いつか、パリを舞台にした小説を書きたいと考えていた

いつか、パリを舞台にした小説を書きたいと考えていた

【季節にもかかわらず、パリの街を吹き抜
 けている清冽な風――まるで山間の清水
 のようにおいしい、あの空気の正体は、
 その思想そのものなのだろうと私は思う
 神から与えられたものでなく、その恵み
 を種として人間が育んだ平和の風である】


浅田次郎著『ま、いっか。』(78)

第2章 ふるさとと旅(26)
◇私のパリ◇(その4)

いつか、パリを舞台にした小説を書きたいと考えていた

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Mother duck &her ducklings (A slightly off-course mother duck leads her ducklings up to the entrance to the West Wing, home to U.S. President Barack Obama's Oval Office, on the White House grounds in Washington, May 27, 2013. REUTERS/Jonathan Ernst) 季節にもかかわらず、パリの街を吹き抜けて いる清冽な風――まるで山間の清水のように おいしいあの空気の正体は、その思想そのも のなのだろうと私は思う。 神から与えられたものでなく、その恵みを種 として人間が育んだ、平和の風である。 いつか、パリを舞台にした小説を書きたいと 考えていたが、根が生粋の江戸ッ子であるか ら、なかなか切り口が見つからず、徹頭徹尾 のお笑い小説『王妃の館』を上梓したのは、 二〇〇一年の夏であった。 二組の日本人ツアー客が、あろうことかパリ の高級ホテルのゲストルームに、ダブル・ブ ッキングしてしまったという途方もない設定 から物語は始まる。 しかもストーリーは、現代とルイ十四世時代 のダブル・ブッキングであるというのだから、 聞いただけでは想像もつきまい。  小説のモデルとなったホテルは、私が定宿に している、ヴォージ広場の場のパヴィヨン・ ドゥ・ラ・レーヌ(王妃の館)である。 脱稿後、しみじみ思ったのだが、パリはとう てい私の手には負えない。やはり仕事に疲れ た体を、やさいく抱きしめてくれる街である。 (『ふらんす』二〇〇七年四月号) 」》 ■ヴォージュ広場(Place des Vosges)とは こんなところ。 ・ Metro・    1番線:Saint-Paul  1・5・8番線:Bastille  8番線:Chemin Vert 観光客が頻繁に行き交うカフェやブティック が賑やかなマレ地区の通りを抜けて、バスチ ーユ( Bastille)に近い場所に位置し、パリ 最古の広場。 16世紀半ばから17世紀にかけてここには 王宮があり、周辺には貴族の館が建ち並んで いました。 当時の国王アンリ4世が、王族以外の人たち も入れる庭を造ったのが、この広場で「王宮 広場」と呼ばれ、パリの中心として絶大な人 気を誇っていました。 中央に噴水を配した緑が豊かなこの公園は、 今も市民の憩いの場として親しまれています。 広場を取り囲むように建つ建物は赤レンガと 白い切石のコントラストが、鮮やかなアーチ 型屋根の回廊になっていて、カフェやアート ギャラリーが並び、1832年から16年間暮ら した文豪ヴィクトル・ユゴーの家も、この回 廊内にあり、現在はパリ市立の美術館として 一般公開されています。 ヴォージュ広場周辺は現在も高級エリアとし て知られ優雅な中世の雰囲気が漂っています。 ・「パヴィヨン ドゥ ラ レーヌ」とは こんなホテル。 パリで最も歴史があり有名な地区の一つ、ヴ ォージュ広場に面し、上品でな高級感のある ホテル。隠れ家的な雰囲気をもち、緑が生い 茂る庭と、趣のある正面玄関が魅力的。 ☆王妃の館(上) (王妃の館) (集英社文庫) 王妃の館 上 (集英社文庫) ◇  ◇  ◇ ここまで、書いてきて、まてよ、なんだか、 ホテルの宣伝をしているみたいで、あまりに も即物的すぎる。 パリの抒情がまったく感じられない。 パリとホテル、ねぇ…、ありました。パリの エスプリが。 名曲「魅惑のワルツ( Fascination)」の美 しい旋律と共にオードリー・ヘプバーンが、 可憐な魅力でアリアーヌを演じている、クロ ード・アネの小説『アリアーヌ( Arianne)』 を原作としている映画『昼下りの情事』 とてもうれしいロマンチック・コメディ。私 立探偵シュヴァリエの娘オードリーは、父の ファイルを盗み読みするのが趣味で、その中 の一人、アメリカの大富豪クーパーに勝手に おネツをあげ、彼の泊まるホテルを訪ねプレ イガールを気取るが、クーパーのほうがマイ ってしまい、私立探偵に彼女の調査を依頼。 ところがですね、それがシュヴァリエだった ので、父は眼を白黒させてしまいます。粋な 会話、伏線、小道具の妙、ワイルダーの話術 で、すばらしく洒落た楽しい映画でした。 クーパーが「魅惑のワルツ」を楽団に演奏さ せ、オードリーを口説く場面、こちたも、ウ ットリさせれてしまいます。しばらく、こん な感情を忘れていました。 ☆Billy Wilder - Love in the Afternoon (1957) Trailer (アップロード日: 2008/05/10) 【Director Billy Wilder salutes his idol,  Ernst Lubitsch, with this comedy about  a middle-aged playboy fascinated by the  daughter of a private detective who has  been hired to entrap him with the wife  of a client.  Starring Gary Cooper, Audrey Hepburn  & Maurice Chevalier.】 ・原題:Love in the Afternoon ・製作年:1957年 ・公開年:1957年 ・製作国:アメリカ ・配給:セレクト=松竹 ・上映時間:134分 ・キャスト  オードリー・ヘプバーンゲイリー・クーパー、  モーリス・シュヴァリエ、ジョン・マッギーヴァー、  ヴァン・ドード、リーゼ・ボウルディン、  Olga Valery and the Gypsies ・スタッフ  監督:ビリー・ワイルダー  製作:ビリー・ワイルダー  原作:クロード・アネ  脚本:ビリー・ワイルダーI・A・L・ダイアモンド  撮影:ウィリアム・C・メラー  音楽:フィルモ・ダンテ・マルチェッティ、     モーリス・ド・フェラウディ、アンリ・ベッティ、     アンドレ・オレネス、シャルル・トレネ、     マティ・マルネック  編曲:フランツ・ワックスマン  プロダクション・デザイン:アレクサンドル・トローネ  衣装デザイン:ユベール・ド・ジバンシー ☆昼下りの情事 (ニューマスター仕様) [DVD] 昼下りの情事 (ニューマスター仕様) [DVD] (つづく) (1410dys-884ent) (1411dys-884ent金)休〜 (1413dys-884ent日)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(78)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(236)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(2)△▼

・規模のでかいみかじめ料・(その2)

周到な根回しや偽装工作なしには儲け話にありつけない時代
《「―――はっきりしている事実はある。 爆発直後、全国の暴力団がこぞって人集めをしていた割に、うや むやのまま話が立ち消えたケースは多かった。 作業員に高額の危険手当が支給されるという噂を聞き付け、新規 参入を企てた組織は、そのほとんどが失敗していた。 ある指定暴力団は事故直後から交流のある土木建築会社に声をか け、百人単位で作業員を集めながら1Fの現場に入れなかった。 暴力団的にいえば落とし前を付けなければならない不始末だが、 相手がカタギの会社なら泣き寝入りだろう。 1Fの事故を棚からぼた餅と考えた時点で、現代暴力団としては 時代遅れである。周到な根回しや偽装工作もなしに、代紋の力だ けで儲け話にありつけた時代はとうに終焉している。 それを裏付けるように、普段から人夫出しを太いシノギとしてい る組織はほとんど取材拒否で、ガードが堅かった。反社会的な方 向であっても努力を怠り、一攫千金を狙うような組織は、現代暴 力団としては生き残れない。 実際、作業員として働いていても、自分のバックにいるだろう暴 力団についてべらべら喋る人間はいなかった。 ――」》 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
もんじゅに事実上の運転再開禁止命令
【TBS NEWS】(2013年05月30日11:28) およそ1万点の機器で点検の不備が見つかった高速増殖炉「もん じゅ」について、原子力規制委員会は30日、事業者の日本原子 力研究開発機構に運転再開に向けた準備をしないよう命じました。 もんじゅをめぐっては、安全上重要なものを含むおよそ1万点の 機器で点検の不備が見つかり、原子力規制委員会が「組織の安全 文化が劣化している」として事実上の運転再開禁止命令を決めて いました。 原子力規制委員会は30日、事業者の日本原子力研究開発機構を 呼び、安全管理の体制が改善されるまでもんじゅの運転再開に向 けた準備をしないよう命令書を手渡しました。 「真摯に受け止め、機構を挙げて対応したい。もんじゅの開発の 意義は何ら変わるものはないと私は信じています。今後も開発に 取り組んでまいりたい」(日本原子力研究開発機構 辻倉米蔵副 理事長) 機構側は安全管理の体制を整えたうえで、あくまでも運転再開を 目指すとしています。 ▼ときに、安倍晋三首相とインドのシン首相は、29日、首脳会 談を行い、日印原子力協定の早期妥結に向け交渉を加速すること で合意しました。 さかのぼれば、2011年8月のこと、もんじゅで、原子炉容器内に 炉内中継装置が落下し、抜けなくなっている問題で、翌年の2月、 復旧作業にあたっていた燃料環境課の男性課長が自殺した事件が 起きています。 君、知らざるか、事件の闇を! この炉心中継装置というのは、重さ3・3トン、長さ12メート ルというかなり大きな金属製の筒で、回収作業だけでも、約二年 を要し、17・5億円の費用がかかっています。 ☆事実上の停止命令が出た高速増殖炉もんじゅ (公開日: 2013/05/16) 《原子力規制委員会は5月15日、1万個近い機器の点検を  怠っていた高速増殖原型炉もん-じゅについて、安全管理  体制の改善を命令することを決めた。 【記事はこちら】http://www.asahi.com/national/update/...

※3・11から26カ月 避難の福島県民15万3770人※

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(6)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(1)

国道336号線(その1)

太平洋岸沿いの国道336号線、名づけて「原子力街道」
《「―――本州最北端の青森県。弓なりに反った下北半島のひょ ろ長い頸部を、太平洋岸沿いに国道336号線が北上する。 その津軽海峡にぶち当たる単調な一本道を、クルマで走っている とき、わたしがかならずといっていいほど、「沿岸の小駅は石の やうに黙殺された」という、横光利一の短編小説「頭ならびに腹」 の一行を想い出す。 といって、この荒漠とした原野や林の間を縫うようにして走るの は、特急列車ではない。一筋のアスファルトの道である。 国道といっても、県道だったものを格上げしただけの二車線、下 北半島を縦断するかぼそい道である。 名づけて「原子力街道」。最初にあらわれる核施設が、六ヶ所村 で試運転中、というより故障ばかり、操業開始の「予定変更」を しつづける、もっとも危険な「核燃料再処理工場」である。 福島第一原発事故でにわかに注目されるようになったのが、使用 済み核燃料である。 使い終わったあとも高熱を出していて、冷却プールにいれても、 運び出せるまで何十年もかかる、という疫病神である。 そればかりか、それらを「原料」に猛毒のプルトニウムを生産す る「再処理工場」は、一基の原発が一年間に排出する放射能を、 たった一日で排出する。 ――」》 ★原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘 (文春新書) 原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘 (文春新書)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・名演技 全裸死体でせりふなし  大阪 越智和紀
・暇なのを知ってるような待たせ方 佐倉 佐倉総合
・星三つ付いて客より偉くなり   さいたま 火星落花生

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・道士月夜の旅・(後半)
日夏耿之介 Ⅲ わが家郷(くに)の指す方(かた)は 黔(くろ)き寒林をかいくぐり   性急の小溪(おがわ)を徒渉(かちわた)り 灰白(かいはく)の雲垂るる峻山の奥祕(おくが)に在る 稚(いわけ)なきころ わが身はいつも沈默と、 寂莫の水銀液ふかく濳(ひそ)み入り たまたま燃え出づる格天井(てんじょう)の 銀の燈影(ほかげ)をなつかしみ ──わが書齋はまたわが浴室であつたゆゑ 頑な浴船のかぐろい縁(へり)に?(み)を靠(もた)れて その數 量(はか)かり知れぬ古冊を誦んだ Ⅳ 飢渇(うえ)と騒擾(どよもし)と物欲とからえ免がれし身は 滿天の色嶮(けわ)しい寞雲(ばくうん)の固定表情をうち眺め 皺(しわ)だむ丘の寒巖の 破隙(われめ)に花もつ一本の艸本(くさだち)と 山野を美飾(かざ)る無數の雲雀らの 姿態(したい)を窮理(きわめ)た 儂(わ)が心性(こころ)は   嬰兒(みどりご)のやうに彈力化(ひずみ)あり 多く困苦に克(か)ち 朝風を孕らむ白い帆布(ほぬの)のごとく 耐へしのんだ Ⅴ 嗚呼 高大な寂默の世界(よ)の黎明方(よあけがた)を 遐(とお)く己(おの)が心の一隅にふりさけ見て いまも身は十七歳の心藏のごとく踊る 儂(わし)はわが在國とわが他人らとより出離(しゅつり)して 今宵 色青い月光のながれ簇(よ)る大街道を 落葉踏みわけ 身を疼(い)ため こころを暢々(のびのび)と瞳をすゑて 儂(わ)が赴(ゆ)く故園の指す方(かた)を辿る 辿る                      (黒衣聖母) ※日夏耿之介(ひなつ・こうのすけ) (1890年2月22日 - 1971年6月13日) 本名は樋口國登。長野県生れ。早大卒後、 同人雑誌「假面」のより、詩壇に出た。 詩集「転身の頌」「黒衣聖母」により自 らゴシック・ロマン詩体と称する詩風を なした。名訳詩多く、英文研究の業績と、 「明治大正詩史」など名著でも知られる。 ※[Wikipedia:日夏耿之介0    

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・自己嫌悪・
   最も著しい自己嫌悪の徴候はあらゆるものに嘘を見つけることで ある。 いや、必ずしもそればかりではない。その又嘘を見つけることに 少しも満足を感じないことである                            〈155〉

■◇■《シリコンバレー精神金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫

◆第1定理 アントレプレナーシップ

《変化の予兆を感得せよ》
パラノイア(病的な心配性)だけが生き残る。
―― アンディ・グローブ
Only the Paranoid Survive.
―― Andrew Grove
・遅から早かれ、・ビジネス界の基本的なものは変わる
―― アンディ・グローブ
Sooner or later, something fundamental in your business world will change.
―― Andrew Grove
(6)  

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Elisabeth Farren, Later Countess of Derby
〈年不詳 Metropolitan Museum Of Art, Manhattan, New York〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Rod Stewart. - One Night Only (アップロード日:2011/06/22) 【These are selected video clips from Rod Stewart's One Night Only concert at the Royal Albert Hall. Rocker-turned-crooner of standards Rod Stewart offers fans a long look at both sides of his musical personality in this concert video, in which Stewart and his band are joined on-stage by the BBC Concert Orchestra and the London Community Gospel Choir, as well as a handful of special guests. Rod Stewart: One Night Only -- Live at Royal Albert Hall includes performances of "You Wear It Well," "Stay With Me" (with Ron Wood), "Reason to Believe," "They Can't Take That Away From Me," "As Time Goes By" (with Chrissie Hynde), "Blue Moon," "Sailing," and more. ~ Mark Deming, Rovi】 ☆☆ロッド・スチュワート ・ロデリック・デイヴィッド・スチュワート (Roderick David Stewar)(1945年1月10日 - ) スコットランド系のイギリスのミュージシャン。 60年代後半からジェフ・ベック・グループ、 フェイセズでの在籍を経てソロで活躍。 近年は、『ザ・グレイト・アメリカン・ソング ブック』シリーズの世界的ヒットもあり、カヴ ァー・シンガーとしての側面も注目されている。 ★Wikipedia:ロッド・スチュワート