガーとリチャーズがコンビで作曲 を行いグループをリードするようになった。 ★Wikipedia:ローリング・ストーンズ