オバマになっても、アメリカというのは眼を覚まさない

{一九四八年、英国の労働党は労働者のための政権になった。共産
 主義や社会主義を忌み嫌い、敵視するアメリカが、英国はまった
 くそ中に入るのに、英国に対してなぜ知識がないのか、知ってい
 ても眼をつぶっているのか、触れようとしない。これはアメリ
 人の英国に対するどうにもならない劣等感であるらしい。}
(イギリス・ニッポン政治の品格)

『イギリス・ニッポン政治の品格 』〈著者〉高尾 慶子(78)

ホームレスでも豪邸に住める国・イギリス

・まだ見ぬアメリカについて考える
國民皆保険公約などオバマの政策に、反対する人びと
オバマになっても、アメリカというのは眼を覚まさない
◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社

「第2章 反原発の群像」より

☆反原発のシンボル

・散歩途中に車に轢かれそうになったことも一度二度やではない

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

・第6章 握りつぶれた内部告発(24)
・国への最後通牒

原発政策の象徴「よらしむべし、知らしむべからず」

『イギリス・ニッポン政治の品格 』(78)

ホームレスでも豪邸に住める国・イギリス

・まだ見ぬアメリカについて考える
國民皆保険公約などオバマの政策に、反対する人びと
「《 リンカーン奴隷解放から百四十五年後、ア メリカに半分アフリカ人の血の混じった大統 領が誕生した。この大統領はシカゴで知事を する前から、貧しい人びとが医療の恩恵に授 かれないアメリカの実情を知って、大統領立 候補時、國民皆保健制度を公約し、日本の医 療保健制度をアメリカで実現しようとした。 そして、大統領に就任する前、不幸にもサブ プライムローン問題に始まる金融危機に見舞 われたブッシュの尻ぬぐいをするという困難 があったが、公約の國民皆保険、または、英 国のNHS(Natoinal Health Service )と 同じものをアメリカで実現しようとした。 この日を待っていた人びとは大拍手し、彼を 支援したが、私は耳を疑った。テレビのニュ ースを観ていて、このオバマ大統領の宣言に 反対する國民がいるのだ。 英国のテレビリポーターがその反対する人た ちの反対の理由を尋ねると、一人の中年女性 はこういったのだ。 「アメリカが、ロシアのような社会主義にな るのはいやだ」 そして、アメリカのマイケル・ムーアが映画 「 Sicko」の中で英国とフランスの無料医療 を紹介してメリカ中の人びとがこの映画を観 たというのに、まだトンチンカンなことをい っている。 英国はアメリカと同じような純粋資本主義の 国家だと信じているのだ。アメリカ人の大半 は、英国をまだ自分たちの先祖が移民してき た時代のままだと信じているのだ。もうびっ くりしてしまう。 英国は半官半民のいわば半分社会主義国家で ある。サッチャーすらこれを変えることはで きなかった。英国はヨーロッパでいちばん最 初に社会主義国になったのだ。
シッコ (Sicko)[DVD]
◇『シッコ SiCKO』は、アメリカ合衆国の医療制度とキューバなどの 医療制度との対比をテーマとしたドキュメンタリー調、かつコメディ ー調のアメリカ映画。「シッコ (sicko)」とは、「狂人」「変人」な どを意味するスラングアメリカでは2007年6月に公開、日本では、 「テロより怖い、医療問題」キャッチコピーで同年8月2525日より 公開されました。 シッコ [DVD]
オバマになっても、アメリカというのは眼を覚まさない
一九四八年、労働党は労働者のための政権に なった。共産主義社会主義を忌み嫌い、敵 視するアメリカが、英国はまったくその中に 入るのに、英国に対してなぜ知識がないのか、 知っていても眼をつぶっているのか、触れよ うとしない。これはアメリカ人の英国に対す るどうにもならない劣等感であるらしい。 アメリカをキューバのようにしたくないとい ったアメリカ人もいて、私はテレビを観てい て、アメリカ人といのは白痴だと思った。そ のニュースを観たあと、米谷ふみ子さんに電 話した。 「そうなのよ、アメリカにはどうしようもな いバカがいっぱいてね。アメリカがデンマー クのような福祉国になったら困るっていう奴 がいるのよ。アホもええとこでしょう? デンマークのように國民みんな平等で豊かに なれば、どんなにいいか知らないんだ。バカ なアメリカ人は」 私は米谷さんと一時間ほどあれこれ話をして、 アメリカ人に対する不満が発散できた。その あと、北カリフォルニアに住む京都時代の友 人に電話をかけると、 「慶子さん、英国へ行ってよかったねえ。オ バマになっても、アメリカというのは、ホン ト、眼を覚まさないわ。國民がみんな医療を 無料で受けられるなんて夢のようなことよ。 でも、アメリカじゃ反対するのがいるのよ。 それと日本もいまやメチャメチャだっていう じゃない。私の日本からの年金も削られてい るのよ。だから生活するのに計算どおりいか ないの」 彼女はずーっとアメリカと日本のことを愚痴 った。 」》
マイケル・ムーア最新作「シッコ」予告編(日本語)-SiCKO Trailer(JPN)
(つづく) (Y072-26) (Y073-27休)〜(Y075-29休)
◆◇◆続々・立ち読み失礼◆◇◆

☆佐高 信『原発文化人50人斬り』毎日新聞社

原発安全神話を捏造してきたのは誰か!   政財界、メディアと御用学者とタレント文化人――原発翼賛体制のす  べてを暴き、フクシマの惨事を招いた者たちを怒りをこめて告発する》  (表紙帯から)

「第2章 反原発の群像」より

☆反原発のシンボル

・散歩途中に車に轢かれそうになったことも一度二度やではない

《「――原発批判派のシンボル的存在だった高木仁三郎の『著作集』 が七つ森書館から出た時、私は編集委員の一人として次のような高木 論を書いた。 その高木について、パートナーだった中田久仁子は『週間現代』の二 〇一一年五月ニ一号で、こう言っている。 「嫌がらせはいろいろありました。注文していない品物が自宅に届け られたするのはしょっちゅう。散歩途中に車に轢かれそうになったこ とも一度二度やではありません。 自宅の前には不審な人物がいつも張り付いていて、講演に出掛けると、 一緒に電車に乗ってくる。いちいち驚いていられないほどです。こち らは常に緊張していたけれど、彼は淡々としていましたね」 それでは、「高木仁三郎の憤怒の源」と題した私の高木論を次に掲げる。

高木仁三郎の憤怒の源」(その1)

二〇〇〇年一ニ月一〇日の日曜日、東京の日比谷公会堂高木仁三郎を 悼む人々であふれていた。午後一時に始まった「高木さんを偲ぶ会」の 最前列に私は午後四時まですわっていた。右側には澤地久枝、左側が、 鎌田慧で、その向こうに土井たか子。 日本全国から、いや海外からこれだけの人々が集まったのは、最後まで 希望を捨てなかった高木の姿勢に惹かれたからだろう。私のその一人だ。 葬式はごく身近な人たちで密葬にし、別に「偲ぶ会」をしてほしいと遺 言していた高木は、お願いとして今日を悲し日にしないで下さい、とも 言い残していた。自分が亡くなてっも「平和で持続的な未来に向かって」 歩き続けてほしいというメッセージである。――》 原発文化人50人斬り ◎高木さんは、一九九九年九月三〇日に起こった東海村のJOCウラン 加工工場における臨海事故発生以後、それまで、原子力利用にバラ色の 期待を寄せてきた、五十年間の悪夢から、目を覚ますように訴え続けて きました。 下記の『日本を滅ぼす九つの呪縛』は、2000年7月に書かれた 高木さんの著作『原子力神話からの解放』の副題です。  一「原子力は無限のエネルギー源」という神話  二「原子力は石油危機を克服する」という神話  三「原子力の平和利用」という神話  四「原子力は安全」という神話  五「原子力は安い電力を提供する」という神話  六「原発は地域振興に寄与する」という神話  七「原子力はクリーンなエネルギー」という神話  八「核燃料はリサイクルできる」という神話  九「日本の原子力技術は優秀」という神話
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久 (著) 『福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆

《国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした前知事が  そのすべてを告発》(表紙帯から)
・第6章 握りつぶれた内部告発(24)
・国への最後通牒

原発政策の象徴「よらしむべし、知らしむべからず」

《「――九月ニ六日の九月定例県議会冒頭の知事説明で、私はプルサ ーマル計画への対応について演説した。 「プルサーマル計画については、前提となる条件が消滅しており、白 紙撤回されたものと認識している」 九八年に事前了解した際に「四つの条件」のみならず、プルサーマル 実施の前提となる立地地域の信頼そのものが崩れ去っている。プルサ ーマルの受け入れ拒否の「最後通牒」を国に突きつけた形となった。 また、検査データに改竄問題で、「ひび割れの損傷があっても、安全 性が確保されれば運転を認める」という「維持規準」の導入を国が検 討していることについて、 「みんなが原発に不信感をもっているときに、規準を緩めれことはいま やるべきではない」と厳しく釘を刺しておいた。 これこそが「よらしむべし、知らしむべからず」の原発政策の象徴であ る。本当に規準を下げて問題がないならば、実証のプロセスを経てきち んと問題提起し、われわれ地元の意見も聞いたうえでそう決めるべきで ある。 ガバナンスとコンプライアンスの透明化がまったくなされていないとこ ろに大きな問題がある、そこから手をつけなければ、信頼は永久に得ら れない。――》 福島原発の真実 (平凡社新書) ◎地方の一県知事ぐらいなど、歯牙にもかけない霞が関という難攻不落 の牙城が吃立しています。東電社員が経産省の職員になり、役人は東電 に天下るのだから。2001年から11年の間、電力会社の社員が、国 家公務員として官庁に採用されてきました。 内閣官房12人、内閣府15人、文部科学省9人の計36人を数えます。
Sir John Everett Millais “Cherry Ripe(チェリーライプ) ”
(1879・プライベートコレクション) (サー・ジョン・エヴァレット・ミレー, 1829年6月8日 − 1896年8月13日) ◇19世紀のイギリスの画家。ラファエル前派の一員。ミレイと表記されること も多いですが、『落穂拾い』などで知られるフランスの画家ジャン=フランソ ワ・ミレーとは別人。なお、ラファエル前派(Pre-Raphaelite Brotherhood) とは、19世紀の中頃、ヴィクトリア朝のイギリスで活動した美術家・批評家 (また時に、彼らは詩も書いた)から成るグループ。19世紀後半の西洋美術 において、印象派とならぶ一大運動であった象徴主義美術の先駆と考えられて います。

『イギリス・ニッポン政治の品格 』(78)

…なかやすみ…

Thomas Linley - The Wave Hath Closed
『イギリス・ニッポン政治の品格』
単行本: 253ページ 出版社: 展望社 (2011/05) 〔目次〕 ◎ベニハナでウィリアム王子に説教した私  ・ウィリアム王子に贈った養毛剤  ・英国労働党・新党首の父は移民のユダヤ人  ・企業の宿命、再び  ・スーザン・ボイルと英国人の夢  ・名門校出身と結婚の関係 ◎矢沢永吉さんにサーヴィスしたこともあった  ・高級ホテルのトイレのチップ  ・ドルチェ&ガッバーナのバッグと、ブランドいろいろ  ・有名人で賑わった日本レストラン ◎ネルスン・マンデーラの南アフリカ  ・ネルスン・マンデーラと南アから来た友人たち  ・英国と南ア共和国の今昔物語 ◎イスラムの国々とつきあうのは難しい  ・スコットランド人の寛大さ  ・モズレムからもらったクリスマスカード ◎ホームレスでも豪邸に住める国・イギリス  ・まだ見ぬアメリカについて考える  ・「RETIREMENT VISA」を知ってますか?  ・日本国は日本国民を守ってくれない 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお・けいこ) 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校 に進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て1972年、英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年、二人で帰国、京都で暮らす。1982 年、離婚。1988年、再び英国へ。ロンドンの日本レスト ランのウェイトレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハ ウスキーパーなどを経て、1998年『イギリス人はおかし い』を発表し、注目を浴びる。著書に、『イギリス人はかな しい』『イギリス人はしたたかさ』『わたしのイギリス人  あなたのニッポン』『イギリス・ニッポン 言わせてもらい まっせ』『許すかNOか―イギリス・日本 57年目の和解』 『イギリス ウフフの年金生活』『まだまだ言うぞ イギリ ス・ニッポン』『書かずに我慢できない イギリス・ニッポ ン』がある。 イギリス・ニッポン政治の品格

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔秋〕植物  秋薔薇のまづ越して来し新街区
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
甘酒にこんがり焼けた餅を入れ北風の畑夫呼びにゆく
利根川英子(66歳)埼玉県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、西川 正身 (翻訳)
歓待(hospitality n.)
食べ物も宿泊も別に必要としないある種の人びとに対して、 食べ物と宿泊を提供しようという気持を起こさせる美徳。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼は不運続きだ。 He's having a run of bad luck.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師>

Δ▼Δ▼好奇心丸出し

ギリシャはデフォルト常習国」
ギリシャはデフォルト(債務不履行)常習国 歴史と最適通貨圏理論で解く問題の本質【高橋洋一コラム】 「ギリシャはデフォルト常習国」 (2011年10月20日掲載) - ライブドアニュース

◇◇◇アラウンド 野田佳彦首相

日韓首脳会談 「未来志向」根付かせたい
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/269292

■◇気になるサイト◇■

David Foster | The Official Website - davidfoster.com
David Foster | Official Site Hit Man Returns [CD, Import, from US] Hit Man Returns
David Foster & Olivia Newton John - "The Best Of Me" 1986

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ <フランス>

◎▽<世界のホテル案内> ◇ニュージーランドクイーンズタウン》▽◎

Novotel Queenstown Lakeside
Corner Earl Street And Marine Parade, Queenstown, 9300, New Zealand Hoteloogle.com - Hotel Novotel Queenstown Lakeside :

コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン

☆★☆ParisHilton Twitter Selection:
Had so much fun at "The Happiest Place on Earth" today! Love Disneyland! #YES! http://say.ly/qJHS3f 10月19日