エンターテイメントは、人の気持ちを救う
エンターテイメントは、人の気持ちを救う
{恵子ちゃんともう仲直りできないんじゃないか。 思いつめ、それをこの世の終わりに思っていた たのが嘘のように、心がスクリーンの向こう側 に引きこまれて行く。観ている間、私は夢中で、 ケンカのことをすっかり忘れていた }
『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(36)
《3 四次元の世界へ》から あしたも、ともだち◇(その6)エンターテイメントは、人の気持ちを救う
ドラえもん映画には、いつ観ても不思議な力がある
◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆
///東電福島発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ……
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆
●米兵が投げたチョコレートを拾っていたのは大人だちだった
『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(36)
《3 四次元の世界へ》から ◇あしたも、ともだち◇(その6)エンターテイメントは、人の気持ちを救う
ドラえもん映画には、いつ観ても不思議な力がある
《「 ・『のび太とブリキの迷宮』Wikipedia:ドラえもん のび太とブリキの迷宮
映画が始まる。 暗闇の中に広がる、その年のドラえもん映画 は『のび太とブリキの迷宮』。 エンターテイメントは、人の気持ちを救う。 それを私が明確な言葉で実感したのは、この 日だった。 恵子ちゃんともう仲直りできないんじゃない か。思いつめ、それをこの世の終わりに思っ ていたたのが嘘のように、心がスクリーンの 向こう側に引きこまれて行く。 すごく、おもしろかった。観ている間、私は 夢中で、ケンカのことをすっかり忘れていた。 普段の漫画の中では逃げてばかりいるのび太 がこの時ばかりは勇気を出して悪に立ち向か い、いつもの悪者のジャイアンも、友達のた め力を貸してくれる。 壊れたドラえもんが海底に沈められているシ ーンで、その痛々しに息を呑んで心配して、 クライマックス、ドラえもんがミニドラを出 してウイルスをナポギストラーに打ち込むと ころで手に汗を握って興奮し、サピオが両親 と無事に再会できた時には胸に感動がこみ上 げた。 映画を観て元気になるんて、話の中だけのこ とだと思っていたのに、実際そうなってみて、 私は驚いた。こんなに頑張ってる彼らに比べ たら、自分が悩んでいることなんてちっぽけ なことだったと思えた。 ドラえもん映画には、いつ観ても、そんなふ うに不思議な力がある。藤子先生の手によっ てよく練られたプロットも、手に汗握る攻防 戦での興奮も、シンプルに、だけど力強く伝 えらるメッセージ性も、すべてこの魅力に帰 結する。それを、観ると、必ず元気なれると いうこと。 けれど、映画が終わり、スッタフロールが流 れる頃になると、気持ちがまただんだん沈み 始めた。どうして自分一人きりでここにいる のか。なぜ、友達と観に来ることができなか ったのか。それを思い出したからだ。 」》 ◎文中“エンターテイメントは、人の気持ち を救う”とありますが、私にも救われた思い 出があります。 『愛と青春の旅だち』(An Officer and a Gentleman、1982年)が、それです。ポート ・レニエ海軍航空士官養成学校の物語で、士 官夫人の座を狙う女性群を描いた秀作。白い 制服をビッシと決めたリチャード・ギアが、 恋人の工場をたずね、求婚するまでの移動撮 影の卓越さ。訓練中鬼のようだった黒人教官 のルイス・ゴセット・ジュニアが演じる軍曹 (1982年度アカデミー助演男優賞を受賞)が 教え子に「今はあなたが上官」と敬礼する場 面が、印象的でした。その時、抱えていた仕 事の悩みがすっ飛んだ、思いがしました。AN OFFICER AND A GENTLEMAN - Trailer ( 1982 )
(愛と青春の旅だち) (WorleyClarence さんが 2008/04/20 にアップロード) 【Trailer for Taylor Hackford's film】Wikipedia:愛と青春の旅だち
(つづく) (Y243-103) **『ネオカル日和』 単行本: 280ページ 出版社: 毎日新聞社 (2011/11/25) 《待望の初エッセイ集! 大好きがいっぱい! 【ネオカルチャー】辻村深月が独断と偏愛で選ぶ日本の 〈今〉を象徴する、おもしろいもの、かわいいもの、お いしいもの、ヘンなもの、そんなものぜんぶ。 国民的マンガからパワースポットまで、“ネオカル” の現場を人気ミステリー作家が潜入!辻村深月のマニ アックなこだわりとキュートでトホホな日常を綴る初 ルポ&エッセイ集》〔表紙帯から〕 〔目次〕 1 ネオカルチャー新発見 (支えは藤子・F・不二雄さんの人格 ドラえもん レッツ・のう能!のうのう能 ほか) 2 おおむね本と映画の宝箱 (私をまっすぐ映すものオマージュのための ショートストーリー&エッセイ ほか) →3 四次元の世界へ (あしたも、ともだち世界で一番好きなラブ ストーリー『パーマン』 ほか) 4 特別収録 ショートショート&短編小説 (彼女のいた場所写真選び ほか) 5 女子とトホホと、そんな日々 (a day in my life 私をハイにする…― ウッカリショッピング ほか) 〔著者〕 ☆辻村 深月(つじむら・みづき)☆ 一九八〇年ニ月ニ十九日生まれ。山梨県出身。千葉大学 教育学部卒業。二〇〇四年に『冷たい校舎の時は止まる』 で第三十一回メフィスト賞を受賞しデビュー。二〇一一 年『ツナグ』で第三十ニ回吉川英治文学新人賞受賞。他 の著作に『子どもたちは夜と遊ぶ』『凍りのくじら』 『ぼくのメジャースプーン』『スロウハイツの神様』 『名前探しの放課後』『ロードムービー』『ゼロ、ハチ、 ゼロ、ナナ。』(第一四ニ回直木賞候補作)『V.T.R.』 『光待つ場所へ』(以上、講談社)、『ふちなしのかが み』『本日は大安なり』(以上、角川書店)、『オーダ ーメイド殺人クラブ』(集英社)『太陽の坐る場所』 『水底フェスタ』(以上、文藝春秋)など多数。新作の 度に期待を大きく上回る作品を刊行し続け、幅広い読者 からの熱い支持を得ています。『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(36)
◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆
☆鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(24)
《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」 某地方の暴力団組長 −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ 書ける原発という巨大なシノギ− 「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の 俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る 衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる! ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》 【表紙帯から】・警察の思惑・(その3)
●暴力団資金源の過去と暴力団関連企業就労の事実を隠蔽
《「――警察OBが存在価値を発揮するためには、社会に一般市民と 共有できる恐怖……誰の目から見ても明らかな悪の存在が不可欠です。 そうした悪から市民を守るため、予算と人員が必要で、それにもっと も適しているのは警察OBというわけです。 これまでその悪役を担っていたのは、革マル派などの左翼でした。し かし、社会の変化に伴い市民の意識は変わり、左翼は衰退してしまっ た。現実問題、左翼取り締まりに火急の社会的意義があるとは思わな い。そこで浮上したのが暴力団なんです」(全国紙記者) 暴力団のとってはとんだとばっちりともいえるが、福島第一原発に日 本中が注目している以上、警察と東電は明確に、復旧作業からの暴力 団排除を打ち出すしかなかった。しかし、これは本来、話の大前提が 間違っており、そのため、どこまでいっても論理の辻褄が合わない。 これまで紹介してきた暴力団関係者の証言からも分かるように、暴力 団が原発の深くまで根を張っていることは間違いない。「関係者が入 り込む恐れ」に対策を講じるのは、インフルエンザに罹患して高熱を 出している患者に、マスクを着用させ、手洗いを奨励するに等しい。 現実的にみれば、優先されるべきは事故の復旧であり、いまこのタイ ミングで肉体の一部をそぎ落とすような改革を断行するのは不可能だ ろう。 では、どうするか。 東電十八番の隠蔽である。暴力団関連企業が排除されても、おそらく それは公表されない。ただでさえ原発に対する風当たりが強い上、想 定外の事故を起こして多くの人間を苦しめ、反原発・脱原発は、これ までにない勢いとなっている。 暴力団の資金源になっていた過去が露呈すれば、原発反対派にかっこ うのネタを与える。暴力団関連企業が就労していた事実を発表すれば、 原発政策はなおいっそう苦境に立たさせる。 それが分かってるから、警察と東電は「暴力団関係者が入り込む恐れ」 という次元に、話をすり替えたのではないか。 ――》 ヤクザと原発 福島第一潜入記・文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ →序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ・「シノギ(しのぎ)- 日本語俗語辞書」・ ◎東電が、未だに福島原発事故の総括をしないままで許される不思議。///東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ……
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆
☆佐藤栄佐久 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆(69)
《嘘と欺瞞のメルトダウン。すべての議論はここから始まる! 国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした 前知事がそのすべてを告発》【表紙帯から】▼△第1章 事故は隠されていた(4)△▼
・福島と原子力の火(その2)・
●米兵が投げたチョコレートを拾っていたのは大人だちだった
《「――戦後、さらに郡山の隣町、本宮町に移った。母は物資が手に 入ると郡山の知人たちに売って生活の足しにした。 東北線に乗って郡山に出て行く母について行ったことがある。郡山駅 のホームには、進駐軍専用列車が止まっており、米兵が窓からガムや チョコレートをホームに向かって投げていた。それを競って拾ってい たのは大人だちだった。 母に手を引かれた私は加わるわけにいかず、「ほしいなあ」と単純に うらやしくお思ったのを記憶している。 父は郡山駅前の店に自転車で通っていた。夕方になると、家族じゅう で町の境にある坂の上まで毎日迎えに行く。父は自転車にリヤカーを 付けて帰ってくるので、乗せてもらうのが楽しみだった。それら,佐 藤家の夕餉が始まるのだ。 本宮の小学校に入学すると、身体の大きな私は、ガキ大将的存在にな った。 メンコのことをこのあたりでは「ぺった」と呼ぶ。地面に叩きつけて 相手のぺったを裏返すと勝ち、自分のものにできるという本来のルー ルの他に、いろいろな図柄に将棋の駒のような「役」があり、それで 順位をつけるルールもあった。 戦争中ならば少将、中将、大将と、軍隊の階級章が描いてあったとこ ろ、戦後はそれが禁止されたのか兵器の順位となっていて、そこで一 番強いのが「レーザー光線」だった。 このころ、本物のレーザーは、まだ原理の研究段階でどんなものに使 われるか知られていない時代だったから、おそらくこれは原爆のこと を指していたのだろう。 これが、私と原子力の最初の出会いだった。 ――》 福島原発の真実 (平凡社新書)・平凡社 (2011/6/23) ◎時代は、2日からスタートしたNHK連続テレビ小説「梅ちゃん先 生」とダブりますが、当時、米兵からチョコレートをもらった人の話 を聞いて、私も、正直「ほしいいなと」と思ったのを覚えています。 余談ながら、「梅ちゃん先生」を観ていて、俳優さんたちが、みな、 血色のよい。きれいな顔色をしていて、リアリティを欠くのが、どう しも気になります。当時は、みんな、栄養失調気味で薄汚れた顔をし ていましたから。せっかきの焼け跡のセットとは、アンバランス。≪都会歳時記≫
[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]〔春〕天文 花冷えやビルを覆ひしビルの影
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆
アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)千里眼(clairvoyant n.)
ひいきにしてくれるお得意さんの目には見え ないもの――つまり、当のご本人が阿呆であ ることを、見てとることのできる力を持って いる人物で、女性であるのが普通。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆
邪魔するのはやめてくれ。
◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆
ソフィー・G・アンダーソン“フェアリー Fairy”
(個人蔵) ◇ソフィー・ジャンジャンブル・アンダーソン (Sophie Gengembre Anderson, 1823年 フランス・パリ - 1903年3月10日 イギリス・コーンウォール・ファルマウス) フランス生まれのイギリスの画家。田園風景を背景にした子供 と女性の絵を専門とした。パリの建築家シャルル・ジャンジャ ンブルの娘として生まれ、母親はイギリス人。1848年のフラン ス2月革命から逃げるため、一家はアメリカに亡命。最初、オ ハイオ州シンシナティに住むが、後にペンシルベニア州マンチ ェスターに移り、そこで、イギリス人画家ウォルター・アンダ ーソンと知り合い、結婚する。最初は、ルイス・プラングの会 社でクロモリトグラフなど、肖像画を描いていた。1854年、家 族とともにロンドンに移住し、ロイヤル・アカデミーに作品を 出展する。1858年、一家はニューヨークに行き、1863年頃、ま たロンドンに戻った。それから30年、彼女はロイヤル・アカデ ミー、王立英国芸術家協会、他の画廊で広く作品を公開した。 彼女の初期の作品は、ラファエル前派と共通する、植物やその 他のディテールに対する並々ならぬ配慮が伺える。1903年、フ ァルマスの自宅で死去。Sophie Gengembre Anderson (1823-1903)〈作品集〉
(amirselim さんが 2011/01/20 にアップロード) 【A collection of Sophie Anderson's work. Song: Crazy by Julio Iglesias. By: Amir Selim】