本読み開始 脚本はさっき渡されたので誰も全貌を知らない

本読み開始 脚本はさっき渡されたので誰も全貌を知らない

【つくづく思う。プロってなんてすごいんだ。こ
 れだけの短期に、密度の高い脚本、十二曲の詞
 と曲をつくり上げたのである。私も負けてはい
 られない。姿月さんとデュエットが二曲もある
 のだ。姿月さんに失礼のないようにしなければ】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(98)

◇本読みの日◇(下)

本読み開始 脚本はさっき渡されたので誰も全貌を知らない

《 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS) ◇Best of French Open (Rafael Nadal of Spain reacts after winning his men's singles final match against Novak Djokovic of Serbia at the French Open Tennis tournament at the Roland Garros stadium in Paris June 8, 2014. REUTERS/Gonzalo Fuentes) (Maria Sharapova of Russia kisses the trophy as she poses during the ceremony after defeating Simona Halep of Romania during their women's singles final match to win the French Open tennis tournament at the Roland Garros stadium in Paris June 7, 2014. REUTERS/Vincent Kessler) (Novak Djokovic of Serbia eyes the ball during his men's semi-final match against Ernests Gulbis of Latvia at the French Open tennis tournament at the Roland Garros stadium in Paris June 6, 2014. REUTERS/Stephane Mahe) いよいよ顔合わせの後、本読み開始。セリフ の合い間に録音した音楽のデモテープを流す。 脚本はさっき渡されたので、誰も全貌を知ら ないのだ。 M(ミュージック)1のテープの後、まず語 り部の川島なお美さんが読み始める。 「夢みたいな話ばっかりする男じゃき……」 さすが女優さんだ。初見で感情を込めてもう 自分のセリフにしているのである。私など緊 張のあまり声が出ない。 それにしても、隣りに座っている姿月さんの 声のよく響いてカッコいいこと。 龍馬の男っぽいセリフを口にすると、ぞくぞ くするくらいの色気が出てくるのだ。 そして最後は、みんなで合唱するエンディン グテーマM18「土佐の海を見てるか」。 秋元康作詞、三枝成彰作曲のあまりにも素晴 らし歌で、終わったとたんにそこにいた人た ち全員から大きな拍手が起こった。 「これならうまくいく」 と確信を持ったのである。ダイナミックで美 しいこの曲を全員で歌う時、私たちはきっと 歓喜の涙を流すに違いない。 つくづく思う。プロってなんてすごいんだ。 これだけの短期に、密度の高い脚本、十二曲 の詞と曲をつくり上げたのである。 私も負けてはいられない。姿月さんとデュエ ットが二曲もあるのだ。姿月さんに失礼のな いようにしなければ。 本読みの次の日は、駅前のスーパーに向かっ た。ここの向かいのビルに、一枚の張り紙を 見つけからだ。 「ヴォーカル教えます。個人レッスンもOK」 本番まであと二十日。私も全力をあげて歌を 憶えなくていけないのである。私はためらう ことなく、そのドアを開けた。 」》 ■《脚本はさっき渡されたので、誰も全貌を 知らないのだ》 かねてより、脚本家の頭の中、どうなったい るのだろうと、開けてみたいくらいでした。 現在進行形のNHK朝ドラ「花子とアン」の 脚本をも手がけているのが、ここでの中園ミ ホさんです。 中園ミホさんはこう話しています。 「“朝ドラ”のお話をいただいたときは「私 でいいのでしょうか?」という思いでした。 “朝ドラ”は、“洗いたての清潔なハンカチ” というのが私のイメージだったからです。怠 け者で不良の私で本当に大丈夫なのだろうか。 お受けしてからは、今度は「これは大変なこ とになったぞ」と思いました。いろんな方か ら、文筆業のなかで“朝ドラ”の脚本が、日 本でいちばん過酷だという話を聞いていたか らです。実際に今、脚本を担当させていただ いて“日本でいちばん過酷だ”という言葉は 大げさでも何でもなかったと実感しています。 身体的にはつらいことも多いのですが、それ 以上のやりがいや充実感を感じながら毎日、 原稿と向かい合っています」 執筆に当たってのことば。 《曲がり角をまがったさきになにがあるのか は、わからないの。でも、きっといちばんよ いものにちがいないと思うの」 逆境でそう言い放つ<アン>の強さとしなや かさは、村岡花子の人生そのものです。 お孫さんの村岡恵理さんが書かれた「アンの ゆりかご」を読むまで、私は村岡花子という 女性を誤解していました。明治の時代にハイ カラなミッションスクールで英語を学び、戦 後、「赤毛のアン」を日本に紹介した翻訳家 ですから、裕福な家庭に育ったインテリのお 嬢様だとばかり思っていましたが、全くそう ではなかったのです。 「華族のお嬢様なんかに負けるな。しっかり 精進して見返してやるんだ」と父親に鼓舞さ れ、ハングリーな給費生として女学校の寄宿 舎に入った花子は、ものすごい勉強量と努力 で、そこから自分の人生を切り開きました。 そして、将来の夫となる男性との激しいラブ レターのやり取り・・・・・・。それを読んだ時、 私は心に決めました。朝ドラを書くなら、ぜ ひ花子をモデルにしようと。逆境から自分の 足で立ち上がり、ひたむきに幸福を追いかけ る一人の女性の息吹が伝わってきたからです》 中園ミホさんはシングルマザーをものとせず、 数々の脚本を世に出しているバイタリティー は、どこからくるのでしょうかと、頭を垂れ て考えてしまいます。 ☆vol.52 中園ミホ(脚本家) (2013/10/15 に公開) 【人気脚本家・中園ミホさんが語る、恋愛ドラマの作り方!  2007  SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.52  中園ミホ(脚本家)、謎の紳士、バーテンダー・スタン  画像  http://www.nhknews.jp/column_010/imag...  http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/13/...】 ☆吉高由里子と貫録の中園ミホ 朝ドラ「花子とアン (2013/11/23 に公開) 《NHK連続テレビ小説花子とアン」制作発表会見の様子です。  朝の顔としての不安を見せる発言をしていた吉高由里子に、  脚本家として十分な期待を寄せ共に戦う意思を伝えた力強い  コメント。  周囲の支えがあってこそ、ヒロインが映える作品となるか  どうかが  決まるものだと感じさせられました。  吉高さんには頑張っていただきたいですね。  「曲がり角の先には良いものが待ってる!!!」  *nhk連続テレビ小説花子とアン」。  「赤毛のアン」の翻訳者・村岡花子の明治・大正・昭和にわたる、  波乱万丈の半生記です。  【出演者】   吉高由里子(ヒロイン 安東はな・村岡花子 役)   伊原剛志(花子の父・安東吉平 役)   室井 滋(花子の母・安東ふじ 役)   石橋蓮司(花子の祖父・安東周造 役)   賀来賢人(花子の兄・安東吉太郎 役)   黒木 華(花子の妹・安東かよ 役)   土屋太鳳(花子の妹・安東もも 役)   窪田正孝(幼なじみ・木場朝市 役)   山田望叶(花子の子ども時代・安東はな 役)  【放送予定日】   2014年3月31日(月)〜9月27日(土)全156回(予定)  【原案】村岡恵理「アンのゆりかご 村岡花子の生涯」  【脚本】中園ミホ  【音楽】梶浦由記  【語り】美輪明宏  【制作統括】加賀田 透  【プロデューサー】須崎 岳  【演出】柳川 強、松浦善之助、安達もじり ほか   NHK引用:http://www2.nhk.or.jp/pr-movie/detail...   nhk連続テレビ小説花子とアン制作&ヒロイン発表会見 より》 (つづく) (1783dys-1060ent) (1784dys-1060ent休)火 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(98)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈41〉 

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法

★第四 福島原発事故で何が隠されたのか(5)

〈二〉東京消防庁の注水作業に協力しなかった東京電力(下)

福島第一原発の免震重要棟 《「――「消防総監の新井雄治(六〇)が陣取る東京・大手町の 作戦室とは衛星無線で辛うじてつながるものの、福島第一原発付 近にいる部隊とは全くつながらない。 原発敷地内の免震重要棟を指揮本部にすれば問題が生じることは なかった。 だが、東京消防庁はその存在すら知らされていなかった。佐藤は、 四角いテーブルが一つある通信室に本部を置いた」と説明されて いる。 国・東電から消防庁に対して必要な通信機器も貸与されていなか った。 免震重要棟を指揮本部にすれば問題が生じることはなかったのに、 東京消防庁はその存在すら知らされていなかったことは衝撃的な 事実である。 原子力をめぐる情報を秘密にしていために、事故への的確な対策 を著しく困難とし、消防関係者に不必要な被ばくを強いたのであ る。 ――」》 ※※※ ・2013/12/06:深夜の国会採決 ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact  公明 https://www.komei.or.jp/contact/  みんな https://www.your-party.jp/contact/mai...  維新 https://j-ishin.jp/contact/  委員長 中川 雅治 自民  http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904  ツイッター https://twitter.com/Nakagawa参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保 護法案の採決をめぐり、中川雅治委員長(左端) の周りでもみあう委員。右端は森雅子・特定秘 密保護法案担当相=2013年12月5日 ※参院国家安全保障特別委員会中川雅治委員長 (参議院議員 自由民主党公認東京都選挙区選出) ◆◆歴史に残る暴挙を子どものために忘れない!◆◆ ※※※

◆子ども避難2万6067人 前回調査比1550人減

福島民報】((2014/06/07 23:40)) ・【表】 福島県は6日、東日本大震災東京電力福島第一原発事故に伴う 18歳未満の子どもの避難状況を発表した。4月1日現在、県内、 県外を合わせた避難者総数は2万6067人で、前回調査(平成 25年10月1日)に比べ1550人減った。   市町村ごとの避難者数は【表】の通り。 県外避難者数は1万3308人(前回比841人減)だった。最 も多いのは福島市の2371人で前回より226人減った。次い で郡山市が2280人(同97人減)、南相馬市が2242人 (同271人減)となった。県内避難者は1万2759人(同 709人減)だった。   平成24年10月以降の避難者数の推移は、県外避難は、県内へ の帰還などを背景に減少傾向にある。県は、除染や自然減衰に伴 う空間放射線量の減少をはじめ、18歳以下の医療費無料化など の子育て環境の充実などが帰還を促したとみている。   ただ、長引く避難生活による経済的理由などから県内への帰還を 選択せざるを得ない人もいるとみられ、県子育て支援課は「帰還 した人の支援にも力を入れる」としている。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(182)
・第5章 3・11後の下北半島(8)
建設再開の要望書(その1)

その道は原発によって潰され山側に取り替え道路がつくられた

・「あさこハウス」への道 《「――「あさこハウス」の目の前にフェンスが建って、海を望 むことができなくなった。 わたしの記憶では、かっては海側の道から畑へすぐ登ってこられ たのだが、その道は原発によって潰され、山側に取り替え道路が つくられ、そこから、「わざとくねくねさせ、有刺鉄線を張って 暗い気持ちにさせる、畑への路をつくった」(小笠原さん)。 クルマをもっていない親子は、大間の市街地から歩いてくるだけ でも大変である。途中で断ち切らた海側の旧道も、フェンスで囲 われていて、行き止まりの標識のまえで、奇妙な感覚に襲われた ものだった。 ――」》

◆「辺野古反対」沖縄53%、福島9% 両県首長アンケート

沖縄タイムス】(2014年6月9日 09:30) ・アンケート集計   沖縄タイムス社と福島民報社は合同で、沖縄・福島両県の全市町 村長を対象に、国の安全保障政策やエネルギー政策などに関する アンケートを実施した。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に ついて、沖縄県内で過半数の21人(53%)が「進めるべきで はない」と回答したのに対し、福島県内では5人(9%)にとど まった。一方、原発を「重要なベースロード電源」と位置付けた 国のエネルギー基本計画については、両県ともに「評価しない」 が最も多く、沖縄で19人(48%)、福島で38人(66%) に上った。 東京電力福島第1原発事故を受け、脱原発を求める傾向が沖縄、 福島両県で広がる一方、普天間問題については両県で意識のギャ ップが浮き彫りになった。 普天間飛行場辺野古移設について、沖縄は「進めるべきではな い」が最多。「どちらとも言えない」が12人(30%)、無回 答5人(13%)、「進めるべき」が2人(5%)だった。 「進めるべきではない」の回答理由は「地元の理解の得られない 辺野古移設案の実現は事実上不可能。県外移設が合理的かつ早期 に課題を解決できる方策である」(那覇市長)など。 これに対し、福島県内では「どちらとも言えない」が最も多い 42人(72%)、「進めるべき」が8人(14%)と続いた。 「どちらとも言えない」とした理由は「複雑な経緯や沖縄県民、 名護市民の民意もあり、どちらとも言えない」(矢吹町長)など。 「進めるべきではない」の回答理由には「沖縄県民の悲願である 県外移設を探るべきだ」(浪江町長)、「沖縄県民の気持ちや苦 悩を考えると進めるべきでない。日本全体の問題と捉え、負担を 少しでも少なくできないかを考える必要がある」(飯舘村長)と の意見があった。 一方、エネルギー基本計画については「評価する」が沖縄でゼロ、 福島で2人にとどまった。 評価しない理由として、沖縄では「国民の安全よりむしろ経済を 優先したもの。(原発の)廃炉や(放射性廃棄物の)最終処分に ついても、福島の現状から分かる通り、次世代から後世までその 責任を負わすことになる」(西原町長)など原発に否定的な見解 が主だった。福島では、県民の苦境を訴え、全国の原発再稼働を 警戒する意見が目立った。 調査は、沖縄県内の全41市町村、福島県内の全59市町村の計 100人の首長が対象。沖縄県宮古島市長、福島県の相馬市長 を除く、98人から6月初めまでに回答を得た。》

◆「官僚が巧妙に対処」 八重山教科書、高嶋氏が講演

琉球新報】(2014年6月5日) 八重山教科書問題を収束させるため 「官僚が巧妙に対処した」と指摘する 高嶋伸欣氏(右端)=4日夜、竹富町 西表島中野わいわいホール 【西表島竹富町】共同採択地区内で使用する教科書が統一でき なかった八重山教科書問題を考える講演会が4日夜、琉球大学名 誉教授の高嶋伸欣氏を講師に同町西表島の中野わいわいホールで 開かれた。竹富町の「子どもに真理を教える教科書採択を求める 町民の会」が主催し、町民ら約25人が参加した。   八重山教科書問題をめぐり、採択地区が「市郡」から「市町村」 に変更され、来年から適用できるよう無償措置法が改正されたこ とについて、高嶋氏は問題を収束させるため「官僚が巧妙に対処 した」と分析した。   その背景に、有志による教科書寄贈で「無償措置法に穴が開いた という汚点を官僚は早く取り除きたい思いがあった」と指摘した ほか、「安倍政権の強引な手法に対し官僚の不満が蓄積していた 側面もあったのではないか」と強調した。   高嶋氏は「安倍政権と官僚を追い込んだ竹富町が果たした役割は 大きい。安倍政権の暴走を止める一つの芽を作ったと思う」と竹 富町教育委員会の対応を評価した。   竹富町教委の単独採択化については、小規模自治体でも退職教員 などを加えた調査員構成で調査研究は可能などとして「独自の町 単位の調査法を編み出しモデルケースになってほしい」と話した。》
★☆★琉球新報
★みんなの放射線測定入門 (岩波科学ライブラリー) みんなの放射線測定入門 (岩波科学ライブラリー)

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・しがみつく限り自由にならない手 東京 恋し川
・五月蝿は八月蝉と書きたいな   尼崎 碧い花
・景気よく人が集まる安定所    磐田 饂飩粉

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・鵙の天まつくらなりし嗚咽かな

・凩や牛の鼻先向きかはる

・炭つぐや雀もつともいきいきと

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈100〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第三幕〈その11〉

第一場

三条木屋町、松の家の一室(鴨川に臨んでいる) 場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 善鸞親鸞の息)      三十二歳    唯円            浅香(遊女)        二十六歳    かえで(遊女)       十 六 歳    遊女三人       仲居二人    太鼓持 時  秋の日ぐれ [善鸞]あなたは女と云うものをどんなに感じますか。私はあわれ     な感じがして愛せずにはいられません。殊にこの様な処に     いる女と触れるのが私は一番人間と接しているような気が     します。     世の中の人は形式と礼儀とで表面を飾って、少しも本当の     心を見せてくれません。そのようなものを武装にして身を     守っているのですからね。     私はそのように用心をせずに触れたいのです。自分の醜さ     や弱さを隠さずに交わりたいのです。     このような処では人は恥ずかしい事を互いに分け持ってい     ますからね。どれ程温かい本当の接触か知れません。それ     に私は女の与える気分に心を惹かれずにはいられません。     それは実に秋の露よりもあわれです。 [唯円]私は心の奥で私が女を求めているのを感じています。しか     し女とはどのようなものか少しも解りません。またどのよ     うにして触れたらよろしいやら手続きが解りません。 [善鸞](愛らしいように唯円を見る)本当にあなたは純潔です。     私は自分は汚れ果てていますけれど、純潔な人を尊敬しま     す。眼の色からが違いますからね。だが恐らくあなたも女     で苦しまずには人生を渡る事は出来ますまい。          私などは物心が附いてから女の意識が頭から離れた事はあ     りません。しかし私はあなたを誘うのではありませんよ。     はははは。 (つづく)     

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《万物も皆吾が一体なり》◎〈83〉

◆みんな同情し合って、仲よくやること◆ ◇大自然の命は、みんな同じなんだ。グチをこぼし、同情しあっ て、仲よくやろう。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Elizabeth Jennings, later Mrs William Lock
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Frank Sinatra Winners (Theme From Maurie) (1973) (2013/06/10 に公開) 【Click "show more" for lyrics Track Title: Winners (Theme From "Maurie") Prime Artist: Frank Sinatra Arranger: Don Costa Written by: Joe Raposo From the Album: Ol' Blue Eyes Is Back 1973 (A) Here's to the winners - lift up the glasses . Here's to the glory still to be. Here's to the battle, whatever it's for, To ask the best of ourselves, then give much more. Here's to the heroes - those who move mountains. Here's to the miracles they make us see. Here's to all brothers - here's to all people Here's to the winners all of us can be. Here's to the heroes - those who move mountains. Here's to the miracles they make us see. Here's to all brothers - here's to all people Here's to the winners all of us can be.】《21》(1973) ☆☆☆フランシス・アルバート・"フランク"・シナトラ ・Francis Albert "Frank" Sinatra (1915年12月12日 - 1998年5月14日) アメリカのジャズ・ポピュラー歌手。現在も歌い継がれる 数々の世界的大ヒット曲を世に送り出し、その卓越した歌 唱力によって「ザ・ヴォイス」と称された。エルヴィス・ プレスリーマイケル・ジャクソンなどと並び、20世紀 を代表する歌手の一人である。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉 大な100人のシンガー」において第3位にランキングさ れた。第二次世界大戦前の1930年代より死去する1990年代 までの長きに渡り現役の歌手として活動し、数々のミリオ ンセラーを連発し、また多くのミュージシャンに影響を与 えた。映画俳優としても活躍し、1953年には第26回アカ デミー賞助演男優賞を受賞している他、数多くの名作、ヒ ット作に出演している。 ★Frank Sinatra BiographyWikipedia:フランク・シナトラ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

☆Shock Doctrine in Japan: Shinzo Abe's Rightward Shift to Militarism

(公開日: 2014/01/15) 《http://www.democracynow.org - Democracy Now! is broadcasting from Tokyo, Japan, today in the first of three special broadcasts. At a critical time for Japan and the region, we begin our coverage looking at the country's rightward political shift under Prime Minister Shinzo Abe, who was re-elected just over a year ago. As head of the Liberal Democratic Party, Abe is known as a conservative hawk who has pushed nationalistic and pro-nuclear policies. In December, he visited the controversial Yasukuni war shrine, which honors Japanese soldiers who died in battle, including several war criminals who were tried by the International Military Tribunal after World War II. The visit sparked outrage from China and South Korea, who consider the shrine a symbol of Japanese militarism, and its refusal to atone for atrocities committed in the first half of the 20th century. We speak about Japan's increasingly pro-nuclear, nationalistic stance with Koichi Nakano, professor at Sophia University in Tokyo and director of the Institute of Global Concern. Watch our entire special broadcast from Japan at http://www.democracynow.org/topics/japan. Please consider supporting independent media by making a donation to Democracy Now! today, visit http://owl.li/ruJ5Q.

☆Fukushima Political Circus of Japanese PM Abe

(公開日: 2013/09/27) 《In the face of clear serious issues at former Fukushima NPP, Japanese PM Abe is determined to play political games and turn Fukushima into a political circus. All the while Fukushima keeps getting worse and worse. 》

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

■見よ、沖縄の今の現実を! 知れ、日本国の自国民への凶行を! 標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち (公開日: 2013/06/16) 【標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち  http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-ni...★George Soros: Japanese Policy Dangerous, Yen Could Collapse★ on ValueWalk by Jacob Wolinsky April 04, 2013, 10:20 pm