「見る」とは幻視と実視を総合したプロセス

『縦に書け!―横書きが日本人を壊している』(32)
〈著者〉石川 九楊 (いしかわ きゅうよう)

・「見る」とは幻視と実視を総合したプロセス
・「花」という言葉を知っているから花が見える
・言葉の遺産を無償で受けている恩恵

<yuka's fotolife 雨に打たれて・・>

『縦に書け!―横書きが日本人を壊している』(32)

きょうの本文の結びにこうあります。 ―― 一人の「私」は、歴史や世界から離れて ぽつんと一人で存在するのではなく、歴 史や世界がすでに生んだ厖大な言葉(語 彙と文体)のほとんど無尽蔵の「無償」 の恩恵とともに生きているのです。 ―― 現代人が忘却した「無償」の行為。この 言葉を聞くだけで、心が潤ってきます。 なんと先達の豊穣なる無償の恵みの中で、 私は生かされていることでしょうかと。 ここで、妻に先立たれ、子を失いながら も星霜17年も費やし、遂に『言海』を 完成させた大槻文彦の生涯を思うと胸が 熱くなります。 明治八年、二十八歳のとき文部省から国 語辞典の編集を命じられ、ほとんど独力 で、イギリスのウェブスターに比肩する 日本最初の近代的国語辞書の創造にとり かかりました。 明治十七年、やっとのことで厖大な原稿 は完成しましたが、その後の文部省の事 情で(官は何時でも勝手だ!)、自費出 版のやむなきに至り、これが、『言海』 として世に出たのは、明治二十四年四月 のことでした。 彼は四十四歳となり、彼の最愛の妻とた だ一人の幼女を、その前年に亡くしてい ました。 こんなとき、愚かながらも、神と仏は、 いったい何しているだんと愚痴ってしま います。 詳しくは、高田 宏 (著) 『言葉の海へ (洋泉社MC新書) [新書] をどうぞ。
「見る」とは幻視と実視を総合したプロセス
(昨日より続く) 「 私たちは「見る」ということについて、 いささか錯覚しています。見るというの は、角膜と水晶体を通して網膜に像が写 し出され、その情報が電気信号に変えら れて脳に伝わるというように教えられ、 そのように理解しています。 確かに、物理的像はそのようなメカニズ ムで映し出されているかもしれませんが、 はたしてこれが「見る」ということでし ょか。 たとえば、「机の天板の裏に紙が貼り付 けてある」と言われれば、私たちはそれ を探そうとして手を伸ばすとき、想像的 に紙を幻視します。どんな形や色をした 紙かはわからないまでも、貼られた紙の 存在そのものは見えてきます。 そして実際に触ったり、目に触れたりす ることでそのイメージとピントを合わせ ています。その、幻視と実視を総合した 全体のプロセスが、「見る」という営み です。 車を運転していて事故を起こしたときに、 その瞬間のことをよく覚えていないとい うことが、しばしば起こります。それも そのがずで、「見えていなかった」から です。 通常私たちが運転しているときは、前方 の景物への幻像が必ず先行していて、そ の幻像と実際とが、重なるから見えるの です。 そこに、予想してもいない事態が起きる と、網膜に映ろうが映るまいが、幻像を 作っておらず、実像との同一化という事 態が起きないため、「見えない」のです。
「花」という言葉を知っているから花が見える
たとえば二メートルの小川を飛び越える ときには、自分が二メートルの小川を飛 び越えるイメージがなければ、たとえ身 体的能力があっても決して飛び越えるこ とはできません。 まあ、この場合、イメージがあったとし ても、実際に飛び越えれないということ は起こりうるわけですが、幻像の不可避 性はスポーツ選手に、いわゆるイメージ トレーニングを見れば、よくわかります。 「見る」という現象においても同じこと が起きています。 そして「見る」ときの幻像や実像は、そ のまま言葉と重なっています。私たちは、 「花」という言葉を知っているからこそ、 花として見る、花として見えるわけです。 幻しを伴った「花」という言葉を知らな ければ、それは不気味な得体の知れない、 動物に似たものかもしれませんし、雨や 雪など、自然現象に近いものかもしれま せん。 「花」という言葉を知っているからこそ、 またその言葉に含まれたイメージを内に 組織してからこそ、私たちは花を花とし て見ているのです。この言葉とイメージ は、実は、個性というものの対極にあり ます。
言葉の遺産を無償で受けている恩恵
いまほど、「個性、個性」と合唱してい る時代は、これまでなかっただろうと思 います。個性とは、あくまで歴史や社会 という大きな枠組みの中に位置づられて 存在するもので、決して世界の中心にあ るものではありません。 もしも自分が世界でたった一つの存在で、 しかも世界の中心にいるなら、いままで に人間が培い、育んできた言葉など使わ ず、オリジナルな言葉を使わなければな りません。 到底そんなことはできませんから、従来 の言葉を使うでしょうが、そのときは、 いささか冗談めきますが、現代社会の常 識である「相対と「有償」と「交換」と いう市場経済の原理から言えば、使用料 を支払うべきでしょう。 一人の「私」は、歴史や世界から離れて ぽつんと一人で存在するのではなく、歴 史や世界がすでに生んだ厖大な言葉(語 彙と文体)のほとんど無尽蔵の「無償」 の恩恵とともに生きているのです。 」 (続く) (M1)

『縦に書け!―横書きが日本人を壊している』(32)

石川 九楊 さん:
昭和二十年、福井県に生まれ。京都大学法学部を卒業。 書家・書道史家。京都精華大学教授・同大学表現研究 機構文字文明研究所所長。平成三年『書の終焉 近代 書史論』でサントリー学芸賞、十四年『日本書史』で 毎日出版文化賞、二十一年『近代書史』で大佛次郎賞 を受賞。作品集に、『盃千文字』『歎異抄―その二十 の形象喩』、主著に『中国書史』『二重言語国家・日 本』『一日一書』『日本語の手さわり』など。
縦に書け!―横書きが日本人を壊している [単行本]
縦に書け!―横書きが日本人を壊している

縦に書け!―横書きが日本人を壊している

<目次>
第1章:言葉が力を失った社会
酒鬼薔薇少年から長崎県佐世保小六殺人まで ・神と悪魔の間で分裂している人間の精神 ・価値の不定、浮動化 ほか
第2章:「日本」とは「日本語」のことである
・日本語は世界でも特異な言語である ・漢語(漢字)と和語(仮名)の二重言語国家 ・日本語は中国の植民地語  ほか
第3章:「縦書き」こそが精神を救う
・縦書きをなくそうとした占領軍 ・丸文字とシャープ文字 ・混乱を極める封筒の表書き  ほか                   以上
網膜 - Wikipedia
網膜は、眼の構成要素の一つである。視覚細胞が面状に並んだ部分が あればこう呼び、視覚的な映像(光情報)を神経信号(電気信号)に 変換する働きを持ち、視神経を通して脳中枢へと信号を伝達する。 その働きからカメラのフィルムに例えられる。 脊椎動物においては眼球の後ろ側の内壁を覆う薄い膜状の組織であり、 神経細胞が規則的に並ぶ層構造をしている。 脊椎動物の網膜では、目に入った光は網膜の奥(眼球の壁側)の視細 胞層に存在する光受容細胞である視細胞(桿体および錐体)によって 感受される。視細胞で光から神経信号へと変換され、その信号は網膜 にある様々な神経細胞により複雑な処理を受け、最終的に網膜の表面 (眼球の中心側)に存在する神経節細胞から視神経を経て、脳中枢へ 情報が伝えられる。 網膜 - Wikipedia
視覚 - Wikipedia
視覚とは、可視光を物理的入力とした感覚のことであり、いわゆる五感 のひとつである。視覚によって、外界にある物体の色、形、運動、テク スチャ、奥行きなどについての情報、物体のカテゴリーについての情報、 物体の位置関係のような外界の空間的な情報などが得られる。したがっ て、視覚は光情報をもとに外界の構造を推定する過程とみなせる。脊椎 動物の神経系では、可視光は網膜において符号化され、外側膝状体(LGN) を経て大脳皮質において処理される。コンピュータビジョンでは、光セ ンサーからの光情報の入力をもとにした処理が行われる。本稿ではヒト を中心に、動物の視覚のみを扱う。脊椎動物(ヒトを含む)、節足動物 (昆虫、甲殻類)、軟体動物(タコ、イカ)など、多くの動物が視覚を もつ。 なお、視覚を使い、判断する動作を見る(みる)といい、転じて、読む、 会う、試すなどの意味もある。(試すの意味での「見る」は、一般的に は仮名書きされる)遠くを眺めると言ったニュアンスのある場合は、観 るとも書く。 視覚 - Wikipedia
語彙 - Wikipedia
語彙とは、ある範囲(例えば一つの文学作品・一個人の発言記録など) において使われる単語の総体のこと(「彙」は「集まり」の意味)。 したがって、「あの人は語彙が多い」と言うことはできるが、「『も ったいない』という語彙」というように、「単語」の意味で用いるこ とはできない。語彙を体系的に記述研究する言語学の分野を語彙論と いう。
<語彙の量>
語彙の総量を「語彙量」という。満年齢で6歳になる子どもの場合、理 解語彙の総量は、およそ5000〜6000語ほど。13歳では3万語前後。20歳 ではおよそ4万5000〜50000語ほどという調査結果が出ている。 小型の国語辞書に収載されている語彙量は、およそ6万〜10万語程度で ある。 文学作品では、「源氏物語」の語彙量は、延べ語数で20万7808語、異な り語数で1万1423語と数えられている。なお、延べ語数とは、同じ語が 複数あった場合、その出現回数だけ数えた数値。異なり語数とは、同じ 語が何度出てきても1と数えた数値である。 語彙 - Wikipedia
「見る」とはどういうことか―脳と心の関係をさぐる (DOJIN選書 7)
「見る」とはどういうことか―脳と心の関係をさぐる (DOJIN選書 7)

「見る」とはどういうことか―脳と心の関係をさぐる (DOJIN選書 7)

もうひとつの視覚―〈見えない視覚〉はどのように発見されたか [単行本]
もうひとつの視覚―〈見えない視覚〉はどのように発見されたか

もうひとつの視覚―〈見えない視覚〉はどのように発見されたか

新編大言海 [大型本]
新編大言海

新編大言海

書の宇宙〈8〉屹立する帝国の書・初唐楷書 [大型本]
書の宇宙〈8〉屹立する帝国の書・初唐楷書

書の宇宙〈8〉屹立する帝国の書・初唐楷書

≫平成万葉集

老母九十夫八十を看る我も早七十のよわいとなりて
増田修子(69歳)香川県  平成万葉集

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ フランス

Le chateau d'Arcy est situe sur la commune de Vindecy dans le departement de la Saone-et-Loire en France. Château d'Arcy — Wikipédia 月世界へ行く (新装版) (創元SF文庫)
月世界へ行く (新装版) (創元SF文庫)

月世界へ行く (新装版) (創元SF文庫)

★米国ゴルフコース見参ハワイ州 Oahu Golf Courses★

Ko Olina Golf Club 92-1220 Aliinui Dr Kapolei, HI 96707 (808)676-5309 "Ko Olina Golf Club (Ko Olina)" Flyover Tour :

<世界のホテル案内> アメリカ > ロサンゼルス

Hyatt Regency Huntington Beach Resort & Spa 21500 Pacific Coast Highway,Huntington Beach,CA,92648,UNITED STATES Hyatt Regency Huntington Beach Resort and Spa : コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン
☆★☆ParisHilton Twitter Update:
Just saved some animals lives, the ones they sell to feed big reptiles. They are now happily frolicking around in http://twitpic.com/2coupt 9:32 PM Aug 7th Twitpicから

◇気になるサイト◇

大塚 愛(おおつか あい) Official WebSite
大塚 愛(おおつか あい) Official WebSite] LOVE COOK(通常盤)
LOVE COOK(通常盤)

LOVE COOK(通常盤)

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

はにかみ(coyness n.)
不承不承の一種。かっては若い女たちが好んで装ったものであるが、 今日では「不作法」であるとして顧みられなくなっている。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)
Δ▼Δ▼野次馬根性
甲子園での驚きの珍事件・珍記録 象が選手を応援!?甲子園&高校野球のオドロキ珍事件・珍記録  甲子園での驚きの珍事件・珍記録 - ライブドアニュース
◇◇◇お手並み拝見 菅直人首相
長崎原爆忌菅首相あいさつ全文 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100809-OYT1T00298.htm
◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇
2010年08月10日 06:05:07 投稿 【緊急速報】細野幹事長代理、謝罪談話閣議決定方針を公表[桜H22/8/9]