希望を素直に提示する力を『ドラえもん』から学んだ

希望を素直に提示する力を『ドラえもん』から学んだ

{五歳の日、二つの映画館の前でどちらを観るか
 聞いてくれた父の声を、今でも時折、懐かしく
 思い出す。もしあの時に『のび太と鉄人兵団』
 を選んでいなかったら。もし、あの日、あの時、
 『ドラえもん』がいてくれなかったら}
『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(37)
《3 四次元の世界へ》から ◇あしたも、ともだち◇(その7)
希望を素直に提示する力を『ドラえもん』から学んだ

ドラえもん』いてくれてありがとう

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(25)

▼△序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」△▼(25)
・暴排条例と大震災・(その1)

原発は巨大利権、電力会社の下には東芝、日立、IHIなども

///東電福島発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ……

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆(70)

▼△第1章 事故は隠されていた(5)△▼
・福島と原子力の火(その3)・

福島県出身の当時の木川田一隆東京電力副社長と組んで誘致を

『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(37)
《3 四次元の世界へ》から ◇あしたも、ともだち◇(その7)
希望を素直に提示する力を『ドラえもん』から学んだ

ドラえもん』いてくれてありがとう

《「 ・『のび太と雲の王国』
Wikipedia:ドラえもん のび太と雲の王国
その一年前、『のび太と雲の王国』を観に行 った時のことが、そこでふっと私の頭をかす めた。 私は恵子ちゃんと、ここで一緒にそれを観て いた。クライマックス、自分のしたことの責 任を取ろうとドラえもんが、自分の石頭を武 器にガスの中に突っ込んでいくところで、私 はわぁっと泣いてしまった。 それは完全に不意打ちだった。こんなに泣い てしまってどうしよう、バカにされたらどう しよう、私は咄嗟に恵子ちゃんを見た。 すると彼女は私よりずっと激しく泣いていて、 暗闇の中で目が合うと、恥ずかしそうに「う わぁ、見ないで」と言った。 植物星の大使が出てきてドラえもんを救うと ころで「ねぇ、あれってひょとして……!」 と顔を見合わせることのできる友達。それは、 小学校最後、卒業式を終えてすぐの春休みの 思い出だった。 どうして、私は恵子ちゃんにひどいことを言 ってしまったのだろう。来月からは中学生に なって、クラスも離れてしまうかもしれない けど、それでもずっと仲良くしようって、あ の時、約束したのに。 その日の夜、私は恵子ちゃんに電話をかけた。 おばさんが出て、彼女に電話を取り次いでも らうまでの間、私はほとんど息を止めていた。 もし出てくれなかったらと考えると、怖くて 怖くて、たまらなかった。だけど、なけなし の勇気を振り絞って、彼女を待ち、緊張して 震える声で「ごめん」を言った。 五歳の日、二つの映画館の前でどちらを観る か聞いてくれた父の声を、今でも時折、懐か しく思い出す。もしあの時に『のび太と鉄人 兵団』を選んでいなかったら。 もし、あの日、あの時、『ドラえもん』がい てくれなかったら。私の人生には、何度も何 度も、そういう場面が登場する。いてくれて ありがとう。 希望を素直に提示する力を、私は間違いなく 『ドラえもん』映画から学んだのだ。 今も毎年、私は映画を観に行く。私に負けず 劣らず『ドラえもん』映画を好きな友達と一 緒に。それから、時々、苗字の変わった恵子 ちゃんとその子供とも。 帰りには、映画の中でしずかちゃんがよくそ ういしているように、バターの載った暖かい ホットケーキを食べる。 」》
雲がゆくのは
(iwana0307 さんが 2011/09/09 にアップロード) 【一息ついてまたがんばろうと思う  道はまだまだ長いのだから】 ・1992年『ドラえもん のび太と雲の王国』 ・主題歌『雲がゆくのは』  歌: 武田鉄矢 /  作詞:武田鉄矢 /  作曲:深野義和 / 涙ふくハンカチの色をした 雲が北へと流れてゆく きっとどこか遠い国で僕よりつらい 心の人がいるのだろう おーい雲よ僕はいい我慢できるよ その人の瞳に浮かんでくれ おーい雲よ涙をふいてあげたら その人の瞳は空の色だろう 白いバラ束ねた形をした 雲が南へ流れてゆく あれはきっと遥かな旅つづける人が 愛する人に届けたいのさ おーい雲よ日暮れまで間に合えよ 花びら赤く染まるから おーい雲よ見上げるみんなの瞳に 小さな花束写してくれよ おーい雲よこの町に雨降る時 どこかの町は日差しの中 おーい雲よ誰かのためになるなら♪ ◎人の人生にこれほどまでに、影響を与える、 芸術の芸術たる所以ですね。感動します。そ れにして、映画の帰りに、家族や友人と、バ ターの載った暖かいホットケーキを食べる、 なんと、心温まる光景でしょう。 (つづく) (Y244-103) **『ネオカル日和』 単行本: 280ページ 出版社: 毎日新聞社 (2011/11/25) 《待望の初エッセイ集! 大好きがいっぱい! 【ネオカルチャー】辻村深月が独断と偏愛で選ぶ日本の 〈今〉を象徴する、おもしろいもの、かわいいもの、お  いしいもの、ヘンなもの、そんなものぜんぶ。  国民的マンガからパワースポットまで、“ネオカル”  の現場を人気ミステリー作家が潜入!辻村深月のマニ  アックなこだわりとキュートでトホホな日常を綴る初  ルポ&エッセイ集》〔表紙帯から〕 〔目次〕 1 ネオカルチャー新発見  (支えは藤子・F・不二雄さんの人格 ドラえもん  レッツ・のう能!のうのう能 ほか) 2 おおむね本と映画の宝箱  (私をまっすぐ映すものオマージュのための ショートストーリー&エッセイ ほか) →3 四次元の世界へ  (あしたも、ともだち世界で一番好きなラブ ストーリー『パーマン』 ほか) 4 特別収録 ショートショート&短編小説  (彼女のいた場所写真選び ほか) 5 女子とトホホと、そんな日々  (a day in my life 私をハイにする…― ウッカリショッピング ほか) 〔著者〕 ☆辻村 深月(つじむら・みづき)☆ 一九八〇年ニ月ニ十九日生まれ。山梨県出身。千葉大学 教育学部卒業。二〇〇四年に『冷たい校舎の時は止まる』 で第三十一回メフィスト賞を受賞しデビュー。二〇一一 年『ツナグ』で第三十ニ回吉川英治文学新人賞受賞。他 の著作に『子どもたちは夜と遊ぶ』『凍りのくじら』 『ぼくのメジャースプーン』『スロウハイツの神様』 『名前探しの放課後』『ロードムービー』『ゼロ、ハチ、 ゼロ、ナナ。』(第一四ニ回直木賞候補作)『V.T.R.』 『光待つ場所へ』(以上、講談社)、『ふちなしのかが み』『本日は大安なり』(以上、角川書店)、『オーダ ーメイド殺人クラブ』(集英社)『太陽の坐る場所』 『水底フェスタ』(以上、文藝春秋)など多数。新作の 度に期待を大きく上回る作品を刊行し続け、幅広い読者 からの熱い支持を得ています。

『ネオカル日和』〈著者〉辻村 深月(37)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(25)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 
▼△序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」△▼(25)
・暴排条例と大震災・(その1)

原発は巨大利権、電力会社の下には東芝、日立、IHIなども

《「――2010年4月、福岡県に端を発した暴力団排除条例は、急 激なペースで全国に波及し、2011年10月にすべての都道府県で 施行された。 東日本大震災によってメルトダウンを起こし、全国に放射能を撒き散 らした東京電力第一原発の事故は、警察にとって、最悪のタイミング だったに違いない。 暴排条例を定着させようとしていたのに、日本という国が未曾有の国 難に見舞われ、すべてが吹っ飛んでしまったからだ。 震災や原発事故がなければ、新聞やテレビは連日、暴力団排除条例関 連ニュースを大々的に報じるはずだった。暴力団排除の意識を市民に 浸透させる動きは、東京都の暴排条例をピークとして、全国に広まる 予定だった。 立ち消えになりそうだった暴力団排除の機運を復活させるため、警察 は芸能界を暴力団という切り札、いわゆる黒い交際を巧妙にリークし た。マスコミは眼の前にぶら下げられた餌に飛びつき、原発事故や被 災地報道を片隅に追いやった。 かといって1F(東京電力福島第一原発)の事故収束は、原子炉建屋 という病巣に手が付けられないままで、あくまで外堀を埋めている段 階に過ぎない。いまの段階で暴力団排除が進むとは考えにくい。 原子力発電は国策であり、国家によって莫大な資金が投入される巨大 利権である。電力会社の下には東芝や日立、IHIなど原発プラント メーカーがあり、その下請け企業は、私が把握しているだけで、10 次請け以上までネズミ講式に広がっている。 仕事を右から左に流し、汗を流さずに利益を得る。これは暴力団フロ ント企業の典型的体質だ。下請け、孫請け、ひ孫請け……一般的な産 業以上に下請けの裾野が広がる原発産業から、暴力団のフロントを閉 め出すには、かなりの荒療治が必要になる。 ――》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ →序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ・「シノギ(しのぎ)- 日本語俗語辞書」・ ◎原発の巨大利権には、経団連も取り付いて離れられないのが現実。
///東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ……
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

佐藤栄佐久福島原発の真実 』(平凡社新書) ☆(70)

《嘘と欺瞞のメルトダウン。すべての議論はここから始まる!  国が操る「原発全体主義政策」の病根を知り尽くした  前知事がそのすべてを告発》【表紙帯から】
▼△第1章 事故は隠されていた(5)△▼
・福島と原子力の火(その3)・

福島県出身の当時の木川田一隆東京電力副社長と組んで誘致を

《「――日本の原子力開発は昭和二〇年から始まる。福島は昭和三〇 年代から原子力発電所の誘致にかかり、一九六七年に着工、福島第一 原発1号機は七一年に運転を開始した。 切り立った山を背にすぐ海となる双葉郡一帯の地域は、それまで小規 模な漁業しか見るべき産業はなく、決して豊かな地域ではなかった。 福島県側で原発誘致の立役者になったのは、ときの佐藤善一郎知事で、 福島県出身だった当時の木川田一隆東京電力副社長と組んで強力な誘 致活動を展開した。 佐藤善一郎知事の次の代の木村守江知事に時代に操業が始まる。建設 段階から工事関係者が移り住み、冬は出稼ぎに頼らなければならなか った過疎の街は、一気に活性化した。 ちょいど原発誘致のころ、手塚治虫のマンガ『鉄腕アトム』がテレビ アニメ化されて、子どもたちに大人気となった。アトムの動力源は核 融合だった。 原子力は地域にとっても「夢の力」だったのだ。 ――》 福島原発の真実 (平凡社新書)平凡社 (2011/6/23) ◎第二次大戦後の日本政府は、「日本は戦争における世界で唯一の被 爆国」として、原子力は平和利用に限定し核兵器拡散防止条約 (NPT) を批准し、国際原子力機関 (IAEA) の査察を受け入れて、非核三原則 を国是とし来ました。しかし「原子力の平和利用」の名目で、核燃料 サイクルの中で高速増殖炉で発生するプルトニウムを、軍事転用でき る疑惑があります。とくに、福島第一原子力発電所事故以後の政府の 行動を見ていると、これは疑惑などではなく、私には、核兵器保有の 意図が見え隠れしてきます。

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔春〕植物  犀の子のどろんこまみれ花まみれ
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
大好きと繋いだ手と手いつの日か夏の終わりは恋の静けさ
中嶋恵里(21歳)山口県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
善良な(good adj.)
女性の読者について申せば、本辞典の編者の 価値をご存じの。男性の読者について言えば、 本辞典の編者に下手に干渉しないことの持つ 利点に気づいている。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

みんなそう感じてるとは思わない。
I doubt everybody feels that way.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

ソフィー・G・アンダーソン“ライラックを持つ少女”
(Girl With Lilac) (個人蔵) ◇ソフィー・ジャンジャンブル・アンダーソン (Sophie Gengembre Anderson, 1823年 フランス・パリ - 1903年3月10日 イギリス・コーンウォール・ファルマウス) フランス生まれのイギリスの画家。田園風景を背景にした子供 と女性の絵を専門とした。パリの建築家シャルル・ジャンジャ ンブルの娘として生まれ、母親はイギリス人。1848年のフラン ス2月革命から逃げるため、一家はアメリカに亡命。最初、オ ハイオ州シンシナティに住むが、後にペンシルベニア州マンチ ェスターに移り、そこで、イギリス人画家ウォルター・アンダ ーソンと知り合い、結婚する。最初は、ルイス・プラングの会 社でクロモリトグラフなど、肖像画を描いていた。1854年、家 族とともにロンドンに移住し、ロイヤル・アカデミーに作品を 出展する。1858年、一家はニューヨークに行き、1863年頃、ま たロンドンに戻った。それから30年、彼女はロイヤル・アカデ ミー、王立英国芸術家協会、他の画廊で広く作品を公開した。 彼女の初期の作品は、ラファエル前派と共通する、植物やその 他のディテールに対する並々ならぬ配慮が伺える。1903年、フ ァルマスの自宅で死去。
Sophie Gengembre Anderson (1823-1903)〈作品集〉
(amirselim さんが 2011/01/20 にアップロード) 【A collection of Sophie Anderson's work.  Song: Crazy by Julio Iglesias.  By: Amir Selim】